-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP1981□■AUT□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.c.../b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1980□■フランス□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1561270112/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
1さん。乙
ありがとう -
1乙これはS字なんだからね
-
>>1
(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ オツオツオツオツ
2019 F1 GP 第09戦 オーストリアGP
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 06/28(金) 11:00 - 12:30 (18:00 - 19:30)
フリー2: 06/28(金) 15:00 - 16:30 (22:00 - 23:30)
フリー3: 06/29(土) 12:00 - 13:00 (19:00 - 20:00)
予選 : 06/29(土) 15:00 - 16:00 (22:00 - 23:00)
決勝 : 06/30(日) 15:10 - 17:10 (22:10 - 24:10)
■オーストリアGP(レッドブルリンク)
https://goo.gl/maps/74eKhdui6XK2
2019 F1 カレンダー
https://skyairbox.bl...om/2019/03/2019.html
2019F1グランプリ日本時間一覧
https://i.imgur.com/SbNE5kF.png -
マスタークラスハミルトン
-
乙乙
次は赤牛さんの凱旋レースか -
リカルドのペナルティどうなったよ
-
リカルドの審議結果ってでました?
-
自分だけかな?
ポールリカールってクソじゃない? -
ベッテルがタイヤ替えてファステストラップ狙いにいったのにギリギリ勝てたとかハミルトンどんだけ余裕あったんだ
-
ウィリアムズルノー マクラーレンホンダが基本トップ4
そこに実力で割って入るベネトンのシューマッハ
このトップ2にトラブルが起きれば3位に入るブランドル
5位と6位は適当にロータスかアレジ入れとけばいい1992年みたいだ・・・ -
ガスリーとクビアトの交代は必至でしょう
-
リカルドの最後のはペナにならないでほしいな
あれもだめ、これもだめ、じゃバトルがなくなっちまう
酷い押し出しってほどでもないし、全員ノーペナでいいだろあれは -
実は去年から始まっている
ハートレーを早く切っていれば色んなモノが見えていたはず
まぁ移籍したリカルドのせいかもしれないけど
移籍を臭わせていたんだから対処ぐらいしておけと
つまりレッドブルの責任だな -
もうF1GP総合じゃなくてFM1GP総合でもいいくらいのメルセデス天下
メルセデスでないものに人権無し -
審議なんてコイントスと対して変わらんのだからとっとと結論出してほしいね
-
ハースがコンストブービーになっててワロタ
-
ホンダ(フェルスタッペンを除く)もルノーも期待外れ
サインツが辛うじて周回遅れを免れただけで
8台中6台がラップダウン
ホンダvsルノーなんて団栗の背比べだろ。 -
田辺「PUとしては問題なく終える事が出来ました。」
-
>>13
コース外からの追い抜きもあるんだけど -
今回のガスリーノーポイントはほんとマズい
本人ますますハゲそう -
ルノーはアビテブールがWC争い出来ないので決勝ペースは捨てて予選に賭けるって言ったまんまだろう
予選では面白い位置にくるけど決勝で蓋になるか遅れを取る
そこらのバランスが取れてるのがマクラーレンだな
ただ、マクラーレンも金が潤沢な前半戦はいいんだが、後半戦で金が尽きてきたり、ルノーが何かしてくる懸念があるが
ルノーはトロロッソで前科があるからな… -
マクラーレンのマシンは、相変わらず信頼性が無いな
突然の油圧低下で、十数周パワステとデフを失って、苦しんだノリスに謝れ -
>>1乙
ポール・リカールでフランス人は活躍できない説あるな -
リカルドの審議対象はコース外走行でアドバンテージを得たかどうかだから、まぁ得たとみなされるんじゃね
-
ピエールガスリー 36P
カルロスサインツjr 24P
ダニエルリカルド 23P
この熾烈なレッドブル育成による6位争いは注目 -
>>11
メルセデスフェラーリ&フェルスタッペンだね -
DotDは何となくハミルトンに取ってほしくなかったから、ノリスで良かった
-
>>7
>>8
まだててないけど下のTwitter貼り付けばそのうち出される
https://twitter.com/andrewbensonf1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
メルセデスにハンデつけろとか言ってる奴はアホか?
