-
モータースポーツ
-
WRCもあるんすよ! SS195
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
一行目文頭に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
http://www.wrc.com/en/
FIA
http://www.fia.com/e...d-rally-championship
AUTOSPORT web
http://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
http://www.rallyplus.net/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
※前スレ
WRCもあるんすよ! SS194
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1566728264/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
1乙
-
トルコ
-
ラトバラ、ある意味定位置に戻って安心した…w
タナクとシコシコ行けば結果がついてくる… -
ラトバラtoo carefullから怒りのステージベスト
-
ラッピミケルセンとか新鮮な1-2
-
掃除役の不利具合が強烈
-
ティデマンド遅すぎ
-
なんで今更ワッチョイ無したててんだろ
-
カッレもう脱落してるやん
彼は速さはあるけどやらかしも結構あるんだよな -
>>12
しくじってるだけだよ、どっちにしても何日も前にこっち立ててるのにバカ過ぎる -
ここまでパンクがレースを支配すると興醒めだな
-
ワッチョイ無しだちネトウヨの自演が酷いんだよな
-
>>5
でかいし尖ってるの多いようにみえる -
誰かここまでの各ドライバーのパンク状況をこと細かく教えろ
-
ラトバラどうした
-
トヨタ調子悪いな
抑えてるのか -
ラトバラはパンク
https://twitter.com/...478454329151488?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
右フロントパンク
パンクはしゃーないとにかく最終日まで生き残れ -
まあここは勝つ必要ないからな
余裕あってよかった -
ラトバラはアクセルにトラブル、ノイズがひどくてオンオフが分からないぐらい、で、挙句の果てに結局岩にヒットしたってか
-
アクセルのトラブルって何やねん…
-
いや、どうせ周りが勝手に落ちるw
走れてればいいよ -
トルコではあり得る
-
これ観戦してて跳ねた石当たったら痛いだろうな
-
すまん、アクセルじゃないか、トランクが開いてたかもみたいなこと?
First we had a problem with the boot - I don't know if it was open or not because there was so much noise in the car so I struggled to hear the notes, then we hit a rock! -
bootってサスのダストブーツの事じゃないか?
-
こんな地獄への通り道みたいな路面で1番手出走なのに毎回6〜7番手あたりのタイムで抑えてるタナックが流石すぎる
-
明日のリバーススタートからが勝負です。今日は無事が最重要課題。
-
まあ明日はソルドとラトバラ先輩が掃除夫役をしてくれるしな
-
そそ
オジェシトロエンは今のうちにせいぜい喜んどけ -
タナク落ち着いてるな〜
もはや全盛期のローブの風格 -
最後に勝つのは真の強者
-
トヨタ勢だけ極端に遅いな
-
パンクではなさそうだが???
-
ラトバラとミークがステージベスト出してんのに
-
タナックこれは…
-
トヨタ全員トラブルなんかってレベルで遅いよな
-
まーたタナクの足回り…
ターマックの時、イイ感じで落ちてんのトヨタだけだもんな
激しいグラベルにはダメかも… -
結局パンクか
-
じゃあ他二人もパンクか
-
ガレ場みたいな路面でパンクせず競技スピードで走るとか運任せ以外に無い
-
いやミークはスピンとかしてるだろ
あの壊れ方はw -
ミークもか…
-
ひっくり返ったのかミークは?
-
三毛もかw
ヌービルはSS前にパンクで交換したとか言っているな、正に運げー -
SS6でリタイアではないがトヨタ全滅っぽいな
-
ミークはミークだった
-
ラトバラのスプリットタイムの変移がおかしい
-
ラトバラはタイヤの選択ミス?
-
パリダカ仕様しか完走出来ないだろ、ここ
-
トヨタは明らかにサストラベルが少ない…
タイヤに負担が大きいな -
こっからトヨタは表彰台独占ですね
-
まあ、トヨタは明日からの追い上げでどこまで来るかだな
-
仕事終わって見てみたら何だこのタイム差・・・
-
明日はトヨタ全員でお掃除係とかアホみたいな展開だなw
-
>>54
そこでアロンソの出番ですよ -
さてパワーステージまでにあと何人パンクするかな?
-
遅くなってもエアロ外した方がよくね
-
捨てレースにしてテストしとけ
-
またマニュファク争いに暗雲が
-
明日雨、夜のうちに降って路面が濡れてくれてたら
早めに走る方が得だな…
どちらにしてもタイヤ選択次第か… -
今日は掃除役だったから大変だったな
-
仮にラッピ1位、オジェ2位で終盤までもつれたらラッピは譲ることになるんだろうか?
2勝目は簡単にはいかんだろ -
トルコは1日終わるだけでサービスパークが大忙しだな
グラインダーで切ったり下廻り溶接したり -
ラリートルコ デイ2の結果
1. E.ラッピ(シトロエンC3 WRC) 1:59:53.7
2. S.オジエ(シトロエンC3 WRC) +17.7
3. T.ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC) +18.4
4. T.スニネン(フォード・フィエスタWRC) +44.4
5. A.ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC) +1:04.1
6. D.ソルド(ヒュンダイi20クーペWRC) +1:25.2
7. K.ミーク(トヨタ・ヤリスWRC) +1:32.1
8. O.タナック(トヨタ・ヤリスWRC) +1:37.4
9. J-M.ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC) +1:42.5
10. P.ティデマンド(フォード・フィエスタWRC) +3:45.4 -
絶望的な差に近い
-
ここから逆転勝利するんですけどね
-
去年もここから追い上げたし大丈夫
せいぜいぬか喜びしといてね -
1パンクで早くても1分半ぐらいロスするからね…
もちろん2回目のパンクを起こす可能性もある -
諦めないで!(真矢みき)
-
タナックはトルコみたいな運ゲー要素が強いイベントの前に2連勝してポイント差つけといて良かったな
-
いや勝つが
-
戦犯企業が抜け道潰されて馬脚現して来たな
-
どちらも認められていたものだろ
気づかないまま走っていた方が間抜け -
各陣営、とにかくデイリタイア出さなかったので目的は達成してるでしょ
-
トヨタどうしたの?調子悪いね
-
>>77
チョンカスwwwww -
ヌービルどうした?
-
ヌービル逝ったか
-
>>77
生きろよw -
ああ、絶望的なタイム差…
でも、ヌービルみたいになる可能性も秘めているな
諦めるなタナク -
オジエ異次元の速さだけど、走行順も関係してるのか。
トヨタ勢は走行順の不利継続ってやつか。
これはきついな。 -
ヌビはこう…なんで夏休み以降はこうなるの…
-
さては女か!
…ともかく、シーズン単位で勢い続かないよなぁ、、、割と応援してるのだけど -
三毛とソルドがペナ貰うから7番手までは保証されてる。
-
タナック大丈夫か
携帯で指示を仰いでる -
火が入らない?
-
あらー
-
タナクリタイヤか〜
PS狙うしかないか
オジェはポイント詰めてきそうだな
タイトル争いは面白くなりそう -
トヨタは荒れた道弱いのか
-
なんでタナックのマシンだけこうなるの… そしてヌービルは後半の失速癖治らんな
-
オジェがこのまま行けば最後のPSでも最終スタートになるからPS取るのも濃厚だけど、今回のPSは7kmと短い上に街寄りの比較的荒くないステージぽいから他の人にもチャンスあるかもね
でも流石に1番手スタートになるタナックが温存やったとしても5点とるのは厳しそう -
タナックとオジェは40ptsぐらい差があるからまだアドバンテージはある
ここは他とはちがってアドベンチャーラリーだからしょうが無いと思って少しでもポイントかせがないとな -
トヨタは温室育ち
-
タナックはもうどうにもならんからトロトロ走ってれば上が落ちてきて順位上がる可能性大だから最後までわからん
-
この状況でシトロエンがポイント落とすような事あったらよっぽど駄目なんだろうなw
-
本当トヨタもホンダもパワー不足すぎる
-
ラトバラさんここは気合いれなくていいです(切実
-
まぐれ勝利が関の山の弱小チームが調子のんなよw
-
>>103
トヨタさん… -
リストリクターの根元から空気吸わせてあげたい
-
トルコで勝つにはドイツで表彰台に上がらない事
-
>>107
まだメカニカルダウンフォースが低いルノーワークス有利なモンツァの結果だけであれこれ言ってんのか -
ライブステージで解説者居ないのかいな。
栗ちゃん離脱後のこの落差が凄いな。 -
ラッピはラッピだった
でも転がり落ちたりしなくてよかったな -
お、ラッピがやらかしたぞ
-
中継付けてみたらタナックおらんやんけ…
-
ぱっとみお客さん少ないね
-
ドライバーとしても実績有る国沢さんがレギュラー解説者に適任だな
-
タナックのリタイア原因はまたECUトラブルか…
リエゾンで車止めてて再始動しようとしたらECUが死んだらしいがやっぱ熱害かね
前回もスニネンが走行中にいきなりECU死んでストップとかあったけど -
ま、これで契約更新ナシならとっくに決まってるけど…
日本開催までは居てくれ…w -
ベース車が現行ヤリスである限り路面との相性はどうにもならない
-
>>117
まさかECUは過酷なエンジンルームにはつけてないでしょ -
ラリーカーはこういうラフグラベルでこそ速くあって欲しいと思う
-
冬の除雪もそうだけど先に走ったら不利だよな
-
今回のトヨタは圧倒的に遅いな
リアウィングの影響なら今後も厳しくなるな -
ラリーターキーは関係ないだろ
ターマックで遅ければ問題だけど -
シトロエンという普段遅い車が強いということは
何かを示してると思う -
シーズン途中に変更するとか政治力ですね
-
シトロエンはなんか荒れた路面の所は速い気がする
-
今回えみりンは化粧濃いな、まつ毛なんてWRカーのリアウイングのようだ。
-
>>120
どうだろ?市販車はエンジンルームにもECU有るし、或いは… -
今回救いなのはオジェとポイント差があることとヌービルが上位に居ないことだな
マニュファクはまぁ今回は我慢かな… -
https://twitter.com/...947212625743874?s=19
なんだお前ホモか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
シトロエンはシャシがガッチリしてそうなスタイルしてる
-
たぶんダウンフォースが少ないからじゃないかな
ヤリスはダウンフォースマシンだからこういう荒地ラリーは向かない -
ラッピ調子よくて嬉しいけど、シトロエンのドンはオジェと真剣勝負させてくれるのかな…
-
ECUでリタイヤとかホント情けない
-
>>134
まぁムリでしょ… -
トヨタは電気系トラブルが多い
-
C3は残りのイベントきびしいだろうからオジェはこういう時き稼いどかないとチャンスないと思ってるだろうな
-
あと30分くらいでスタートか...5ポイント狙いで頑張ってくれ。
-
想像以上に腐臭がただよっている。
「豊田社長に厳しい質問をしないで気に入られると、トヨタの広報幹部がメディアの本社を訪れ、記者の人事権を持つ編集幹部に『〇〇さんを当面異動させないで欲しい』と頼んできたそうだ」
トヨタ「奇妙な人事」が示すこと -
タナックはさすがに5ポイントは厳しいだろうから2ポイントくらいとれれば上出来じゃないかな
-
>>140
東京新聞のISO子みたいなのもおるからの -
>>140
一生懸命WRC盛り上げようとしているところへ、しょーもない足引っ張り「社長に意見するオレカッケー」的な勘違い記者など、百害あるだけだわ。 -
PSで使うステージの1走目はアタックして練習、次のステージは1分遅れでゴールとか露骨にPSポイント狙いだなタナックw
サービスないのに軽量化のためスペアタイヤも積んでないみたいw -
1分遅れとかもう順位関係ないからタイヤ減らさない超安全運転かw
-
トルコはDAY2にアタックした者が勝者だったな
まぁ今年で終わりでここにサファリラリーだからサバイバルラリーが続くのには代わりないが -
トルコはサバイバルレースだから
とりあえず完走第一だね -
いかにもラリーってコースやね
-
ラトバラさん
やればできるやん
それでええんや -
誰が本当のエースか理解したかい?
