-
モータースポーツ
-
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 69laps
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。
※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1562582094/
※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
まあDFRとか懐かしのDFVの最終形態だし信頼性は高いからなw
-
架空の話になるけど、
もし「F」の赤木軍馬が実在したらどんなドライバーになってたと思う?
個人的にはチェザリスが一番近いと思うが。 -
プロストはリスクマネジメントこそ自分の美学と自負しているから、マンセルやセナのような走りと相いれない
セナは自分なら踏み込まないリスクを攻めるし、マンセルは全てのピースがはまった時に滅法速いと評価しているね -
>>956
何言ってんだか… -
まあ、燃費を稼ぐなりクルマを労るなりでペースを落とすにしても、その範囲で一番速く走らなければならないのだから、そういう意味ではどのドライバーでも常に 100% だとは思うけどね。
-
各人のそれぞれ評価がインタビューなどを見ると
セナ:プロスト、マンセル、ピケ
プロ:セナ、ピケ、マン
ピケ:プロ、セナ、マン
マン:ピケ、セナ、プロ
の順で力量を評価してるのが興味深い。 -
>>956
それ、セナだけ20代な -
そもそも持てる能力全てを出し切ってMAXが100%という数値化なのに120%とか200%とかの意味がわからない。
それもう人間じゃないじゃん。 -
>>968
事故る -
正確には事故る確率が高くなる、だね
マンちゃんはそこのところの帳尻合わせが技 -
>>968
100%を上回る事は有り得ない -
>>971
例えば一瞬なら百キロ持ち上げられても2時間持ち続けるのは不可能とかさ、「安全にレースを終えられる」ことを100%とするなら瞬間的に超えることは可能。 -
>>969
俺がミニバイクでタイヤをスライドさせる度合いを限界での突っ込みとを合わせてやる時で
一回ぐらいは対応出来るんだけど、タイヤの内圧が高まってくると駄々滑りになるから
そのままスライドしたまま倒れる
限界をどの様にコントロールするかのマネージメントになるね -
人間は肉体も頭脳も100%なんか使っちゃいないよ
速いやつに引っ張られればいつもより速く走れるだろ -
火事場の馬鹿力とかさ
-
その火事場の馬鹿力で出せるのが100%とする計算方法もある。
-
書き込む人によって100%の定義が違っていて永遠に平行線だな
-
おそらく火事場の馬鹿力をレース時に出すようにするのが集中力なんだろうけどさ
-
右京のゾーンってのもあったね。
セナなんか、88年モナコや鈴鹿はゾーンに入っていたんじゃないかな。 -
マンセルは切れた時の速さを安定して出せればチャンピオン1回では済まなかっただろな
-
>>980
モナコはリタイアしたよね? -
>>982
うん、ゾーンから抜けた時にミスったんじゃないかなと思ってるんだ。 -
>>983
リタイアしたのってプロストからのプレッシャーじゃなかった? -
セナは幽体離脱して上から見てたっていうからちょっと普通の感覚じゃないな
-
セナが自分でもやばい!と思ったのは予選1回目とかじゃなかったかな
-
>>985
マルケスはゾーンに入った感覚はあるけど幽体離脱はしたことないって言っていた -
>>981
そんな大層な事をしなくても腹を下さなければもう一回は獲れてたんじゃないかな -
マンセルはむしろもっとセルフコントロールができれば
タイトルを複数回取れたと思う -
>>984
その時の雑誌かなんかでタイムシートの詰め方が解説されてて面白かったのを覚えてる
プロストが一気に詰めて慌ててセナがタイム出しての攻防
20秒以上あったと思う
見えない敵と戦ってるんだろうな
面白いよ
いま、そんなレースは無いんだろうな -
見えない敵か。
2ヒートのレースとかタイム合算してたな。
タクティクスも大変だろうな。 -
公平性から言えば合算制の方が良いのだが、いかんせん見た目でわかりにくいので、タイム差チャラというTV演出重視の改定になってしまったw
-
2ヒート合算を忘れて激走したマンセルはマンセルらしかった
-
マンセルなら1周で5秒離してもおかしくないしなあw
-
>>963
全員がある意味フェアな評価している
自分が実害を被った相手を高く評価している
相手を不倶戴天の敵だからと言って不当に貶めていないし、負けた相手を高い位置にちゃんと置いているのは四人とも流石
まあマンちゃんは全員に一本とられてるから嫌いなりにまだマシ順て風情だが仕方ないww -
普通そうするだろ
最強の相手より強い俺偉いと言いたいから -
いや
しないだろ -
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 4時間 49分 52秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