お前らは「シューマッハ・フェラーリ退屈症候群」時代を知らんのか
2004年とか13戦目終わった時点でシューマッハ12勝だったんだぞ
しかも当時はランキング独走してるシューのために、バリチェロが1位譲ったりとかしてた、これに比べれば今のメルセデスの独走くらい屁でもない -
>>9
F2とF3は最高に面白かったよ -
メルセデス好き以外には糞ゲーすぎるだろ今年
-
しかしリカルドえげつなw
-
リカルドは、結局RBほどの成績は残せず引退しそう
-
>>23
頑張ってはいるけどまともなTDと代表抜きでアンタッチャブル消え効果だけだからな
まだまだ修正には時間がかかるし、御三家とのレースペースギャップは埋まってない
まあ、チームの状態を考えると中団で上にこれてるだけでも上出来だと思う -
ダブルヘッダー嬉しいねー
-
リカルドのは微妙だよなぁ ペレスはあからさまだが
去年のモナコでフェルスタッペンがやった縁石にタイヤ乗せてすらいないシケインカットがノーペナなんだし 縁石に乗ってるならOKにしてやってほしい -
カナダでベッテルにペナルティ出したから、それと整合性取らないとな。
-
>>27
結局のところ生え抜きの待遇に問題があったレッドブルの自業自得ってところもあるのかもね。 -
ああ、来週も再来週もレースがあるのか
ハミルトン80勝到達だな -
今年のピレリのタイヤは全力でパンクしないように作ってそう
-
>>24
プロストが勝ちまくったから無問題だ -
フェラーリは1ポイントを取りに行くようじゃダメだな…
-
もう良いよメルセデスはF1から出ていってくれ
-
>>33
君はなにとバトルをしているんだ? -
メルセデスのために作られたタイヤだから、そりゃプランFも怖くないよ
しかし、ハミルトンは楽しいのかね?
こんな異次元のマシンに乗った上にチームメイトも雑魚でさ。
しかもヒールになってるし -
今週は少し寝てしまえば明日にも金曜フリーの感覚だよ
-
メルセデスが強いからF1がおもしろくないって言う人いるけどさ
そうじゃないだろ、他のチームが弱いからF1がおもしろくないんだよ
強くなるためにどのチームも努力してるわけで、強いチームが叩かれるのはおかしい -
ベッテルのファステストってアウトラップだからタイヤの美味しいところ使えてないような希ガス
-
>>27
ガスリーがこの調子のままなら面白くなるな -
ライコネンにRBに来て欲しいな…
-
>>50
まーたアンチの妄想か -
ガスはオープニングラップでクラッシュしてた方がダメージ少なかったな
-
3連戦でガスリーがリカルドとサインツに抜かれそうな件
-
リカルドがベッテルをチンチンにした2014年は98年アーバインや99年フレンツェンと同じ臭いがする
-
で、ハミのシートは壊れてたの?
-
RB(ガスリ)の話題沸騰だが
冷静に考えよう
いくら2人の腕に差があるとしても
同マシンで一周2秒の差はありえない
今までの実績で言えばコンマ5秒だろ
本来の位置はヴェッテルの後ろ20秒くらいが適正な位置
何かセットアップを致命的にミスったとしか思えんのだが -
コースの幅が広すぎるとつまんないな。他のは録画残すけど今回のはすぐ消した
-
>>33
これフェラーリ自体は予選はそこまで速くなかったしスタートもクソで
第一スティントはだれかが前を走るっていうのがあったんだけど
結局最後はいつもの人が勝つ 期待させてからの落とすパターンで萎えたわ -
>>22
100%正解なんだけど
F1人気は地に落ちるね
優勝争いも無い、ファステストはブリスター盛り盛りに0.1辛うじて勝つ
あれは見てる人の心をへし折るよ
その上で、ルノーPU4台が蓋してパレード
こんなレースを誰が見んの?
あと数戦ほど続いたらハイライトだけでいいかな?