-
トヨタ:ウィングを変えて相対的に遅くなった
シトロエン:パワーユニットが変わって相対的に早くなった
そんだけ -
ウイングのせいとかマジで言ってるのか
トルコだぞw -
ずる賢い戦犯企業が抜け穴が塞がれて本来の性能に戻っただけ
-
>>152
そうじゃないとマズい -
トルコ以外で速いかトルコだけで速いか
-
まあシトロエンなんて相手にもならんから無視してよし
-
久しぶりにjスポ見たが、だれだこの
ババアw栗ちゃんやめたんか?w -
https://twitter.com/...174269200797698?s=19
どんだけマシンボロボロにしまくったんやこいつら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
もうどの分野でも韓国に勝てないな…
恥ずかしい -
>>159
これな -
>>160
どれ? -
みんなフロントバンパーとかフェンダーよく壊してるけど特に遅くなってないからリアウイングちょっと変わったくらいじゃ影響ないんじゃね
-
>>159
国が崩壊しかけてるのにラリー見てる余裕ないぞww -
1走目より10秒上げて来たな
-
ヒュンダイはトヨタが来る前にタイトル取っとくべきだったな
もうクルマに伸び代がない感じだ -
タナクは速いが・・・
タイヤセーブしてたこときちんと言えよ解説陣 -
パワーステージしか望みないもんな
-
トヨタとヌービルだけ信頼性が他より劣る
-
今回も3日目のまま無事何事も無く終わりそうだな。
流石に今日はタイム差があるしメーカーポイントもあるから遅延行為はやらんべ。 -
>>166
タナク走ってた時に何度も言ってたぞ -
>>165
ポイント知らねーのかよw -
>>171
3年前の話だと思われ… -
今季は3ワークスが1-2達成か
Mスポの1-2はほぼ無理そうですね -
んでどういう考えの元、トヨタは予備のECU積んでないの?
同じこと何度もやらかしたみたいだが -
やはりトヨタは凄い!
-
オジェは去年も一昨年だが半年以上優勝しないのが続いてるって調子の関係なんかね
-
実況ないの?
-
ないよ
-
オジェつえーな
これで自力逆転の可能性発生か -
そらスペアタイヤも積まずにパワーステージだけの為に走った田中が速いのは当たり前
-
シトロエン完 全 勝 利
-
>>179
自力はないよ。 -
トヨタは運が悪かったね
これからも運に翻弄されてください -
>>172
今タイトルに一番近いのヒュンダイなんですよw -
>>183
オジェが30ポイントフルマーク、タナックが22ポイントで8ポイントずつx3イベントで24ポイント捲れるから自力で逆転できる -
ドライバーズタイトルじゃなきゃ意味ないわ
-
まあ無いと思うがタナクが他選んでもしゃーないな…
トラブルシューティングほんと大丈夫ですかレベル… -
>>180
そそ運が悪いだけ -
しかしまたドライバーズタイトルは面白くなってきたな
これは今年も最終戦まで決まらないかもよ -
トヨタはたまに壊れないとF1のメルセデスみたいでつまらなくなるから今くらいでちょうどいい
-
ぶっちぎりで速いけどガラスの心臓 みたいなのカッコええやん
-
次のGBでタナックが勝てばかなり確率が上がるけどな
-
ヌービルはチャンピオン取れないままラトバラ化しそうだな…
-
ECUなんて1kgくらいしか重量ないだろうから、スペアで積んでおけばいいのにな。
スペアタイヤの重さを考えれば、ECUなんてあってもなくても重量ハンデにはならんでしょ。 -
新しいヤリスになったら壊れなくなるはず
-
ECUのスペア積んでないとか
そういうとこやぞ -
レギュレーション的にECUのスペアって積めるもんなの?
-
リアウイング変更の変化はどんなもんなんだろうか
-
トヨタは調子良いときと悪い時の差が激しいな
そういうとこ好きだぜ -
>>201
今まではコーナーでもダウンフォースを狙ってたのが、直線狙いっぽくなってると言ってたな -
次期ヤリスがベースになってもそこまで変わるかなぁ
-
ヌービルってポイントリーダーでもじゃなくても結局こうなるのな…
-
WRCのイベントごとにキャラが違うから、全部のラリーで好成績を上げられるメイクスやドライバーはなかなか出てこないでしょ。
捨てイベントもあり、勝ちに行くイベントもあるわけで。 -
ECUってどのくらいのサイズなんだろう
併設しておいて配線のつなぎかえなんて素人考えかな -
弁当箱くらいじゃなかったかな?
-
>>209
A5の新書くらいのサイズと重量 -
そんな頻繁に壊れるもんじゃ無いし、使わないパーツ積むくらいならそのサイズと重量でも軽くしたいってのが現実
並列で置くってことはダメージで両方壊れる可能性だってそれなりにあるんだし -
そんな恥ずかしい故障したのはトヨタだけなんだから、
無駄にスペアなんか要らんよ、普通に壊れないように作れば良いの -
そんな恥ずかしいトラブルをしている三年目のトヨタにマニファクチャラーを二年目で取られた他のチームの立場を考えてやれよ
-
でもさ、jスポの解説ではVW時代のオジェが予備積んでて難を逃れたって事で
トヨタがなぜ予備を積んでないのか、そんな話だったよな? -
あの解説の人の発言は常に後ろ向きであまり参考にならない
リアウイング騒動の顛末もよくわかってない様子だったし -
じゃあラジエターが破損する可能性もあるから予備で積んどくか
タービンもプラグもブレーキキャリパーもそうだな
あと何積んどく?パンクもあったしスペアタイヤは4本いるよね -
だから運が悪いだけだって
-
トヨタ流を貫くならスペアタイヤすら不要
-
スペア4本とか…古のサファリスペシャルみたい。
-
ECUはカプラーを差し替えるだけで、交換だけなら1分とかからん。
イベントによっては足回りのリンク類のスペアを積んでるケースもあるし、ECUくらい載せててもハンデにならん。
リタイヤするより多少の遅れが生じてもフィニッシュして、競技を継続したほうがいい。 -
根本原因を突き止めて対策をとれば、修理のような対処療法はそもそも不要。
これがトヨタのカイゼンでしょ。 -
まあそれも結果論だよ
そのそこそこ重たいサスアームとか積むためにこそCPUなんて降ろそうって話にもなるだろ
だいたいCPUの故障なんてトラブル滅多に聞かないしそもそもCPUなんてドライバーがその場で故障原因を特定できるかも怪しい分野 -
ラリプラによると日本から品証関連の技術者を送り込みだしてから
そんなに経ってないようだからその辺の効果が出てくるまではラグがあるだろう
電装関係が手薄だから日本から増員すると書いてあったがその矢先にこれ
まあ弱いという事は判っていたんだろう -
まあ余所は積んでるんだけどね
-
>>221
スイッチングで2回線使える様にしとけば良し -
結果予備のヤリスを積む
-
それは無理だから、牽引しよう!
-
2017年のフィンランドでトップ走行中のラトバラさんがトラブルでリタイヤもECUじゃなかったっけ
-
日本から人員送っても無駄だろ
市販車でもヒュンダイの方が信頼性断然上だし -
>>228
アウディの様にラリー中にクルマごと交換しちゃえば問題なし -
VWみたいな安定性が欲しい
-
ヤリスのECUの交換って何かバラさいないとアクセスできなさそう…w
それだけ詰め込んでそうだもんな… -
グラベルで壊れるWRカーとか世界中の笑いもの
コストダウンしか能のないトヨタらしいな -
そのトヨタがもっと過酷なダカールで勝ってるんだけどな
-
ごちゃごちゃ言うならばそれぞれのカテゴリーを経験してみたら良いと思うの(´・ω・`)
-
2021年からオジェが参戦するやつもあれはラリーになるんか?
-
そもそも予備のCPUて積んでていいのかって話でしょ
こっそりSS中だけSPプログラムな予備CPUに交換とか出来そうだから禁止されてそうな気がするけど
前回のドイツでもスニネンのフィエスタがスタート早々にCPU壊れて直せないからとリタイアしてる -
え?
-
ドライバーズ・ポイント
1位 210pts タナック(トヨタ)
2位 193pts オジェ(シトロエン)
3位 180pts ヌービル(ヒュンダイ)
4位 94pts ミケルセン(ヒュンダイ)
5位 86pts ミーク(トヨタ)
6位 84pts ラトバラ(トヨタ)
7位 83pts スニネン(フォード)
8位 80pts ラッピ(シトロエン) -
マニファクチャラーズ
1位 314pts ヒュンダイ
2位 295pts トヨタ
3位 259pts シトロエン
4位 184pts フォード -
シトロエンに抜かされないように頑張らないと
-
ヒュンダイが無冠で終わるのは確定だな
-
>>232
偉そうに答えつつ間違ってて草 -
というかWRCカレンダーはまだなのかい!
まじでこれ日本と揉めてるんじゃないのか -
アジア枠アフリカ枠が全部ご破算にでもならん限りは
心配するとハゲるぞ -
>>243
だからJスポの解説者がVWは必ずECUのスペアを搭載していたと。
2016年のコルシカって言ったかな?それでオジェが救われたと(優勝)
2017年のフィンランドでラリーをリードしていたラトバラがECUトラブルでリタイア
トヨタはECUのスペアを搭載してないんだなと
考え方の違いかもしれないと断ったうえで、そんな重いパーツでもないECUのスペアを搭載してないのは不思議でならないと
で、俺が知りたいのはECUスペアを搭載してないのは単に重量の問題なのか、それとも別の理由もあるのか
他のチーム状況、VWのように必ず搭載するのか、ラリーによって搭載したりしなかったりなのか
ざっと検索したら2017年のコルシカで当時Mスポのタナックがミスファイアに悩まされロードセクションでスパークプラグ、ECUユニットを交換したとの記事があった
今回のトルコなんて悪路で高温、電子系にも負担かかりそうなんだけどな
あとECUソフトウェアの問題で去年こんな記事があった
ヒュンダイ、i20 R5のECU違反で罰金3万ユーロ
http://rallyx.net/ne...3%BC%E3%83%AD-16053/
常習の疑いでマークされていたようだ
ECUスペアも全てチェックされるんだろう -
>>253
考え方の違いだろうねぇ
そもそも交換し易い位置にECUを設置出来るどうか、から始まる話だし
市販車のモノコックフレームから手を加えられる箇所は限られているし
配線もそれなりに重量が発生する資材だから、出来る限り短く仕上げたいし
予備のECU積むなら、それに必要な工具も積む必要が出てくるから、
そこに至るまで何を外す必要があるか、も絡んでくるし、簡単な話じゃないよ -
>>253
考え方の違いだろうねぇ
そもそも交換し易い位置にECUを設置出来るどうか、から始まる話だし
市販車のモノコックフレームから手を加えられる箇所は限られているし
配線もそれなりに重量が発生する資材だから、出来る限り短く仕上げたいし
予備のECU積むなら、それに必要な工具も積む必要が出てくるから、
そこに至るまで何を外す必要があるか、も絡んでくるし、簡単な話じゃないよ -
なんか誤って2重投稿になってしまった、申し訳ない
-
ヤリスって東京モーターショーデビューだよな
ラリーコンセプトが飾られたりすんのかね -
ECU交換なんてコネクタ外してポンだろ
-
>>252
ダカールを一度も見たこと無い奴の発言みたいだなw -
>>240
ワークスプジョー撤退した後だけどな -
実にトヨタらしいw
-
勝ちは勝ち
-
ライバルが居ないところでしか勝てないのがトヨタ
-
>>260
「ワークス待遇受けられる処しか乗らない」と言ってたサインツが加入したMINIを無視してやんなよ、可哀想だろ -
シトロエンとヒュンダイは敵でも無いと言う謎理論
-
F1はECU内蔵ステアリングだけどWRCは?
