-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.c.../b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567272605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
誘導
このスレは重複なので
下のスレを消化後に再利用
□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567285223/ -
無限ループ
-
その二乗ループ
-
乙>>1GP
-
>>ライコネンが酔ったファンに絡まれる
くっそ、こんなので笑ってしまった・・・・
有望新人が亡くなったというのに・・・ -
安全第一
-
R.I.P
安らかに眠れアンソニー -
無関係とは思わんけど、このスレがF2の事故の話題で埋め尽くされるってどうなの?
スレ建ててソッチでやった方が良くないか? -
ここは実質2072か
-
つい最近スポーツは危険、酒に酔っ払うほうがよっぽど安全と言っていたライコネンが酔っぱらいに絡まれるとは
-
>>9
スレ違いだわな -
>>9
ライコネンの話題で埋め尽くしていくか -
レース始まるまで話題がないんだからF2の大事故の話題になってもしょうがない
-
何の躊躇も無く普通に走れるランオフエリアは駄目だな
-
他の話題って悪口ばっかじゃん
だったらユベールの追悼レスでも悪くないだろ -
F2の事故の結果、ドライバーコメントすら減ってるのでネタがない
-
事故に対してF1はどうすべきなんだって関連があるから
駄目ではないんじゃね? -
>>13
F1の話より酒の話でスレが埋まるぞ -
//youtu.be/OEJ5dUAT5nw
これ見る限りアレジ単独クラッシュでボシュン減速、そこにユベールが接触してバリア
戻ってきたユベールにコレアが激突
アレジの左側走っていくジョーダン・キングがレーシングスピードだから、それと比べるとコレアも減速しようとはしてる
というかコレアも白煙出てるしコントロール失ってるように見えるからパーツか何か踏んでアンコントローラブルだった可能性が高い -
コレアの状態が気になる
ノーズ無くなって足が出てたやん -
しかしトライデントひでえな
アレジが原因を作り、ボシュンが当たって結果的にユベールを葬り去った
下手すりゃ同士討ちだし、むしろ同士討ちしてくれた方がひどい事故にならなかったかもしれない
勝利どころかほとんどポイント取れてないし、F1で言ったらウィリアムズ並みの惨状
マシンがワンメイクなのにこれはない -
今回の事故でTwitter上でもオールージュがシケインになるなとか言ってる人がいたが、その前にランオフエリアを一部グラベルにするとか他に変えるところあるよねって言いたくなるわ
-
ハミルトンのP3のクラッシュ
フジではスピンして横向きにすればぶつからなかったと言ってたけど、普通にブレーキングで回避できない?
変に旋回ブレーキ使ったから制動距離伸びたように見えた。 -
F1は安全意識高いドライバーだらけだから大丈夫
グロージャンとかマグヌッセンとか -
フェラーリが勝つならベッテルに勝ってもらいたいな
-
やっぱ前が見えない時はライコネンさんぐらい慎重に行かんとな
https://twitter.com/.../1090652610439204865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>24
オールージュの所は95年にランオフエリアが広くされたんだけど、今回の事故はそこでスリップして
ラディオンからケメルストレートに入る所での酷いクラッシュだからそこらへんは改修されてなかったからな -
>>9
ホントそれなw -
今日レース見たかったなフェラーリフロントロウだけに
-
オールージュなんていらないよ
昔はドライバーの度胸と技量が試されるコーナーだったのかもしれないが、現代においてはただの全開ストレート区間なんだから。
ツイてない時にいずれ誰かが死ぬ、ロシアンルーレットみたいなものじゃないか
若者が大会に参加して、その内の一人が帰ってこないなんて、そんなのスポーツじゃねえよ -
こういう時に限って前日のデブリが残っててF1で事故とか起こるんだよな。
事故の連鎖と言うか、、、そういうの何回も見てきたような気がする。
ドライバーのメンタル的にも時間を置くべきだと思うがなぁ、、、 -
>>29
とりあえずその場所も含めてグラベルベッドが全然ないのが問題だと思いますね -
なんでこんなに中止を望む人がいるのか驚き
確かにひどい事故だったが中止なんてあり得ないよ -
>>25
去年ドイツのベッテルに似てるのかな -
>>32
モースポは大抵そんなことのあるもんだろ -
SPEC4を導入もアルボンはQ2敗退、それも14番手
クビアトに至っては後ろにウィリアムズの2台しかいない実質最下位
一方でSPEC Cを導入したルノーは絶好調でタッペンに肉薄
しかもタッペンのPUはパワーロス問題を抱える最悪な現実
つまり、ホンダPUへの信頼性の問題ともいえる
それによりタッペンは全力でプッシュできないまま本戦を迎える
間違いなく本戦でタッペンはリカルドにパスされる、抜き返すことはできない
ヒュルケンにも前に行かれるかもしれない
それ以前にホンダPUが完全にパワーを失いノーパワーホンダリタイアもありうる
ホンダPUっていうのはそんなもんです、現状、否、今後も期待できないです
これが現実、そして真実、ホンダPU(笑)、SPEC4(笑)
ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください! -
>>20
車線上にパーツ落ちたから十中八九踏んでるよ -
いつまでスレチの話題続けるの?
-
>>39
自分に暗示でも掛けてるのか? -
ラディオンからはみ出た瞬間グラベルだと、そこできりもみ回転する事故が激増しそう
コースから外れる方向にグラベルの面積が十分広いなら効果は期待できそうだけど
現状だとコースに並走して狭い幅しかとれないから
結局超高速で縦に突っ込んでくるわけで危険度が下がらない -
目を覚ましてください君が来てしまったかw
-
結局シートが無くなるのはグロージャン?
俺的にはチームが変わっても表彰台に上がった実績さえないヒュルに魅力を感じない。
グロージャンもアレなドライバーだから仕方ないけどトタルの金も減ってるのかな?
グロージャンのシートが消えても小松さんの椅子は残して欲しいな。 -
F2の事故でこのスレも多少張り詰めた空気になっている中いつもの調子でやって来るホンダアンチを見ると少し落ち着く
-
目を覚ましてくださいくんのいつもの寝言をみると
スレの正常化感はある -
というかランオフエリアが「アスファルトしか」ないのが問題
どちらか一辺倒でなくてアスファルトもグラベルも両方うまく利用していくべき -
まさか目を覚ましてください君に癒やされる日が来るとはな
あとフェラーリの優勝決定君が来れば通常営業かな -
>>27
ベッテルはこれで3年連続2番手スタートだが、過去2年は共にケメルストレート前まで前車にビタ付して、そこからスリップで抜きにかかるってやってる
一昨年はハミルトンがスリップを満足に使えないタイミングでわざとベッテルを自分に引きつけて防御、去年はPU差もあり普通に抜いた
今年の相手は同じマシンだけど、同じことするのかな?出来るのかな?
前にさえ出ればレースの組み立て方はベッテルのほうが上手いしチャンスあるけど -
オールージュがやべーのは
全開で走る区間なのにブラインドだから
もし前で事故が起きてもそれを回避するのが運ゲーな所だな -
これが危険とか言い出したらモナコで何てもう開催できなくなるけどな
-
いやいやF1のレースにも影響するだろ
-
まあ、僕やJVの分析通りだよね
タッペン号PUのパワーロスは
ベルギー辺りで限界が来るってさ
ホンダの技術、そんなもんです、ホンダの進歩、こんなもんです
つまり、そういうこと -
ゲームでも何ここ前方見えねーってなるくらいだからなあそこ
-
今日のF1レースに関する発表はまだかね
-
シミュレータでやるべきは如何に早く走るかじゃなく
何か事故が起きたとか、コンディションが変化したとかで危険な状況になったときに
どういう対応したらいいかじゃないのか? -
夕方にはスターティンググリッドが正式発表されるかな
今回グリッドダウンが多くてややこしいんだよな -
スパと鈴鹿は人気が高いけど、リスクを伴う
ものなんだとあらためて認識した。
安全なコースはドライバーには物足りない。 -
レースの前に全員で黙祷とかやるのかね
-
>>65
やるだろうし、むしろやって欲しいね -
>>60
やるって言ってるじゃん -
セナが死んだときと同じようなゾワゾワ感がある
今日も何か起きるぞ -
競艇ですら死ぬんだから
-
シャンパンファイトはどうなるかな
喪に服すために自粛するか
それともユベールに捧げるためにやるか -
事故が連鎖するんじゃないかって心配してる人が多いね
-
シャンパンは自粛しそう
-
芸スポから転載
1番手前がアレジ?
56 名無しさん@恐縮です 2019/09/01(日) 07:39:21.57 ID:6oRMZBgK0
https://youtu.be/UeTj_2zqt3E
F2がどのくらいのスピード出るのか分からないけどこれは無理だわ・・・ -
>>71
競馬だって落馬すれば死ぬ可能性が高いし、もう一度安全策を考え直すのは重要だけど前に進むしか無いね -
>>75
一番当たっちゃいけないところにノーズコーンがまともにあたってるなぁ… -
危険なコーナーってドライバーには腕の見せ所だったりするので
その辺の加減も難しい
どっかが改修された時にマンセルが「あそこは腕の見せ所だったのに」と惜しんでいた -
今日はやっとルクレールの初優勝が見られるのに
シャンパンは自粛か? -
>>67
インディがF2ドライバーの為に黙とうしたん? -
今日のレース楽しみやわいろんな意味で!
-
>>72
自粛じゃね ビアンキの時もまだ死んでねーのに鈴鹿で自粛したしな -
ルクレールも30年後にはワイナリ経営で資産2000憶円かもしれない
-
>>84
訃報が駆け巡る中、ポートランドのプラクティス3及び予選を迎えた佐藤琢磨が参戦しているインディカー・シリーズは
参戦ドライバー、チームスタッフ、セーフティーマーシャルら全員で黙祷を捧げた。
https://formula1-dat...nthoine-hubert-death -
LEC
VET
HAM
BOT
VER
RAI
PER
GRO
MAG
RIC
NOR
HUL
GIO
GAS
RUS
SAI
STR
ALB
KVY
KUB -
あ、グロマグ反対だった
-
わかっちゃいたけど予選の結果と全然違うグリッドになるの萎えるなぁ。
-
今日はヒュルケンが初表彰台ゲットするもシャンパンファイト出来ずのパターン
-
開催がどうなるかわからんがフェラーリに期待しとく
-
暗い雰囲気をふっとばすような俺達っぷりを見せてほしい
-
初優勝でシャンパンファイトできないパターンってかなりレアだね
自分の記憶ではモントーヤしか知らない -
前座でやってるからアレだけど、所詮は別カテゴリーだからな!
まあ、気にするだけ無駄だろ -
https://f1-gate.com/...egasly/f1_51596.html
ガスリーQ1敗退のコメント
「今あるもので頑張らなくてはなければならない。
このマシンについてはまだ学ぶべきことがたくさんある。FP3ではペースがよかったので、
全体的にはポジティブな土曜日だった」 -
接点ないて
どんだけニワカよ -
>>88
まぁ生きてるだけで迷惑のお前だってまだ生きてるわけだし、しょうがない -
ウェルドンって冬季テストでどこ乗ったんだっけ
BAR? -
F1は危険だから楽しいの!
