-
モータースポーツ
-
【SF】スーパーフォーミュラ-188-【SFormula】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行並んだ状態にしてください
公式サイト
http://superformula.net/
公式ライブタイミング
http://superformula.racelive.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/super_formula
公式Facebook
https://www.facebook...performula.official/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.c...motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/
前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-187-【SFormula】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1558273675/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
バックマーカーの大嶋が、青旗無視して(可夢偉のために?)アウアーを執拗にブロックしていたのに、
「ジェントルマンですね」とかいう古賀って一体…。 -
実際タンクを小さくして無理やり2ストップとかのやり方はどうかね
インディーもそんな感じでしょ? -
APの時も思ったが周回遅れをパスするためにオーバーテイクボタンまで押さないと抜かさせてくれないのどうかと思ったわ
あの時はニューウェイにキャシディが引っかかったんだっけか -
B-MAXが表彰台乗ったけど最も表彰台から遠ざかってるチームってどこになるっけ?
-
リアル?
-
公式LTのPC版で右から二番目の(L)って何か知らない?
それと給油の有無も表示されると有り難い -
>>8
自己ベストを出した周回 -
>>4
あれは、「最大800kmまでの距離で行われるシリーズ」という体裁でやってるものだからさ
それだと、仮に燃料全部積んだとしても重くて勝機は無いわけだし
燃料の違いもあるだろうけど、最大距離がもっと少なかったらチマチマとピットなんかやってないと思うね
ロード・ストリート専用ならマシンの造りも最初から違うだろうし -
なんだかんだで菅生ではHONDAエンジンが調子良かったね
-
無給油で行けるのは菅生だけだと思うけどね
次戦以降は流石に無理だろ -
富士はあのストレートがあるから全開で行けないと遅いわな
-
スーパーフォーミュラも500マイルレースをしよう(提案)
-
今ようやく予選見たんだがこれSPまたランオフ舗装するのかな!
-
変な話だけど、SPアウトでのクラッシュって大概
牧野選手が刺さった位置(SPスタンドを過ぎたあたり)に行くんだけど
坪井は真っすぐ行くような感じで突っ込んでいるのは珍しい
と思った。 -
>>17
レーシングスピードならまずありえない位置だな -
https://www.youtube..../watch?v=TMvWbKKmhG4
コメントで「危ない、危ない」って言ってるけどさ、これでも鈴鹿や富士より燃料を
約5%絞ってるわけだからな
事実上、ここでのレースはもう無理だよ -
ビーマックスがこんな早く良くなるとは思わなかったわ。
F2で活躍してたマルケロフはどうしちゃったの(´・ω・`)
今年のモナコ代役参戦でも活躍してたのに。 -
>>17
まぁ最終コーナーに向けて加速開始する直前でのスピンだったからな。 -
たまに SPイン〜アウトまでの区間をもう少し、
旧コース寄りに変更した方が良いんじゃないか
と思ったりする -
パロウは、SPアウトで踏み過ぎたのか、思ったよりグリップしなかった
ってところだろうけど
牧野は、本人も認めているけど 可夢偉にひっかかった時点で
タイムアタック止めなかった本人のミス。 -
ティクトゥムも次こそ結果出さないと色々ヤバイ
-
ルマンはSFでもカーリンと提携するかもとか聞いたから来年はわからんよ
-
牧野のふらつきとハリソンのリタイアは何があったんだ?
-
牧野は謎のサストラブル
ニューウェイは給油中に火が出た?火は見てないけど消化器かけられてたよね -
海鼠じゃないんだから
-
胃腸じゃないんだから
-
書いてから一瞬「消火剤だろ」と突っ込まれるかなって思ってたら、まさかの食べ物を体内で栄養に変化させる方面への誤字で俺氏顔真っ赤
-
どんまい^^;
-
しかしニューエイはピットが最後尾だったのは幸いだったな、すぐ避難できた。
-
ドライバー自らマシン退けるの手伝ってたのはホッコリした
急いでクルマ押して、急いでステアリング戻して、後ろ確認してから
チクショー!のアクションw
ニューエイも速い事が分かったから次はこそ好結果を -
ティクトゥムは去年より明らかに遅くなってるがハズレマシンに当たったんじゃないか?
-
自分好みのセッティングをうまく伝えられないんじゃない?
-
ティクトゥムもマルケロフも凹み過ぎて一切SNS更新しなくなったな、SF序盤で成績残せなかった時のガスリーもそうだったな
-
今、録画見返してるけど大嶋、坪井、ティクトゥムじゃまだ。レースを壊すな‼??
-
なんか貝島さん映り込んでたw
-
貝島がピットリポートやればいいじゃん、ゴボゴボゴボって
-
17年のガスリーvs山本でも、
開幕戦での両者の大差を受けてマシンか体制を入れ替えたらしい
同じことを野尻と大嶋が飲むかどうか -
エンジニア変わってないし多分車体かな?
-
平川と中嶋がノーポイントなのが意外。
いつも優勝や表彰台はなかったとしてもきっちりポイント獲得してるイメージだったのに。 -
村川監督って前からこんなに白髪だったかね?
-
>>45
石浦だってこの菅生の2点が今季初ポイントだったからなぁ -
予選を打ち切ったり本選を打ち切ったり、本分を忘れているとしか
いつからそうだったかは知らんが -
>>45
中嶋は、もらい事故が痛い -
>>49
そういやそうだったw -
村川透監督、と間違えたのか。。。
-
マニアだなw
-
村岡さんと土居さんとDRAGON社長は一部熱狂的居そう
-
村岡のカメラパフォーマンスはタイヤ交換メカニックのノーズジャンプと並ぶこのカテゴリの名物だからな
-
土居ファン(ピット作業ミスマニア)かな
-
そういや菅生でKCMGのタイヤマンがマシン飛び越えジャンプしてて驚いたわ
-
タイヤ交換を突き詰めていったら今の時点では2秒で終わるんだろ?