F2とF3メインで見るだけになるわ
本当にツマラナイ -
>>33
むしろただでさえ速いメルセデスにハンデをつけてそれを維持し続けろってトトとその信者が騒いでるだけだろ
チーム代表達には既に問題になってる
ただ、レギュレーション部分じゃないピレリ権限なのでなかなか難しいってだけで -
しかし今期のガスリーを見て思ったのは
1.ハートレーはこいつに負ける位糞だった
2.去年のトロロッソマシンはこいつでもポイント取れる位の名機だった
という事だなw -
ベッテル時代のレッドブルは確かに強かったが、別に独走していたわけじゃないからな
ハンデはいらんとは思うけど、全チームにタイヤを今年型か去年型を選べるようにしたら多少は楽しめるんじゃない? -
性能調整導入とか終わりやで
-
F2でも見るかな
つまらんレースだった -
中継見てる最中にうとうとしちまったのは俺だけだろうか?w
-
>>68
いなくなったあとも株が下がり続けるハートレー可哀想w -
>>69
あのときはたまにハミルトンが最速だった -
メルセデス強いんだからメルセデスに妙に有利なハンデタイヤやめてもいいよね?w
って話を他のチームはしてるんだよな -
>>63
常に0.5秒遅れならやっぱり擁護しがたいし、もしその主張が正しいなら、レッドブルに新たな問題が浮上しているということになりかねないな。
ただそれも、ガスリーがテストでクラッシュしたことが遠因なのではないかとも思うけど -
>>33
昔もっと酷いシーズンがあったからって、今のシーズンが良くなるわけじゃないぞ -
トトとメルセデスはF1を潰しにきた刺客なのかもね。
何故気づかない?お前らの勝つ姿などうんざりだということに -
>>73
耐久の走りとF1は違うんじゃないかって推測しかない -
クビアトじゃ乗りこなせないんじゃねえかな
それこそアロンソハミルトンレベルじゃないと -
ボッタスがモナコ以前みたいだったらまだ楽しめていた
-
ハミルトン叩いてるのは見方変えろよ
最高の車でスゲードライビングしてるだけだろ
間違っても単独スピンなんかしないんだし -
ノリスが終盤、パワステとデフ失ってるのに
自己ベストのタイムで走り続け、
リカルドを抑え続けたのは凄すぎ
最後はコーナーの飛び込みで、リカルドに横からつつかれたせいで、
デフ失ってる影響もあってアウトに膨らみすぎて
リカルドとかに抜かれたけど -
ガスリーは改善が見られないのが一番ヤバい
なんでちょっとマシになったかと思えば
さらに悪く成ってくんだよw
もうあきらめるべきだろ -
https://i.imgur.com/4CtYfFC.jpg
こんなボロボロのハードタイヤで流してたハミルトンがファイナルラップにちょっと本気出しただけのタイムが
新品ソフト履いてファステスト狙いアタックしたベッテルのタイムとほぼ変わらないとか
マシンの実力差ありすぎだろ
レースになってねえわこれ -
RB4連覇時代ってシーズン途中でいきなりブロウンディフューザーをイギリスとドイツだけ禁止にしたり
ピレリのおみくじタイヤだったり、ダウンフォースが多いとタイヤがそれに耐えられなくて劣化が早くなるクソタイヤだったりと
割とRBに追い風になるような展開はなかったが
今はワンメイクなのにメルセデスだけが使えるタイヤだもんねえ -
なんと去年の鈴鹿、トロロッソにフェルスタッペンが乗って(0.5秒速いとして)たらフェラーリ2台の前です
-
>>69
それは面白いねRBとかハースとかフェラーリとかは去年型選びそうだけど -
>>84
まあ、そうとしか言えないよな… -
>>79
流石にそこまで昔の話を引っ張りすぎではないかなって思うけど
ただそもそも今年の空力的に改善はかなり難しいのではないかって気もする
ここまでアップデートで改選したようには見えないし
特にリアのズルズルっプリと全体的なグリップの無さ -
ガスリーは今回で見限っていいと思う。
ガスリーはソフトスタートで地獄のレースになるはずだったけど、ミディアム勢が最初ペースをすごく
ゆっくりで入ったおかげでついていけたし、ソフトタイヤも長持ちしたんでハンデはなくなってたんだぜ
ハードタイヤでヨーイドンで抜いていかないといけなかった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