-
>>88
人に構ってもらいたいならフェイスブックで実名晒してやれば? -
>>99
フィジケラは残念なことに -
優勝だと思ってたら2位になって仏頂面で表彰台
からの繰り上げ優勝になったフィジケラさん -
ガスリーはスペ4入れないのかな
-
>>102
このときのトップ3のメンツ好き -
FIAのF1ホームページのトップはユベール
下位カテゴリーだがF1と同じトラックでやってる以上無関係な話とは言えない
こんな状況でレースに徹し、勝利をつかんだドライバーは称賛に値するけど、やっぱり全面的な祝賀ムードにはならないだろ -
F1スレ民「コロシアエー」
-
ベッテルのセクター3、何であんな遅かったんだ?
-
最近の車体はデカイ(長い)と少し前に話題になっていたけど、
こういう事故を見ると昔のようなコンパクトな車体には戻せないんだろうなと思う -
フォーミュラカーは車高が低いから見えないんだろ
SUVかミニバンでレースしようぜ -
>>114
めんどくさそうなヤツだなw -
>>69
あんたが起きてほしいだけだろ -
ルクレールのピットでメカが集まってFIAと話してたのは何だったの?
-
>>107
コレ -
>>102
仮に赤いレーシングスーツじゃなかったとしても、カメラのもふもふで顔を隠されていても、この広いおでこは誰なのかすぐに分かるな…… -
>>116
最終のシケインでロック -
危ないからオールージュは無しで
-
>>117
まあ今回みたいに死亡事故になるケースはまれにあるとはいえ、コンパクトに比べたらその確率減らせるからな -
>>126
そかそか。ありがとう! -
>>122
ルクレール様へのご挨拶 -
>>81
君の方が邪魔かもね -
>>129
ベッテルはS3のロックの他、既にS2で2回ミスってたらしいから、それを取り戻そうと躍起になったのかもね -
主人公キャラのルクレールが初優勝して
フランス人の親友ビアンキとユベールにルクレールが
「優勝を彼らに捧げる」とかいう感動ポルノをFIAは目論んでそう -
ヴェッテルはこれで対ルクレールで6勝7敗か…
ルクレールは予選めっちゃ速いから踏ん張りどころだなぁ -
比較と言うと、昔の富士の30度バンクが近いのでは、なんかあると高速多重クラッシュになる。でもスパからオールージュからとったらただの峠道上り下り
コースではないか。
、 -
>>137
別次元の速さだったな、まあベッテルはミスしたけど -
>>102
ドライバー以外は目開けてるな -
コレアはそのまますり抜けようとして全開で走ってるな
そこにユベールが戻ってきた -
今回の事故がそれで防げたとは思わないけど、黄旗中の原則義務はもっと厳罰化したほうがいいと思う
特に下位カテゴリーでは -
ハミルトンもポール数でこそ負けてても予選成績では勝ってるしな
-
オンボードみたがベッテルはリバージュでもだいぶミスってたな
-
ルクレールに死相が出とるで!
-
フランス人ドライバーはルクレールだけじゃない!
-
>>148
ドライブスルーペナぐらい与えないとダメだ -
ルクレールはタイヤ管理がベッテルに敵わないって言ってなかった?
予選ではタイヤ管理を無視した速い走りを見せることは出来ても、決勝でタイヤ管理が出来なきゃハンガリーみたいになりそう -
でもルクレールタイヤ持たせられないし
-
ガスリーどうせグリッド低いしここでPUペナルティ支払ったりしないかねえ
-
ペナ方面で最近思うのは得したかどうかが判断基準なのおかしくないかと
-
>>149
モ・モ・モナコ -
できればフェラーリでのチャンピオンになるのを見たかったけど、ベッテルはザウバーに移籍してライコネンと和気あいあいとやって欲しい
-
ユベールはART勢と仲よかったんだね。
フランス勢で関わりあったのはオコン、ガスリー辺り? -
>>158
ハースも空くよ -
ハースはヒュルケンがマグの金玉舐めるんじゃないのか
-
ガスリーはやらねばspec 通称ネバスペを導入してやっちゃえ日産
-
>>162
見上げればグロージャン -
>>162
蹴り出し悪くて撃墜されるな -
>>141
コレアもタイヤバリア直撃コースだったよ
ユベールはコースまでは戻ってない。2台はコース外で接触してる
何より、コレアの前を走るマシンがアレジの左を抜けてる。普通ならそれの後を追っていくはず
それができなかったのは、おそらくアレジが撒き散らしたデブリを踏んだんじゃねぇかなと思う -
ペレスもやばいな
-
>>97
そらそうだろ -
>>162
チンピラ軍団やん -
>>104
実際フォーメションラップ開始30分前にピットロードのゲートオープンされるから
1時間前ってそのゲートオープンの30分前で、そこで最終グリッド確定だからね・・・
これ以上遅くするとコース出る前にマシン乗りこんだら、今お前のグリッドが変更なったぞ!とかなっちゃう -
オールージュブラインドで見えないなら見えるようにオーロラビジョンでも設置するか
-
グロージャンは相方がマグヌッセンじゃなかったら安心安全ドライバーなのにな
グロージャン可哀想 -
グラベルとか言ってるやつの気がしれない。今回の事故と何の関係があるんだ?
そもそも、側道の合流部じゃないか。
ブラインドやランオフの少なさ、あるいは速度域が問題だろ。
もし解決するつもりがあるなら、このうち、速度を落とさせるのが手っ取り早い解決だ。つまりあのシケインだな -
ポールリカールの見た目は悪いけど減速させる塗料とかはあんまり効果ないんかな?
あれを一面塗りのスポンサーロゴとかにしたら見栄えも良さそうだけど -
>>176
年ごとにタイトルスポンサー変わる時とか塗装大変そうやな -
>>175
コレアもグラベルで減速スピンしてたら死亡事故してないじゃんって話だから関係ないとは思わんけど -
>>175
グラベルなら安易にランオフに全速力のまま逃げるということがなかったんじゃないかってことじゃないの? -
グラベルならコース上で減速するしかなくなって
今度は追突のリスクが上がるだろうね
話は単純ではない -
f2でもインディでもNASCARでもSFでもモトGPでもF1とカテゴリ違うので安全対策は各カテゴリで勝手にやってくれ
何で別カテゴリで死人出たからってF1で対策しなきゃいけないんだよ
死人出て萎えてる偽善者はそもそもモータースポーツ見るなよ -
>>34
4輪はターマットよりグラベルのほうが滑るみたいだけど -
ラディオンで減速は後続が離陸するよな
-
>>114
お前、まずは自分の認識が間違ってたことを謝罪すべきじゃないの? -
>>114
おまえ、マジでクソみたいなやつだなw -
>>120
そこに合流地点を作ることがおかしくね? -
今思えば、逆にこれは何故助かったのだろう
https://i.imgur.com/RsEHibY.jpg -
>>162
ホーミングミサイルが、後ろにw -
流石に真横から300キロで突っ込まれたら死ぬんだなあ
とはいえ、Fカーってあんなペラペラで軽いのに、スピンしてタイヤバリアとかに衝突してもドライバーは無傷な事が多いしいつも感心するわ
エアバッグもついてないのに、余程当たり方が上手いのか、モノコックの衝撃吸収構造が素晴らしいのかどっちだろう -
ルルルはミスで自滅とかして優勝のぼっさん睨むとかネタドライバー路線を歩んで欲しいで
-
今回の事故であそこのランオフがもしグラベルだったら
舗装してあればステアきいて避けられたかもって
議論になってると思うわ -
バラバラになる間に運動エネルギーが消費される
-
ドライバーが死ぬ前も死んだ後も危険性は変わらないのに
直前まで熱狂してたファンが「それ見たことか」としたり顔になるのは
何人死んでも変わらんね
それともモタスポ嫌いが死人が出たと聞いて飛んできたのかな -
ルクレールは今日のレースプレッシャー大だな
-
全然話かわるけど、ルノーは昨日スペックBだったのかよ
「さすがスペックCだな、進化してるじゃん」って褒めてしまっただろ
サインツの「スペックCにとくに変わったところはない」が正しかった・・・・ -
結局、グラベルは安全対策とは言えない。コースからはみ出したものは競争から除外されるべきだという信念の表明だろう。
確かにコースから逸脱しながら争うというのには違和感があるので、それはそれで、例えばコースからはみ出すたびに0.5秒ペナルティーとかでもいいんじゃないか。ただし安全対策とは言えないし、今回の場合は特にそうだ。 -
>>162
これはミサイルが飛んでくるわ -
今回の事故ってやっぱりアレジが引き金なのかね
-
ブラインドどうすっかしかない
-
>>200
毎度のことながらライコネンってスターティンググリッド好位置だよな -
>>192
確かに、生身の人間を300キロで走らせる競技で安全を追求するってのは矛盾だね…
ただオールージュは流石に危なすぎる。オンラインレースしててもあそこでクラッシュされると避けられるかどうかはかなり運頼みなのが分かる
モナコのシケインも当時は批判があったんだろうけど、これも同じことだと思うんだよね -
>>207
カーブミラーみたいなのつけるか、監視カメラ映像を5Gでコクピットに表示させるか -
>>206
それは動画見てたら明らか -
まあモースポなんだし何年かに一度こー言う事は起きるだろ
悲しいけどだからといって別に何かを変える必要もない
毎年何人も死んでんなら話も違うけど -
>>206
単独で体勢崩してたわな・・・ -
全部の事故をなくすのは無理だよ
-
ジョビナッツィのPUは交換せずとも無事だったのか?
-
オールージュに上限速度でも出来たらF1みねーよw
-
アーデンはモンツァではカルデロンのワンカー体制?代役乗せる?
-
>>215
旧型に戻したんじゃね? -
マン島TTなんてマンクス・グランプリも含めると平均して毎年2人以上死んでる
-
オールージュの勾配を変えて視界良好にしないとベルギーもうだめだは
-
アレジって
アレジの息子なのか -
>>219
現役では最多勝利 -
>>226
今頃か。ミックは知ってるんだろうな? -
正直、F2が別開催だったら
これほど話題になってるかどうか
ダゾンがなかったら -
>>220
死んだり怪我したりしないからこそ、ハミルトンのマシンにバルサンしろとか、コーナーで壁に突き刺されとか祈ることもできるからな
今でも、普通の乗用車で普通の道を走ってる時に起きたら死にかねない事故だ -
人が亡くなったわけだから
簡単にコレアに責任があったなんて言えないし
逆に責任が無かったとも軽々しくは言えない
検証を待つしかないよね -
ラッツェンバーガーってどうなって亡くなったんだっけ
-
危険が嫌なら安全そうなカテゴリーはいくらでもあるし、そっちに参加すればいいしそっちを見れば良いだけだろ?