スピード競技をやるってのはそういうことだよ -
ノーズジャンプって実際は何秒速いんだろう
作業後すぐにジャンプする人と片足・半歩下がって勢い付ける人いるよね -
ロリポップを信号化して
その人をタイヤ交換に回した方がいいと思う -
あれ人数に入ってないはず
-
こっからの2戦はたしかに気温路温的にあれやられると
終盤100Rかコカ・コーラで吹っ飛ぶかもね -
ただでさえ今年から導入の車でタイヤへのダメージに関するデータとりきれてないのに富士一周目ピットインやられたら100Rで死人出るかもね
-
ただランオフ舗装何で減速はするから大丈夫では
1コーナーのブレーキではじけたら知らん -
250kmなら115リッター程度で済むんだろ?
タイヤも最後までプッシュ出来るしな
ピットなんか馬鹿馬鹿しいだけ -
どうせ雨だから
-
今年来た新外国人のほとんどが過去にF3規格以上のカテで結果残してるけどニューウェイだけイギリスF4での実績しかないよな
シャルパンティーよりはマシだろうけど1年全日本F3で準備した方がよかったんじゃないのかと思わずにはいられない -
でそのニューウェイに菅生で予選で負けた連中はFJから上がってきたのかい?
-
富士戦は去年みたいに解説に寿一呼ばないのかな
古賀の解説を思うと寿一のトヨタ贔屓解説すらもマシに思えてくる -
来ませんよ
あと亜久里さんはホンダのサーキット限定です -
>>40
坪井とティクトゥムは序盤いいレースしてたんだけど、高速パレードの周回遅れになっちゃったんだよねー -
最後に関口が2週?で3〜4台抜いてたけど、その場面見たかったなぁ
坪井のスピンがなければ8位まで届いた可能性もあるよね -
一応ニューウェイは角田と同じモトパークアカデミー所属だから...(DRAGONさんも入っているのはry)
-
もしSC入ってなかったら無給油組はどうなってただろう
カムイの他に追い上げてたドライバーっている? -
そういやSFってタイヤテストとかシてんのか?
テストしてシーズン中でもソフトタイヤ変えてけばいいのに -
3種類くらいのタイヤから
ヨコハマがレースごとに 2種類に絞って供給
でも良いと思うんだけどな -
エンジンだって一年間同じ仕様でやるんだろ?
タイヤだって2種類とも一年間同じ仕様
金欠シリーズなんだから無理 -
エンジンは二機でよかったなー
エンジン争いも一応あるわけだし -
>>80
現在は2メーカーとも互角の争いって見ていいの? -
優劣が目に見えてしまったらシリーズ崩壊だから、行き過ぎないように調整してるんだろ
本来なら一方が撤退するまでやらなきゃならないんだが、外向きにやってるものではないんでね -
SFはFCY導入する予定無し?
金が無いからそもそも無理? -
タイヤがそこまでグリップするならウイング寝かした方がタイム出るとか言うのはないのかな?
-
>>81
今回のレースではオートスポーツ、場内実況、BSの全てで
エンジンパワーはホンダ優勢という見解が表に出た
これはSFでNREが導入された14年以降では初めての事
(SGTではどうか知らない)
同時に燃費ではトヨタ優勢とも
あの14年を観てて、まさかこんな時代が来るとは思わなかった -
自重だけなら1Gにしかならない
車体全体ではその何倍も掛けてるわけだから、ウイング寝かせたらタイムは落ちるよ
バトルの為にはその方がいいんだけどね -
インディは「リブレ」だと繰り返し言ってるだろ?
そっちに行くんだったら看板の架け替えが必要だとも言った
現物前提でしか物が考えられないようじゃ駄目だな
何十年間モータースポーツに関心持ってきたんだか知らないがな -
>>87去年の最終戦後の安部エンジニア(漢字不明)曰く、
後半仕様は他のホンダ陣営の中ではハズレだったらしいw
ただメーカー間でも得意不得意あるよね
あの14年15年でも鈴鹿とSUGOは得意(当時は他よりマシとも言う)だった
次の富士は普通にトヨタが上位独占でも不思議じゃない -
>>90
まったくです。多分独占 -
>>90
というか二メーカー供給になってから
ホンダエンジン車が 富士で強かった
印象が無いんだけど
デュバルが居なくなった後に
ホンダエンジンが勝ったのって
ぶちょーが鈴鹿と菅生 のじりんが菅生
塚越がオーポリ いざーさんが
どこで勝ったんだっけ? -
近年で言えばバンドーンが岡山と鈴鹿(どちらも2レース制の片方)
ガスリーが茂木とAP
いざーさんは12年に鈴鹿で開幕戦と最終戦のレース1 -
>>93
伊沢は13年の開幕戦も独走してた小暮のマシントラブルでタナボタだったけど勝ってるよ -
ってか12年の開幕戦の勝者は一貴じゃねーか
この年の伊沢の勝利は菅生と最終戦レース1だね。 -
>>96
その人病気だから会話にならないよ -
最近の人は知らないのか
グラチャンやインディみたいなのはリブレ(仏語で自由という意味)って言ってたんだよ
ま、「ゆるカテ」のことだわな -
70年代末期からのファンだけど、リブレなんて言葉は特別でもなんでもないよ
知らないやつはモグリなんじゃないの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