-
でも、前車検等でECUとか封印されてたりするのに交換しても
いいもんなんかね…封印された予備ならいいのか? -
えっ
-
プジョー組が誰一人としてトヨタに来なかったのはバギータイプじゃないからなのかね
-
今のF1のECUってTAG-320Bじゃろ?
どこからECU内蔵ステアリングというパワーワードが湧いて来たんだ… -
市販車部門で無双してるだけで相当凄いだろw
正直そっちのがトヨタにとって価値があると思う -
>>234
昔の人がPCをマイコン マイコンと言ってたより恥ずかしいぞ -
石原良純にあやまれ
-
いつからECU云うようになった?
車のチューニングなんかはCPUだったね
まあどうでもいいか -
昔から
先ずはノイマン型コンピュータというものがどういうものか理解した方が良い -
あ、違う通称コンピューターとかロムって言ってた
マインズ見てきたらエンジンコントロールユニットと書いてた -
だからCPUとROMの区別が付いてからにしてくれ
-
いやだからVX-ROM略してロムって言ってたんだよ
-
普通名詞と固有名詞、演算装置と記憶装置の違いも分からない奴
-
現行WRカーはECUってキャビン内配置だと思ってたけど。
普通熱や水の影響考えたら室内にユニット置くよね。どうせハーネス牽き直すんだし。
交換対処って欧州チームらしいと思う←VWとか
逆にフィンランドチームなのに無交換で耐久性確保って辺りは日本っぽく感じた←トヨタ -
>>257
東京モーターショー2019で次期ヤリスコンセプトの展示
東京オートサロン2020で次期ヤリスWRCの展示
2月に次期ヤリスの発表会
オートサロンでWRC PARKとか展示コーナー作ってるし、たぶんこんな感じじゃないかな? -
そら地元メーカーだもの
-
生産台数10倍違うからね
-
トヨタとか恥ずかしくて無理
レンタカーで仕方なく数回乗ったことがあるだけ -
12月量産開始なのにコンセプトなんて発表する必要ある?
-
スーパーGTとかかつてのCカーなんかはECUを、コックピット内に置いてた。
市販車だって助手席の足元に付いてたりするし、外すのは固定しているボルト1本とカプラーを抜けばOK。
WRカーだって似たようなものだろ。 -
あのときのライブだと、ダッシュボード裏とボンネットをゴソゴソしてたな
-
ファビアR5が納入300台だってね( ´∀`)ノ好調で何よりです。
-
WRCのスレでマインズとかの製品名を出されたら困るわ
ググったらAV女優事務所が出て来るしw -
>>249
エレクトリックコントロールユニットでもあるし、エンジンコントロールユニットの事を指す場合もあるんじゃね?
前者の場合 ボデーECUとかドアコンECUとか色々あるんじゃないかな
今回壊れたのはエンジン制御だったっけ? -
セントラルにゲストでペター親子来んのか…
息子だけでも出ればいいのに… -
多分免許関係でダメなんだろうね
-
古賀っちがラリージャパン実現したら俺来るぞっていってたから有言実行だな
-
ペターが
-
ペターはお別れキャラバンの一環だからセントラルがなかったらTGRFに来てただろう
-
プジョーは今走ってるの?
-
オリバー来週誕生日だけど流石に免許取得は間に合わんか
-
ペター来てトークショーだけじゃツマランな。
スバルが車用意してデモランやらせろよ。
ちょっと触れば走れるインプレッサあるだろうし。 -
STIミュージアムのペターのマシンあるけど糞遅かった07年型と08年型しかない
-
チャンピオン獲った時のはプロドライブ所有か?
-
デモランくらいならクソ遅くてもいいんやでー
-
理想はポロR5でラリーに出てもらうことだけど、輸送の問題もあるし、難しいのかな。
-
元々予定に無かったことだろうし車持ってくるのはキツいだろうな
VWジャパンやモンスターが金出してくれれば別だろうけど
stiが保管してる08インプとか動かせないのかね
ベルギー選手権とかでプライベーターが08インプ使ったりしてるからプロドライブの人呼べば動かせそうだけど -
2017年以降のラリーカーも2022年規定以降はプライベーターの手に渡ったりするのかね?
危ないからプライベーターの使用は禁止されてたマシンだけど、オストベルグ号はたらい回しにされてるし -
インプレッサですぐに走れそうなのって…春にお台場で走行した98?辺りだっけ?
-
GC8はちょくちょく動かしてるね
去年TGRFでも走ってたし -
昨日がパニッツィの誕生日だったらしいけどもう54歳なんだな…
-
タナクは移籍するな
こんな車でチャンピオン争いできるか、とか言っちゃってるし -
Mスポか?
しかしフォードは再建計画発表したばかりだぞ(北米からの乗用車撤退)
悪いことは言わないからトヨタに残った方が良いって -
正直昔のタナクとか見てるとトヨタに乗せられて速い感はある…
他人が踏むのを躊躇するような高速コーナーで踏めるのが持ち味なドライバーだと思ってるからハイエアロダイナミクス車両との相性はいいと思うんだけど、さすがに去年から続くメカトラブルが多すぎたか -
メーカータイトル捨ててでもオジェを獲得したシトロエンと、
3人体制を改めるつもりはなく、その分の金額しか提示していないであろうトヨタ
の対比が面白い -
トヨタはドライバーに対するリスペクトが無いからな
-
タナックMスポ移籍ならナンバー1待遇だしちょっと遅いくらいなら壊れないだけトヨタよりマシって考える可能性はあるな
来年ラトバラさんライバルいなくなってナンバー1待遇で復活したら面白いがw -
トヨタは頭下げるべきだがそれができないなら出ていかれても何も言えない
-
新しいレギュレーションならトヨタにこだわらなくて良くなるのか…
だとしたらオジェみたいに古巣に戻るのも… -
歴史を省みない戦犯国の旗の元で戦いたく無いってのも大きいんだろうな
-
それ言ったらイギリスとフランスは日本より酷いだろw
-
>>317
タナックは’16シーズンで一皮むけたと思っている
ヤリスの性能を完全に使い切るから速いのであって、今の腕前ならどれに乗ってもオジエと張り合えるだろう
ともあれ、これだけ乗りこなしているならトヨタに居れば良いとは思うが -
ペターの情報追加で来たね。
どうやら98インプレッサでデモランを予定でって事だそうな。何となく予想当たった\( 'ω')/ -
ペターのスバル加入は2000年だから98年型は乗ってねぇんだよなぁ…
-
98インプレッサ、相変わらず酷使されとんなぁ
-
基本的に金持ちのマニアが購入しちゃうから購入出来るタイミングがこないとどうしようもないってSTIの人は言ってたな
ラトバラさんめっちゃ持ってるけど -
ラトバラはレストアが中心だから
モノホンはデルクールランエボとサインツカローラくらい -
タナクがMスポに行くと戦力の均衡がとれるかな?
-
>>315
何処で見れる?その発言 -
たぶんトルコのリエゾンでエンジンかからなかった時のコメント
-
そうです
-
オジェは今季でおしまい
-
チャンピオン「争い」は去年も今年もしてるんだがw
-
>>338
まぁ争いはできてるな取れるかは別として -
タナクもこんな壊れてばかりのマシンにはウンザリするよな
それに自分の速さを証明するためには移籍して他のマシンにも乗る必要もあるからトヨタとは今シーズン限りだろう
Mスポは確定か -
今のMスポーツで「速さを証明」は無理な話だろ
新規定車両を用意する資金繰りも怪しい -
オジェは2年契約だってWRC公式も言ってたろうが
-
>自分の速さを証明するためには移籍して他のマシンにも乗る必要もあるから
勝手な脳内条件設定したうえで、確定か とか意味不明すぎ
タナックの話す条件は始終一貫している
それはチャンピオンシップを持続的に戦えるサポート体制
つまりMスポに確定するのはフォードの本格的なテコ入れが有った時 -
ヤリスのあまりの屑鉄っぷりに有能ドラ失うくそ間抜けなトヨタwwww
いやまあ実にトヨタらしいズッコケ型で様になってるよその無様さ -
まあ雑魚のヒュンダイにメーカータイトルぼろ負けの時点でゴミ出し
-
ヒュンダイごときに泥遊びで敵わんトヨタとか誰が乗りたいの?
-
ラトバラ、ミーク!あと一人はどんなクラッシャー?(大笑い)
-
ソースがない話でキムチ完売w
-
タナクの変わりにヌービルとかよくない
今の倍は壊してくれるぞ -
>>348小遣い稼ぎでトヨタヨイショのバイトしてるオールトヨタネットワーク分科会のシナチョンが何言ってもなw
-
完売wwww
さすがiQゴミカスの低脳
トヨタ信者はやっぱろくな教育も受けてないのな -
だからヒュンダイごときに負ける雑魚メーカーを応援できちゃう
まともな人格じゃない -
どうせブス女とすら付き合ったこともないしバーベキューも合コンどころ実社会からも関係絶つような生活してるからあーなっちゃうんだろな
-
誰の何のことを語ってるのか分からん。
-
やっぱワッチョイって必要だわ
-
最終的に壊れない遅いマシンより多少壊れても速いマシンを選ぶよ
-
ヤリスは特別速いマシンではないけどな
-
タナクが速いだけでヤリス自体は壊れやすいだけのクソマシンだからなw
-
大して速くもないマシンでメイクスタイトル取れるなんてすげーな(棒)
-
ライバルになるのヒュンダイくらいしかいないし
-
ペターがくるよ。
-
>>354
伊藤君の日本語力がこんなに高いわけないからこれはなりすまし -
さて、これでタナクが残留でもしようものなら、「くやしいのぅ、くやしいのぅ」て言わなきゃ、だな
-
今年トヨタがWタイトル獲得したら、タナクにMスポ行って貰って、
4メーカーガチコン対決みたいの見たいけどね
トヨタには必死に信頼性確保して貰って、余り物のドラでチャンプに挑戦して -
>>365
トヨタってそこまでハンデあげないといけないくらい他コンストラクターと差があるのか? -
>>346
サーキットでヒュンダイにボコボコにやられてる日本メーカーあったよな? -
ヒュンダイとガチでやってる日本メーカー
トヨタ WRC 2年目でマニュファクチャラタイトル横取り勝利
ホンダ WTCRで惨敗
日産 参戦無し
スバル ?