-
しかしまぁ、大昔のサンマリノ引き合いに出して嫌な予感とかアホだよな。
ラッツェンはポンコツ車両のフロントウイング破損、セナにしてもコースが原因ではない。
今回は多重クラッシュで不運にタイミングが重なったのだし、そもそもそれ以外に何も起きてない。
ましてやFPのエンジンブローやルイスのコースアウトも全く関係ない。
不慮の事故は残念だし、安全性は改善されるべきだが、必要以上に危険だと騒いでる奴の方がよっぽど不謹慎だわ -
なんつーか結果論と極論ばかりだな
-
しっかしなんでフェラはQ2Mで走らなかったんだ?
Mスタートだとライバルと違う戦略で不確定要素が増えるのを嫌ったんか? -
ルノーの二人はPU交換(ストック)でペナルティだけど、基数オーバーのペナルティって5グリッドダウンだけだっけ?
-
>>234
動画無いよね?(あったっけ?) -
ガスリーはスペック4にしないのか。
融通利かないな -
>>240
セナ関係の動画にほぼ一緒に付いてくる -
>>241
ピットスタートでのんびり行くのも良いよな -
今回はセナの頃とは異なり、マシンの安全性というよりもコースレイアウトに光があてられてしかるべきだと思う
さすがに、壁にあたった後に、あの速度差でTボーンクラッシュしても生命に別状がないようなマシンを望むのは非現実的じゃないか?
まあコースレイアウトに光が当たると、シケインで速度制限かよって話になるわけだが。もちろんできればブラインドの解消をしてほしいけどね -
FP見る限りはミディアムはダメダメだった
レースはミディアムの傷をいかに最小限にするかがカギだと思う -
もうオールージュにカーブミラーつけようよ
-
>>232
ハミルトンがFP3でクラッシュした時に歓声が上がったのが何よりの証拠だね -
タイヤの持ちが悪そうなフェラーリ勢がどういう戦略取ってくるかが色んな意味で見物
-
c123の一番硬いセットだからMの恩恵があまりないのと考えたのかもね
-
>>244
そういうのも面白いんだろうな、とは思うけど、今日では多額の金を集め続けるのは難しいだろうな
そうなるとスーパーマシンに命を預けるスーパーマンという構図も怪しくなるわけで
伝統ある特定のコースだけ死人続出というのもなんか違う気がするし。もちろん二輪とは違って死人続出してるわけじゃないが -
>>254
今季初勝利掛かってるしコンサバな戦略を取る…と信じたいが、ピット作業やらかすとかありそう -
spec4とは何だったのか
アルボンは14番手が限界、クビアトは実質最下位
ホンダジェット技術を導入てもこの程度
これが現実、そして真実
ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください! -
昨日のハミルトンの事故とかってモノコック傷んだりしないの?
-
>>238
元々タイヤがソフトでもM3だったっけ、硬い方だから持つんだろう。 -
>>238
違う戦略取ったときは挙ってついてないからかな? -
>>244
70年代〜80年代のF1をリアルタイムで見てたら、モータースポーツの見方が違ってたかも
自分が見始めた頃にはF1で死亡事故なんて他人事だと思ってた
安全神話に浸かって平和ボケしてたのかもしれない -
この順位ならガスリーもspec4入れてペナルティ消化したほうがよくないか?
-
カテゴリ違いとは言え、F1関係者にも知り合い多いだろうし、精神的に動揺している人も少なからずいるだろう。
そこを乗り切ってこそのプロ集団だといえるが、オフィシャルまで含めると何百人といるなか、考えられないミスが発生する確率は高くなる。
1つトラブルが起きると雰囲気が一気に悪化し、連鎖を誘発する。
決勝ではどうか大きなトラブルが発生しませんように・・・ -
>>266
これは地球が笑ってるのと同じだわw -
F3はやるんだよね(普段見ないけど今日は見よう)
DAZN
16:30 F3 第7戦 イタリア:レース2 解説: 小倉茂徳 実況: 笹川裕昭 -
>>266
悪そうな顔やわあw -
SSMとSMSってどういう違いがあるんやろか
SMSのが早く義務できるけど
SSMのがトラックポジション的には有利に思える -
>>262
セナの時にも安全神話はあったらしいよ。その時は見てないから本当のところは知らないけど
飛行機事故と同じで、いくら対策したところで絶対の安全は達成されない
けど、F1はドライバーの戦いであると共に、技術の戦いでもあるわけだし、事故調査の結果が何かを示唆するものなら、改善して進み続ける姿勢を示すべきじゃないかと思う
何億人のも視聴者や大金を払うスポンサーがあって、このカテゴリーはやってるわけだし
まあそういう意味では、今、ブラインドがどうとか言うのも良くはないんだろうな。憶測は科学的な姿勢ではないからね -
もうゼリーとかにしようぜ
-
コース外をゴキブリホイホイ状態にすればいい
-
>>39
アルボンをQ2敗退とか言ってる時点でF1を何も理解してないと自己紹介してるようなもの
LTでセクタータイムの推移も見てなけりゃグリッドペナルティがあることすら知らんのだろうな
釣りにしても面白くもないし、もしホントにF1見ててそれ言ってるなら絶望的に知能と理解力が低い -
>>274
セナプロのときは、「F1は安全なスポーツ」という前提で今宮・川井は話してた記憶あるよ -
>>46
寝言言ってるお前が目を覚ませって話だよなあw -
DAZNだと下位カテゴリーも見れるからお得
-
サインツがルノーPUを貶してるけどルノーはマクラーレンチームとドライバーに「PU批判はご法度」という契約でも結ばせたのかと思ってたが違うみたいだな
まあ称賛しようが批判しようがルノーのカスタマーチームに対する態度はブレないからなあ、レッドブルは嫌と言うほど知っているだろうが -
>>266
タナベさんが笑っとる……何が始まるんです? -
>>278
マシンから投げ出されたドネリーですら死ななかったから余計に安全だと皆思ってたね -
>>277
マグロでも釣ろうとしてるんでないかい?この針の大きさは -
>>252
個人的にはクラッシュで「歓声」が上がる事自体が信じられない。しかも、無事が確認される前の状態とかね。
自分が応援してないチームや相手でもクラッシュしたら、まず大丈夫か?と思うけどな。
もしかしたらオレンジ軍団なのかもしれないけど、あれは不快だな。
で、それが普通なんだったら、そう言う文化や競技ってこと。 -
>>258
クビアトはマシントラブル -
みんな突っ込まれたのが死んだ原因と見てるけど、その前に壁にあたったときの衝撃が原因の可能性もあるよね
-
>>293
警察の捜査を待たないとなんとも言えんわな(FIAも) -
>>272
さっさと義務を終えた方が展開への対応の幅が広がる
あとコースにラバーが乗ってくれば全体的にデグラが小さくなるんで後半のタイヤはライフが伸びる傾向にある
抜けるコースなら最後にグリップのいいタイヤ履いて色々と仕掛けることもできる -
亡くなった人ってレーシングポイントのマシン乗ってたけどレーシングポイントの育成だったのかな
それともレーシングポイントがF2にもレーシングポイントとして参戦してた感じ?
レーシングポイント金持ってんな -
>>272
SMS・・・プランFには必須w -
70年代の小坊だけど、当時のF1レーサーのイメージは今と全然違う。
命を賭けたギャンブラー、ヤクザ者で、なりたい職業かと言われたら違ったと思う。
酒とドラッグで短命だったロックスターと同じイメージだった。
今は健全過ぎて、隠れたリスクが見えづらい。
Death waiting everywhere. -
F1決勝前、追悼セレモニーくらいはあるだろう。
-
>>298
ルノー育成らしい -
>>293
可能性は無くは無いが、99.9% Tボーンクラッシュが原因だろ -
ガスリーは決勝もだめだろうな
最初のアタックではクビアトはマシントラブル、ガスリーもタイヤ温度のマネジメントに苦しみ、
その後の2回目のアタックは赤旗中断によりタイム更新とはなりませんでした。 -
>>252
あの歓声は違和感を感じた -
トップ走ってた車がいきなりバルサンしてるだけなら自分も歓声あげるけどクラッシュだと状況次第
バルサンは場合によっては悲鳴だけど -
>>298
ダサピンクはスポンサーのBWTカラーじゃね -
>>301
それ、ジェームス・ハントだけじゃないの? -
クラッシュを楽しめるのはモータースポーツが安全だという前提があるからだよな
マン島TTなんて今でもクラッシュあると怖いし -
>>313
自分的にはビルヌーブの死と、ラウダの顔面が衝撃だった -
自転車漂白中、ニキラウダ、そして昨日の事故
今年は悲しい事が多いね -
昔のF1は危険であぶないから存在自体に否定され気味だった背景あるから
関係者やF1好きはみんな安全アピールせざる得なかったんやけどな -
真の抑圧と鬱積と絶望といった社会の闇からこそ、魂の輝きが生まれるというある種の音楽観や芸術観があるとされるように、
絶えざる死の危険の中にこそ、真のレーサーの表現と魂があるという意見も間違ってはない。というか、戦士文化とはまさにそういうもんだろう
ただ、スナック食いながらテレビの前で笑ってみる「まがい物」を俺はF1やサポートレースに求めてるだけだし、スポンサーもファミリー向け「まがい物」の方が金出しやすいんだろう -
エスケープゾーンがターマックだとコースアウトしても取り戻せると考えるから無茶をする。
グラベルだったらそうは考えないからコース内で決着つけようとする。本来そうあるべき。
オールージュのブラインドは仕方ないにしてもクラッシュの跳ね返り考えたら昔のようなキャッチフェンスの方が巻き添えも減るから効果があると思うなぁ。
F1公式がセナがコマスの救出動画なんか上げてるからなんか嫌な予感してたんだ。
Ayrton Senna Saves Erik Comas | 1992 Belgian Grand Prix
https://www.youtube..../watch?v=sbTrNKBAfI8 -
>>320
危険で危ないってひさしぶりに聞いたわ -
ヘイローの次は何がくるんだ
-
派手なクラッシュやトラブルもレースの魅力の一つ、ってのは否定出来ないよね
公式でも過去のクラッシュ映像度々使ってるし
誰も怪我しない前提があるから
今回みたいに一線超えると軽々しくは扱えないけど -
フォーミュラEにF1のような狂気を感じないって書き込みがあったけど、なるほどと思った
-
おまけにあいつらスペックC、金曜にしか使ってねえ・・・
-
>>322
知り合いのドイツ人に聞いた感じではそんな風に思ったね
当時はとにかくミハエルが有名でF1よりミハエルの方が人気がある感じだったとか
おかげで今ではF1見てるやつなんて昔はやった物を未だに見てるやつって風にとらえる人が多いとか
まぁそんなコアなファンがいればヨーロッパでも継続した人気が維持できてるでしょ -
ルノーのスペックCは何がどうダメだったんだろ
スペックBとの違いがないこと自体がすべて? -
>>258
エンジン交換でペナ受けるアルボンがQ3に進むメリットあんの? -
スパは旧公道区間のほうがランオフエリア広くて安全だからな
湯切り失敗とか多重クラッシュ多すぎ
バスストップシケインからラディオンまで改修しないとまた大事故発生するわ
山削って平坦なサーキットにするくらいの改修しろよ -
F-1も自動運転の時代だな、そのうち
-
>>324
ラディオンの外は絶対グラベルにしちゃいけないだろ
抵抗ありすぎるところにオールージュからの速度でグラベル入ったら最悪タイヤバリア越える高さに浮き上がる可能性がある
オールージュ〜ラディオン入り口で接触してウイング失ったりしたらあそこのタイヤバリアに一直線なんだよ、あそこは
グラベルだからドライバーはそこに行かないように走る、じゃなくて不可抗力で行った場合のこと考えたらグラベルにはできない。あそこだけはしてはいけない -
>>280
F3のゴチャゴチャしてる感が最高にいい -
小さい頃にミニカーでクラッシュごっこさせてキャッキャしてて親から心配されたことがあったな
幼少期ながら破壊衝動や刺激を求めてたし、大人になっても興奮してしまうんだよな -
>>327
あんなのは運営がリバティになってからだよ
とにかくファン集めってことでにわか層を引き込みやすい派手なシーンを使ってるんだろうけど
個人的にはめちゃ趣味悪いと思ってる
少なくとも現場サイドでクラッシュを楽しんでる人なんていないんじゃ無いかな -
ハミルトンをQ1に間に合わせる為に、クビサのエンジンをブローさせたの?
