-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #63
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #62
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1566600225/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙ボン -
>>1
立つペン乙 -
フェルスタッペン スペック2?
アルボン スペック4
0.1秒差
クビアト スペック4
ガスリー スペック2?
0.3秒差 -
タッペンとガスリーが使ってるPUがわかんねー
-
ああ勘違いしてた。トロロッソに入れるんじゃなくて1台ずつなのね
-
初日からスペック4なのか
3の時も初日からだっけ? -
調整しないで予選は出せないでしょうよ
-
あっすまんミス。
スペック3時は金曜スペック2だったはず。 -
最近は金曜のスペック教えてくれなくなったみたいだよ
-
今来たんだが、雰囲気から察するに全然ダメだったか?
-
金曜スペシャル
-
FP2で手のひら返しすることになるなw
-
邪魔するでぇ
-
>>14
ありがとう、いま録画してあった奴の終了間際だけ見てるんだけど、ガスリーヤバいじゃん… -
>>12
フェラーリ絶好調過ぎて、RB意気消沈 -
タッペンとメルセは金曜は手抜くからな
アルボンがどこまで食い下がるか -
> フェラーリ絶好調過ぎて、RB意気消沈
笑えるw今年何度その好調を見れば勝てるようになるのかw
いやマジでフェラーリかってくださいな -
ハジマタ
-
レッドブルのレプリカユニ着てハミルトンにサインをねだる男
-
フェラーリのPUは2Lだからな。
-
フリーでフェラーリ躍進
かーらーのーハイハイメルセデスメルセデス -
今飲み会終わった、スペック4はいい感じなんだよな。教えてほしいかビデオみたいし。
うっすらネタバレせずに教えてくれ、ほんとたのしみにしてるんだ -
>>26
オールージュで離陸しました -
他と比べてリアウイング重くないか?
-
どーしたアルボン遅いぞ
-
フェルスタッペンすごいな
はよスペック4でみたい -
タッペンは簡単にタイム出すな
アルボンはなれるのに少しかかるだろうな -
やっぱタッペン凄いな
難しいセクター2でベスト -
>>29
アルボンは降格だからレース用セッティングじゃないかな? -
ガスリーはクビアトにもボコられるんか
-
>>33
決勝と同じ時間帯の今は全チームロングランのセッティング -
フェルスタッペンはセクター1でルクレールに0.6負けて残りで追いついてほぼイーブン
-
アルボン異次元の遅さ疑惑
-
ビフ、この車は俺しかエンジンがかけられない
タッペン、この車は俺しか速く走らせられない -
ヤバい レッドブル系のドライバー、タッペン以外みんな遅い
-
あれ?アルボン結局ガスリーポジけ?
-
まさかフェルスタッペンが異次元すぎるのか?
メルセデス乗ったらハミルトンをちぎっちゃうのかな -
スペック4の慣らし中だからな…
-
アルボン 燃料積んだレーステストでしょう
アンダーカバーからの火花がすごい -
タッペンもダメか
今の所ホンダがダメって感じだよな -
アルボンはどうせ最後尾スタートだから、データ取りに専念するだろ
-
新PUのメルセデス系が速い
やっぱっ全員にスペック4入れようよ -
アルボンはマシンに慣らすのとクラッシュのリスク回避の為にレースモードに近いセッティングで走ってるって現地のじっちゃんが言ってた
-
フェルスタッペンはソフトのタイムアタック失敗して
ミディアムのタイムより遅かった -
ペレスが伏兵だなこりゃ
-
ホンダのスペック4が遅すぎる件w
歴史を歪曲すること民族にまともなPUが作れる訳ないんだよ。
ざまあみろ。地獄に落ちろ -
アルボンあかんな
やはりベッテルかアロンソしかない・・・ -
糞みたいなコメが増えてきたなw毎年だがw
-
重要なのは明日。
どうなるか見てみよう。 -
ルーキーでRBは初だぞ
慣れるまで2〜3レースは必要とホーナーも言っとる
評価を下すのは時期尚早すぎるだろ -
金曜日のタイムでレースを占えると思ってる馬鹿が多いな
-
スペック3もいれたばかりのときは同じような感じだったし、これから最適化したらはやくなんじゃないの
-
アルボンはPUをタッペンと同様にされたかな
比較したいだろうしなRB -
レーポにも負けてるとかやべえな
-
フジの放送がFPのタイムで速い遅いって煽るから
変なコメントが増えても仕方ない -
アルボンはロングランペースもフェラーリに1秒以上離されてるな
-
しかし最近はFP2のアタックタイムは割と参考になる事が増えてきたしな
さすがにFP1のタイムはどうでもいいけど -
アルボンはスペック4のデータ取りに勤しんでる
まぁ予選と決勝を楽しみにしとく -
諦めてアロンソに30億払うしかないのか
-
>>61
skyとかだと 昼飯と彼女の話ししかしてない
フェラーリのタイムはFPでも遅いと2chみたいに文句いうやつが本社にいるらしく
現場プレッシャーがひどい事になるからとりあえずFP1でも出すんだとか
笑いながら説明してたな -
スペック2の寿命じゃね?
-
SP2が死にかけてる
-
スペック4とはなんだったのか
-
明日スペ3
-
アロンソにがスリーの後任にオファーしたってのあれ本当なのかな?
レッドブル否定したっけ? -
>>71
それが否定してないんだよ -
セクション1で1.5秒差をつけるフェラーリエンジンって何なの!?
-
レースペースで周回優先だな
-
ホンダのエンジンはタッペン車スペック2 アルボンスペック3 明日がスペ4
-
フジの解説聞いていると
ペレスがトップ3と同じ速さのレベルでここで表彰台に上がるレベル
フェルスタッペンとペレスが同等の速さと言ってる -
アルボンは最後尾スタートだからポイント圏内フィニッシュで及第点かな?
ベストオブザレストでフィニッシュ出来たら御の字かと… -
アルボンはレースペースも遅そうだな
これは駄目かも -
フジが褒めたペレスが燃えているw
-
メルセデスPU逝ったか?
-
ペレスの車が伊香保温泉みたいになってる
-
メルセデス新PUが逝ったのかな
-
ペレスが燃えてセッション終わってしまった
-
ガスリーが何か悲惨
-
ストロールも燃えている匂いがすると言ってピットインしてた
メルセデスPUダメっぽい -
レーポは調子に乗ってトロロッソを抜いて遊んでたからバチが当たったんや。
-
トト「エンジンが火を吹いても構わない!」
-
>>79 お前がダメだから関係ないよw
-
明日楽しみになったな
-
決勝でフェラーリが先頭なら全然怖くないな
メルセも全開は無理そう -
こりゃアルボンもB級ドラっぽいな
-
スパって気温高いんか?
-
トロロッソは駄目そうだからここでガスリーもスペック4入れて最後尾スタートでもいい気がしてきた
-
レッドブルはフリー走行1とタイム変わってないからまだかなり余裕あるかと。アルボンなんてフリー走行2のほうが遅いし。
フジの解説陣はどうしようもないなw -
コメント聞いてたらフェルスタッペンもスペック4使ってたの?
-
まだパワーがだいぶ劣ってるなこれ
-
>>96
そんなこと言ってた? -
メルセデスの新型パワーユニットはほんまに火を噴いてしまった。
-
アルボンはちからをためている
-
もうメルセデスの他の新PUも壊れるのを願う、他力本願になってきた
後半戦は強いとかたくさんの媒体が言ってたのに・・ -
>>98
最後の方でそんなことを言ってたような -
夏休み中も働かされてメルセエンジニアがテロったか
-
>>92 PUもB級だからな
-
P2の段階でスペック4にダメ出しとか、今まで何を見てきたんだ?
赤い車が予選までは良くても決勝じゃ全然ダメとか日常茶飯事じゃねえか -
とりあえず田辺さんの言葉を待とう。
浅木さんも現地に行ってるんかな? -
・・・・・ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄∨ ̄ .| おれおれ、俺だよ俺
∧_∧ ∠ やっぱ君だけがタッペンと争えるようだ
( ´・ω・)コ アロンソ
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕 -
スペック3の時のように最初は安全な使い方してるだけでしょ
-
アルボンはペナルティ食らうから一発の速さはどうでもよくてずっとレースシミュレーションして走ってるだけじゃない?
-
結局周りも進化してるから力関係は簡単には縮まらない
-
FP2
6 M.フェルスタッペン レッドブル 1:45.394 ミディアムタイヤ たぶんソフトタイヤでミスした
10 A.アルボン レッドブル 1:45.771 ソフトタイヤ スペック4
14 D.クビアト トロロッソ 1:46.214 ソフトタイヤ スペック4
17 P.ガスリー トロロッソ 1:46.374 ソフトタイヤ -
>>55
速い奴は最初から速いから以下略 -
メルセデスPU壊れるなら決勝にしてくれ
-
スパフランコルシャン(Spa Francorchamps)周辺の天気
1(日)
曇り 一時 雨
31°C22°C
50% -
もう、この時期になると、PU交換のあるチームや、古いPUを使ってるドライバーがいたりして、予選本番にならないと本当の速さは分からんな
-
今回替えるひとおおいから、フェルスタッペンかえてもいいきもするね
-
アルボンはFP1より0.2遅い
どうもよくわからない -
FP2のことね
-
フェルスタッペンは自分のほぼ地元なのでペナルティは駄目って記事があった
地元が多すぎる -
スパとモンツァで遅かったら察してしまうよね
-
>>118
アタックラップでただとっちらかってただけ -
タッペン明日ニューエンジンとか言ってたけど
なんのこと -
>>112
アルボン、クビアト間で0.5秒か -
イギリスGP
FP2
5 ガスリー 7 フェルスタッペン 9 アルボン 11 クビアト
予選
4 フェルスタッペン 5 ガスリー 9 アルボン 17 クビアト
決勝
4 ガスリー 5 フェルスタッペン 9 クビアト 12 アルボン
ドイツGP
FP2
5 フェルスタッペン 12 クビアト 14 アルボン 15 ガスリー
予選
2 フェルスタッペン 4 ガスリー 14 クビアト 17 アルボン
決勝
1 フェルスタッペン 3 クビアト 6 クビアト 14 ガスリー
ハンガリーGP
FP2
1 ガスリー 2 フェルスタッペン 10 クビアト 20 アルボン
予選
1 フェルスタッペン 6 ガスリー 12 アルボン 13 クビアト
決勝
2 フェルスタッペン 6 ガスリー 10 アルボン 15 クビアト
ベルギーGP
FP2
6 フェルスタッペン 10 アルボン 14 クビアト 17 ガスリー -
>>126
クビアトが二人いるな -
タッペン FP1 1:45.507 FP2 1:45.394
アルボン FP1 1:45.584 FP2 1:45.771
クビアト FP1 1:47.636 FP2 1:46.212
ガスリー FP1 1:47.968 FP2 1:46.374
アルボンだけFP1のほうが速いな -
もう日曜日に小雨が降るというのが土曜日に分かるという、超天気予報頼み
それで、ホンダ系、全車スペック4
小雨なら、何度かセーフティカー出るだろうし、小雨なら最後尾からでも10番手前後からでも、そんなに変わらん -
ガスリーはイップス
-
クビアト・ドッペルゲンガー 25才 ロシア
-
>>128
トロロッソ、オールージュ全開で行けないとか? -
タッペンの第1セクターだけでフェラーリより1秒遅かった、第2セクターは0.2秒速かったから
もう、PUのパワー差がもろに出たんで、全員スペック4でいいじゃん
逆に考えれば、次のモンツァでノーペナルティでいける
スパ
https://formula1-dat...de/spa-francorchamps -
>>133
せやな -
お願いマックス
めっちゃ勝ちたあい -
>>113
えー?もしかしてタッペン並みを期待してるの? -
たっペンの話だと、今日使ってたのは古いPUでしかもフルパワー出せなかったとか。
-
>>135
メッチャもてたぁい -
てかアルボン、スペ4なの?
明日からじゃないの? -
クビアトがミディアムだけど最後ギリギリで出ていったんだよな
赤旗でチャレンジ辞めちゃったけど、どうなってたか見たかったな -
明日の練習しとくわ
スペック4とは何だったのか -
>>139
今日から4 -
ホンダもメルセデス見習えよ
トロロッソにスペ4いれて壊れるとこま攻めさせろ!!