マヅダ 参戦無し
三菱 参戦無し
ヒュンダイとまともに戦って勝ってるのトヨタだけ? -
パイクスピークでKIAと戦ったことあるメーカーがあるはず
-
ヒュンダイアクセントとなら、エボインプは戦ってるな
-
例え丸投げだろうがモタスポやってるだけマツダ三菱よりヒュンダイのがマシだと思う
-
単にモタスポやっているって話しならばマツダも北米とかでずっと出ていますが…。
-
自社ブロックすら使っていないただのスポンサーはNG
-
ライバルメーカーに1度も勝てなかったトヨタよりワークス3社を相手取って正真正銘の優勝してる北米マツダの方が遥かにマシだろ
-
ぶっちゃけラリーの参戦メーカーがこんなに少ないのもおかしな話だわな
2022規定でも来る気配無いし -
>>367
タナクはともかく他二名はもう引退しててもおかしくない歳
それでもそこそこの位置に来れちゃうってのはそういうことだろう
とにかくトヨタが憎くてタナクさえ居なくなればって考えてる人がいるみたいだけど
速さがドライバーの能力でほぼ決まるっていうならオジェはこんな苦労してないわ -
>>375
マツダのアレを優勝とするなら、トヨタはWECで何勝してんだ?って話だけど -
>>377
それはラトバラとミークに失礼だろ
二人ともスピードがあることはVWとシトロエンで分かり切っている
オジエはマシン性能で頭一つ抜けていたVW最終年、6戦連続5か月も勝てなかった
周りが成長して追い付いてきたってことだよ
ヤリスの現在の性能はどうかと言えば、同じドライバーが乗ってフィエスタに対してキロ当たりコンマ2くらい速そう
それだけあればかなり優位に戦えるからね -
>>375
AER丸投げの上BOP無けりゃ話にならない糞やろ -
>>375
北米マツダはいつの間にかデイトナウィナーになってたのか、知らんかった -
後にLMP1に乗るようなドライバーを持ってたシトロエンとホンダを比較したらダメだろ
-
>>384
それはシトロエンがドライバー抜擢してタイトル取ったからこそでは? -
ホンダ信者ってドライバーのせいにするの得意だよね。
バトン(後のワールドチャンピオン)の事タクシードライバーよわばりしてたし。 -
>>367
トヨタと言うかMスポがな、Fordはもう金出す余地は無さそうだし -
>>386
F1でもそうだね 最初はドライバーを持ち上げるくせにちょっとでもPUに関して物言うと手のひら返しで叩きまくる -
なにが?
-
>>389
ボディ厚すぎでは -
C-HR?
-
エンジンはレクサスの2.4だそうだ
-
出始めのフォーカスみたい
-
重そう
-
コドライバーよく見たらマクニールやん
-
>>316
ラリー活動の主体は北米フォードではなく欧州フォード
北米の動向(乗用車からの撤退)とは関係なく欧州では今まで通りの体制維持
言うまでもなく欧州フォード発のフォーカス・フィエスタは欧州が主戦場 -
C-HRってプリウスでしょ?
-
発売前の年にプロトでニュルにも出たりしてたな
-
フォードの今販売してる車ってよくわからん
kaとかまだ売ってんの? -
フィエスタとエクスプローラーはすぐ浮かんだけど
あと商用のバンもあったな -
むしろ倒産して大胆なリストラした連中の方が良かったりして、
なんだかなーって感じ -
フォーカスはめっちゃ売れてるで
あとプーマってやつがカッコ可愛い
フィエスタWRCも好きだ -
フォードプーマ復活してたんだな
しかもBセグSUVだしラリーでも使えそう -
プーマはJWRCに出てたよな
イマイチだったけど
フォーカスは四駆ターボの速そうな奴もあった筈
20数年前はトーラスワゴンとか街で見かけた -
エスコートやシエラってもうないんですかね?
-
それこそMAZDAのディーラーでフォード車普通に売ってたし
フォードエンブレムにMAZDAのV6エンジン載せたプローブ、テルスターなんかも…
あんま知られてないけど、BTCCチャンプのモンデオのエンジンはMAZDAのV6ベース
何で日本と違うかって?そら向こうはコスワースチューン…w -
なぜトヨタは華あるF1ではなくラリー参戦? 苦戦続いた欧州市場も好調な理由に「WRC」?
https://kuruma-news.jp/post/179443 -
>>411
ヒョウンカ記事定期 -
WRC:トヨタのタナク、初の王座獲得へ集中。2020年の契約交渉には深く関与せず
9/24(火) 12:29 Yahoo!ニュース
https://headlines.ya...24-00524600-rcg-moto
『WRC.com』に対し「希望的観測だけど、僕たちにとって難題と呼べるようなイベントはもう終わっているんだ」と終盤3戦への自信を明かしている。
「これから戦うラリーGBとラリー・カタルーニャ、ラリー・オーストラリアは、これまで僕たちがパフォーマンスを発揮してきた大会なんだ」
「正直に言って、ラリー・トルコで最速になれるとは思っていなかった。
もちろん、ふつうに戦うことができていれば、実際の結果より多くのポイントを持ち帰っていただろうけどね」
こう語るタナクと現在所属するトヨタとの契約は2019年末で一度期限を迎える。
2020年に向けてはトヨタが契約延長交渉をしているとされるほか、古巣のMスポーツもタナク獲得に動いているとも噂されている。 -
>>411
そこまでwrcが販売に影響するならもっと参入メーカーいるだろ -
ライターさんはあの人か
-
>>414
参戦したって勝てなきゃ意味ないぞ。勝てる見込み無いから参戦しないのは当たり前 -
>>413
こんなのが話題になってる時点で -
逆にタナク今年チャンプになれたらMスポーツに行っちゃうかもな…
-
職場に緊張感を
トヨタ離脱したら誰かがトヨタに乗るわけでな
ラトバラさんが目覚める可能性だってあるんだよ -
タナクの居ないトヨタがどれだけ戦えるのか、
エース復帰するラトバラがどれだけ戦えるか、
見所増えるね、最速(最強では無い)マシンと最速ドライバーの組み合わせだと、
面白味が薄いよな -
バイク好きで知られるお笑い芸人、レイザーラモンRGさんがオートスポーツweb編集部を訪問し、MotoGP日本GPの魅力や見どころを語った。
Rgてバイクも好きなんだな -
ラトラバはクビだろ
エバンスやスニネンのほうがマシ -
去年終盤はヤリス−タナックのほうがMスポ−オジェより速かった
オジェもトヨタ移籍を探ったぐらい
タナックがMスポでは勝てないよ -
マシンじゃなくてオレが速いって事を証明したいから他のメーカーに移籍するわ、っ本当にやったの、オレの知ってる限りだとモトGPのロッシぐらいなんだけど、他にもいるんかね。
-
やってるのなら結構いるだろ
オジェもラッピもそれ
証明できたのはほぼいないけど -
シューマッハが何故出ないw
カンクネンは何処に行っても上手い人とは言えるだろうな -
ヴァルターロールがモンテで3連覇したときのマシンが、アスコナ400(FR)→ラリー037(MR)→クワトロ A2(4WD)だったな。
2輪ではローソンがヤマハ→ホンダ→ヤマハと渡り歩いてる。 -
オジェはDS3 Polo Fiesta では絶好調だったな
-
デルクールは?
-
速いのはクルマじゃなくて俺様だ と主張して
電子制御デフを機械式に戻したら実際に速かった人 -
大好きフランソワ
-
あなたのコンビニ
-
ここでタナク移籍パターン出てたりするけど…
トヨタ→Mスポ だと 古のサインツがトヨタ→ランチアってのを思い出したり(´・ω・`) -
ヤマハからカジバに移籍したローソンは?
-
>>434
あれは自分の意思関係なかったしなぁ -
二輪のビアッジとか
ビアッジに負けたんじゃない、アプリリアに負けたんだ!
の発言は有名だけど、移籍したシーズンにチャンピオン獲得してみせた -
同じチャンピオンの移籍といっても圧倒的王者の移籍だとやっぱインパクト違うよね。
全盛期のローブだったらMスポでもチャンピオン取っちゃうんだろうか。 -
今のマルケスだったらどのチームまでタイトル獲得圏を維持できんだろか…
-
EJ20がツイッタで謎のトレンド入りしてんな
と思ったら終了なのか。息長かったな -
プラットフォームが一つしかない弱小量産メーカーだからね
更新にも時間がかかる
シトロエンも似たようなもんか -
スバルはトヨタの傘下に入ったのだから、
トヨタの直四回して貰えば良いのに
水平対抗さえ止めれば候補に入るメーカーなんだけど、エンジンがクソ過ぎてな -
水平対向やめたら自動的に縦置き4WDも終わりだな
トヨタの車体工場になるだけ -
ようやく終わるのか
どんだけ長く作ってたんだろ -
変わってないのはボアストロークと数本のボルトくらい
-
水平対向止めたらスバルの存在意義が失われるよな
VWグループにおけるセアト、シュコダの様になってしまう -
EJ20が終わるってだけの話なのに
-
とは言えスバルだって軽で長らく直4やってたのだから苦手って訳では無いんだよね。
寧ろ今の小排気量過給エンジンはやれそうなんだが…。 -
>>441
PSAとして考えたらスバルの3倍くらいの規模じゃないかな? -
さらばすばるよ
-
ハゲ乙
-
ゼロ戦作ってたくらいだからクルマなんて簡単だろう
-
三菱「そうだな」
RR「そうだな」
サーブ「そうだな」
BMW「…」
ダイムラー「…」
フィアット「一緒になりたくない」 -
>>455
イセキ「ポルシェの兄弟はぼくだ」 -
スバルは自社でプラットフォーム造る体力は無いだろうけど、
トヨタのシャーシー使わせて貰えば直4のコンパクトカー出せるだろ?