-
子供の頃ナイキをニケと読んで、友達に馬鹿にされたのは私だけじゃないはず(´・ω・`)
-
ドイツの不幸はシューマッハファンがそのままベッテルに
流れなかった事だわな -
>>341
そうです。って書けばよいのかな? -
ポールリカールのランオフ色なしVerを導入だな
-
>>340
でもクラッシュ動画とかって再生数凄いからね
一般の人がYouTubeに上げてるクラッシュのコンピ動画とかでもさ
否定したくともそれがファンに需要あるのは明らかだよ
公式が動画にできるクラッシュは犠牲者がいないクラッシュだしね
今回のような重大インシデントに関しては国際映像打ち切ってダゾーンやその他海外の放送局に対して再放送しないように対応してるよ -
>>266
SPEC4でアルボン14番手、クビアト実質最下位だったから、笑って許して状態やな -
>>343
子供の頃はあまりなかった記憶だけど大人になってLOEWEは読めなくて訂正された事ある -
もうすぐ久しぶりに勝利するベッテルが見られるのか
-
>>298
黒銀のフォースインディア時代には同じ色にして提携してたGP2チームがあったけど、
今のアーデンは単にスポンサーが同じなだけ。
アーデンはレッドブルのクリスチャン・ホーナーと父親が始めたチームで
今はホーナーの弟が代表。 -
>>352
ホーナー辛そう -
>>343
一周回ると間違ってないのがなんともw -
>>346
あの色付き縞々は目が疲れるし酔うから来年からでも変えてほしいわ -
何をNGにすればスッキリすんだ
-
事故現場ってランオフだけじゃなくてスパ24時間とかで使うピットレーン出口の合流車線もあるし、
あんな狭い所グラベルにした所で跳ね返らない代わりに引っかかりが起きて
去年のモンツァでのエリクソン並みの大回転クラッシュ誘発して
フェンスに刺さって衝撃で良くてウィッケンスみたいな怪我になるか
下手したら突き破って崖に落ちるだけじゃね?って思う
路面はポールリカールの赤塗装の舗装以上の制動力持たせた舗装にするのが限界では
タイヤバリアに関しては再考した方がいいかも -
>>348
そりゃそうでしょ
野球やサッカーだって乱闘シーンは再生数すごいよ
でもその競技をやってる人や好きで見てる人はこれらを華だとは決して言わないだろうね
てかマイナー競技ほどこういう派手なシーンばかりがピックアップされる
逆に言えばスポーツシーンではファン以外の目を引きつけられないんだろうね
でもそういうものを客引きに使うってのはやっぱり下品に感じるよ -
松下、SFよりF2の方が成績よくね?
山本尚貴もF1で通用しそう -
ケメルストレートをスタートフィニッシュラインにすれば隊列がバラけて序盤の多重クラッシュは減る気がする
-
中野さんのツイッター見たけど雨模様だな
やむのかな?
F3は雨かもしれない -
>>333
キチガイにアンカー付けるなよ -
この男はよく生きて帰ってこれたものだ
https://youtu.be/w6XYR2F36MM
https://youtu.be/fRH75RyTgKk
https://youtu.be/ikE_eoO4K30 -
>>219
スパ王言うてますやん(´・ω・`)ライコ -
>>342
まあ俺も古い人間なので。サーキットは2輪のノービス(古いだろw)でしか走ってないからね。
オールドライダーなのでコース以外グラベルが当たり前だったのさ。
130Rなんか減速なしで突っ込む今のF1見てると正気の沙汰じゃない。おれは130R涙チョチョ切れてたで。
オールージュもしかり。ライダー感覚だからコースオフ=転倒のイメージなんだ。
4輪板にライダーの話持ち込んですまんかったな。 -
欧州フォードのサポートを受けて立ち上げたスチュワートGPが、結局フォード(ジャガーブランド)になるも
所詮、分家フォード、予算なんか乏しくWRCと同じでワークス扱いでは無く丸投げ
そんな息も絶え絶えだったイギリスチームを、当時アーデンのスポンサーだったレッドブルと共に乗っ取ったのが
アーデンを率いていたクリスチャンホーナーで、まだまだ若造で違和感バリバリだったよな
BWTがメインスポンサーになってるだけで、元インドチームとは何の関係も無い -
>>363
すまぬ -
白煙が爆炎になってしまった
-
>>238
蹴りだしの悪さからケメルストレートまでソフトスタート勢に集団レイプされるリスクが高い。 -
>>360
山本が通用するかは、ピレリタイヤを使いこなせるかどうかじゃないの -
メルセデスがクビサから煙幕出させてハミルトンのQ1を間に合わせるとか姑息なことやったから
スパの女神が怒ったのではないだろうか -
>>360
SFは国内サーキットを知り尽くしてるスペシャリスト相手に戦わなきゃいけないからね -
山本はこんだけずっとF1チームに帯同してるの見ると来期のレギュラーあるでしょ
-
ジュリアーノの単独スピンではっきりしたがそのレベルにない者を乗せちゃいけない
間違っても山本なんて乗せたら事故が増える -
>>377
それは解らんが鈴鹿ではフリー走るでしょ。 -
危険なコースという事で中止にすればいい
その方がホンダにとってはラッキー
人一人死んでんだから -
あれだけの事故でも燃えないのはすごいな
-
>>162
アレとアレが同士討ちしてまた親分激おこからの両者「あいつがぶつかってきたんだ俺は悪くない」の予感 -
この事故を機にスチュアートまた厳しくなりそうな悪寒
-
むしろアレジのほうが発火してたが・・・
-
1.衝撃吸収バリアにする→金あまりかからず安全性も高い
2.ランオフを広げる→金がかかるが一番安全 上記と併用でさらに安全に
3.オールージュ前にシケイン→面白さは落ちるがそこそこ安全で安上がり -
>>379
バトンと組んでスーパーGTでチャンピオン獲れる程度には話せる -
ガスリー以下が確定してる山本がコネだけで乗るって
なんかモヤモヤする -
>>388
奥さんがモヤモヤだったしいいんやで。 -
>>388
中嶋悟「せやな」 -
話題がそっちに行っちゃってタッペンの話が休閑
エンジンモードが上手く切り替わらない?問題は決勝まで修正できないのか -
今のF1ってドライバビリティが良くなってるので、下位カテのクルマの方が危険回避性能は低いんじゃないか
-
タッペンは予選モードにトラブルがあったらしいけど「決勝じゃ使わんからまぁ大丈夫っしょ」
みたいなコメント出てたぞ
ただメルセデス2台ぶち抜かないと表彰台乗れないのはキツイわな
フェラーリがやらかせば別だけど -
誰とは言わんがF1の何人かをクビにして、荒いドライバーはF1には上がれませんよって意思を示した方がいいわ
人の命を危険に晒してでも順位守ろうとする奴はいらん -
俺たちはどうせ保たないとおもうんだ
燃費とかタイヤで息切れする
なら、はみチンが優勝・・・かとおもいきや苦手そうなのでよくわからん -
フェラーリの2台はスタート直後のポジション争いで
俺が俺がの末に接触とかやらかしそう -
この全開率が高いサーキットで果たしてフェラーリが燃費を気にして走れるかどうかだよな
予選じゃ直線番長発揮してたけど決勝じゃ燃費でしぼるためにセクター1のタイムが落ち込むと思うんだよな
そうなるとハミルトンがレース終盤に仕掛けるかもしれない -
フェルスタッペンのPUは大丈夫なのかね?レース中に逝かないと良いが
命前借りで酷使してるし、ケツアナ掘られた事もあるし…
何回かセーフモード入っちゃってたりするのも気になる -
ガスリーのメンタルガ心配だ
-
レッドブルのガレージ内のアルボンってイメージと違って
大人びてる感じでガスリーの方がガキっぽく見える -
>>394
それってペナルティーポイントじゃね? -
このコースで去年のレコードタイム抜けないのは
タイヤがクソすぎるからというのが全チームの認識だな -
>>399
昨日の予選で様子がおかしかったのはそれが原因? -
>>307
チームが変わろうが車が変わろうがピエールはピエールやったと証明してもうたで -
>>398
きちんとチームオーダー出してルクレール逃してベッテルが抑えに回ればほぼ勝てる・・・と思うんだけどね
多分フェラーリのことだからどっちもナンバーワンだから〜みたいな理由で無駄に争わせて消耗すんだろうなアホだから
そういうのは独走してるチームにだけ許された遊びなのに -
>>407
つーかルクレールはタイヤ無視した全力走行を改めない限り何やってもムダだろ -
オープニングラップのケメルストレート
PPスタートのルクレールのスリップから出たベッテルがイン側キープのルクレールに厳しい幅寄せをして接触
ってパターンがあるのがな -
偏見だけどルクレールとハミルトンはF2の事故で神経質になってそう
-
PUってウィリアムズのアクティブサスみたいな
車にコースのどこ走ってるのか認識させてマッピングを変動させてるのか? -
>>414
そういやハミ今34歳でセナが亡くなったのも34歳の時とか偶然過ぎる -
もし、自分がF3ドライバーでF2進出を目論んでいたら、
今回の死亡事故で空いたシートに乗る為の交渉はいつ始めるべきだと思う?