マジでそのくらいやらなきゃ勝てねーんだぞ!!
相手はそのくらいやってるんだからな。 -
スペック5はよ
-
山本さんの話だと4が今年の最終型だって
もし次があるなら小規模な変更か或いは来年のプロトタイプになるような -
期待していいのか
-
ペレスも降格してくれたらアルボンさらに楽になるね
-
やっぱりスペック4つかってた件
-
>>141
でもスペック3の時は土曜日にいれたよね? -
アルボンとクビアトはスペ4
-
>>152
だからその後キャリブレーションしてで苦労した -
PU降格ペナルティ前提で交換した新型PUがすぐにダメになった場合ってまた新型入れられるの?それともストック分オンリー?
-
フェルスタッペンの金曜日エンジンは
パワー出せない状態だったけど
一応走れるからそのままいったのか。
明日からレース用のエンジンだ。 -
>>155
グリッドダウンで入れられるだろ -
フェルスタッペンはスペック2の出力絞り
アルボンはスペック4の出力絞り
節約節約 って感じだな レーポのモクモク見ると正解だな -
RPはモルモット
-
ホンダがスペック4使いこなせるようになるまでちょい時間かかりそうだな
アルボンは予選向けセッティングしてないから次回だなスペック4ともどもの実力は
グリッド降格めんどくさいな -
おいおいおいおい
期待はずれじゃんか -
田辺さんのコメントまだ
-
>ハースとアルファロメオに最新スペックのフェラーリPU投入。グリッドペナルティはなし
レッドブル・トロロッソも全台スペック4入れようぜ -
スパや次戦モンツァ期待してるやつは
レッドブルが後半全勝するとでも思ってるのかね -
田辺さんが面白いことになるかもしれませんといったのはイタリアGPのことだからなあ
ベルギーGPのスペ4は慣らし運転で、スペ3を入れたフランスGPと同じ展開かもね
望み薄かなあ -
マックス・フェルスタッペン
「今日はマシンの感触がとても良く、
特にFP2はバランスがいい感じで
セクター2がかなりコンペティティブだ。
僕の方は少しだけ低めのパワーモード
で走っていたから、それがラップタイムの
ロスにつながっている。
特にここはかなりのロングコースだからね。
でも、明日は通常に戻すよ。
金曜日にリスクを冒す意味はまったくない。
ここではフェラーリがものすごく速いから、
彼らを打ち負かすのは難しいだろうけど、
僕たちよりも彼らの方がこのコースに合って
いるからといって特に驚きはない。
明日はメルセデスに近づけるはずだし、
そこから何ができるか考えてみる。
まだやるべきことが少しあるけれど、
基本的にはマシンの挙動にとても
満足している」 -
アルボン
「今日は興奮した。学校の初日みたいな感じ
かな。とてもいい気分だ。とにかくコースを
外れないようにしながら楽しんだ。
ゆっくり進めていきたかったし、まだ
いろいろと学習中だから、できるだけ
たくさんのラップを走ってマシンを
理解しようと思った。
もちろん、トロ・ロッソとはぜんぜん
違うから、できるだけ素早く順応しよう
としている。
ドライブするには最高のマシンだってことは
分かるし、速い。
今はとにかく慣れないと。
今朝のFP1はとても良くて、正直、
少しの前進だったけど、午後はもっとロング
ランに集中したし、(エンジン交換に伴う)
ペナルティがあることを考えると
ショートランのペースにそれほど力を
入れてもしょうがないから、日曜日により
焦点を当てている。
チームは僕にとても親切にしてくれている
から、みんなといてホームだと感じられるん
だ。
特に期待していることもゴールもない。
とにかく、日曜日にいい仕事をしたい」 -
フェルスタッペンはなんかブレーキに問題ありそうだったけどそれは解決したんかな?
やっぱアルボンはGP2ではロングラン重視だったんだな -
アルボンは首が細いから不安
-
スペ3投入はフランスGP?でスペ2と違いが分からないとこのスレでも
散々ホンダは叩かれた。
して、RBの記念すべき今期1勝目は翌GPのオーストリア。
例のエンジンモード11の舞台だ。
だからスペ4も初投入レースでは真価を発揮しえないだろうと見るのが妥当だよ -
日曜日に小雨がちょっと降れば、アルボンの位置(最後尾)からでも
レッドブルシャシーの特性生かして、トップ3勢の最後尾当たりまではいけるかも
晴天だと、どこのチームもみんなパワーアップしてるから、キツイかな -
PUのセッティング出しも4台フルでデータ取った方が効率的じゃあないのかな
特にタッペンが今回スペ4のデータ収集に参加しない、てのは結構影響があるかも
そのあたり、アルボンに任せられるのかちょっと心配。
どうせ今回フェラに敵わないのなら今回ペナ受け入れて次のフェラホームで引っ掻き回して
やった方がいいような -
>>168
>ドライブするには最高のマシンだってことは分かるし、速い。
これは慣れてないから錯覚してるだけやろな
ガスリーがあんだけ問題あるって言ってたのに最高のマシンとか
やっぱりアルボンあかんかもな -
>>96
使ってたら決勝は最後尾からのスタートになってしまう。今日の段階でそれはないな。 -
>>177
ガスリーにとっては問題でも、技術のあるアルボンにはさして問題ではないのかもよ -
え、ガスリーフォーミュラウィリアムズに行ってしまうん?
-
アルボンは今回最後尾スタート組なんでFP3で攻めてクラッシュしても問題ないんだな
だとしたらアルボンはFP3でガンガン攻めるだろうね -
>>177
ガスリーのドライビングスタイルに合わないだけ -
アルボン良いやつだな
知らんけど -
>>165
シルバーストーンで速かったしスパはなんとかならんかな -
レッドブルはメルセデスに学んでFPで本来の力隠すようになったけどフェラーリは相変わらずだな
-
タイムでで劣ってたアルボンがセクター1だけタッペンより速かった
一番パワーがあるフェラーリが速い
セクター1はパワーがものを言うんだよ -
速かったときがあった、に訂正
-
アルボンがルクレールするとは思えないです。ごめんなさい。
また交代ありそうな予感 -
大体タッペンは正直に物言ってたから予選でフェラーリにかなわんのは確かなんだろ
まあレースだといつものしてくれると思うけどw -
FP2の結果そのまんまにフェラーリ、メルセデスに離されてるなら、タッペン、ガスリーもスペック4載せるはずさ
-
>>177 ホンダには甘く他に厳しいなw
ネトウヨみたいだよww -
タッペンは金曜PUで低出力モードだったんだな、そりゃタイム出ないわ
でもかなり満足いく内容だったらしいから予選は期待してみる、さすがにフェラーリに及ばないだろうがメルセデスを抑えてセカンドローなら表彰台もいけそう
アルボンは頑張れ -
>>194
だから連れてくれば?いればな -
タッペンしか速くないってなんかマクホンの頃のアロンソ思い出すなー
-
バンドーンがなんだって?
-
気が早いやつが多いインターネッツだな
-
金曜日はもう10レース目のスペック2で
セーブして走ってたんでしょ
まだ余裕じゃん -
フェラが速すぎてつまらんな
-
>>133タッペンはスペック2だし(笑)
-
>>186
金曜タイム出さないだけで本体から口出されるからしゃーない -
ペレスに負けてるしもう完全に中段チームやん
つーてもマクラーレンの時と一緒で予選始まればポール争いで何を心配してたんだろ状態になるんだよな
なぜか一瞬だけ心配になるんだよね -
コンマいくつの世界でフェルスタッペンだけ三強を確保し、
ガスリーは飲み込まれてたのが、アルボンはどうなのって話だしな -
フェルスタッペン6番手「心配はしていない。レース用PUに載せ替えればメルセデスに近づける」:レッドブル・ホンダF1
https://www.as-web.jp/f1/516767?all -
>>205
ガスよりはオーバーテイクにも期待できるだろうしな -
タッペンの1日目はいつもライフ温存のため前のスペックのエンジン使って車体のセッティングしてるよ
-
多くの場合でそうだがフリー後のタッペンのコメがポジティブな時は
結果があれでも別にそう心配する必要はない
良くも悪くもマシンの感触を正直に語ってる -
>>177
問題があるとしか言わなくてどこがおかしいのか分からない奴は最悪だよ。 -
フェルスタッペン
通常の金曜よりパワーを抑えた状態で走らなければならなかった。それはこのサーキットでは理想的とは言えない。そのために今日は上位勢とのギャップが比較的大きかったのだと思う。明日、別のエンジンを載せればよくなるはずだ。
いくつかのエンジンのなかから選んで載せるのだが、中には走行距離をかなり重ねて古くなったものもある。今日使ったのはそういうエンジンだった。明日は別のエンジンを載せるからよくなるだろう。 -
FPで一喜一憂・・・
相変わらず学習能力無い奴ばっかだな -
>>213
その辺のフィードバックがガスリーは少なかったのもアルボンへの変更につながったのかなと。 -
フランス人だからしょうがない
-
>>215
FPの見所について教えてください -
一喜一憂出来る所ですね、ワイワイしましょう
-
>>218
爪を隠している鷹は誰か、想像しながらワクワクするんだよ -
>>218
メルセデスの三味線を楽しむ -
アルボルは楽しんでるっぽいけど移籍初レースが最後尾からってのはプレッシャーだよな
トロの2人をどうかわしていくかがキーになりそう
特にガスリーは空気読まないし -
>>182
でもそこを合わせられるのが 「トップクラスのドライバーの条件」
リカルドはルノーへ移籍して初期の頃は駄目駄目だったけど、
3戦目にはヒュルケンベルグを凌ぐようになった。
これって、ルノー車はリカルドのドライビングスタイルに合ってなかったけど、
リカルドの方が合わせて移籍後数戦で乗りこなせるようになったってことだろう?
その最たるドライバーがフェルスタッペン。トロロッソからシーズン中昇格していきなり優勝。
3戦で慣れるどころか初戦で優勝するのがフェルスタッペン。
12戦やって結果出せないガスリーは只の能力不足。 -
最後尾スタートはアルボンとクビアトだけかな?
ルノーとかレーポとかも15グリッドにしてきたらアルボンは予選もそこそこ頑張らないと -
レッドブル、スパではイマイチだな
マシンとコースの相性が悪いのか
PUのパワーが足りないのか -
両方でしょ
前からスパとモンツァは駄目って言われてるし -
決勝でクビアトにエンジンに負荷かけさせてデータ収集する予感
-
ここではタッペンはスペック3だし、アルボンはブル初戦だし、フェラーリ得意コースだし、すぐ一週間後のモンツァの準備GPということでいいんじゃね?
-
>>232
そのモンツァでフェルスタッペンはグリッド降格というのも水差される感じ -
>>123
金曜日はマイレージ使い切ったSPEC2で土曜日からはレース用のSPEC3に変えるってことだよ。 -
>>233
でも後方からのスペック4全開タッペンの爆抜きが見られるかも。アルボンは降格消化してるし -
モンツァでフェルスタッペンは
スペック4入れて、ベルギーまで使った
スペック3は金曜日エンジンにするのかな?
スペック2はやっと引退。 -
ドライバーコメントがポジティブなら心配要らないな。
-
>>236
スペック3はPU依存度の低いレースで使う可能性あるからスペック2が使えるならスペック2使うんじゃない? -
FP3からが本番だよな
メルセデスだけは予選まで
三味線弾くけども -
ストックって、ふたついけるんだな
-
いくら慣れてないとはいえアルボンは遅くないか
早く交代させた方がいい -
f1スレで”三味線弾く”ってよく使われるけど
河合に影響されてる? -
語彙や意味合いからして無理矢理感がありすぎなんだが。
-
フェルスタッペンのスペック2はライフがつきて今回で終り
レースで使うスペック3も今回が最後
次戦から金曜日FP用になってレースはスペック4に -
>>243
むしろどこがどう無理矢理なのかがピンと来ない -
隠語大辞典 三味線を弾く
自分の利益の為に実際の事とまるで反対の事を云つたり、又他人にさう思はせたりしておいて、巧に一杯食せる事。主として勝負事に使はれる。
本当はもっと速く走れるのに本番までは遅いと思わせておく 的に使われてるしおかしくないと思うけど -
しかしメルセデスがFPで実力を隠すことにどういうメリットがあるんだ?