それでトヨタ撤退後のベース車ゲットだよ、ついでに販売台数も水増し出来るし -
>>457
ジャスティ「直3でもいい?」 -
トヨタとスバルの現在の繋がりで復帰も良いが…ダイハツも出してあげられないかなぁ。
それこそVW+シュコダの様にトヨタ+ダイハツで。 -
そもそもトヨタは活動を継続して、ラリー全体を下支えするつもりがあるのだろうか
国内ラリーではそれなりに使われているようだけど、欧州勢ほど活発には見えない
ダイハツとかグループ企業が出てくるとしたらその姿勢がある事が前提でしょう -
ダイハツ出るの大賛成だけど、欧州市場から撤退したんだよな
となると現実味無さ過ぎる
ブーンが一代限りでX4廃止したり、ダイチャレも終わらせたりモータースポーツやる気が無いんだろうな
モータースポーツから完全撤退したら自動車会社として駄目だと思うわ -
未だ発表延び延びの来季カレンダー、ここに来てカタルーニャが来年はカレンダー落ちという話が
ロジスティクスを考えると確かに10月にカタルーニャで11月に日本とかターマック仕様の輸送とか考えるとキツイけどね
カタルーニャが無いと8月にドイツやった後余裕もって海上コンテナで日本まで輸送できるしな -
トヨタ、スバルに追加出資 20%以上で持ち分法適用に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...77980X20C19A9MM0000/
スバルの話をするから日経さんがこんな報道したじゃんかーもー
>>460
TOYOTA GAZOO Racingを社内カンパニーに昇格させたのは、安定した収益を確保してモータースポーツ活動を継続する意思表示だね
こないだまでWECで選手がレンチンご飯にレトルトカレー作るレベルのケータリングだったし、460さんが望む形で下支えを出来るとしても資金的にはまだまだ先じゃないかな? -
R5等を作らないと欧州では使ってもらえないのが現状ではね
-
ダイハツは100%のトヨタ連結子会社だから、トヨタが許すはずない
-
持ち株比率が20%程度では傘下とは言えない
普通に筆頭株主と言うだけ
スズキもトヨタと資本提携したよな -
持ち分法適用会社なんだが
https://www.nikkei.c...C000/?n_cid=SPTMG002
これでグループ世界販売がダントツ世界一位になってしまうな、
また訳の分からん嫌がらせをうけなければ良いが -
連結子会社にするには全然出資比率が足りてないし、グループとして販売台数を合計するわけない
-
持ち分法適用されて連結決算になるのと、
子会社になるかどうかの違いがよくわからない -
スバル的にはグループ内の販売台数という言い訳ができて、自社の製品にもう少しニッチな開発費が充てられるとか?
-
持ち分が過半数越えてれば株主総会で絶対思い通りに出来るでしょ。
それが連結子会社。
それほどじゃないけど強い影響力を有する会社が持分法適用会社。
連結会社じゃないから損益計算書を合算せず、持ち分相当の損益を営業外に加算する。
だから営業利益には影響しない。 -
ラリージャパン決まったね
おめでとう
1モンテ
2スウェーデン
3メキシコ
4チリ
5アルゼンチン
6ポルトガル
7サルディニア
8サファリ
9フィンランド
10ニュージーランド
11トルコ
12ドイツ
13GB
14ジャパン -
やったぜ
-
WRCの地図で北海道が日本扱いされてなくて草生える
-
最終戦とはびっくり
タイトル争い考えたら最終戦はターマックがいいと思ってたけど
未知の初ラリーが最終戦って怖いな
でも初戦がモンテカルロって決まってるように
この先ずっと最終戦は日本ってのが普通になるといいな -
今度こそトヨタGPとか言われないように頼むぞ
-
こりゃ何としても成功させんと切り捨てられやすいカレンダーだな…
ま、チャンプが最終戦で決まるなんて有れば最高だ
日本までわざわざ来るんだから日本を堪能して帰って頂きたい -
ヽ(^。^)ノ
-
北海道でやるよりは愛知でやる方が盛り上がるのは確か
-
日本開催決定か。近いから見に行きたいな
-
twitterでスペイン人ブチギレてて草
-
スペイン人はアロンソのダカール挑戦を応援してろ
-
母国でやらなくなるのは確かに悲しいけど少し頑張るだけで隣国とかに見に行けるんだからいいじゃん...
-
どうか長く続いてほしいなあ
-
ジャパンは11月か。有休取ってフル観戦だな!オジェのラストランだしな!
-
愛知県に住んでて良かったと思うのはモタスポ観戦が手軽な事
鈴鹿は近い富士も近い
この上WRC開催とは -
現地スポットで勝田父とか新井親子とかモリゾウとか出そう
-
具体的な場所はどこになるの?
-
報道ステーションでもやってくれるかな?
-
>>488
まあそのくらいのメリットないと割に合わないよな -
ラリプラのラリージャパン特集号勝ったら05年のペターのクラッシュが故意の置石によるものと書かれててショック
なんか近くに観客がいてペターとミルズが石について問おうとしたらバイクで逃げられたらしい -
トヨタ以外のチームにそんな事すんなよ?
絶対だぞ? -
やったらしょーもなさすぎてやった奴を心底軽蔑するわ
-
>>490
セントラルラリーと同じようなコースやろ
つーか年間14戦なのに16イベントやるなら隔年開催のイベントがどうしても発生するって話の隔年開催枠に入ってたら地元にメリットあんまりなくて1回きりになりかねんな -
セントラルラリーで使うSSはラリージャパンでも使うだろう。
ステージ沿いには民家も点在すると情報あったが今から菓子折り持って行って
ラリージャパンのとき軒先にお邪魔させてもらうように交渉しようかな。
高い金払ってステージから100m以上離れたところから見物するより絶対いいよな?
なんて言うと「お前のせいでSSキャンセルなったらどうすんだ!」って突っ込み入る。
もちろん冗談だ。俺はやらないがな。だけどやる奴が居ても不思議じゃないよな。そうだろう? -
戦犯旗で応援は断固として取り締まって欲しい!
-
観戦に行くとしたら、名古屋走りを味会わなきゃならんのか…
-
岡崎市のSS1、3はどこから、シャトルバスが出るんだろうか?
SS2が面白そうだけど、今のところギャラリー無しっていう情報 -
>>499
ホイールの形が戦犯旗を連想させるから失格にしろとか言いそう -
>>497
ラリーで100mとかないわw -
>>500
右折優先とか言ってる山梨よりマシだから -
WRC:2020年ラリー・ジャパン復活に各界から喜び。豊田章男代表「絶対負けたくない」
https://www.as-web.jp/rally/492146
■一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)会長 藤井一裕氏
■愛知県知事 大村秀章氏
■岐阜県知事 古田肇氏
■TOYOTA GAZOO Racing WRT総代表 豊田章男氏
■自民党モータースポーツ振興議員連盟 会長 衆議院議員 古屋圭司氏
■SUBARU TEAM ARAI ラリードライバー 2005年、2007年プロダクションカー世界ラリー選手権(PCWRC)シリーズチャンピオン 新井敏弘氏
■草ラリードライバー モリゾウ氏
よし!全員いるな! -
ヒュンダイに投石するバカが出ないか心配
-
隣国と一緒にするな、民度が大違いだろ
-
在日が日本の民度を下げるためにやるよw
あいつら日本人のふりするの得意だから -
現代はエントリしないそうです。つまりボイコットね。
-
だからチョンコ、チョンコといつまでも侮蔑されるんだ
お前らが火をつけ続けてるのに -
ちゃんとしたコースが用意できないなら辞退しろよ
どうせ同じとこグルグル回らせるんだろ -
…FIAが何のチェックも無しにカレンダーに組み込むと思っている愚者現るww
-
FIAがまともにチェックしてたら、未完成サーキットでの韓国GPとか無かっただろうな
やつら袖の下しか見て無いだろ -
FIAとて金積まれれば大目に見るだろw
トヨタマネーを見くびるなよ -
サファリ復活ってことはあのゴテゴテしたサファリ仕様も復活するんかな?
-
トヨタのケチぶりも甘く見てはいけないw
-
富士の糞尿ボッタクリ弁当GPの悪夢再びか…
-
>>516
ないない、中東に毛を生やした感じっしょ。 -
コルスが消えてカタルニアも消えてる…
ターマックラリーが… -
と思ったらラリージャパンがターマックなのか…
でもコルシカが消えるのは悲しい -
>>518
現場にいたけどあのカオスで本気で漏らすまで並んでたなら、それはもうプレイの領域だからw -
トヨタの派遣切りにでもあったのかな?
-
コルシカ消えればシトロエン有利だな
-
とりあえず3年間開催?
-
北海道最後は猛暑で弁当どころでは無かったなぁ(´д`)
水分確保もトイレも困難だったし…帰りのバスは並んでも途中からガンガン入って来て揉めてたし。 -
すげえな、日本でWRC見れるのかよ
マジで胸アツだな。
F1日本GPが次回の更新で無くなるみたいだから愛知でWRCやってくれてうれしいよ -
オーストラリアは来年ニュージーランドに譲る代わりに21と22年は開催確約なのね
コルシカとスペインも同じ年は開催契約としてる
日本とケニアは同地域唯一の開催国だから優遇で現時点で21、22年の開催確約が取れてる -
昨日の報ステでラリージャパン決定を速報で伝えてたから、来年テレ朝は又絡んでくるんだろうな
アンジャッシュみたいなゴミ芸人再び出してきそうで悪い予感しかしない
こういう時にNHKがやりゃいいんだけどな、今やってるラグビーワールドカップみたいに
昔は衛星第2で放送してたし、朝のニュースでも取り上げてたんだから -
NHK-BSといえばアネットさんは今何してるんだろ?
子育ても落ち着いた頃だろうし復帰してくれないかな。 -
日本のターマックってどんな感じのSSになるんだろう
郡サイみたいなコースが多いのかな -
峠
-
日本もケニアもNZも発表後即座にコメントや会見したりと既に前から開催は決まってたんだろうな
ローテーション組をどうするかで揉めてたって感じか -
ミークとラトバラ先輩がまともだったらマニファクチャラーも
ドライバーズタイトルも余裕だったな -
ラリーの観戦ってどんな感じにやるんだろう
-
>>535
基本的に山林の中の狭くて曲がりくねった道では?ターマックイベントとしては崖沿いのコルシカや高速ターマックのカタロニアみたいな華やかな雰囲気と比べると、ドイツ並みに地味になるんじゃないですかね? -
ガードレールだらけだもんな
-
ガードレールと言えばクビサ
-
Rally Japan公式に、こう記載がある。
-------------------------------
その2020年秋のWRC開催に向けて、およそ1年前となる2019年11月に、想定されるコースや施設の一部を使ったテストラリー「Central Rally Aichi / Gifu 2019」を実施する運びとなりました。
http://central-rally.jp/outline/
-------------------------------
Rally Japan観戦の予行練習が出来そうだね
セントラルラリーのコースはP38に出ている。観戦場所はある程度コントロールされるみたいだから、観戦ガイド待ちになるね。
https://central-rall...Guide1_jp_v2.2_a.pdf -
関東民で行きたいけど名古屋は土地勘ないから行き方や宿泊施設も全くわからん
-
岡崎インター近くでもショートSSやるんだな
-
名古屋城前でSSSとか無いかなー( ´∀`)
-
>>547
めちゃくちゃ渋滞しそうだから電車で行きたいな -
各SS近くの駐車場から観戦エリアまでシャトルバスってパターンだから
公共交通機関でラリー観戦するとなると1日で複数エリア巡るのが不可能だからつまんない -
足の車はやっぱほしいよなー
渋滞がホント読めないから規模は違えどセントラルラリーで我々もレッキ()しないとな -
キプロスラリーにヒルボネン出てたんだな
-
車あるないにしても地下鉄・東山線の藤が丘あたりのホテルがベスト
藤が丘からはリニモ(リニアモータカー)で愛地球博モリコロパークまで10分だから
まあ藤が丘が取れなくても東山線沿線のホテル取ればいい
そこが取れないなら豊田市のホテルか瀬戸市のホテルを取るとかね
ヤリスWRCを見れるんだから文句言わず来たほうがいい
F1と違って観戦は基本無料なんだから -
無料なのはサービスパークと岡崎だけでしょ
恵那とか他のSSはチケット必要なはず -
シャトルバス代込みじゃないの?