今すぐ?ある程度期間を開けてから? -
一番メンタルにきてんのはラッセルじゃないかな
平常心で走行できりゃいいけど -
F2の死亡事故だが、タイヤバリアに激突したときは本人は死ぬほどのダメージなさそう。
その直後、真横からドライバーの体の部分に突っ込まれてThe End(痔・遠藤)かな。 -
異常気象のフランス
異常気象のオーストリア+前借り
後ろから当てられたイギリス
雨のドイツ
後ろのハミルトン相手に全力走行を強いられたハンガリー
って文字に起こすとスペック3は前借りと追突なきゃ普通に7レースはもつとは思う -
>>424
いくらクラッシュテストが通っていても続けて強い衝撃を受ければどうにもならんからな -
?アレンジが単独スピン
?避けようとしたとき、ボシュングとユベールが並走
ボシュングのライン(ランオフ)が、外(右側)に取ったため、
右側にいたユベールの行き場がなくなり、両車が接触
?ユベールはバリアに飛ばされた
?更にユベールはバリアから弾かれ、後から来ていたコレアが衝突
*?場面:接触したのは、ボシュングとユベールだと思う。みな間違ってないかな? -
94年イモラみたいな呪われた週末にならなければいいんだが…
-
あ、あと初ポールもだな
-
検証動画見ろ
-
>>403
ピレリ「ラバーガー」 -
>>431
はげしく周回遅れ -
タイヤストラテジーはS→Mが最速、S→S→Mが僅かに遅い戦略らしい
みんなS→Mで行くのが無難かな?
でもフェラーリはSの性能劣化が激しいみたいだし2ストップもありかも?
https://press.pirell...d-prix---qualifying/
https://content.pres...-quali-en-251847.jpg -
DAZN見たら、F3は16:45配信開始に延期されてるな
https://i.imgur.com/e82BBFw.jpg
元の番組表示↓
16:30 F3 第7戦 イタリア:レース2 解説: 小倉茂徳 実況: 笹川裕昭 -
>>439
ピレリの推奨はことごとく無視されてるよな今年 -
フェラーリはやっぱC3が鬼門なんだよ
C3が機能しないって理由でオーストリアじゃわざわざC4でスタートしてたからな
スパはピットロードが短いからここでの2ストップは損はないんじゃないかな -
>>439
フェラーリはフロントロウだから、どっちかをS→Hでやってもいいな -
おフェラは優勝確定ですよね?
-
>>439
今年のレース見ててピレリ推奨S→Mはダメだな(みんな信じてない) -
スパウェザー大混乱からニコ優勝な気がしてきた
-
ルクレールがS→S→Mの2ストップでベッテルがS→Mのワンストップで分けよう
-
DAZN
競技開始が遅れています
しばらくお待ちください -
作戦を分けて予選で前に出たドライバーが勝てないなんてことになったら不公平だっていう理由でしないだろうな
フェラーリは変なところで情がでるから -
早めにSからMに交換して、タイヤが持ちそうだったらそのままゴールまで行く、
持たなさそうだったらもう一回Sに履き替える、っていうのもありかな? -
うちのおかんが今回の事故の映像見てないのに考察してる
しかもその内容が「アレジにぶつかった後壁にぶつかって跳ね返されたのかな?」って的外れじゃないし… -
なんでオカンアピールw
-
パターン1:ルクレールを勝たせるためのチームオーダーを出すもルクレールのペースが上がらず2台とも食われる
パターン2:1ラップ目で接触、ベッテルがスピン
パターン3:グロージャンのミサイルにより上位5台が仲良く死亡
どれ? -
いま死亡とか書くのは時期が悪いな
-
>>445
アロンソがプーオン全開で行ったからディプロイが云々ってときのGPニュースで
制御のソースにGPSを使うのはダメでアクセルワークだかステア角から制御するのはおkって川井が言ってたぞ
その後レギュレーション変わってるならゴメン -
フェルスタッペンはパワー低下しているPUで1周目にアルファロメオのライコネンを抑えられるかだよな
-
>>456
そのおかんの息子であることを誇りに思いなさいw -
>>457
ペナルティ食らうのわかってるのに何で1個も新品残さなかったんだ、ルノー勢は・・・ -
>>465
スタート失敗して追い上げモードのほうが良いんじゃないか -
タッペンは今日頑張れば次は最新スペックPUとギアボックス
5位以内の入賞が続けば殊勲賞でいいよ -
やっぱりフェルスタッペンは最後のアタックせずにニュータイヤキープしとけばよかったのでは
-
DAZN17:45分開始予定ってなってる
-
2014
https://youtu.be/xHvOC4KBoxU?t=37
2015
https://youtu.be/LaQcxfkNAYc?t=745
2016
ベッテルが巻き起こしたクラッシュで即イエロー
2017
https://youtu.be/rhmGaCjpoBY?t=28
2018
https://youtu.be/GXg1sGWpLlQ?t=31
ここはPPが必ずスリップつかれて並ばれてるから果たして -
昼寝したら、フェラーリの2台が白煙を吐く夢を見た
-
>>473
正夢か -
>>445
ドライバーのアクセルとブレーキ操作でどこを走ってるか認識してるから本来ならアクセルを緩めるところを全開で行くとコーナー1つ分ずれてPUマッピングが動く
今はもっといろんな情報見て車の位置見てるからずれることはないと思う -
延期は昨日の事故関連でなんかやってるからかね
-
>>453
そこはまぁ金曜真面目に走らなきゃいいだけだけどw -
タッペンアルボンじゃスペック4の凄さが実感出来なそうだから、クビアトガスリーのバトルに注目するか
-
クビアトはサスの問題が解消されてないなら比較にならないんじゃないかな?
-
>>481
アルボンがどんだけあがって来るかである程度察せるんでないかと思う -
F1も開始時間遅れる流れかね?
-
>>483
アルボンが6位以内に追い上げれれば大成功だろうな、ポイントさえ取れないとヤバイな -
The day after in Spa, Sunday morning rain and only 14 degrees...
https://twitter.com/...904630767616/photo/1
https://pbs.twimg.co...X7vXkAEGcw6.jpg:orig
https://pbs.twimg.co...Yi6XUAAzftr.jpg:orig
雨が降って気温14℃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
そもそもRB15がこういうコースに合ってないからなぁ
どんだけウィング薄くしてもスピードでないし、薄くしすぎたらセクター2でも遅くなるし -
アルボン
今の所ガスリーよりやや上くらいか -
かぶった
-
>>492
このスレにはFP見ただけで使用モードから予選順位、決勝結果までわかる玄人が沢山いるんやで -
F3とF1のレース前に1分間の黙祷を実施
https://www.motorspo...oine-hubert/4526613/ -
スパも泣いとるわ
-
雨降る予報なんてなかったのに
涙雨か -
スペック3タッペンとスペック4アルボンの比較じゃ何にも分からんでしょ
-
今回も勝つのはハミチンだろうな
フェラはタイヤが絶対にもたない -
それよりも3基目がトラブル起こしてる
メルセデスPUが心配 -
最近のベッテルは不安しか無いもんな
順位は落としてもスピンとか接触はやめろよ -
フェラーリはトップだけに先に動きにくいのが難しいところだな
レースペースはメルセデスのほうがいいわけで
何をやっても対策されて結局抜かれてしまう感がある -
決勝はバルサン祭りの予感
-
>>503
あれハミマシンの修理の時間稼ぎバルサンじゃなかったの? -
FIAが日曜日のスケジュールを発表
(日本との時差は7時間)
https://i.imgur.com/1jYbssz.jpg
F3は日本時間18時に延期、
ドライバーズパレードは予定通り20時30分
F1決勝は予定通り22時10分
ZAPATAのデモって、空飛ぶボードのやつ? -
判断が遅いんだよなフェラーリ
ストラテジーでやられたらやられた早く判断しないと -
ちゃんとした比較はシンガポールまで無理だろ
-
https://twitter.com/.../1168077039032619008
ジョビはPU旧型に戻した形かな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>507
だからそんな全開で走ってない二人のタイムを観て誰々より上とか下ってどう判断してるの?という話なんだけどね
アルボンの予選の速さの評価は二人が全開で走れる2戦後までお預けでしょ(次はマックスがペナだし
別にアルボンが遅いとかいう話じゃないぜ
単にどういう基準で速いと言ってるのか気になるだけで
長いことF1観てるけどここまでのアルボン評なんてなんてクラッシュせずに乗ってたなーくらいしかないからなぁ -
要はPU交換ペナルティーがチームメイトバトルに水を差しまくってるということ
シンガポールまでガチの対決が見られないんだからなあ -
>>519
シケイン番長がいるな -
前回も一人変なの混じってたなw
-
>>519
フェラーリだけ3台目がいてズルい -
>>519
これだけ見てると赤い車のチームは今シーズン全勝してそう感すらある -
ベッテルが言うようにロングがダメダメだからなぁ
-
トト・ウォルフ、フェラーリのパワー優位性は「とんでもないレベル」
https://www.crash.ne...spa-ridiculous-wolff -
F3なんで遅れてるの?