レースでは他チームの戦略に影響を与えるから重要だろうけど、FPでいくら隠したって予選で化けの皮が剥がれるんでしょ? -
あ、もしかして実力を隠してるんじゃなく、パワーをセーブしてPUを温存してるとか?
-
三味線をひくは現在では爺F1ファン以外には使用されていない言葉だからな
そんなの使って恥ずかしくないのだろうか? -
今シーズンのフェラーリはFPであまり三味線ひかないから、FP3でフェラーリに迫れていれば予選も問題ないと思うね。
マゼピンモードのあるメルセデスはわかんね。 -
――改めてですが、スペック3からスペック4への性能向上で一番大きいのは何ですか?
田辺TD:一番は絶対的な出力、パワーですね。もちろん耐久性も高いレベルにないといけないですから、出力を上げた分、耐久信頼性も上げています。
今日から本気じゃないか。謙虚な田辺さんがパワーとはっきり言っているし。スペック3の時はパワーの向上は極僅かと言ってた。楽しみだ!! -
クビアトが絶不調なのが痛い
-
>>247
ハミルトンそのもの -
俺はバイオリンを弾く
-
金曜PUだから出力抑えたから遅いんだって、そうしないといけない理由がある時点で負けてるじゃん。
ワザと遅く走る理由がないなかで、他がやれてる事出来ないんだからな。 -
「三味線を弾く」よりは「能ある鷹は爪を隠す」の方がピッタリの気がする
-
>>248
FP1から全部1位獲ったらしらけるでしょ?
6連覇しそうでつまらないって批判浴びまくってるのに
メルセデスはそういう空気には敏感でパフォーマンスをセーブしてたりするんだよ
圧倒的勝利とかやっちまったら誰も見なくなるから相手に合わせてるフシがある
そういうところを見透かされたりしてるから三味線引いてるとか言われる -
>>251
ガチで頭おかしいじゃねーのオマエ? -
>>251
年齢層的には「三味線」なんて言葉使ってもおかしくないよ、ここは
https://iwiz-blog-cm...hoonews_sports01.png
http://ad8.motorspor...ws/201803/117896.jpg -
>>247
なるほど、的確な使用だったね。 -
これでアルボンがガスリー以下なら来季はどうなるの?
-
スポット契約でもアロンソに乗せてみたい
-
>>264
呼べばいくらでもドライバーはいると思われ。ガス以上でいいなら
たとえジュニア関係でなくても、金払って
RBに乗りたいドライバーと載せたいスポンサーは結構いそう
ガスのしたことで良いところは、RBのセカンドのハードルを死ぬほど下げたこと -
シーズン序盤の圧勝メルセデスを見てないと”三味線を弾いてる”は伝わらないだろう
独走批判かわすためかフェラーリのペースは強力って警戒コメント出しといて
結果はフェラーリ未勝利、メルセデス開幕8連勝だから -
メルセデスの三味線に見事に引っかかってるのはお前らな。
プレシーズンテストでフェラーリが最強だと勘違いした奴手を挙げて見ろw -
ホーナーの机の上には大金払ってでも良いから載せてやってくれという要望書が山積みだと思うな、山本のも多分あるだろうが山の中でなく別のファイルに綴じ込んでありそう
-
>>267
いくらでも居ないのが現代のドライバー市場だよ。
プライベーターがいなくなり、出走台数が激減したので、純然たるペイドラがいない。ドライバー全体のレベルは昔のF-1よりハードルがあがってる。
ガスリー、バンドーンクラスの成功を下位カテゴリで収めてても、メーカーコンストラクターのレギュラーやるには力不足。
有望な育成ドライバーがライセンスポイントの件で枯渇している。などなど。 -
>>270
ハイ! -
河合に教えてもらって喜んで使っているんだろうな
-
・三味線を弾くの意味が正しく理解できてない
・小説漫画に幾らでも出てくる語彙なのすら知らない
・自分の知識の無さを棚に上げて他人を嘲笑
・漢字間違い
本当に日本人なのかと疑うレベルの知能の低さ -
自転車みたいに駆け引きのある競技では使われるとおもうけど
>三味線を弾く -
バイク漫画では使われてたな、三味線
-
ガスリー後のアロンソへのオファーなぜ否定しないんだろ
-
>>268
だからそれは「周りを欺くため」とは思えないし、やる意味もない
今じゃ予選とレースでのメルセデスの伸びしろの凄さは誰もが知ってるわけで、
それでもFP1を落としてくるのは単純に「金曜から攻める」必要が無いだけ -
>>275
なぜかF1スレには朝鮮人が混ざってるから -
よし NGワードにしよう
-
オオカミ中年はスルーなのな
-
スパでスペック4の真価が見れるとは思ってないよ
スペック3を思い出してみようか
スペック3がようやく真価を発揮したのはレッドブルリンクからだ
フランスでは不発で、応援してるファンも凍りついただろw -
アルボン、レッドブル適応に”脳の再配線”が必要?「要求されるモノがかなり違う」
https://jp.motorspor...ed-bull-car/4525258/ -
>>285
ガスリー「ニューエイ何とかしろ」 -
>>285
レッドブルのマシンは速く走らせるコツがわからないと駄目なんだな
メルセデスやフェラーリは誰が乗ってもある程度タイム出せる乗りやすいマシン
レッドブルの方がレーシングマシンという感じなのかね -
結局アルボンも使い物にならず
レッドブルどうすんのよ -
アルボンがダメな場合
クビアトかベッテルかも -
使いものにならないて、初乗りでFPを二つ走っただけだっつの
これで評価下すのはあまりに馬鹿げているしフェアじゃあない -
アルボン「脳の再配線は完了しつつある」
-
アルボンの決勝セッティングはオーバーテイクしやすいようにストレート重視にするはずだし
そうするとRB得意のセクター2の速さが多少失われるからFPのタイムは参考にならないよ
ガスリーのRB初戦と同じように決勝で抜けずにポイント圏外とかだとアルボンもヤバいけど -
さすがにアルボンもこんなもんだろ
比較は3レース目ぐらいからじゃね -
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/ePCMJh8.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/GbDURpE.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ -
そういえば、バカボンパパは脳の歯車が一つ飛んじゃったんだよな。
アルボンは再配線だ、問題ない。 -
フェルスタッペンはRB移籍後初戦で優勝した。
リカルドだってルノー行って数戦で走れるようになった。
トップクラスのドライバーならそれぐらい適応するのが普通。
適応出来なければ器じゃなかったってだけだから、
別のドラを探すしかない。今ならまだヒュルケンベルグもいるんだし。 -
ペナで後方スタート、初乗り初レースでスペ4もスペ3初投入時を考えれば
真価は発揮しないかもしれない。という点を考慮すれば今回アルボンは
目立った活躍は出来ないかもしれない。 -
俺らも配線とかネジ外れてる言われてるし!
-
逆に言えば、その不利な状況で追い上げて6位まで復活してきたら
本物と言えるだろう。少なくともカスよりは上と見ていい -
>>278
スペイン発のあまりにも信憑性が低いフェイクニュースなので流石に誰も信じてない。つまり否定する必要もない。 -
なおガスリーは脳内配線未完了
-
マルコじーさん曰く
トロに金出すっていう
ドライバーが沢山出て来て
面白がってるみたいだが。 -
ベッテル語彙の翻訳は「(メルセデスは)手の内を隠してる」だな。「手の内を隠す」これも順当な表現だ。
-
>>303
金曜日からかっ飛ばすフェラーリがアホなんであって。。 -
>>297
予防線張るなよw -
ガスリーもうダメでしょ
目が死んでる。 -
ガースー「赤と黒どっちの配線切ればいい?」
-
F1からWRCとか耐久とかの箱車に乗るより遥かに適応は楽だろう
-
車のバッテリー充電する際、すぐ正しい順序で繋げられるはず、ここのみんなは
-
>>272 「現代のドライバー市場はこうだ!俺は誰よりもF1を知ってる キリッ」
↑
ハイハイ、ものしりですねー。よっ、F1はかせ!
誰からもレスもらえないからって、慣用句の話をなぜかF1の知識と絡めて負け犬の遠吠えしなくてもいいんだぜ -
>>315
なるほど、ガスリーは赤と黒(レッドブル)も、青(トロロ)も、その両方の配線を切ってしまうんですね、分かります。 -
>>309
ジョナサン「レッドウッドの赤!」 -
>>316
偉いねー!偉い偉い!偉いよー! -
お前らの能書きよりタッペンのコメントを信用するわ
-
同じ内容でも書き方一つで絡まれるかどうかが決まるよね
-
色んなドライバー試せるように、スポット参戦増やせると良いね。
-
>>319
「メルセデスは三味線を弾いてるという言い方は的外れ」って言われたことがそんなに悔しかったの?
で、お前にとっては「えらいねー」って使うと自分の方が立場が上になった気がする十八番の返しだったんだろうけど
もう詰まらんから、別の書き方してくれ
話が通じず同じこと繰り返す池沼だと判明したら速攻でNG行きなお前 -
>>323
おまえ、リアルにあほ?三味線?知らんがな。 -
FP1回終わる毎に、ドライバーと型落ちPU叩くのも短絡的すぎるわな。
-
アルボンがもしダメな場合はトロに出戻りでヒュルケンベルグが暇そうにしてるのでダメかな
タッペンとヒュルケンならネイティブで会話できそうなんだけどベッテルでもいいけど -
>>325
そういう奴らはにわかだからな -
何か毎日真っ赤で80レスとかつけてるキチガイがいるよなここ
-
>>328
必死に主張のソース元。どれ? -
去年の例で予選Q2topが41秒台だろ?(Q3は雨)
あと2秒以上速くなって行くのに今の段階じゃ外から見てる俺達には序列なんか分からんわな
中に居る人はデータから検討付くだろうけど -
ここって程度低い奴けっこういるのな意外
-
このスレはおっさんばかりだと思っていたが小学生並みの教養しかない人間もいるのね
-
>>318
レッドウッド「ドカーン、アウトだ。コロニーに穴があいたぞ」 -
タッペンはレース用PUなら、メルセデスには挑戦できると言ってたけど、もし仮に
もし仮に予選でメルセデスに遠く及ばなかったら(フェラーリはメルセデスより更に上として)
本戦決勝でスペック4で最後部からスタートとかできるのかな
日曜日は、若干雨も降りそうだけど -
最後尾スタートなんだから入賞すればOK
-
>>335
それはピットスタートになるんじゃないか -
速い奴は最初から速い
これって例外あったっけ? -
>>301
配線間違えてショートした模様 -
>>338
ありがとう、ピットスタートですか・・
勿論(旧スペックのレース用PUでメルセデス並みの速さがあるのがベストだけど、
スパはよくスタート直後すごく衝突があるから、ピットスタートで、それらを横に見ながら
スペック4で地道に抜いていくのもまたありかな・・ -
https://www.as-web.jp/f1/515789/2
ここで「ハンガリーでスペック3を使わなかった可能性」
について言及してるけど、陣営のこれまでのコメントからしても
勝てるチャンスが比較的高いサーキットで型落ちをわざと使うのは
ちょっと考えにくい。 -
>>296
リカルド同様に数戦かかる(リカルドと違ってテストなし)なら、その頃にはヒュルケンベルグも移籍先決まってるんじゃない? -
>>284
単にフランスはパワーサーキットだったからだろ。パワーサーキットで遅い。それだけ -
早漏な奴は初めから早漏。だが、初め早漏だったからといって、ずっと早漏とは限らない・・・
あれっ、俺は何を言ってるんだろう? -
フランスは「だめだこりゃ」で
イギリスで「車体もPUも良くなった今なら高速サーキットでも割と戦える」だろ。 -
ルノーのスペックC大したことないのか
イメージ的にカストロール専用オイルとか開発弱そう -
>>333
小学生並みの教養しかないおっさんなんだよ -
アルボンは、ガスリーと大して変わらんだろう。
来年RBに乗れるドライバーがいない。 -
>>351
リカルド呼び戻すしかないな -
ニコはどうなんだ?