-
>>552
名古屋駅周辺のホテル使うのは移動時間の無駄で無謀かな? -
祝誘致成功!せっかくだから観に行きたい!けど右も左も分からないよ〜
ここにいる先輩方、これから宜しくお願いします。 -
長久手は道路が少なくて混むから車移動は避けるべき
-
連れがいるならラブホという手も
-
>>557
イオンモールとイケアが近所にあるから大混雑は間違いないな -
どうもソルドはヒュンダイ残留で決着しそうだね。
-
そろそろセントラルの参加者公示のはず
-
>>556
愛知だから、北海道に行かなければいけなくなった、に比べたら大したことないないw
愛知に来たことないならとりあえずSF最終戦で隣の三重県まで行ってみるとか
かなり規模は小さいけど岐阜や福島で全日本の残り二戦を見に行くとか
車がないならツアーが組まれるだろうからそれで参加すればいいよ
費用面で問題あるかもしれんが
帯広の頃は結構遠くにツアーのホテルが設定されてたんだっけ?
愛知ならそこまで酷くはならないし -
開催決定した瞬間から観戦プラン妄想が始まるよね。すでに楽しい♪
-
十勝開催の最大の問題は、宿泊場所だったところだよなぁ。
後、上足寄の2本のSSまでのリエゾンが長すぎた。
でもまた十勝でのグラベル全開見たいなぁ。。。 -
北海道がどうだったかわからないけど
愛知・岐阜なら適当な観戦スポット見つけて
ダラダラ見るとかできるんだろか
SS周辺の道規制されて通れないとかあるんだろか -
適当な?
変な場所で見ているとSS自体が中止になるから止めてくれとしか
海外でも明らかにコースオフした時に死ぬ場所は規制入る時代だし -
ま、何事も経験でとりあえずはセントラルも行って全日本にも行って
感じてみることだと思う…人の意見も大事だけど…
あと、向こうみたいに気軽には観れないと思っといた方が良いよね…
特にレース観戦しか無い人にはこれまで以上の忍耐、辛抱が必要かと…
勿論、ラリーの楽しさ、迫力は待たせられた分大きく感じる…かなw -
近くで見たいならリエゾンで見るといいよ
-
オジェ日本嫌いなん?
-
>>572
オーガナイザーの管理能力次第だけどSS内は基本的に所定の観戦エリア以外は立ち入り禁止
民間所有地だったらブタ箱直行便
まぁ北海道(帯広、札幌)開催より観戦するハードル下がった分モラルが無いクズも大挙して来るから不法侵入がニュースになるのは確実かなぁ -
>>572
既出だけどコースアウトの車両を観客が触るのは基本NG(海外ラリーのあれは黙認)
ただ数年前の新◯ラリーでSS終了後のリタイア車撤去を観客が手伝ってるのは見たことはある
ただそんときはオフィシャルの判断あってのことだった
制止を振り切ってまで助けたりしてはいけない -
グラベルなの ターマックなの?
-
メガロザマック
-
イマイチ分からないんだけど、海外でのイベントの場合でも入場料みたいなもの取るの?
それこそ年一回のお祭りみたいな感覚で地元民が集まってタダで自由に見てる牧歌的な印象有るんだけど -
移動に高速使ったりする?
-
>>579
そういう所は収容人数とかあるだろうから分かる気がするが、よく高い壁みたいな所に腰掛けて観てたりする場合はタダだよね? -
阿波踊りみたいなもんか
-
観戦のイロハがわからないなら誰かも言ってたけどツアーに参加するのが無難だよ。
2020〜2022まで3年間は開催されるわけだからまずは来年はツアーで経験してそれを元に2021〜は自分で
フリープランを考えればいいと思うよ。欲張ると時間とお金損するだけだよ。 -
この手のヤツはツアー代出すのが惜しいって思考だろうから何言っても聞く耳持たないでしょ
精々ニュースに載らない程度に観戦ルール無視は自重しとけ -
日本で開催されるWRCのスペシャルステージをタダで見ようという考えは捨てたほうがいいよ。
山に夜中に分け入って観戦エリア外に居たり、コース沿いの民家の住人と全くの無関係な人が居たりとかは
安全上の理由でSSキャンセルの原因になる可能性がある。悪質な場合は警察に通報されるかもしれない。
不法侵入、威力業務妨害・・あとで損害賠償請求もされるかもしれないよ。 -
放射能汚染や戦犯旗問題でドライバーやスタッフは内心来たく無いんだろうな
-
>>572
海外に行ってこい
フィンランドの国内ラリーなら出来ると思うぞ>救出
国内は余程の事が無い限り、禁止
というより、観客は完全にコントロール下におかれるだろうから、海外の観戦環境みたいに思わないでおいたほうが良い
ちなみに、愛知のSSは夜になると野生動物の王国だぞ -
>>578
する -
もしハイランドマスターズがグラベルのままだったら高山でやってたのかな
-
無い
こういうのは招致活動する団体が重要だから -
日本で走らせていいことがあるのだろうか
地域住民は反対するんでないの -
あのキチガイみたいなブチ切れた走り、生で見たいわ〜
-
今からグーグルマップでセントラルのリエゾン、ステージでも
研究しとけばいい…多分本戦ではもっとステージ増やすだろうけど… -
>>578
> 移動に高速使ったりする?
今回はどうなんだろ?
北海道は高速道路リエゾンだったから移動でバンバン抜かれた。
隣で彼女が手を振ってて振り替えしてくれたり、途中のPAでライコネンがタイヤ交換してたりで結構思い出有るよ。 -
ライコネンがPAでトイレに行ってるの目撃されててシッコネンとか言われてたの懐かしいな
-
>>586
チョンダイのファンだけだろw -
ウンコネンじゃなくて良かった
-
ストーカーみたいなことをやるなよ。カスども
-
WRカーについていけるわけねーだろ
-
>>591
経済効果あるからむしろ大歓迎だろ -
>>586 そんな事を言ってるのはチョンパンジーだけだから気にするな。
あの国は国民総キチガイだからな。 -
日本も台風が来てるがイギリスにも来てるらしい
んでラリーGBの金土に直撃する可能性大だとか
GBの路面で大雨とかになったらズルズルの最悪なコンディションになりそう
てか開催できんのかって話になってきちゃうな -
北海道の時よりスポンサーが集まりやすいから
観戦料金安くして欲しいなあ
たくさんの人が見れるように -
ヘニングが出走しないらしい
残念 -
警察で使用許可申請して
沿道にビラ撒くくらいじゃないか? -
>>609
チョン? -
チョンとヒキニートは来なくていいよw
-
各市の市長がコメント出している位だし普通にその程度の根回しは当然しているわな
-
>>610
トヨタ様は近隣の自治体や警察をも支配しております -
もういいよ、チョンw
新城ラリー何年やっているかも知らんのだろw -
週末は嵐の予感よなあ
-
>>563
情報ありがとうございます!実はF1民兵庫県民です。TVのGTプラスも欠かさず見てます。
スーパーGTも去年、行きました。
とりあえず、書籍・ラリープラスとるるぶを購入しようと思います。
ツアーの方も検討しようと思ってます。
とりとめのない文ですが、教えて下さってありがとうございました! -
北海道の時に見に行ったんですが、林道よりSSS(特に陸別)の方が良かった
あと、サービスとかりえぞん -
普通にラリーをやってる場所で今さら何を言ってるのやらww
名古屋でも走るらしいがさすがにSSSだろうな -
名古屋(繁華街とは言っていない)やろ
-
名古屋ドームでSSS開催だな
-
>>623
名古屋ドームより名古屋城でやれば、外国人も喜ぶし、良いんじゃね -
ペターの息子、オリバーくん
Mスポと"10年"契約した模様 -
>>626
すまんジョークだったかも知れない -
オリバーはええじゃん
期待できるぞ -
オリバーとカッレは初対決かな
なにげに楽しみ
どっちかのドライバーが最年少優勝&最年少チャンピオン取ることになるだろうし -
コースオフした車を助けにSSに乱入したいとかいうバカなんで湧くのかな
立ち入り禁止のテープ無視して入ってくる奴にここから先行っちゃだめって言うと逆上されたり暴言吐かれたりやってられんわ -
古参先輩ちーっす。
-
妖精さんやぞ
-
オリバーおっせえなぁ
-
ヤリスはゼロ戦みたいだな
-
タナックいきなり躓いていますけど
-
お、今週はGBか
-
雨か。
-
ミルズの声おじいちゃんになってて悲しい
ラウティアイネンはそこまで変わってなかったのに -
ペターの名前が3番手に!
-
ペタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
https://www.ewrc-res...wales-rally-gb-2019/
お、いつの間にかTokyo時間も表記してくれてる -
公式でもローカルタイムは出るが
-
「大型の港」の広場で、「「ラリークロス」をやれ
舗装の上の一部盛り土でジャンプ台やコースを作り、安全な外周に観客席を作る
宿泊の問題は、客船をチャーターして各地の港からツアー客を集める、
客船は港のコース近くに停泊して、帰りの便も心配なし
現実的な良い案だろ -
feでも見てろバカ
-
名古屋でSSSをやるとなるとナゴヤドームか栄辺りが現実的だね
名古屋城の敷地内は庭園なのでまず無理だろう -
SS1距離短いとはいえR5勢が結構上を食ってるな
-
路面のグリップが損なわれると、パワー差が有る程度意味を成さなくなるからな
-
ヌービルパッとしねえなぁ
-
SS1はオウルトンパークのコース使ったSSSだったからな
基本的にSSSだとパワー低くて扱いやすいR5がWRカー食うなんてことは珍しくないし
オリバーの方は早々にトラブルで離脱みたいで残念 -
雨びしゃびしゃだったし、TC無しの380馬力はオーバースペックだったんだろうな
-
SS3―
1. K. MEEKE 21:09.4
2. S. OGIER 21:18.6
3. O. TÄNAK 21:18.9
4. T. NEUVILLE 21:20.8
5. C. BREEN 21:24.0
6. J. LATVALA 21:24.9
7. T. SUNINEN 21:25.1
8. E. LAPPI 21:27.7 -
トヨタは魔法の靴無くなったみたいだな
-
靴って今まで特殊なタイヤを履いてたって事?
-
は?
-
まあちがうよね
-
いい感じのアレなんですかね
-
いやいや上位占めてんのトヨタじゃねーかw
いよいよ食べ物だけじゃなく目も腐りだしたかw -
ミークwwwおとなしくしてろやwww
-
トヨタ独走状態なんですがw
これは表彰台独占再現の予感 -
おまえら余計なこと言うなよ
フラグにしか聞こえないから -
まだ金曜日だから
-
誰が真のエースかわかったかな?