-
>>519
スパ王が混ざってます -
>>523
オーバルなら勝てるなw -
>>522
フェラーリは3台体制、メルセデス2台に対してレッドブルは今まで1台体制だもんな・・・ -
>>519
つまり、圧倒的な“俺たち”が炸裂するから、「こんなの何の参考にもならねーよ!」つーことか?w -
フェラーリて日本企業みたいな温情人事や采配するよな
レッドブルのがヨーロッパ的な合理主義に見える -
うーん
アルボンが早くRB15乗りこなせるといいな(がっさんを横目で見ながら -
>>527
F2のレース2が中止になったからその時間に移ったみたい -
メルセデスは6台体制
鉄砲玉4台をいつでもボタン一つで動かせる -
しかしルクレールは予選番長なんだけど決勝だと駄目っていう泥沼にはまっちゃってるなぁ
フェラ1年目で予選番長ってだけでもすごいんだけどさ -
>>535
やはりドイツ系よりイタリア系の人間味だな! -
>>519
最終コーナーのライコが光ってる -
>>521
前回も中団フェラーリPU(グロ)が混じってたもんなw -
ルクレール本人もタイヤを使いすぎてレースペースが悪いって問題を認識してて解決のために努力してるって言ってんだから時間の問題だろ
俺はスパで結果出してくれると期待してるけどね -
ルクレールはイケイケドンドンですぐにタイヤ潰す辺りがまだまだ若い
-
レーポがへなちょこノーズやめてチンコノーズになったね
レッドブル型なで肩サイドポッドと合わせもはやシャシーの造形は大型レッドブル
どうも馴染めないw -
>>540
日本、イタリア「社内ヒエラルキーこそが最優先」 -
>>540
イタリアメディアは人情の欠片も無いけどな -
天気次第だけど決勝はベッテルかハミルトンに軍配かな
-
>>537
サークルKサンクス -
フェラーリはスタートでワンツー維持出来るかどうかだな
-
日本のマスゴミだって勝手に期待にして勝手に裏切られてボロクソ叩くだろ
イタリア人と日本人て情緒が似てんのかね -
>>550のインシデントについて
-
1ベッテル、2ルクレール、3ハミルトン、4フェルスタッペン、5ボッタス、ってとこだろ
-
レーサーは虎だ 虎は虎として生き
虎として死ねばいい
俺等みたいな豚とは違うからな -
日本人とイタリア人の気質は一番似てるかも
イギリス人、ドイツ人は似てるようで似てない -
F3が日本語実況になっただと・・・
-
しかし、何で昨年よりも予選タイムが遅くなったのかどこかに
情報がありますか?(昨年の最速はQ2) -
>>559
前は違ったっけ? -
>>561
タイヤが硬いとか路面とか色々要因はある -
DAZNはじまた
F3 第7戦 イタリア:レース2 解説: 小倉茂徳 実況: 笹川裕昭 -
>>563
去年は予選英語だった -
晴れとるなー
-
イタリア人は情に厚いけど、日本人はそうでもない気がするな
-
https://twitter.com/.../1168083572676268034
当たり前だけどF1はやりますよっと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>519
ライコネンw -
>>553
どの国もスポーツ系マスコミはそんなもんですよ -
明日死ぬかもしれないリスクと引き換えで
高い給料を貰ってるとも言えるからな
アルボレートは別カテで事故死した -
ルクレールもF3の黙祷に参加してる
-
雨ならルクレールよりベッテルにワンチャンありそう
-
黙祷21:53です
-
>>573
個人的にはまっさんよりも結構上な評価だけどなー
一発さえ速ければあとはどうとでもなるよね
ルクレールはバトルも上手いし精神的にも強い
あとはタイヤの使い方覚えたら、モナコ生まれ、金持ち、イケメン、サングラス似合う、フェラーリ乗り、速いという完全超人に -
今F3やってるけど泣けるな。
生死とギリギリの中でやってるのわかっててもこればっかりは辛い。 -
ユベールのチームはホーナー一家が保有してるらしいが
ルノーとのパイプは維持できてるということか -
今日のガスリーさんは脅威の11位フィニッシュするからお前ら見とけよ
-
日本人ドラってヘルメット被ると頬肉圧されてプニってなるよな
-
>>203
セクター1はフェラーリに次ぐ速さだしパワーは既にトップクラス -
>>539
タイヤへの入力が強いんだろうね
だから予選ではタイヤをすぐにレンジに持って行けるけど決勝ではデグラが加速してすぐダメになる
シーズン開幕時はもっと極端で予選中ですらタイヤがもたない状況が強かったみたいだけどバクー後?あたりからアプローチを変えたとか言ってたような
この辺は乗り方ってよりセットの持って行き方な気もする
スタートから順当に進めば勝つのはベッテルかもね -
雨きそうじゃん
-
宇宙飛行士のようなドライバーがいるなw
-
DAZNで雨くる言ってるね
-
雨か?
-
>>203
サインツってスペックCにアップデートしてたのか? -
雨確率60%(F3レース中)
-
60%らしいな
-
ようはルクレールはウェバーみたいなドライバーってことだろ
マシンが自分のドライビングスタイルに合ってない状態のベッテルに予選敗は勝てるけど
タイヤマネジメントがダメだからウェバーは決勝だとベッテル相手に勝てなかった -
しかし、今年黙祷することが多いな
チャーリーにラウダにユベールと -
雨が降ったらおれたちが炸裂しそう。
-
>>597
ツール・ド・フランスにもいそうな -
>>602
宇宙飛行士っぽい名前だからアメリカ人かと思うとまさかのドイツ人 -
最初から雨が降っていれば悪くないが途中から降るとイタリアの2チームは失敗するイメージ
-
オナニーしてたら姪が部屋居ててびびったwまだ6歳でよかったw(´・ω・`)
-
フェラーリはメルセデスにレースペースで劣る
メルセデスに抜かれて焦り戦略失敗、マックスにも抜かれて表彰台逃す、に3ペリカ -
>>606
イタリアの2チーム…アルファロメオとトロロッソかな?(すっとぼけ -
>>607
良かったじゃねーよ -
>>607
そのまま姪を -
イカくさ〜い
-
>>607
ママーおじちゃんがちんちんであそんでるー -
またローソンか
-
誤爆
-
>>608
セクター1が速いフェラーリを抜くのはきつい -
ユベールって、近いうちにF1に上がれそうなドライバーだったの?
-
>>620
F2ルーキーでアーデン所属、でも(レース2とはいえ)優勝二回取ってて普通に注目が集まってた -
今度はF3でバリアに潜り込む事故…
-
>>620
F3王者でF2ルーキーで2勝なら注目あるだろ。 -
まじか…呼んでるな…
-
>「列の後ろになってしまって理想的ではなかった。でもいずれにしてもシャルルの方がいい仕事をしたことは間違いない。言い訳はしないよ」
言い訳しないと言いつつ言い訳して女々しい禿ッテル
こういうトコだよな、こいつが嫌われるのは
ウェバーとのクルクルパー事件以来こいつ嫌いだわ -
F3も大荒れだなー
-
予選は1/1000秒でも1秒でもPP以上の結果は得られないんだよな
決勝はFLで1ポイントあるけど
タイヤやPUを労りつつPP取れるようになったら最強なんだろうな -
ダウンフォース過多なマシンが好きなマクラーレンはこういうコースだと
最近の躍進が嘘のように遅くなるな
逆にルノー、旧インドは普段ダウンフォースを適切に稼げてないって事か
フェラーリは何かそれにプラスして悪事に手を染めた気がするw
周囲からのハイプレッシャーに押されてw -
ヤバい流れじゃないか今週末
-
いやきっと俺たちのフェラーリならやってくれるはず
-
>>616
メルセデスが抜くとしたらセクター3じゃね? -
なんか大事になってない?
-
F3もリプレイ流れないけど昨日に配慮してるのか昨日と同レベルなのか
-
>>633
マシンがバリア下に完全に潜っちゃったから -
SMでけっきょくSMSというパティーン
-
雨降ったらマックスにもワンチャンあるかな
-
あ、流れた
-
なんかイモラの再来のような感じじゃない?
-
魔物が怨霊化している
-
フェラーリがワンツーフィニッシュする方法って何がある?
絶対に起きて欲しくないけど大事故での赤旗中断→レース終了が一番現実的な気がする -
タッペンは天候よりもPUの寿命との戦いかも(´・ω・`)
-
金曜日のロング見てるとメルセデスが勝つだろーね
もしかしたらマックスにも一台食われるかもしれん -
フェラ、ここで駄目だったらモンツァがすごいプレッシャーになるわ。
絶対ミスるなよ、絶対だぞ! -
ヘイローのおかげでなんともなさそうだ
-
完全にバリアに潜り込んでる
https://i.imgur.com/dYHj0HQ.jpg -
ヘイロー原型保ってたからドライバーの外傷は無さそうだ
-
今のフォーミュラカーだと正面からバリアに突っ込む分にはほぼほぼ何も起きないよ
-
オカルトじゃないけど、事故が続かないといいね
-
死亡事故を受けて、ミスらないよういつもと違うことを、それも全員がやるから
逆に変なことが起きやすくなる -
工事現場とかでも事故が連鎖するらしいな
-
雨降ってきた
-
>>648
昨日の事故やザナルディの足切断みたいに側面から高速激突されるとマズい -
雨降ったらフェラーリは有利?不利?
-
ヘイロー無かったら死んでたな
-
F1ってウエット宣言出たらウィング変えられるんだっけ?
-
えっまじ雨なの?
タイヤ持たないとこは有利になるけど、同時に冷え性なのはどうなのかね -
雨降らなくてもフェラーリ決勝いまいちだからなぁ
カナダとかハミに抜かれない速度維持しようとすると燃費キツくなってたみたいだし -
そう言えば何で佐藤F2に昇格したの?
角田が先だと思ってた -
フェラにとっては恵みの雨なん?
-
モンツァも雨っぽいんだよなぁ
-
雨だとメルセデスとタッペンが来そうだな
これは面白くなりそうだ -
雨かしらけるな
-
雨だとグリッド降格組にもチャンスあるだろうけど今回は晴れたて欲しかったな…
なんか不安だわ -
こういうときいい意味で肝が座ってそうなライコの活躍に期待
-
涙の雨だな
-
クルサードがやらかした時みたいにならなければいいけど
-
フェラは雨でとっちらかるからなあ
チームもドライバーも -
雨で大混乱してアルボン初優勝
-
雨雲すら呼び寄せる俺達のフェラーリに感服
-
中途半端な雨だとドライタイヤで無茶した奴が大事故を起こさないか心配
-
雨ならフェルスタッペン、クビアトがくるのか?!
-
>>677
ルクレールは持ってないな -
モンツァで雨だと念願の母国優勝も狙えるぞ(フェラーリとは言ってない)
-
雨だとスタートの1・2コーナーがちょっと心配
SCスタートもありえるのかな
しかしF2の事故でドライバーも関係者もそれなりにナーバスになってるだろうから
その辺がいい方向に作用すればいいけど -
>>266
えっ!?何だ何だ -
>>465
後ろはミサイル軍団だしな -
ルクレールって全部が完璧の完璧超人かと思ったけど
もしかして運は持ってない? -
死亡事故の次の日に無茶したがるかなぁ
-
始まるまで暇やな
-
F1でも事故起きたら面白いなあ
上位ドライバーだとさすがに衝撃大きすぎるのでジョビナッツィとかストロール、クビサ辺りに大事故してほしいねw
別に最悪亡くなっても痛手ではないし -
ユベールあかんかったか・・・・
-
雨だと荒れそうで嫌だなぁ・・・・
こんな雰囲気の中で重苦しいレースにならなきゃ良いが -
ヤケを起こしたガスリーがやばそう
-
だれか690になんか声かけてやって
-
>>695
怒りのタッペンへ追突 -
ガスリーは縮こまって小さくまとまるよりもヤケにでもなって大胆に走ったほうがすっきりしそう
-
>>696
でも俺もそう思うからなあ -
>>690
全く同意 -
クビアトに2連装魚雷で
君もトーピードブラザーだ -
つのだ二位表彰台
-
角田すげーわ
あのマシンで -
角田オメ
-
TSU表彰台おめでとう!
NATも一桁フィニッシュよくやった -
今日はよく耐えたな
-
角田のオーバーテイク格好良かったな
オグタンほめてた -
グリッドまだ確定していないのか
-
つのだ初表彰台やったね
-
雨といえばハミルトンだけど今ならフェルスタッペンかなあ
-
角田のブレーキング痺れたなあ
-
折角専用スレがあるのに何故そちらを伸ばさないのか
-
今日の角田はマルコポイント大量加点だな
-
ユベールもスレチだね
-
角田のポジションアップきれいだったなあ
-
何週目に俺たち発動するんやろ
-
すでに3台バルサン炊いたので
決勝レースはセーフモードで走る可能性あるかな
ルノーは最初からそうするつもりかもだけどw -
タッペンのパワーくれくれモードでブロー寸前まで上げるのか
-
雨か
ルクレール、フェラーリは本当に持ってないんだなあ -
今年のルノー祟られまくりやな
-
ナイスバッテー
-
>>716
相手は白煙たてながらブレーキングだったのに角田は完璧なブレーキングだった。 -
F3シャンパンファイト無し
-
>>718
上位勢みんなソフト新品ないんか -
F3シャンパン無し
これはF1もシャンパンは無いな -
>>717
俺たちの意味なに? -
スパフランコルシャン 天気で検索したが、くもり、降水確率2%
雨具レーダーだとはっきりするんだが -
角田はリカルド並のレイトブレーキング得意だね
-
F3表彰式、シャンパンは各自持ち帰りだったし、下で見ているチーム員達も喜びは控えめだったね
-
ヘイローの頑丈さはどのくらいかわからないけど、ビアンキの事故の時ヘイローがあったら亡くならなくてよかった?