-
>>280
ホンダ貶すのにチョンコに成り済ますキチガイが必死だからな -
RBの場合速い以前にドライビングスタイルを変える順応性があるかが大事かな
その点でヒュルケンがどうなのか? -
アルボンとガスリーがそう変わらないな来季はガスリーに戻して欲しいな
で21年からはベッテルがレッドブル復帰でガスリーとコンビ組んで欲しいわ
タッペンは21年メルセデス行くっしょ -
そもそもいきなり新しい車に乗って、現役最高クラスのドライバーと変わらんタイム出したらそれこそ、現役最高ドライバー確定でしょ。スペック4も慣らしだろうし、コンマ4落ちならば十分に合格だと思う
-
リカルドもクビアトもフェルスタッペンも普通に馴染んで問題なかった
順応性はガスリーだけの問題、言い訳 -
ガスリーとアルボンの速さに大差がない場合、どちらのフィードバックがより効果的か、ってとこだね。
-
>>359
仮に速さが同じでもアルボンはバトルできるから -
もしガスリーだったら、この1周が長いスパじゃ予選タッペンに1.2秒差くらいつけられるなw
-
前回のレースだっけ?クビアトとアルボンがサイドバイサイドで一歩も引かずに
競りあってたの。
ああいう真似はあそらくカスには無理
ああいう芸当できるだけでアルボンのが上だと判る -
セブンでレッドブルのステッカー貰ってきたわ
店員把握してなかったけど -
モンエナもステッカー配ってるね
-
>>356
来年タッペンがチャンピオンなったら行かないでしょ -
ハミルトンが引退してその替わりに入るカタチじゃないとダメだろ
もしフェルスタッペンが来たら歓迎する、(速いマシンに乗ってるからここまで勝ててるという評に対して)自分の力を示せるって答えてるから
死にものぐるいでバトルして先に出ようとするだろうから、セナVSプロ、アロVSハミ状態必至になる -
下位カテでルクレールと張りあったアルボンは同じクルマに乗れば
同等の速さを持っていると思うぞ -
予選はどういうスタンスで望むんだろう?
グリッド降格は決まっててもトップを狙うくらいのアグレッシブさは見せてくれるんだろうか?
それとも決勝を見据えてレースペースで流すんだろうか? -
予選はわざとQ2落ちだよ
自分がQ3行っちゃうと11位から10位に繰り上がってタイヤ選べるみたいな人が出てきちゃうからね -
>>339
結果に限ればマンセルかな -
>>375
ドにわか乙 -
ペナドライバー多いからどうするんだろう
誰が何グリッド降格とかわからんからややこしくなりそう -
ガスリーはトロロッソのときもかなりマシンをいじってた
ハートレーとまったく違うことを言ってたしさ
アルボンの考察はガスリーは自分好みのマシンにしようとしてレッドブルで失敗したということかな
自分は、まずはマシンをいじらないでチームの推奨セッティングに任せて慣れることに集中
さらに気に入らない部分があっても自分の方を変える必要があるって感じだよね
新人なんだから学ぶんことが大事みたいな -
これだけペナあったらハミルトンのときみたいに謎の繰り上げとかやりたい放題なのでは?
-
>>381
「勢」の使い方間違えてるよ -
ニコ・ヒュルケンベルグに関心はあるかと質問されたクリスチャン・ホーナーは
「もちろん、外部の状況もモニターしているが、独自の育成プログラムの外部からドライバーを連れてくる可能性は低いだろう」とコメント。
「だが、言ったように、仕事を成し遂げるドライバーがいないと感じた場合は、
レッドブルは他の場所を見るだろう。マーク・ウェバーのようにね。彼は外部から連れてきた」
恐らく単年契約だろうけど、ヒュルケンも十分有りかも知れませんね。 -
ガスリーのアルボンのオケツに「ノォーウ!」リタイア事件酷かったよな
-
>>277
ふたり鷹 で見た記憶あるな -
15グリッドダウン以上は最後尾だから変わらないと思う(自信はない)
-
15グリッド以上の降格は最後尾というのはPUのペナルティで
他のペナルティとは別
去年のロシアGPではPUとは別のペナルティでレッドブル勢が
ガスリーの後ろになったはず -
今週は雨でもこないと無理だな
-
リアウイングうっす
サガミオリジナルかよ -
ハミルトン逝った
-
モンツァのテストだな
-
>>388
去年とはレギュレーションが変わったようだ -
フェルスタッペンはPU交換しなくてラッキー
予選がフェラーリの後ならチャンスある -
>>392
マシンが血だるま -
>>386
アルダナ懐い -
レッドの間も常に時間は少なくなってきている
-
この次予選だろ 走り込み少ないんじゃないのか?
-
もう調整しようがないから予選も決勝も荒れそうだな
PU交換自体はマイナスかも -
ハミルトン
\(//∇//)\ いゃあ、、ハミルトンヨーグルト飲んだら
なんか、酔っ払っちゃってさぁ ゴミンゴミン -
予選タイムは久々に昨年を下回りそうだね
-
ハミルトンのせいで 、fp3が台無しだ!
このオトシマエどうしてくれるんだ! -
此れ下手したらフェルスタッペンまた優勝出来るんじゃねハミルトン居なくなったし
-
あと、9分!
-
ガスリーが5番手タイム!
-
サガミオリジナルは穴開き事故起こした怖い会社
あれに巻き込まれてぞっとしたわ -
フェルスタッペン、フェラーリから1秒以上遅い
タッペン
(`_´) なんかブレーキがおかしいぞ -
やはりハミルトンのミスが原因か
予選には間に合うかもしれないけど精彩欠いてるな
予選ではフェラーリの2台に負けるだろうけど決勝ではいつもタイヤがもたないから、
ここはタッペンチャンスかもなあ -
いや、ここはアルボンがなんとかしてくれるハズだ!
-
レッドブルやばいんじゃね
遅すぎるだろ -
ガスリーがフェルスタッペンのアタック妨害
手を上げて怒ってました -
ガスリー「ミラーないんだよ!」
-
タッペン
o(`ω´ )o 何やってんだ、このやろー!
前塞ぐな! 信じられん! アンビリバボー! -
今日はDAZNクソウザくて集中できんな
-
昨日の友は明日の敵
-
>>415
解説だれ小倉? -
ガスリーはシート失うなこれは
-
>>417
サッシャ+田中 -
おぐたんはいつもより喋らない
サッシャが雑談ばかりでウザすぎ -
すまん田中とサッシャか
-
レッドブルおせええええ
-
うそやろハミルトン…おい…
-
>>419-420
? -
ホーナー「ルノーは載せても載せなくてもウチの邪魔をする。ガスリーは乗せても乗せなくてもウチの邪魔をする」
-
三味線と信じてる
-
今回かなり厳しいのかな
やっぱりタッペンもスパは捨ててスペック4入れるべきだったか? -
22時00分 予選!
タイムが出ない!! -
スペック4とは一体なんだったのか
-
予選ダメならスペック4入れれるんじゃね
-
どうだろうね。最後のアタックラップはガスリーが邪魔したからなんとも。
-
予選の後にスペック4入れたらピットスタートでしょ
-
>>429
スペック3の時も同じ事言ってたろw -
田辺TD
スペック4のデータは昨日の走りで充分取れました! -
>>412
FPでアタックもクソもないだろ。 -
スパとモンツァは捨てレース
クビ&アルは無意味なアタックしてない
予想通り&想定内 -
ブレーキがおかしいの直らんかったな
-
今の結果では予選全く読めないな
降格祭りだし -
予選はまだここから3秒以上速くなるよね
-
スペック4組はどうせペナルティだしまあ
それよりもフェルスタッペン5位の方が心配 -
去年ここのトップタイムって41秒中ぐらいだっけ?
-
アルボンFP3最下位w
ガスリー以下確定じゃね? -
アルボン、クビアトは予選関係ないから
-
それすらも分からないやつが大量書き込み…
-
エクソンモービルの新燃料待ちなのか
-
田辺さんはスペック4は順調言うてるな
キャリブレーション詰めていくんだろうけど -
それすらもわからんのに14連投とかするなよ
-
アルボンQ1で宴会モードテストするんかな?
-
あれ?FP3アルボン遅いけど何かあったの?
-
>>442
いくら何でも釣り針でかすぎだって -
ロングもなんだか微妙な
六位まではこないとポイント的に問題がとは思うけど、それよりもモンツァを万全にってことなんだろうか -
>>446
この人が順調ってことはほんとに順調なんだろな -
タッペンもここでスペック4入れて捨てレースにしたほうがよかったかもな
-
ヒント:グリッド降格
-
タッペンの邪魔したヤツ結局カスリーだったの?
-
クビアト
-
一番毛量多いのはサインツだろ
逆はガスリー -
田辺さんがそう言うんなら…そうなんだろう
-
見てないでレスしてるの大杉
-
アルボンとフェルスタッペンの予選対決がシンガポールまで見られない不幸
-
アルボンは初乗り、セッティングの決まっていない新PU、グリッド降格ペナの三重苦やな
-
タッペンここでスペック4入れといた方がいいな
-
>>446
そして今ホンダが持ち得る全てをスペック4に注ぎ込んだと自信満々に語ってたな -
>>455
ガスリーは冤罪 -
ハンガリーの逆で終わってみたらフェラーリに1分の遅れも覚悟するか
-
>>440
ハミルトンより上田市問題ないだろ -
>>465
レースペースはそこまで速くないんじゃ? -
クソスペックw
-
オコンが戻ってくるからみんなピリピリしてるんよ
-
アルボンはこの先6位じゃだめだろ
フェラーリやメルセデスの1台ぐらい喰わないとコンスト上がらないからな -
フェルスタッペンの援護できる位置なら良いのよ
-
田辺サン「スペック4は順調(レースで速さを出せるとは言っていない)」
壊すよりは良いか、と思うべきかね。 -
今回アルボンはスペック4の調整という重要なミッションこなしてるから多少大目にみてやれ
ただでさえ慣れない車体の上プレッシャーもあるだろう -
誰だよ
スペック4が投入されたらレッドブルが後半戦の主役に躍り出るとか言ったヤツは -
ヨ○ヤの呪い
-
>>477
それフランスでスペック3投入直後とまんま同じレスや -
そうやって今のうちにせいぜい喚いてろ
予選が始まったらお前らの手首なんかもげちゃうんだから! -
まだスペック4の操作マニュアル読んでる段階だろ
-
お通夜になってるけどそんなに酷かったのか
-
とりあえず予選までは様子見。
-
鈴鹿でアルボンは青の浴衣着てくれないかな
-
ホンダはモンツァに標準合わせてるから何かここはテストと割り切ってそうなんだよね
-
>>477
海外の実況もホンダが主役やぞ -
むしろブレーキの方が心配だ
ブレーキにトラブル抱えると決勝にも影響するからなあ
熱が上がりすぎなんやろか -
>>482
アルボンはフルタンク走行を繰り返していた。マックスはセクター1が
昨日よりも遅いが、何をしているのか分からなかった。
モンツァ用空力のテストもしていたので、今回は「捨て」レースのつもり
ではないかな。少なくともフェラーリには勝てないと判断しているらしい。 -
壊れなければどうということはない
-
スペ4の真価が発揮されるのは次戦です
-
詳しくは知らんが、
メルフェラとRBホンダとは組織構成が違うのが原因?
PUを一体開発できるからすぐに結果が出るが
RBはPUを渡されたばかりで仕上げるのに時間が掛かる、とか
スペック3も投入した当初は凡庸だった様な・・・ -
マックス捨てレースなら今回ペナルティー消化したほうが良かったんちゃう?
-
なんかココお通夜みたいだね
予選は普通に最前列争いには加わると思うけどな -
>>493
オランダファンが多いからやりにくい -
フェルスタッペンファン忖度の準地元コース大杉ィ!
-
タッペンママがベルギー出身なんだっけ
-
ハミルトンのクラッシュ間際のリアセクションとエンジンを守る為の判断凄いな!