-
日曜日ミークの笑顔がみえる…
-
最終日にやらかしてまたマキネン顔真っ赤みたいな展開にならなきゃいいが
-
SS5-
1. K. MEEKE M 38:03.1
2. T. NEUVILLE M 38:09.1
3. J. LATVALA M 38:09.3
4. O. TÄNAK M 38:09.6
5. S. OGIER M 38:11.9
6. C. BREEN M 38:12.9
7. E. LAPPI M 38:17.1
8. A. MIKKELSEN M 38:23.3
9. T. SUNINEN M 38:31.5
10.E. EVANS M 38:47.6 -
いやでも前回あんな結果だったんだし厄も払いきってるでしょ
-
タナクとミークの間にヌービルが入れば優勝させてもらえるだろうな
-
ラッピ終了
-
タナックは掃除役だから今日はしょうが無い
ラトバラは何してんだか -
ラトバラ…
まあミークがオジェおさえてれば平気 -
ラトバラさん、、、
-
ラトバラ、クラッシュして観客に突っ込みそうになってたじゃん・・
-
メイクスタイトル厳しいか…
-
ラトバラなバイバイだな
代わりにカッレ -
ロールケージに深刻なダメージで再起も不可か
-
ラトバラwww来年いらないな
-
ヌービルのライトポット、フォードタイプの角型だな。ミケルセンは旧来の丸型なのに
-
ラトバラは完全に今季限りだわ
-
おまいらラトバラに冷たいな
ちょくちょく壊れるマシン作った事も忘れて -
>>645
ちょっと前にセントレアにKブロック来てやった所なんて出来そうだが… -
ラトバラの事故った場所、午前中にエヴァンスが事故りかけた場所と全く同じ場所だな
明日はダビやスゥイートラムの名物ステージが続くけど、20km越えステージオンリーなのに簡易サービスのみで午前午後ていうハードスケジュール -
ミークはこのままキープでおねがいしますほんとうにおねがいしますほんとうに
-
余裕っしょ
-
>>683
ミークおじさんこの勢いでパワーステージも獲っちゃうぞー→どかーん -
>>677
ライトポッド・補助灯の各社・車の違いは面白かったね
フォード勢とヒュンダイ・ヌービルは薄型長方形❨多分LED❩のライトにしっかり整流カバーを付けたしたライトポッド
シトロエンとヌービル以外のヒュンダイは昔ながらの丸形補助灯を今の技術で小さくしたものに整流カバーを付けたもの
トヨタは同じく丸型補助灯だが、整流カバーは全く無し、配線や電源だかリレー?っぽい小箱どころか、灯体の反射体の銀色までも透けて剥き出し
で、
振動でブルブル振れるのがオンボ映像でよく見えて、いつ配線が切れたりショートしてもおかしくないくらい怖く、空力的にも非常に良くないと感じた
ただ、それら空力や剥き出しの配線等々のデメリットを上回るほどの軽量化のメリットがあると考えているのだろうなとは思った
結局、タナックは最後のステージ❨前日も❩で照明のトラブルでタイムを失ったようだし、どのような形が正解なんだろうな?
昔、空力を重視したライトポッドを付けたあまり、それで室内が曇ってしまいせっかくのデビュー戦勝利のチャンスを逃したクルマも有ったしね -
にしても、理屈抜きにナイトステージはカッコいいな
-
あと、自分はあの 無骨で空力無視なトヨタのライトポッド
-
SS10-
1. TÄNAK (トヨタ) 1:14:30.8
2. OGIER (シトロエン) 1:14:34.2
3. MEEKE (トヨタ) 1:14:34.4
4. NEUVILLE(ヒュンダイ)1:14:39.2
5. MIKKELSEN(ヒュンダイ) 1:14:56.5
6. BREEN(ヒュンダイ) 1:15:04.3
7. SUNINEN(Mスポ) 1:15:08.2
8. EVANS (Mスポ)1:15:22.6 -
途中で書き込んでごめんなさい
あと、自分はあの無骨で空力無視なトヨタのライトポッドは大好きだな -
>>679
いやラトバラはマシンがトラブるより先に自滅する事が多いんだからしゃーない -
ラトバラさん最初の方で、ガラス曇って全然前見えないとか言ってなかった?
-
4人の戦いか面白くなってきたな
-
やっぱトヨタの真のエースはミークか
-
結局この3人が残るのか
やっぱラリーってマシンよりドライバーの影響が大きいんだな -
ミクミクがんばえ〜
-
これミーク次第でマニュファクチャラタイトル決まるんじゃね
-
>>691
SS1のであれば、ヒーターのつけ忘れって言ってたよ -
>>697
おーなーる -
母国だし張り切ってる
-
Mスポ以外はライトポッドはHIDらしいけどやっぱLEDだと明るくてもドライバーの感覚的に良くないとかあるのかね
-
>>699
やめて -
ミークが本気だすのは最終日
-
>>702
ミークは本気出さない方が速そうだけどw -
肩の力抜いて流すつもりで走ればベストパフォーマンス出せるかもよ
-
ラトバラニキ何やってるんすか
-
ウェールズ、イギリス人、チームオーダー、ゴミ箱キック
-
明日は久しぶりに栗ちゃん出るね?
-
>>706
天国にまで轟くのかな? -
ヌービルがポディウム圏内に上がってきたな
-
結局いつもの3人か
-
ミークは出来ればヌービルの前でフィニッシュして欲しいけどな
地元のラリーなんだから -
エバンスが調子良さそうで何より
SS3で40秒弱のタイムロスが痛かったな・・・ -
>>711
表彰台に2人欲しいよね -
おまえらミークの話題はやめろください
フラグはもう -
ラトバラの横転見たけどマシンがぐっしゃぐしゃになってるわけじゃないんだな
でもロールケージがパーなんだろ -
えーでもヒュンダイタイム伸びてないしチャンスだよこれ
-
オジェ午後沈むだろ
チャンス -
何かコース不通過だとかで揉めてる…。
-
twitterハッシュタグの#WRCで検索したらバカ日本人がラグビーで使ってて萎える
あっちはRWCだろまぬけ -
今日はSS幾つまで?
-
えみり、見る度に少しずつ若見えしてきてる気がする
メイクでメリハリつけてババ臭さがなくなってる
見慣れたせいか? -
栗ちゃんってもうMCに戻る事はないのか
-
シケインカットのは初日のギャラリーステージでの話みたいね
ステージ上ではなくフィニッシュ地点のほんとすぐ直後にベイルシケインがあってそこを正しく通過しろとロードブックにも記載されてるらしい(多分TCの場所とかの絡みで速度落とさせてフィニッシュさせるためかな)
んでヌービル、オジェミケルセンが不通過したと(オジェミケルセンはタイム別に早くないけどヌービルはこの2km未満のSSで2秒ぐらい速いベスト残してて怪しい感じ) -
お咎めなしかな〜オジェだし
-
すげー滑ってる
-
揉めるなら初日終わってすぐ揉めればいいのに
-
>>720
区別もできないやつらなんや -
何でタナック止まってるの!?
-
タイヤチェックだろ
見りゃわかる -
タイヤ交換とかじゃねーの。
サービス無しとかじゃないっけ。 -
タナックが止まってるとこ見ると焦る気持ちはよくわかる
-
この程度のクオリティじゃJスポーツイラネ
-
ありがとう、タナックに問題なさそうで良かった!
-
明日は栗田さん一時復活だな
-
みんな、泥掻き上げてリアエアロバンパー詰まって破損するな。
タナクもリアエアロバンパー脱落で降りてリア蹴ってる。 -
>>737
落ちついて見ろよ -
やっばり三強の争いが僅差でおもしれーな
-
SS16-
1. TÄNAK(トヨタ) 2:40:11.1
2. NEUVILLE(現代) 2:40:21.2
3. OGIER (シトロエン) 2:40:27.4
4. MEEKE(トヨタ) 2:40:35.4
5.MIKKELSEN(現代) 2:40:53.9
6. EVANS(Mスポーツ) 2:40:56.7
7. SUNINEN(Mスポーツ) 2:43:09.4 -
メーカータイトルあんま縮まりそうもないな
-
もう現代で確定と言って良いだろうね
-
まじかよチョンダイ買ってくる
-
ラトバラが悪い
-
シーズン大詰めで見てるだけで疲れるわ
-
ヒュンダイ、流石に今年も取れなかった撤退だろうしくれてやっていいよ。
-
ヨーロッパと日本以外のメーカーにも継続して参戦して欲しいしね
-
同じ人が同じメーカーで連覇し続けなければいいや
-
オリバー、走ればバカっ速だが、すぐ消えちゃったな。
翌日再出走していきなり速かったが、また止まったみたいだ。 -
2個目はマシントラブルみたいだな
-
SS17-
1.TÄNAK(トヨタ) 2:42:02.7
2.NEUVILLE(現代) 2:42:13.7
3.OGIER(シトロエン) 2:42:20.0
4.MEEKE(トヨタ) 2:42:29.2
5.MIKKELSEN(現代) 2:42:49.6
6.EVANS(Mスポーツ) 2:42:54.1
7.SUNINEN (Mスポーツ) 2:45:10.6 -
>>750
あれは逃げ出したメーカーが悪いんだけどな -
それにしても酷い時代だった
-
>>719
いつだかトヨタがコース間違えてペナルティ食らってるのにこれはいいんか。F1お馴染みの一貫性がないなw -
しっかし、これで現代がチャンプ獲るようだと、ナンダンとは一体なんだったんだと
-
307WRCの生みの親
-
SX4 WRCの生みの親でもある
マシン開発者としては全然ダメだったよ
チームディレクターとしては抜群に優れていたと思うが -
まあイブ・マトンなんかもなんも残してないし
-
ミーク!チャンスだ!攻めろ!
-
ミークは無理せず現状維持で4位ゴール指示だべ
-
オジェが不調の今ならいける
-
エバンス頑張れー
ヌービルもどうにかならんかな -
エバンスいいぞいいぞそのままミケルセンを抑えてくれ
-
こういう時にラトバラが5位にいてくれればミークに特攻させられるんだけどなあ
ヒュンダイはそんな状況が何度かあった -
カット疑惑のはミークもカットしてたな
-
SS20キャンセル
-
上位3人がこれだけ接戦になるとPSポイントがかなり効いてきそうだな
-
このまま終わったらトヨタとヒュンダイのメイクスポイントはどれだけ縮まるの?
頭のいい人教えて -
エバンスのまさかの援護射撃
-
名物のグレートオームが海が荒れすぎてるて理由でキャンセル?
あそこはグラベル車でオールターマックのステージだからオジェとか得意なんだよな -
>>772
11p縮まって8p差かな -
>>772
1位 タナック 25pts→トヨタ
2位 ヌービル 18pts→現代
4位 ミーク 12pts→トヨタ
6位 ミケルセン 8pts→現代
トヨタ 25pts+12pts=37pts
現代 18pts+10pts=20pts
マニファクチャラーズ
現代 314pts+20pts=334pts
トヨタ295pts+37pts=332pts -
>>776
訂正
1位 タナック 25pts→トヨタ
2位 ヌービル 18pts→現代
4位 ミーク 12pts→トヨタ
6位 ミケルセン 8pts→現代
トヨタ 25pts+12pts=37pts
現代 18pts+8pts=26pts
マニファクチャラーズ
現代 314pts+26pts=340pts
トヨタ295pts+37pts=332pts -
みんな頭いいね
ありがと(^_-) -
勝ったな
ダブルタイトル来ただろこれ -
エバンス相変わらず可愛い顔してんな
-
次戦でタナクオジェヌービルの順番になったらそれだけで10pt埋まるからラトバラミーク次第
序盤でどっちかがきちんと完走出来てればそもそもこんな競ってない -
4メーカーしかないので完走さえすればダントツのビリでもポイント貰えるというど素人にでも出来る仕事さえ出来ないポンコツ脳を抱えたせい。
お前ら2人はメーカーポイントの為に走るんだぞ...って明言してなかったマキネンが一番悪い。 -
最初から入賞(上位)は狙うな、完走だけでいいなんてのは、選手に対して失礼だろ。
元々チームオーダーば出さない方針なんだし。 -
ガチガチに競わせるメンバーばかりにしたのも人選ミスなのでは?