-
ソフトないってことは皆1スト?
-
F1もシャンパンファイトはやらなさそうだね
仕方ないか -
角田すげーよ痺れた
-
>>715
安全基準とかコースの問題とかF1に波及するだろJK -
バリアにもぐっちゃった選手の安否ってまだわかってない?
実況はHALOがちゃんと残ってるから大丈夫そうとは言ってたがそれからなにも情報が来てないんだが -
角田はホント素晴らしいレースだったな
雨ならフェラーリもってないな -
>>742
公式で無事だって報告してたよ -
>>735
無理。チャーリーが生前断言していた -
>>297
何が気に入らないのか知らんが、連中の一人がライコネンに絡んでちょっとした騒ぎになってたな -
>>729
俺たちのようにポンコツな事をしでかす(フェラーリ) -
ルクレールとビアンキって幼馴染みだったんだってな
こういう事故が起きると嫌でも思い出すだろうな
鬱傾向になるか、おらに力を分けてくれ状態になるかはたしてどっちか -
角田でツノダって読むのか
カクタとも読む
まあ西川でサイカワとも読む苗字あるしな
色々あるな -
>>662
佐藤はホンダ関係ないから自分で交渉できる
角田はレッドブルジュニアだから今年ここと決まったらまずはそこで結果出すことが重要
そもそも角田は去年日本でF4走ってたんだから旧F3規格やそれより上の現F3(GP3と同等)経験せずにいきなりF2なんてありえんよ -
>>743
ブーメランかよw -
>>745
サンクス -
>>651
それは説明できない事象に因果関係を求める人間の主観でしかない -
しかし、予選タイムが2002年ごろの780馬力時代に戻って
しまったね。
1000馬力はどこに行ってしまったのでしょう。 -
松下は最近はいい走りしてるな
-
>>747
来年オコンも気を付けた方がいいなw -
>>734
イェンツァーのクルーはポディウムなんてまず無いからさすがに嬉しそうだったねw -
あと中野さんが国際映像にバッチリ抜かれてた
サングラス外してブルーノ・ミッシェルと握手してるとこ -
>>756
フェラーリが速くなったんでなく他のマシンが遅くなった説w -
>>756
ルノーは1015馬力です -
>>741
マリア・デビロタは? -
>>742
普通のメディカルチェック行ったらしいからとりあえず無事 -
>>454
あれはアロンソがホンダの説明を聞いてなくて、スキップ忘れで起こった出来事だったかと -
二度あることは三度ある
F1決勝でも絶対誰か事故るわ -
ブルトロの4人は無事に帰ってこいよ
このヤバそうな雰囲気じゃそれしか望まん -
1994
開幕前 JJレートが頸椎と脊椎損傷
パシフィックGP後のテスト アレジが怪我
イモラFP バリチェロが鼻骨骨折も翌日パドックに戻ってくる
イモラ予選 ラッツェンバーガーが高速ビルヌーブコーナーで事故死
イモラ決勝 セナが高速タンブレロを直進して事故死
2009
F2で行なわれていたレースで脱輪したタイヤがサーティースの頭部に直撃即死
ハンガリー予選 マッサの頭部にスプリングが直撃
ハンガリー決勝 アロンソのタイヤが脱輪リタイア
何も予兆がなかったのは2014年鈴鹿だけだったよね
マルドナドがグティエレスをひっくり返した事故が問題視されていたけどビアンキの事故はノーマークだった -
>>741
ビアンキ事故の対策はヘイローじゃなくVSCだよね -
マグロ並んでいるのが不気味
-
スパは何も起こらない方が珍しい
-
こういうクラッシュでもドライバーが無事なのを見ると、HALOの導入は本当に良かったと思う
今はかっこ悪く見えなくなったし -
>>770
オープニングラップの狂人ですね! -
ルノーのお陰で1馬力辺りの実効出力の数値が必要になってきた
-
マクラーレンがまた遅くなったんだが
ルノーくん今更エンジンなんかやったの? -
>>769
これやっぱプローニにつつかれてるよ -
>>772
94イモラはスタート後のクラッシュで飛んだタイヤ当たった観客も亡くなってるよな -
夜10時スタートとか遅すぎる
9時スタートにしてくれ -
>>781
亡くなったかは知らないけど腕を切断した人はいた -
>>776
去年のスパでもルクレールがヘイローのおかげで死なずに済んだからね -
そしてFP1,FP2だけ使わしてペナルティーだけ貰うというお預け食らうとか。
-
94イモラはレース中もミナルディがタイヤしっかりつけてなくて外れたタイヤがフェラーリのクルーに直撃して大けがしたね
数年前のウェバーみたいな感じ -
>>779
レッドブルと同じコンセプトのマシンでレッドブルと同じタイミングで失速するのは別におかしい事じゃないかと -
>>772
大事故はなぜか続くからちょっと怖いなあ -
今回ルクレール優勝できなかったら
ガスリー以下 -
https://www.motorspo...ge-grid-spa/4526721/
ジョビナッツィ、evo2に戻さず、新品のevo3に載せ替えてグリッド最後尾へ -
え?今年のマクラーレンって直線マシンでしょ
関係者は低速コーナーが課題だと言ってるし、F1公式サイトの毎戦の分析グラフでもそういう傾向だし -
そもそもルノーは自分でフランス馬力だって言ってるからな…
-
更に言えばフランス馬力ですら予選の一瞬しか1000馬力には到達しない
-
メルセデスはエンジンブローするんじゃないか
-
1コーナー怖いなあ
2012年のようなことにはならないように… -
フェラーリはテストを望んでるからな
ちょっともう一回載せて燃えるかやってみてよ!という事だろう次ルクレールとベッテルで使うし -
>>165
ペレスがガードしてくれるさ -
>>797
モルモットか -
>>773
ビアンキも或いはHALOが有ったら助かったかも知れんよ -
ルクレール辛そうだけど、今日こそ優勝してくれ
https://twitter.com/...090799436943360?s=19
https://twitter.com/...095685268451328?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ここでカムイ撃墜されたの思い出した
-
>>807
犯人は今もなおグリッドにつき次の獲物を狙っている -
流石にへいろー批判派も壊滅したな
危ないからあったほうがいいと言ってて反論凄まじかったけど -
シューイは自粛対象外
-
ガスリーはこれ11グリッドスタートか?
-
>>810
実際何度もドライバー救ってるしな -
>>806
ルクレはほんと何やらせても絵になるな… -
>>810
導入して1年半なのに活躍し過ぎてるもんね -
>>808
ガスリーは? -
>>631
そこで抜いてしまったらまた抜き返される -
ビアンキ、ユベール、主人公補正もここに来てピークだし
そろそろルクレールに優勝してもらわないとな
ビノットがフェラーリ幹部とFIAから怒られる(可哀想) -
>>806
ルクレール泣いてる -
抜きつ抜かれつを繰り返すフェラメルの後ろでタイヤ温存し備えるタッペン
-
ルクレールが暗黒面から脱出して、フォースの力が宿ったか?
-
WECでも追悼ムードだな
-
>>817
ルクレール「幼なじみポジが被るから黙っててね、ピエール」 -
>>806
ちょっと貰い泣きしてもうた… -
一人だけ腕くんてでワロタw
-
竹馬のホモ
-
「何やってんだ、チャールズ」かっこよすぎる
-
ライコネンがちゃんと黙祷するか、
おまいらちゃんと監視しとけよ -
キツイな
さて、フェラ有利と言われつつS2でタイヤを酷使
保ちはそうとう苦しいと思う
というわけで例によってメルセデス2台xタッペンじゃねーの? -
多分そーなんだけどマックスもかなり滑ってたからちょっと心配
-
>>829
そこだけせっかく来たのでエリクソンが代行します -
ルクレールじゃないフランスドライバーが話題を独占するとはまだ誰も
-
>>833
まさかグロージャンが表彰台 -
>>829
黙祷もう終わったんじゃねーの?F3の前にみんな集合して黙祷してたぞ -
>>835
F1とF3で二回黙祷するんだとさ -
>>836
ほー thx -
やっぱりスパは危険だってコトで
またゾルダー復活せんかな・・・ -
>>835
https://jp.motorspor...-for-hubert/4526654/
なお、黙祷はF3のレース開始前の10時50分(日本時間17時50分)、F1のレース開始前の
14時53分(同21時53分)にそれぞれ予定されている。 -
FIA「皆さーん、黙祷は2回やりますからねー」
https://i.imgur.com/1jYbssz.jpg -
ルクレール…なんかこう 2年目でフェラーリって時点でも相当だろうに立て続けに同チームの先輩後輩が死んだらそら心荒んでくよなって感じだわ
-
>>39
ルノーの2台はニュースペックの投入は諦めて、予選時に前戦までの
エンジンに戻したよ。ただ金曜日に使ったせいで決勝レースは5グリッド降格。
トロロッソの2台はQ1の最後にジョビナッツィが止まって赤旗のまま終了。
トロロッソ2台や、マクラーレンのサインツがそのあおりを受けてQ1敗退。
アルボンはエンジンフル交換でグリッド降格だから、チームの戦略で
Q2の途中でハナから、様子見で終えただけ。
フェルスタッペンのマイナートラブルはQ1で直ぐに直ったから、決勝レースで同様なトラブルとかが出なければ良いだけ。
やはり、フェラーリのマシンにあったコースだから、致しかたないんだよ。 -
>>107
モータースポーツ見ないでいいから -
>>843
加えてチームとの戦いもあるからな -
>>838
弱禿が発狂するじゃないか -
あかん
ルクレール嫌いだけど今日は優勝してフランス国旗を捧げてくれ -
あれ?ルクレールフランスちゃんうか
消えろカス -
>>847
そうか?
むしろチームとFIAからの「次世代ヒーロー」のプレッシャーとの戦いだろう
ビノット「フェラーリの未来は彼を中心に築いていきたい」
https://f1actu.com/m...te-n1-dans-le-futur/ -
>>848
オヤジが死んだからな・・・ -
F1初心者ですが森脇って解説者は本当にF1詳しいんですか?