むっちゃ勇気要るし頭の弱いフェルスタッペンには出来ない芸当だな。 -
>>494
もう以前のような3、4位争いじゃ我慢できない体質になってしもうたんや、みんな -
予選の順位はともかくフェラーリ、メルセデスとのタイム差が気になる
-
オランダでPUが原因でリタイヤしようもんなら恐ろしい
-
スペック4よりも先に燃料入れてフェラーリと張れるくらいにできないの?
-
パワーサーキット、1周が長い、スペック4投入前、というのを考慮するとトップからどれくらいの差だと及第点なのかな。
0.5じゃ厳しいよね。0.7秒差くらいならまあまあってかんじか。 -
3機目メルセデスPUヤバイんじゃない?w
-
ルノーPUはよく壊れる、フェラーリもちょくちょく不具合、ここにきてメルセデスPUも壊れがち
この3メーカー以外のPUは信頼性が高いね -
流石、メルセデス
ハミルトンの修理時間伸ばすために
エンジンブロー
勿論、PU料金は頂きません -
メルセデスの新スペックだめだな(笑)
-
メルセデスのアップデート失敗で本来得られるはずのゲインが得られないとなると、後半戦面白くなるな!
-
メルセデスのはハミルトン曰わく「信頼向上だけ」って言ってたな
-
縁石乗っかりすぎやん
-
2019年後半戦からのレッドブルの不振は、ガスリーの呪いとして言い伝えられることになる。
-
フェラーリだけ別次元
-
フェラーリやば
-
フェラーリが輝くサーキットだし、今回はこんなもんだろ
-
タッペン危なかったなw
-
ガスリージョビナッツィのおかげでQ1落ち
-
タッペン危なかったね
-
タッペンギリギリだったな
-
ガスリーQ1落ち
-
タッペン何があったん?
事情で音声聞けないから気になる -
トロはガスリーも載せ替えるのかな
-
タッペンすげぇ、持ってるわ
あの大渋滞で一発でタイム出せたのも流石 -
どうせQ1落ちするならガスリーもスペック4に乗せ換えてれば良かったのに
-
1発で3番手は流石
SPEC4で更に加速だね -
残りの時間走らせせろよ
こういうシステムだと、残り数分でわざと止める奴とか出そう -
つまんねールールだな 変えろや!
-
フェルスタッペンはストレートがメルセデスよりも速かった
-
タッペン危なかったなー
てかあれだけ邪魔な車だらけの中よくこのタイム出したよ ほんとタッペンすごすぎる
トロはずっと遅かったとかいえQ1敗退は残念だ -
こういうの見るとホンダの戦略は一見慎重すぎるが正解なんだな
-
ボンちゃんタイム的に降格組トップかな
-
アルボン悪くないね
-
レッドブルのモニターの前に美女がおったな誰や
-
3人目の娘かわいい
-
まあアルボンはガスリーよりマシだと思うぜ
-
アルボンはQ3いかないでストロールに勝たないと
-
アルボンQ2はストロールより前で11番手以下狙いかな
-
全開めっちゃいい音
-
ライコネンやっぱここは速いなw
-
アルボンQ3行かないでストロールに勝つとか絶妙に難しいなww
タッペンQ3は行けるだろうけどタイムが伸び悩んでるのが心配 -
レッドブルのかわいいこはこのこ
http://thomasbutlerp...eo/hannah-mcmillan#0 -
タッペン無理はせず
-
アルボンはストロールに負けた
ストロールは上手く落ちた -
タッペン大丈夫か
新PUのメルセデス・フェラーリカスタマー速いぞ -
アルボンは最後走らなかったのはなんかトラブル出たのかな
-
アルボンは最後のタイムアタック合戦に不参加だったな
どうせ後方グリッドスタート決まってるからこれでいい -
PU温存ですか・・
速さを見せてもいいと思ったけど -
#F1jp アルボン選手は1:45.799のタイムをマーク。Q3に進出すると、グリッド降格を受けるのに予選使用タイヤで決勝をスタートすることになるため、最後はアクセルを緩めていました。
-
アルボン無理そうだな
-
いまだに予選の仕組み分かってない奴いるのな。
セクタータイム見ればアルボンは合格。
初乗りでクラッシュもしてないし立派。 -
スペック4(最適化調整中)のクビアトとスペック3のガスリー
対決が楽しみ -
スペック3だと、スパ・モンツァでは戦えない
-
フェルスタッペン遅すぎてワロタ
-
また第3グループに落ちてて草
-
ベッテルミスしてるから実質フェラーリの独走だなこれは
-
>>547
グリッド降格決まってるから流した(最後方に) -
フェルスタッペンにもスペック4積んで勝負したほうが良かったよね
欲出して安全牌でコンストラクター狙いにいったんだろうか -
>>547
Q3に進んでしまうと最後方なのにタイヤを選べなくなる -
決勝はまたブン回してもいいぜ
-
ホンダ勢全然ダメ
-
タッペンはメルセデスの妨害で5グリッド降格かぁ・・・
-
フェラーリ異次元の速さだな
流石に今回は厳しそう -
スペ4って1秒も速くなるの?
-
タッペンの最後の走り最高でしょ
新スペックの最強PU積んでるフェラーリから1.1秒遅れ
これ以上はこのマシンでは速く走れないでしょ
レッドブルも新PUにしないと、モンツァも同じことに -
後半スタート出遅れって感じ
まだわからんけど -
ホンダに期待しないでモービルに期待しよう
-
タッペンがスペ4使わんと全くわからんな
イタリアで導入しても降格あるから、予選で本気出すかどうかわからん
シンガポールにならんとスペ4の真価わからん -
俺たちが発動してハミルトンが優勝すると予想
今回はフェルスタッペンは良くても3位〜4位ぐらいか -
シンガポールはPUより車体でしょ
-
モンツァのが抜きやすいコース?
-
明日、タッペンがグリッド降格、雨が降るなら、思い切ってタッペンもスペック4でピットスタートでいいんでないの
モンツァでノーペナで走れるし -
そもそもP3で次戦向けのウイング試したりしてたし最初からここで勝てると思ってなかったろw
無茶してエンジンぶっ壊すよりは確実に取れるポイントを取りに行く我慢のレースってだけ。
そういう所で無茶の突っ込みをしてオカマ掘らずに完走できるってのも大事よ? -
イタリアでアルボンとクビアト予選成績良かったらスペ4の成果見られる
今回は赤旗と流しだからな -
>>572
川井はそう言ってる -
タッペン、明日スペ4でええやん
-
タッペンスペ4が見たかったな
-
タッペン、やっぱペナ?
-
>>167
いった通りの結果w -
スぺ4でも大して変わらだろwモービルに期待
-
フェラーリとの差しか見てない奴が多いのか?
フェラーリなんか決勝で勝手にポジション落とすだろ。
メルセデスとのギャップが重要だと思うぞ。
メルセデスは新スペックPU、レッドブルは使い古しの旧スペック。
それでもスパでコンマ2以下の差というのにびっくりしたわ。 -
>>563
まじで??何やっとんだタッペン( ; ; ) -
RBは、最初からスパ、モンツァで表彰台を狙ってない。
-
タッペンはセクター1がやたら遅いし(PUの問題)、セクター1が一番簡単に抜けるところだから
下手したら、後方集団の新PU連中にセクター1で抜かれて、それ以降は遅いのにタッペンが蓋されて、
ずるずる落ちるということもありえる
スペック4きぼん -
>>579
ながら見してたから分からないんだけど何かあったの? -
>>579
そんなシーンあったか? -
優勝は無理だから替えろよ
-
フェラーリは順調にアップデート
ルノーはPUのみで直線だけ速い
メルセデスレッドブルは従来通り
って感じ? -
ルノーはステ2の旧型だよ
-
今回の予選でカナダGPまでに戻ってしまった印象だな
他のアップデートのせいか、コース特性のせいか知らないけど。
これならタッペンはスペ4ペナを今回受け入れるべきだろう
スペ3ではフェラと勝負にならないのははっきりしてる。
6位か5位でフィニッシュするなら最早ホームGPも関係ないじゃんすか -
本気アルボン見たかったなー
途中までの流れじゃ、結構良かった -
ソウロウだらけのスレじゃのう
-
>>590
単にダウンフォースの要求少ないコースだからフェラーリとかルノーの特性に合ってるだけかと。 -
>>590
フェラーリ、メルセデスはカスタマーチームで新スペックPUトラブル -
明日はルクの初優勝と タッペンの表彰台を楽しみに観るか
アルボンはスペ4で頑張っても8〜6位だろう あとクビアトが10位に入れるか -
スパとモンツァ次第ではホンダに対しスペック4.5かスペック5投入要求も有り得るのかな?
あるいは来年に向けてコンストラクターズ3位確定とドライバー取捨作業へ移行もあるかも -
こりゃ明日は雨乞いだな。
-
なんとなく決勝はリタイアおおいきがする
-
ホンダPUしょべぇ
-
>>592
仮にPU交換しても最後尾スタートだぞ?そこから5位以上の成績なんて出せると思うか? -
ちなみにクビサはICEが壊れたらしい。
-
今のままだと、ここでフェラーリは当然、メルセデスにも勝てない
グリッド降格組みが結構多い
モンツァで、ノーペナで新スペックで走りたい
そう考えれば、ピットスタートでもいいと思う
あわよくば、メルセデスの後ろに戻れる可能性もある(タイム離れるだろうけど) -
とりあえずタッペンより1セクターの速かったスペック4乗せたアルボン
これは残り期待できるかもしれんね
Q3では先頭走って全くトウを得られなかったタッペンだけど
フェラのトウを得られたメルセデス勢とのタイム差みても、全く悲観するような内容ではなかった
シンガポール以降が本当に楽しみだわ -
アルボン本気モード使って無い事考えるとスペ3のタッペンと同等くらいの速さあったんじゃない?
-
明日は気温が結構下がるみたいだな
雨もあるかも
今日も予報は一時雨とかだったけど晴れ -
新PUのメルセデスと大差ないのに何故駄目なのかわからない
ロングランが一番速いのはメルセデス -
明日マックスにもスペック4って言うけど、RBとしては明日2台で10点位を計算してんじゃない?
2台共変えると多くても4,5点が関の山だと踏んでの1台づつ投入なんだろう
まぁ見ている方はつまらんが -
まぁアルボンと言うかスペック4には期待できるね
-
やっぱこれがRBの現実よね
ホンダじゃルノー時代と変わってない -
アルボンかなりイケてるな
突然初めてのマシンに乗ってこれだからのう -
>>612
ポイントを間違えてるぞ -
タイムだけだとS2追いつければ十分凡は速そう
-
こーいう馬鹿ってタッペンにもスペック4導入されてるとか勘違いしてるの?
それともただのキチガイ? -
トップから1.17秒差か。厳しいね。
ハミルトンでもトップから0.76秒差だもんなあ。 -
スパに関して言えば、スペック4ならセクター1と3で少しタイムアップできるはずかな。
あと新燃料でどこまで伸びるか楽しみだね。 -
>>606
だったら今回決勝でいきなり交換するよりは次戦で変えた方がいいんじゃないか?
予選で色々試せるしデータも取れるんだから。実際、休み明けで新PU投入した他のチームは
もくもくと煙上げてたじゃないの。RBはルノーエンジンの信頼性が薄くて決勝でも満足に完走できなくて
ルノー蹴ってホンダにしたんだから、そんな危ない橋は渡らないんじゃないかな?
まぁとにかく明日のレースでも何が起こるか分からんしタッペンの奮闘に期待しようじゃないの。 -
下馬評通りパワーサーキットでパワーのなさを証明していくホンダ
-
この差はスペック4入れても追いつけない差だな
スペック5はよ -
>>618
ただ煽ってるだけ -
簡単に5位6位と言うけど、最後尾からの5位6位とピットスタートからの5位6位では
早い段階でSCが入ったり大混乱があったりしないと割と難易度違うぞ -
決勝レースで、タイムで劣る相手でも、ストレートでスリップに入られたら簡単に抜かれてしまう
その後のセクターでタッペンがいくら速くても抜けない
タッペンのタイム落ち捲くるという、嫌な展開も
決勝は、オールージュ前後で後ろに着かれないか、毎周毎周冷や汗もんになるぞ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル -
RBはレースペースは結局は前回メルセに敵わなかったし
メルセがフェラをタイヤのもちで抜けても同様にRBも抜けるとは思えない
フェラの2台がバルサンするなら話は別だがね -
スペック4は新燃料を使って、本領発揮するようだから、ロシアまで御預けか。
-
明日、アルボンのスペック4は全開するん?
-
アルボンがどこまで上がれるか楽しみだね
-
ルノーが本戦どこまでやれるか。
グリッド降格だから、マックスは5位確保できるとは思うけど、今後の展開を占う一戦だね。 -
スペ4ディスってる奴はルール知らない馬鹿w
-
アルボンは17位スタートか??
後にクビアト、ピットスタートはジョビとクビサ -
>>629
全開って何? -
新エンジンのメルセデス相手に型落ちで肉薄か、やはり悪くないな
-
ルノーが速いからアルボンは7,8位が限界だろ
-
>>633
この結果ならガスもスペック4入れるんじゃね? -
がスリーにはいれてもいいね
-
タッペンが二人居るのが一番の解決法なんだけど、(アルボンでも将来はそうなるかも知れんが、今はタッペン並は無理)
そういうドライバーはもう居ないか・・ -
タッペン降格ならPU変えたほうがいいね
モンツァよりスパのほうがセーフティーカーでやすいし今日の感じだと明日も誰かブローするだろ? -
>>639
アレが2人揃ったら血みどろの潰し合いで焼け野原だろ -
後半戦期待していたが絶望に変わった
こんなに差がつくと士気も下がるよ -
しかし不運とはいえトロが2台ともQ1敗退ってのもなぁ。。
まだクビアトはペナ消化だからいいけどカスwwww
もうカスもスペ4に代えた方がいいよね
どうせ中段の底をうろうろするだけだから今回ペナ消化してしまったほうがいい -
たとえピットスタートになってもここでガスリーにもスペック4入れたほうがトロロッソの地元でグリッド降格ペナルティ受けるよりはいい気もするが
-
>>644
たぶん訳もわからずレスしてるんだと思う -
>>647
キチガイじゃんw -
よく考えたら上出来じゃない?
上の4人は新スペックで、タッペンのみ6戦目の
スペック3。
それでもメルセデスからコンマ4の差。
スパで直番フェラーリの最新スペックと使い古しのスペック3で1秒の差は全く悪くない。 -
>>647
そうだよね、無かったよねそんな事。なのに既定路線で話が進んでるから意味わかんなくてさw
上の方で誰かが「メルセデスの妨害でタッペン降格か〜」的な事を(恐らくは冗談で)書いてたから
それを現実だと間違ってるのかな??ともあれ不安が取れたよ、ありがとう! -
>>642
そんなのスパとモンツァだけじゃん -
明日のスパはほぼ曇りで、一番高い数値で
9時40%、10時50%、11時40%、12時30%、13時30%、その後どんどん晴れ気味に
雨は期待できないか・・ -
モンツァ迄はちょっと厳しそうだけど、
それ以降は期待したいな -
タッペン「エンジンの問題、パワーがありませんでした」
-
今まで新PU入れても普通にFP・予選と走ってたけど、今回はFP・予選でやたらPUを労りすぎて気持ち悪いくらいだった
普通に考えれば、長く使いたい、あわよくば鈴鹿まで使いたい、鈴鹿でよい状態で持たせるという見方が一番妥当だけど
ないとは思うが、決勝で本気出すと、めちゃ速いんです(`・ω・´)キリッ
というビックリも見てみたい -
フェラーリ優勝だな
今回はノーチャンスだろ -
オーストリア以降イケイケだったから、ガチのパワーサーキットでカナダ以前に
戻されてしまったのが本当に無念。シルバーストーンで対等にやりあえたのに
スパで1秒以上離されるとは思わなかったわ -
ヴィルヌーヴの言ってたこと当たりなのかもな
spec3ガタが来ているっぽい -
ピレリさん、やっておしまいなさい
-
>>663
RPじゃなかった、ハースです -
まあ明日はフェルスタッペン5位でアルボンがどこまで追い上げるかが見どころ
-
明日は新PU絡みのトラブルからのセーフティーカー多そうだし、運が向けば予想以上の結果もないわけではない。
-
>>667
ジョビナッチとクビサはPU交換でピットレーンスタートだと思うが(自信はない -
今回フェラが優勝出来なかったら逆にファンになってもいいわ
こんだけの速さで何をどうやったら負けられるのか興味がある -
>>661
元々パワーがあったフェラーリが新スペック入れて、1分40秒以上もある長いコースで、約1.1秒差
使い古しのスペック3でこの差は悪くない
ただ、差もあるから、個人的にはここでスペック4にして、モンツァでノーペナで走ったほうがいいとはあ思う -
ホンダが無能なだけ
-
>>667
ガスリー、スタートでアルボンに幅寄せ決めて接触したりしてな -
アルボンはガスリーと違って格下マシン相手にオーバーテイクできるかどうかが問われるな
-
マシンの特性とサーキットがマッチしてなきゃメルセデスだって勝てなくなる現実を踏まえてれば、
今回はフェラーリが強い、ただそれだけの話なのに、何でもかんでもホンダのせいにしようとするなよアホらしい -
だから勝てないなら今スペ4ペナ受け入れろという話。
スぺ3引っ張って5位フィニッシュで翌モンツァで最後尾スタートするほど
馬鹿げた事は無い。今回どうやっても勝てないなら今ペナを受けるべき -
F2で大事故!
死んでなければいいのだが… -
F2のクラッシュヤバイな…
-
>>681
クラッシュ後の映像を流さない所を見るとドライバーがヤバイかもな -
ユーべルが・・
-
ハロが守ってくれるはず!
-
無事みたいだよ。怪我の度合いは不明だけど。
-
タッペンペナとかアンチ嘘流すな死ね
-
689の動画を見る限り無事の訳ないわな。
250キロくらいでコクピット付近を横から当てられてるから、かなり厳しい状態 -
これだけ他社がバルサン祭りだと決勝もありそうだしピットスタートも悪くない気がしてきた
予選まではおとなしかったルノーが決勝でやりそうだし -
新スペックのカスタマーメルセデス・フェラーリが相次いでブローしたから、ちょっとだけ安心してる自分ガイル
-
不調って言うかあれセンサーが反応して
セーフモード入っちゃっただけじゃね? -
本当にフェラさんはスピードコースだと速いな
-
>>622
こういう馬鹿なレスをする奴もいる。
フェラーリは今まで1回も勝ててないだろ。それは直線番長仕様のマシンだから。
ライバルよりもダウンフォース削ってるマシンなんだから、ここで勝つのは当たり前。
そのかわりに、フェラーリは大多数のコースで勝てないとは何度も言われてる。
取捨選択の違いだろ。
スペ4が来て燃料アプデもやれば普通にフェルスタッペンも速くなる。 -
あかんかった…
-
まあレッドブル応援してるがルクのトップ表彰台も見てみたいからな
-
明日レース開催されるのかな?
取りやめになったらグリッドペナ持ち越し? -
昔のF1の死亡事故とか検索すると、首が飛んだり、体が真っ二つになったり、オフィシャルがプロペラのように回転しながら千切れ飛んだり、相当グロイから、それと較べたら安全性は高まってるけどねぇ・・・
-
なに全然良いじゃん。タッペン予選5位ならこのコースなら合格だよ。なに言ってんのみんな?
アルボンもどうせPU交換ペナルティあるんだから予選なんかで無理してクラッシュする方が問題よ。 -
なにげに、タッペン3位、アルボン6位くらいだろ、明日。
-
雨でも降らない限りアルボン6位は無理だろ
ここはレーシングポイントとライコネンあたり抜くのにかなり苦戦すると思うんだが -
そこに行くまでにもルノーあたりにひっかかりそうだ
-
F2のユベール死んじゃったじゃん。明日F1も中止じゃね?
-
他力本願
メルセデス。フェラーリPUが派手に壊れて、レッドブルホンダと同等の使用基数になって
そうなれば堂々と交換できる -
やっぱオールドコースは欠陥だらけ
-
コースの外側は全部グラベルにしたら良いのに
-
明日はF1はレースすると思うけど、表彰式とシャンパンファイトはないだろうね
-
【訃報】F2ドライバーのアンソニー・ユベール、スパのクラッシュで他界
https://jp.motorspor...hamps-crash/4526184/ -
バリアに当たって車体が跳ね返っちゃったもんなあ……
-
バリアに当たった後に後続車に突っ込まれたのが…
サイドのコックピット壊れて体出てるよ -
>>671
F2の事故の影響でもしかしたら中止になったりしてな -
ユベールって正真正銘の未来のF1チャンピオン級の逸材だろ?
こんな事があっていいのかよ・・・ -
RIP
-
>>718
過去、サポートレースや予選で死亡事故が発生した事もあったけど、それで決勝が中止になった事は無いよ -
>>719
一昨年のGP3ではチームメイトのラッセル、福住、エイトキンに負けてはいた -
空力レギュレーションが大きく変わった今季、レッドブルもフェラーリも対応に大きく失敗した
レッドブルは天才ニューウェイの働きで見事に修正出来たけどフェラーリは… -
中止にしたらチケット払い戻しで大赤字だから維持でもレースは成立させる。
-
影響といえばアルボンは心配だ
-
>>726
皆で一緒に映ってるな
ラッセル、アルボン、松下、福住、ユベール
https://twitter.com/...851389671940096?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ハロがあってもこれだけのクラッシュじゃどうしようもないのか
-
日曜日のF2レースはキャンセルだとよ…。
-
悲報 ホンダの新スペックPU失敗
-
スペック3の時もフランス直後に失敗作って散々喚き散らかしてたよね?w
-
日曜キャンセルはF2だけ…
-
純粋なパワーサーキットではまだ差があるだけだろ
シルバーストーンとスパ、モンツァじゃ同じパワーサーキットでも質が違う
フランス、スパ、モンツァが純粋なパワーサーキットだよ -
しかしフェラーリはどんだけパワーが出てんだこれ
予選モードだとしても… -
タッペンもスペック4にしろって騒いでる人は去年ガスリー持ちあげて今年叩いてる様な人なんだろうな。
中身を見ないで数字ばっかり追っかけてる様な。 -
スペック4はアルボンとクビアトによって最適化のためにデータ収集
マックスに乗せても全角で使えない -
予選のフェラーリの速さがFW14Bのようだ。
-
フェラーリは予選番長だし決勝はそこまで早くないとみてるが
-
たっぺんは先頭を走って誰のストップストリームも使えなかった。
ルクレールはたっぺんの後ろで理想的なストップストリームを使えた。 -
出すタイミング悪いってタッペン怒だったらしがピットがこのままなんとか頑張ってくれみたいな
-
F1は普通のスポーツと違って国家間の代理戦争のようなものだった
未だに開催国の空軍が戦闘機で表敬訪問するのも
ドライバーをナイトとして接待するのもその名残であるし
危険な戦いに命を懸けるのも自国の名誉のためならば
戦闘で死ぬのは名誉の戦死という中世の価値観がまだ生きていたのであろう
ならば戦死者が出たからといって戦争を中止するのはおかしいという考えであったのだろうが
今はナショナルカラーで戦うというより走る広告塔であるし危険なサーカス興行に過ぎないのではないか
未だにナショナルカラー一点張りで戦っているフェラーリですら自国のドライバーに拘らない有様
それではF1は死人が出てもなぜ続けるのかという疑問がわくが
それは危険を見せ物にしているからと言うしかない
チームの力は単純に開発資金力の違いに過ぎず
力のあるドライバーは力のあるチームか年棒の高い所に吸い込まれる
トップチームの車に乗れば誰でも優勝できると揶揄されるほどチーム間の力の差が大きいのに
興行主のFIAは中止すれば赤字になる心配しかしていないようだ
かつての国家間の戦争が甲冑を装備した騎兵から大量破壊兵器にシフトして行ったように
個人の能力とは関係なく資金力によって勝利が決まる
今のF1に果たして名誉は有るのだろうか -
全開率の高い凄くPUへの負担が強いコースだし何が起こるか分からんよね。
実際他のチームじゃ煙モクモク出てる訳で。タッペンのはその前に予兆が出たけど。
タッペンの使い古したスペック3がどこまで奮起するかはホンダファンのみならず注目したい所。 -
>>743
キチガイ -
どこを縦読み?