なんか川井の意見に対して「本当その通りです」としか言ってないんですけど
何者なんすか? -
>>854
川井に楯突くと厄介だから -
なんか今日はFIAがいつもより更にルクレールを勝たせたそうな雰囲気
-
ルクレールもFIAの忖度読み取ってアグレッシブなブロックやってくるかなw
-
そういや、モナコ国歌ってまだF1で聴いたことないな
国旗もなかなか見ないんで新鮮だったが -
>>853
https://www.fia.com/file/92179/download
https://www.fia.com/file/92177/download
金曜の時点で5グリッドと公表されてる -
>>857
ヨーロッパ人も浪花節が好きなのか・・・? -
>>806
もうルクレールのそういうのはアピールにしか見えないわ -
ウェットなのかインターなのか
-
>>861
マネージャーがFIA会長の息子という
ルクレール様の偉大さを知らないとは、、
(2019モナコ)
■フェルスタッペン、ピットでボッタスとぶつかりそうになった →FIA「おまえ避けようとしなかっただろ、罰則ポイント2点!」
★ルクレール、VSCの速度制限守らず、スタート時にコーナーカットしてピットレーン出口走り、ニコにぶつけてパンクさせ、自分もパンクしてコースにデブリばら撒いてSC出動
→FIA「ノーペナ! というか審議もなし!」
(2019オーストリア)
★ルクレール、フェルスタッペンとの接触で故意接触が疑われる
→ 鍵となるルクレールのオンボード映像が何故かお蔵入り
★ルクレール「次から俺もやってやるよ」
(2019ドイツ)
★ルクレールに絶妙なタイミングでVSC発動、しかも2回
★ルクレール、アンセーフリリースのペナが罰金のみで事実上ノーペナ
★ルクレール、自分のミスでリタイアとなったが脱出不能のランオフエリアをご批判
(2019ハンガリー)
★ルクレールとの接触でボッタスのフロントウイングが破損
ルクレール「何が起こったのかさっぱり分からない」
→FIA「審議なし!もちろんノーペナ!」 -
そして雨でスピンしてまたリタイアするルクレールがw
-
>>861
モナコで、フェラーリのミスによりルクレールQ1脱落
ルクレール「Q1落ちはとてもじゃないが受け入れられないよ。
説明してもらわないとね。フェラーリはQ1落ちという
″とてつもない失望″から教訓を学ぶはず」
→フェラーリCEO「ルクレールさん、すみませんでした!」
→ブリアトーレ「フェラーリチームが悪いわ!」
→伊メディア「チームが悪い!このままだとルクレール様が怒って移籍するぞ!」 -
>>857
ピットレーン300キロで走ってもペナ出なさそう -
>>864
これはひどいw -
雨降るの?
-
今日は魔物あるかなー
-
昨日までの天気予報だと今日の午後は雨全く降らないっていう予報だったんだがなあ
-
マクラーレンのカルロス・サインツは、ルノーの最新のエンジンアップグレードに失望していると認める。
「新しいエンジン? 何も気づかなかなった。パフォーマンス面で新しいものは何もない」とカルロス・サインツはコメント。
「これはスペックCなので、これ以上のエンジンの改善はない。もう少し期待していたけど、正直なところ、ほとんど何もない」
カルロス・サインツは、以前のルノーのアップグレードも期待外れだったと語る。
「3回のエンジンの進化があった。でも、1回目も2回目も気づかなかった。僕たちのトップスピードは悪くはないけど、それ以外に大変革はなかった」 -
ユベールと仲良いアピールのルクレール選手
https://i.imgur.com/LaZAf7z.jpg -
スパウェザーで雨がきたらメルセデス勢とタッペンはかなり助かるだろうな
フェラーリとのセクター1の圧倒的な差が縮まる -
>>864
ルクレールって、中世のエリマキトカゲ貴公子ルックな格好させたらすごい似合うよな -
雨降るの?
-
やっぱりドライバーズパレードは無いのかな?
-
タッペンとルクレールってこの一年で好感度逆転したな
-
角田弱小チームで凄いな。
来年F2で良いチーム行ってほしい -
>>885
フェラーリはドライバーの墓場だからしゃーない -
>>878
それでもホンダよりパワーあるからマシだろ -
パレードは8時半からってことかな
-
好感度逆転と言えばオコン
-
好感度ならガスリー選手を....
-
この流れ94年サンマリノ思い出すな
-
>>857
今日は全力出して忖度する -
パレードまであと6分。
天気どうかな -
>>864
ハンガリーのあれで、ボッさんよく文句言わんかったなと。聖人すぎる -
>>896
F3レース前にみんなで追悼の輪をグリッド上でやったしたぶんF1だけかな -
ルクレールは黒い腹が表に漏れすぎたw
-
試合展開とかの流れは分かるが、過去の事故にむりやりこじつけて流れだの考え過ぎなんだよ
-
ハミルトンとベッテル、タイヤ(と空気圧)のせいでアウトラップの危険度が増しているという意見で一致
https://www.racefans...s-out-lap-incidents/ -
>>876
優勝はノリスケあたりにしとくで -
>>904
じゃあハミとベッテルは徐行で -
>>904
まああんな渋滞アウトラップはちょっとな、ってのは分かる -
バリアに衝突したユベールのマシンが衝撃で跳ね返り、コース寄りに移動し始めたところに、もう1台、アメリカ人ドライバーのファン・マヌエル・コレアが乗ったマシンが時速200kmの速さで突っ込んだ。
このクラッシュでユベールのマシンは真っ二つに切断されている。
現場を映していたカメラはすぐさま別のシーンに切り替えられ、リプレー映像も放送されることはなかった。
レースは即座に赤旗が振られ、全車がピットに戻ってすぐに、再開することなく終了する旨が発表されている。
そんなエグい映像だったん? -
始まった。雨だな
-
ドライバーも極限状態でマシンをコントロールしてる訳だから
気持ちに少しでもブレがあるとミスに繋がるってのは分からんでもない -
天気予報役に立たんな。
-
うわああああ 雨降ってる フェラーリピンチ!w
-
フェラーリが勝てそうになると何かしら起きるなw
-
F1だって少し前師匠かだれか突っ込んだよな
GTもやらかしたばかり
もっとゲームで練習してこい -
ドライバーズパレードLIVE始まった
-
スパだし天気なんかどうせ急変するもん
-
俺たちのフェラーリは底が知れないな
-
>>904
危険だけど際限ないから、規制はかんべんな。って論調で、まあいいんじゃね? -
youtubeでライブやってるな
-
LIVE、
F
ってコメントしてる奴いっぱいいるんだけど、どういう意味? -
パレード待機中?
-
マグが暗い顔してるな
-
今思ったんだがバリアをアルファゲルにしたらええんちゃうの
-
マグなんかお爺ちゃんみたいだな
-
最近のパワーロスの癖のせいでタッペン切れてる?
-
ハミルトンは髪型が復活してたんだな
-
>>922
F=R.I.P -
ハミルトンめっちゃ頭髪痛めつけてる・・・
-
クビアトとハミチンという珍しい組み合わせ
-
>>930
なんでや? -
世界はなぜこうもフェラーリに厳しいのか・・・
-
ラッセルもルクレールも元気なさそうだな
-
みんな喪章してるけど黒い服だとわからんな
-
FはフランスのFな
-
ハミはキルト履いてるのかと思ったw
-
グロガス
-
マクラーレンのカルロス・サインツは、ルノーの最新のエンジンアップグレードに失望していると認める。
「新しいエンジン? 何も気づかなかなった。パフォーマンス面で新しいものは何もない」とカルロス・サインツはコメント。
「これはスペックCなので、これ以上のエンジンの改善はない。もう少し期待していたけど、正直なところ、ほとんど何もない」
カルロス・サインツは、以前のルノーのアップグレードも期待外れだったと語る。
「3回のエンジンの進化があった。でも、1回目も2回目も気づかなかった。僕たちのトップスピードは悪くはないけど、それ以外に大変革はなかった」 -
雨やんだか
-
ガスリーが追悼されてる
https://i.imgur.com/nSE5gbC.png -
>>928
不満はもちろんあると思うけどキレてるかは分からん
ホンダが着実に改善を重ねてること
ルノー時代よりはるかにマシであること
ホンダを失ったらもう撤退するしかないこと
があるから万が一キレてても絶対に表へ出さないでしょ
キレるより愛想尽きてさっさと移籍したらそういうことだったんだなって思うが -
雨降ってないな
-
フランス国旗が先導
https://i.imgur.com/jAGKRfR.jpg -
寒そう
-
>>948
GATEの訳のせいか。 -
>>950
赤色の車ってフェラーリかね -
ライコネン完全防具w
-
ルクレールだけかっこいいクルマずるい
-
アサシンみたいなのライコか
-
トロロッソの車はなんだろう
-
メルセデスフェラーリアルファロメオあたりはちゃんとオープンカー用意されてるんか
-
>>952
ジャイロ効果の説明動画かな? -
事故現場に皆目を向けていたな
-
>>950です
ごめんなさい、立てられなかったのでどなたか宜しく -
煙w
-
>>687
F1に乗れてる時点で、というよりフェラーリドライバーになれた時点で
運が無いとはいえないんじゃないかなー
むしろ強運?
ただしいろ運はあてにすると、いくら豪運の持ち主でも裏切るから今まで勝ててないのかも。 -
おいおい・・オランダさんよぉ
-
>>952
タイヤバリアには乗らなかったかw -
YouTube見たけどめっちゃ晴れてる
-
リカルドやっすいクルマw
-
フランス国旗そこは半旗だろって思うけどでかすぎて半旗にできないな
-
日本GPでもオレンジ煙幕やられたらやだな
-
オレンジスモークすげーな
-
オランダ人大迷惑
-
もはやテロだな
-
この前ワイもパレードラン走ったのは内緒
-
サインもらいたいのかもしれんがあぶねーよw
-
>>970
次スレお願いします(950ですが立てられず) -
アルボンすげーの乗ってんなwww
-
さすがに日本に持ちこめんとは思うけど現地調達でオレンジ色のスモークとか出来るんだろうかw
-
アルボン車の違和感
-
凡ええの乗ってるな
-
スレ立てれんかったスマヌ
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
どなたかお願い -
何時から?
-
ストロールは逆日の丸
-
アルボン車の存在感すげーな
-
今日はHONDAのエンジンでは厳しいんだな。モンツァはもっと厳しいとか。。最初からフェラーリの1、2だと思って見てればガッカリしないか。
-
すまん建てられない
-
コースなげーな
-
スパは長いよ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP2072□■ベルギー□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567338523/ -
立てようと思ったらあった
次って2073か -
>>991
ありがとう -
>>992
重複見落としてたごめん -
まぁ、レース後即消化するだろうw
-
カメラは雨か
-
スレ建ておつです
なんかサインツ今日しゃくれてねぇか -
>>854
日本初のF1招致を成し遂げたレジェンド。バブル前の弱小島国に差別丸出しのヨーロッパ人相手にきっちり話をつけてみせた。
国内でもレーシングチームを運営し卒業生からF1ドライバーを複数排出してる。 -
質問いいです
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 52分 57秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