-
なんかガスリーもクビアトも大差ないように見える
トロ・ロッソ時代アルボンもクビアトと大差なかったけど -
>>740
実際ロングランではメルセデスの0.5秒落ちなんだから今回もメルセデスの圧勝 -
ルクレールはすぐにタイヤダメにして沈みそう
レースセッティングできてんのかね?
ベッテルがハミルトン抑えれないと普通に抜かれるんじゃないかね -
川井ちゃんが今のF1予選はみんな誰のスリップ使うとかで情けない言うてたな
自力で走れ -
>>747
結局F1では大差とはいえコンマいくつ秒の差だからな
まばたきひとつの間だから、いかに癖がなくよどみなくドライビングできるかというタッペンレベルのドライバーは
本当に限られた数人なんだろうな
後のほとんどは近くまで行けてもそこまでは到達出来ない -
>>747
トロロッソのマシンがうんちで差が出にくいんじゃね -
とりあえずマックスが飛び抜けてることだけは確かやな
-
この先も同じ調子だとフェルスタッペンが速いだけということになる
ベッテル辺りに来てもらうしかないのか -
マイレージそろそろいっぱいなPUで
新鮮なユニット積んでるメルセデスとこんな程度のギャップで済んでて正直びっくり
スペック4の調整さえ済んでしまえばマジで互角なんじゃなかろうかねコレ
フェラ勢は予選は予想通りの速さだったけど、レースはFP3が短縮されたのが地味に効いてそうな予感 -
>>701
こいつの頭の悪さの底が見えない -
>>733
まぁそりゃそうだと思うよ -
予選見てないで、今as-webを見たんだけど見出しで釣られたわ
「F1第13戦ベルギーGP予選:復活の跳ね馬、バーレーンGP以来のフロントロウ奪取。Q1では新スペックPU搭載の2台がブローする波乱」
新スペックPU搭載の2台がブローだと!HONDAやっちまったなーと思ったわw -
レースではフェラーリは燃費が厳しいからこんなに速くないかもね
-
>>714
ルクレールは表彰台載っても微妙だろうね -
>>725
サイン会とドライバーとの食事会を急遽開催 -
ひょっとしてルクレールって予選番長?
-
新エンジニアのアルボンがQ2の下の方なのはエンジンセーブして走ったんだろ?それよりトロロッソの遅さがヤバイ。
-
捨てレースで無理するわけないだろ
-
>>768
Q3に進むと最後尾スタートでタイヤも選べないし。 -
アルボンs3なめぷ
-
>>760
燃料の最大流量が決まってるから、そんなに大きな差はないのでは? -
事故後にインタビューされたドライバーのコメントはないみたい
http://ja.espnf1.com...ry/index.html?type=2
直後だから仕方ないよね・・・
トロロはチーム関係者のみコメント出してる -
誤爆失礼
-
俺も去年から見始めた素人だから人の事を言えた立場じゃないし偉そうにする訳じゃないんだけど
ルールとか戦略とか最低限の知識もなく感情的になって扇動的な書き込みをする人がチラホラいるね。
そんだけファンを獲得できたって事なんだろうけど…。分からない事は調べてから書くって大事だよね。 -
正面から見たら立っペンとあるボンの区別つきにくいわー
カーナンバーは見えない位置に張ってるしメットの色合いが似てるしよー
その上ナンバーまで似ている -
>>776
インテーク上のカメラの色で見分けたらえーやん -
タッペン3位、アルボン6位が目標
-
タッペン決勝でメルセデス抜く気満々やな
予選はいつもより低いモードで走ってたんやな
決勝モードは関係ないみたいやな
決勝はホンダパワー炸裂しそうやなw -
https://video.twimg....ZyjSgnYWesYh9e6d.mp4
何とか避けられなかったのか -
オールージュ駆け上がって目の前が開けたとこにいたんだな。こんなんどのカテゴリーの車でも助からない。
-
追突したほうが亡くなってしまったの?
-
>>780
ぶつけたドライバーはこんなのどうしようもないけどメンタル的にはきつそうだ -
追突されたほうが亡くなったのか
-
ウォールに当たって横向いて停止した状態で側面から300km近い速度で突っ込まれてしまったからね
マシンがいくら頑丈だったとしても助からない最悪の激突 -
オールージュ駆け上がったところでアレジがスピンしスローダウンし、2台後に走っていたユベールが避け切れずクラッシュしながら右側のバリアに激突。跳ね返ったところでアウトに膨らんだコレアが左サイドに激突されて車体が真っ二つになった。
サバイバルセルは残ってたけど衝撃が殆どドライバー直撃だったから流石にな…。 -
ほー詳しくサンクス
かわいそうになあー、横にもヘイローつけるか? -
車体を頑丈にしたって衝突によるGに人体が耐えられないレベルだから無理だよ
-
レースって怖いな、こういうの見ると本当に危険だね
すげー仕事だ -
>>756
馬鹿のお前でも分かるように説明してやるよ。
フェラーリは今期開発に失敗してダウンフォースを削り過ぎたマシンになってんの。
ダウンフォースを削り過ぎたマシンだからこそ、スパの予選で速いわけよ。
そのかわりに、ダウンフォースが必要な他コースでは遅くなってるわけだからな。
只のトレードオフの関係。
RBがスパとモンツァで今期のフェラーリに勝ちたいなら、ダウンフォースをもっと削って
他コースで勝てないマシンを開発してでも挑戦しなきゃいけなかった。
意味ないだろそんなの。
フェルスタッペンと比べるべきは、スパとモンツァだけで速いフェラーリじゃない。
全てのコースで強いメルセデス。
今のRBがメルセデスのコンマ4落ちなら、スペ4と燃料アプデで追い付ける範囲だろうよ。 -
>>777
おおなるほど -
>>764
そりゃそうだが万一レース中に壊れて今回を棒に振った上に次戦ペナルティなら意味ないだろう
マイレージに関しては今回決勝で使うなら次戦金曜日に使わなきゃいいだろう
次戦おろすなら金曜から使うんだろ?
まあチームできちんと分析してんだろうからこれ以上は言わないが -
>>792
もしスペック4に不具合があったらそれを直さなければならないんだよ
そのために先行投入者に1戦ガッツリ走ってもらって信頼性を実戦で確認する
万が一、スペック4に不具合が見つかった場合はそれを直してから完全版をフェルスタッペンに投入する
最終戦まで見据えたベストな手順を考えるとどうしてもこうなる -
>>793
まあだから後はチームの判断だからいいよ
尾張の記事でもFPとQ1で起きた問題が特定できてないらしいから心配だってだけ
もっとも尾張は新PUを入れたウィリアムズやアルファロメオの問題と一緒に括ってるから怪しいけどなw
https://www.as-web.jp/f1/517135 -
ここ数年のベルギーでは一番メルセデスに近づけてるしこんなもんでしょ
RBがベストシャシーと言っても全てのサーキットで一番というわけじゃないし
コーナーではダウンフォースあって最高 直線ではドラッグ少なくて最高とかそんな両立無理だし -
PU問題で引っ掛かるのは金曜のPUと予選で使ったPUって別だよな
マックス自身金曜日に明日はレース用PUだから大丈夫と言ってたわけだし
それで似たような問題が起きるのはなんだろうな
そうなるとスペック4入れる入れないの問題でもなくなるし -
まあマックスの場合はPUがどうとか言ってる時の方が勝てるしなw
オーストリアもPUおかしい言ってた後にあれだし
ミスやトラブルあったときの方が強いから期待しちゃうなw
メルセデスフェラーリはワークスにもトラブル起きるかもしれないしな -
スペック3とスペック4の比較したいから全台スペック4にしてないって思う人は少なそうだよね
セッティングにしろ3と4で摺り合わせなきゃいけないとこあるし
スペック4にしろって言ってる人はストレートな物の見方してる人かな -
フェルスタッペン予選5番手「PUの問題に悩まされたが、決勝ではメルセデスと表彰台争いができるはず」レッドブル・ホンダF1
https://www.as-web.jp/f1/517150?all -
つうかスペック4入れてここでペナを消費しろよって言ってるだけで
決勝はスペック3で走ればいいって言ってるんだろ
なんでいきなりスペック4で走れっていってることになんだよw -
>>800
「PUの問題で0.2秒ほどロスしている」
おや?既視感が…
「PUのラグで0.2秒ほどロスしている」
その時勝ったような…
最近ホーナーがトトの顔芸をパクるようになったと思ったら
ハミルトンのピンチ芸をマックスがパクるようになったか -
今フェラーリにこれだけパワーの差を見せ付けられていては
今シーズン中スペック5も用意してないとスペック4だけじゃ年内持たなさそう -
フェラーリは決勝で俺たちしてくれる安心感があるからそんなに怖くない
優れている上に意地汚いメルセデスだけが怖い -
ペナルティー受けてせいぜい3戦くらいしか性能発揮てきないとしたら
-
Q2アルボンのセクター1は速かったよな
-
フェラーリはレースだとパワー落ちるから実質メルセデスが最速
今まで放送を見てきた人なら分かるはず
フェラーリは燃費と信頼性でかなりセーブして走る
俺的にはこことモンツァではフェラーリが勝ったほうが面白くなる -
今回マクラーレンが振るわなくてルノーが躍進してるのは何でなんだろ?
-
ルノーの新PUの方がよさげ
-
フェラーリもメルセデスもどうせ壊れるやろ
-
直線番長が強いコースだからだろw
大体今年はフロントウィング見れば直線番長すぐわかるやろw -
フェラーリは旧スペックだしそろそろライフも怪しいしな
-
フェラーリは次戦で新PUに交換だから
ブロー覚悟でフルパワー出して使い切るつもりなのかもしれん -
フェラーリがPUパワーアップしても信頼性犠牲にしてまで付き合う必要が無いという安心感
-
>>819
Q2比べてしょうがなくね? -
スペック3は予選モードないのに速すぎない?
調子悪くてもスパで5位とかさ -
>>767
フェラーリが予選番長 -
スペック3がいよいよお爺さんになってきたとなるとモンツァ以外でもう一回PU交換ありそうだな
モンツァでPUペナ最後にするにはメキシコだったか、どこか2レースくらいスペック3も使ってシーズン乗り切るって話だったし -
来シーズンタイトル狙うなら今年のPUアップデートはなるべく多いほうがいいしな
-
どうせこんな感じで終わる
優勝 ベッテル
2位 ボッタス
3位 フェルスタッペン
4位 ライコネン
5位 リカルド
6位 アルボン
以下略
ルクレールとハミルトンはリタイア -
>>830
オーストラリヤw -
フェラーリとルノーはトラブルや俺たちやブロー続出
普通にメルセが1-2、その後にタッペンと予想 -
タッペン決勝前にスペ4入れちゃってもいいんじゃないと思ったけど
メルセデスエンジン怪しいから勿体無いか -
>>820
その場合最後まで残さず足らさずペース配分できるのはおっさんの方かね -
上位5台は何事もなくクルッと回ってきて終わるんじゃね?
今回は中団争い楽しむレースでしょ。 -
怪しいのはカスタマー
-
中団はクラッシュだろうな
新PU軍団がみんな巻き込まれる -
>>756
馬鹿はお前だよアンチw -
フェラーリは勝てるレースを確実に落としてきてるからまたメルセデスでしょ
直線が速くてもやらかしで一度抜かれれば追いつけなくなって終わり -
来期のRBのタッペン以外のドライバーは3人から選ぶって言ってるけど
一度落ちたクビアトとガスリーの再昇格は絶対ないと思うわ -
アルボンがダメだったら外部って言ってるわけだけど、
マテシッツがアルボン推しなんだからアルボン確定だろ -
ねぇ、への字にしろって大合唱してた人達ってどこに行ったの?
-
やっぱコンストラクターズタイトルとれる編成にしなきゃまずいよな
フェッテルかアロンソが欲しいところ -
クリスチャン・ホーナーは、残りの9戦でアレクサンダー・アルホンは
表彰台を目標にしなければならないと語る。 -
>>829
正解したらあなる見せる -
>>848
なんで突っ込んじゃったの? -
>>850
タイヤバリアにバウンドしてコースに戻ってきたとこに激突 -
>>850
跳ね返りでコントロール失ったとこに後続車激突 -
突っ込んだ方は両足骨折と軽い脊椎損傷だって
-
クビアトはサスに問題を抱えてたのね
-
アルボンはルノーを抜けない気がする
-
しかしレッドブルは散発的にパワーロスの症状が出るのは良くないな。 個人的はフェルスタッペンの速く走りたい感覚とのズレなのかなと思ってたけど、どうも違うようだし。
辛辣なレッドブルの事だから、来年以降本気でWC争ってるなかでこんな症状でたら、かなりの勢いで文句言われるぞ。 -
ソフトウェアがバグってる?
-
>>857
マシンが壊れなくても中の人が衝撃に耐えれんでしょね。肉ダルマみたいな衝撃吸収ボディにでもしない限りは -
スターティンググリッド
グリッド /ドライバー チーム
1 ルクレール/フェラーリ
2 ベッテル/フェラーリ
3 ハミルトン/メルセデスAMG
4 ボッタス/メルセデスAMG
5 フェルスタッペン/レッドブル
6 ライコネン/アルファロメオ・レーシング
7 ペレス/レーシングポイント
8 マグヌッセン/ハース
9 グロージャン/ハース
10 リカルド/ルノー
11 ノリス/マクラーレン
12 ヒュルケンベルグ/ルノー
13 ジョビナッツィ/アルファロメオ・レーシング
14 ガスリー/トロロッソ
15 ラッセル/ウイリアムズ
16 サインツ/マクラーレン
17 ストロール/レーシングポイント
18 アルボン/レッドブル
19 クビアト/トロロッソ
20 クビサ/ウイリアムズ -
車体よりもコースに問題なかったのか?
タイヤバリアに跳ね返ってコースに戻るとか危険すぎだろ -
コースに戻ってない
ランオフエリアでの衝突 -
歴史の長いスパでいまさらコースに問題っていうのもどうかと
-
レッドブルはうまくパーティーモードに入らなかったのだろう
決勝は大丈夫と言ってるがさて -
>>848
こりゃ無理だわ全速力でドライバー直行じゃん -
フェラーリはメルセデスに比べてロングラン0.5遅いって現場からの情報
-
>>867
長い歴史であそこでスピンしたのアレジが初めて -
タッペンのspec3って6戦目くらい?
使い古しのPUと下ろしたてPUの差を考えたら有望な予選結果だったと思う。 -
ルクレールが優勝してフェルスタッペンも表彰台ならシャンパンファイト参加しなけりゃいいのにな
フェルスタッペンだって一度やられてるんだし
これでもしルクレールが批判してきたらじゃあお前は何なんだよ!ってなるし -
本来は7戦走れないと駄目なんだよなぁ
来年はPU交換で降格グリッド無しで行かないとメルセデス倒せない
やっぱ信頼性に割り振るってのは今も大事だわ -
>>776
セカンドは黄色って覚えとけばある程度いける -
オールージュなんて今じゃストレート扱いなのにどうしてスピンするんだ?
接触でタイヤカットされたのか? -
>>878
縁石乗ってクルクルはあそこでよく見るけどな -
雨降らなくて涼しいから、メルセデス・フェラーリのパワーがそのまま炸裂しそうで
嫌な予感
https://www.accuweat...ather-forecast/29281
雨降るか、昨日のようにすごく暑くなればパワーが出にくく、壊れ易くなるんだが、流石に今日は厳しいか・・ -
>>881
フェラーリの場合タイヤ暖まらなくてって可能性が逆に出てくる -
>>848
後藤久美子の息子がスピンして、それに接触したフランス人がバリアに衝突して、そこからバウンドしたところを突っ込まれたんだろ?
体は引きちぎれてたりしてないみたいだけど、首の骨は折れてそうだな。 -
そーいやー
アルボンはスタートがうまくないんだよなー?
レッドブルだとますますスタートで出遅れそうだな -
>>878
アクセルは全開でもステアリングワークは必要 -
むしろ多少出遅れたほうがいいかもな
昨年のようなことが起こる可能性もあるし -
Fastest Section Time in Q3
https://i.redd.it/9moqd8xhssj31.png -
ホーナー「アルボンの目標は表彰台」
アルボン「目標は完走とポイントゲット」
やばいなw -
>>887
ライコネンが一番のところがあるのなw -
>>888
シーズン中と直近を比べても… -
>>868
お坊っちゃんは速いから上がって行っちゃうでしょ -
アルボン「レーシングポイントなど速いクルマが何台かいるので簡単ではないだろう。彼らを抜くのは簡単ではないだろうね」
頼りないw -
フェルスタッペン予選モード使えなかっただけなので
決勝は大丈夫と言ってるけどFPでもセーフモード入っちゃってたよね
スパの決勝だけセーフモードを予めプログラムから全カットしちゃえよ
壊れてもどうせ次からスペック4だし -
>>878
おまえの中では減速しなければストレートなのか? -
なんかまた悲惨な事故が起きそうな気がする
-
それじゃ鈴鹿の130RもF1マシンではストレートになる
-
3位をマックス、メルの2人で争うレース
気楽に行け! -
>>895
全くしない。 -
>>887
左曲がりなのなw -
オレンジ軍団の中にホンダの旗があったよ
https://i.imgur.com/bkl6CuO.jpg -
>>878
アクセル全開でもステアリング切ったらブレーキ掛けてるのと同義 -
フェラーリはどうせまた何かやらかす
結局タッペンとメルセデスの戦いになると予想 -
OPLapの狂人が4列目5列目に
-
角田2位
-
フェルスタッペンのアップデート遅らせたのは、雨の可能性があったからだろ
これは勝ちにくるな -
F2の事故が頭よぎってビビってアクセル緩めるやつはF1ドライバーじゃねえよな
-
雨かルクレもってねーな
-
雨のスパは怖い
毎年のようにクラッシュが発生する
しかもわりと大きめのが -
フェラーリの1台がメルセデスをブロックすれば優勝の可能性ありだが2台でやりあうのがフェラーリ
フェルスタッペンは後でチャンス待ちで3位ぐらい??
完全にウェットなら優勝争いを予想 -
曇りだけど、スパの降水確率は1%だぞ
-
山の天気は変わりやすい
-
ベッテルはルクレールを勝たせないとダメだろ
-
>>914
誤爆? -
今回の見どころはアルボンがspec4のパワーで簡単にオーバーテイク出来るかと
タッペンのspec3が突き詰めた設定でどれくらいの力を発揮できるかだな -
決勝は気温が違うらしいのでタイヤがどうなるか心配だ
-
タッペンはストレート全開でいってSpec3がブローする
-
だねー冷えるとフェラーリはまたタイヤどうなんだろ
-
とりあえずアルボンは6位が最低限の結果
表彰台は狙えるはず
スペック4なら可能なはず
タッペンは一か八かでブローさせるまでやるべき
耐久性の確認のため -
ブローさせちゃうと、金曜日用PUがヤバくない?
スペック2の使用済みが他にもまだあるんだっけ? -
期待出来なかったがタッペンがポジティブなんで期待してみる
タッペンの言葉は説得力があるからな -
アルボンは1.2戦はダメだと思うぞ、流石に。
個人的にはその後もダメだろうと思っているが
少なくとも結果を求めるのは3戦目からにしてあげるべきだろう
言ってもルーキーなんだしな -
フェラーリは気温18度路面28度の高速コースシルバーストーンで結構速かったから言われ
てるほど心配ないと思う。ここにきてエアロもタイヤ管理も相当改善されてきている。 -
>>922
ひとつ前のしかストック出来ないから4に替えたら今の3をストックするしかない -
現実的にはアルボン12位、マックス7位程度?
上位陣のミス、バルサン待ち、下位バルサンによるSCあけの棚ぼたで4位くらい? -
>>927
6位は誰なの? -
ガスリーとアルボンがやりあいそう
-
後方グリッド、めちゃくちゃペナルティー祭りなんだけどw
このルール本当に変えた方がが良いよ -
>>937
ストックにペナかかるのは規定数越えてから -
>>939
お前より遥かに詳しいからそう呼んでんだよ -
ぶつけられたらノーペナ交換
ぶつけた方は相手のを壊した分残り基数が減る
こうしたらいいんじゃねえ? -
>>938
逆を追加するのはどうだろう、マイレージいくつ以上でグリッドアップ -
>>924
トップチームにそんな余裕は許されない -
>>945
ノーペナ交換目当てで魚雷を雇うチームが出て来そ…ゲフンゲフン -
>>950
次スレよろ -
次スレ建てない
次スレ建てるけどワッチョイなし
次スレ建てないで別の人が建てたら建てる
どれか -
>>950
次スレ -
>>949
トト「オコン復帰させて良かった」 -
ホーナーと山本さんは、タッペングリッド降格なのにモンツァに自信あるっぽいこと言ってたが、、新燃料の件かね?
-
鈴鹿までに燃料2回とスペック4なのにタッペンはあんまり強気そうには見えないな
-
アルボンのブッコ抜きショー開演です
-
燃料ロシアの前にモンツァも入るの?
-
ポジショントークかもよ
-
今日は気楽にみられるな、表彰台に上がれたらラッキーだし
ハンガリーは見ていて疲れた -
ワイが予言したる
雨降ったら
1位タッペン、ハミルトン、ベッテル
晴れたら
タッペン、ルクレール、ハミルトン -
たっペンが勝てるとは思わないけど、それ以上にルクレールが勝てるとも思えない
-
あの田辺さんが強気で笑顔って相当だよな
スペック4の真価早く見たい -
フェルスタもルクレールもガリガリやりあってこれがレースだぜ!とか言って俺の流儀カッコいいとか思ってるかも知れんが
常に大きな危険と隣り合わせの行為って事を今こそ再認識した方がいいな。 -
スペ4の真価を期待するのはイタリアでペナ食らったフェルスタッペンが
ガンガン追い抜きレースをするまで待とう -
それってスペ4じゃなくタッペンの真価やん
-
スペ3だとガンガンじゃなくてボチボチで終わりそうだから
-
現地16℃って寒いな…
日本だと3月くらいの気温だろ。 -
フェラは去年のスパ以降優勝がないのか
タッペンも3位でも表彰台に乗れれば最高の結果か -
>>965
ガスリー「僕ほどリスク管理ができているドライバーは居ないだろうね」 -
ルクレールも所詮はゴミフランス人
-
事故は続くこと多いから何も起きなきゃいいんだけど
-
>>950
次スレはよ -
うおおおおお
-
スタート後の長いストレートが心配だ・・
後ろの車がパワーある
数周はこわい -
おつ
-
まじか・・・
-
フェルスタッペンおわた
-
なんでだよ
-
フェルスタッペンんんんんんんんんんーーーーー!!!!
-
スペック4にしとけばよかた
結果論だけど -
まあ、どのみち勝てないコース
-
>>970
それはお前さんの価値観だろ?
レッドブルもホンダもそうは思ってない
目の前にコンスト2位が見えてきてレッドブルはチャンピオンシップポイントのことを口にすることが多くなった
ホンダは元からポイント重視
鈴鹿スペシャル投入について質問された時に、獲得ポイントが下回らないことを絶対条件にしてる
タッペンも同様、勝ちには拘ってるがリタイア覚悟でなんかやってない
その時に出来る最大限の結果を持ち帰ることを重視してる
それがこれまでの全戦5位以上の結果になってる
優勝かリタイアかくらいのアグレッシブさは俺も好きだが(シュワンツファンだしな)
レッドブルホンダがそうなることはまずないだろう -
フェルスタッペン下手糞すぎて吹いた
-
さて、何を楽しみに見ようかな・・・
-
はい!解散!
-
アルボンがここから表彰台
-
モンツァもペナ受けて降格だしタッペン後半戦は少し足踏みだな
-
はぁーーー
-
スタートおっそ
-
日曜の夜の楽しみが...
ガックリ -
一番やってはいけない結果...
-
ライコネン右ミロ
-
オレンジ応援団カワイソス…
-
質問いいですか?
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 18分 14秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