-
イタリアの最終SSで優勝目前のタナックがトラブルで後退した上におとなしく走ってれば2位だったミークまでぶつけてリタイアしたのが痛すぎる
-
まぁラトバラさんは流石に今年でレギューラードライバーからはずれるだろうな
-
ミークはこの終盤の戦いで、安定性を身に付けてもらって
ラトバラさんは…うーんうーん -
今日はWECもWRCもトヨタが優勝かな
まぁWECは開催すれば自動的に優勝みたいなもんだけど -
今日の解説は栗ちゃんなの?w
-
番組欄に載ってるゲストの肩書きが超ロングステージ並みだった
-
くりちゃんおるやんけ
-
なんか胡散臭い人来てる
-
栗ちゃん久しぶり
-
イギリスは暴走族が居ないか
BBCからアマゾンに移った3馬鹿はなんなんだろう -
スタジオ人が多いな
-
政治の匂いしかしない
-
イギリスの暴走族に日本車が人気な模様
-
>>796
公道でやる国際イベントが政治を絡めずに開催できるわけないやろ -
>>799
かたい話はニュース番組でやってほしい -
日本でWRカーのターマックまじ走りが見られる機会は
もうないかもしれないし見に行きたいな -
クリちゃんオッパイもうしぼんじゃったかな。
-
公式映像来てるぞ。わかったから切り替えてくれ
-
昔のSSSは札幌ドームでやっただっけ?
-
もうスタジオトークはいらないよぅ
(´・ω・`) -
ぺたー親子にサインもらえるかな?
-
実況すんな
-
>>806
横パイ( ; ´Д` )ハァハァ -
北海道新聞社が環境団体けしかけて中止になるまで
ラリー・ジャパンは札内河川敷でやってた。
ホームストレートが長くて全体のスピードがべらぼうに早くて
見ごたえがあったんだけどなぁ・・・ -
SSSな
-
>>800
WRCをちゃんと取り上げるニュース番組なんてテレ東にしかないじゃないですか -
クリちゃんのB地区、ピンクから黒に変わっちゃったのだろうか?
-
ペターお元気で何より
-
エバンスはいつも「ヤバイよ、ヤバイよ〜」って感じだな
-
よし、ミーク完走した!GJ
-
良い仕事
-
ミークしっかり仕事したな
-
今日は現地音のみで静かな放送だなと思ったら
なぜか副音声になってたわ -
ミーク優しい走り
-
オジェは5ポイント絶対欲しいよな
-
ヌービル5ポイント取ってタナックの後押ししろ。
-
ダメだったか
-
ハ ヤ イ
-
つうこんのいちげき!
-
頭おかしい
-
タナックとっちらかってるのに早いな
-
ミスしてるのに速いな
-
はええなおい
-
1秒速いw
-
信じられん
-
キタ━(´◕ω◕`)✪Д✪)◕∀◕)♉A♉)☼Д☼)❝_❝)◉。◉)▣_▣)☉∀☉)━!!
-
タナクキター!!!
-
タナック、オジェとヌービルを僅差のバトルの中、力でねじ伏せたな
最速最強だわ -
タナクしゅごい
-
完全勝利
-
ボロボロで草
おめでとー -
うおーすげぇ
-
フルマークとオジェの苦み走った顔。
-
メンタル強っ
-
シーズン序盤から思うけどタナクはトラブル無いとほとんど止めようがないよな…
-
タナク途中で何回もヒットしてたけどフルポイントで優勝はすごい
-
鬼神の走りだw
マキネンも笑うわw -
タナクすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
-
マキネンヒヤヒヤw
-
チャンピョン決まりだぬん
-
あちこちぶつけながらの走りはまるでマキネンだわww
-
このフルポイントはかなり大きいなタナック
-
ミークとラトバラ「あの走り方真似しよう」
-
>>850
大人しく走ってくれw -
タナックGBは初勝利だったっけか
完勝オメ -
>>850
やめろw -
マッドのルーズグラベルでも速かったかヤリス
本当トルコみたいなラフグラベル以外ではどこ走っても速いな -
>>850
ちょっとぶつけるどころか、がっつりいってサスをもぐ未来しか見えないw -
カタルニアで決まってしまうな。オーストラリアでは皆んなフル走行してね。
-
ラトバラがトヨタのエースだったのが遠い昔のようや
-
グラベルラリーでオーバースピードでコーナー突っ込んでリアを土壁にぶつけて無理やり姿勢戻すとか始めて見たわw
スノーラリーでは常套テクだけどw -
ヌービル41ポイント差かきついなー。マニファクも8差。
それにしてもタナクつえー。
次戦ヒュンダイ頑張らんとタイトル取れんぞ。
各エースがバチバチで面白いけどな。 -
タナックのPSの走りは男でも先っちょ濡れるわ
-
タナック、メンタル強くなったな
ここで決めなきゃ最終的に捕まるってプレッシャーは半端じゃなかっただろう
オジエは、まあC3ではこれが限界としか言いようがない
今回、去年に較べて乗れてない感じは拭えなかった -
っしゃああああ!
みたかチョン!これが日本の力だ! -
タナクはこんなに相性の良いトヨタを捨てるのか
なんてことだ -
タナク強すぎる
タナクのパワーステージの走り凄かったな
鳥肌たったわ -
訳さないのか・・
-
ミケルセンの事を聞かれた時のアダモの表情が微妙すぎる
-
タナック移籍決まったの?
-
アダモ勝利の必勝法があるぞ。
来季のタナクの契約を取れ。
トヨタは弱くなりヒュンダイは強くなる。
Wエースは無いから、ヌービルは -
>>867
Mスポに決まったって -
>>869
はいフェイクニュース -
タナックダメならエヴァンス取れないかね
-
今回ヌービルがPS振るわなかったのがメンタルの差かなという気がしないでもない
-
デマを書くガイジって何がしたいのかねぇ
-
これラトバラがやらかさなかったら、ヒュンダイとポイント並んでたのかな?
-
>>868
とっくに交渉決裂したの知らない? -
蚤メンタルのヘボバラ 引退しろ
-
ペターはWRC2クラス優勝で現役活動綺麗に終わらせたんだね
なんか数年後になんかのラリー出てそうな気はするけどw -
>>874
並ばないし、ミーク上位狙ってリタイアの可能性大だから
ラトバラがやらかしたからミークにチームから絶対帰還命令が出てたろ。
ミークも1年契約だからやらかした来季ないの分かってるから色気出さないはず。
セカンドの仕事としては各エースが生き残りの中では4位がベスト、かつミケルセンも抑えたから
トミマキは握手だと思います -
TANAK カタルニアチャンピオンの条件
オジェ、ヌービルより上でゴール
カタルニアのトヨタ最高リザルトがハンニネンの4位だからどうなるかね -
言い方悪いけど逆に言えばハンニネンでも4位
-
カタルーニアはヤリス速いでしょ
パンクチャーしなければ -
今年のC3はターマック糞遅いしな
ライバル不在だぞ -
勝田がスペイン走るのみんな忘れてそう
-
ヒュンダイとトヨタのポイント差はトルコの前に戻っただけか
-
ドライバー
240pts タナック(トヨタ)
212pts オジェ(シトロエン)
199pts ヌービル(ヒュンダイ)
マニファクチャーズ
340pts ヒュンダイ
332pts トヨタ -
タナック6勝でもオジェと28ptsしか変わらんのはオジェもしぶとくポイントを重ねたからか
-
ミークがこういう冷静な走りをモンテカルロから続けていたらもう完全にダブルタイトル確定だったな
つまりミークはサクセスハンデ -
>>887
オジェとヌビのPSポイント入れ違えて加算している気が -
ただローブがめっぽう強いのがカタルニアだからマニファクチャラーズは厳しい
-
>>893
おおスマン、俺の方が大勘違いしていた -
相変わらずタナックのジャンプの高さはおかしい
-
引退試合として楽しむだけで出たと思ってたペターがWRC2で優勝してて、こういうコンディションは経験なのかなと思ったり。
すごい嬉しいぞ! -
あえて言おう、ペター!!!
お疲れさまでした。 -
ロバンペラはタイトル獲った?
-
>>898
https://twitter.com/.../1180807156054024192
来年は何処からデビューするんだろうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
チャンピオンはタナクとヒュンダイで確定的だな、これは
-
オジェ+シトロエンは目論見が外れてしまったね_(:3」∠)_
そう考えるとMスポって凄いんだなー。 -
ラトバラorミークOUT
カッレIN
実力的にもカッレはそろそろ上に上がる時期だろう
トヨタは長期契約で将来のエース候補を囲い込めよ -
ラトバラが居たからこそ、現在のトヨタがあるって事を忘れてはいないか?
まあ、ラトバラが居るから今のトヨタがあるのたけどさ -
>>903
だからって結果が残せないドラをずっと使い続けるのは無理だよなぁ ラトバラ好きだけどな -
ラトバラはタナックより早くヤリスの開発に携わってたのに
簡単に抜かれたからな
今季から入ったミークにも速さもポイントも負けてるし
ラトバラ欲しがるワークスいないだろ -
お、社長から至上命令出た。
-
ミークの速さはよくわかった
ちょっと馬鹿なのもよくわかった -
いくらなんでもさすがにミークよりは余裕で貢献すると思ってたけどなあ。酷すぎるよね。他のフィンランド人取ったらまず間違いなくクビだよね。
-
ヌービル今季タイトル取れなかったらトヨタ移籍ある?
-
>>909
タナクとヌービルがトヨタで火花散らすの見てみたいな -
>>811
今更だけども丸山の話も、北海道新聞が起点になってるのを言う人あまり居なかったよな
外交問題にも成りうる話を飲みの場での酔っ払いの話をそのままリークして大問題にしてるんだから
流石赤の大地だと思ったわ -
>>910
見たい見たい、怒られそうだけどw -
ラトバラのミスの度にロバンペラにしろとか言ってる奴はもしそうなったらラトバラ以上のリタイア祭りになる覚悟は出来てんだろうな?
WRC2でも若さゆえ頻繁にコースオフやパンクしまくってるロバンペラだぞ
WRカーデビュー時のタナックみたいになるのは確実だってこと
そういう事言ってる奴に限って長い目で見れずにロバンペラが自滅したらやっぱラトバラに戻せとか騒ぎ出しそう -
でもラトバラはいないのと一緒だからなぁ
-
>>914
カッレが加入したとして、立ち位置は1年目のラッピと同じわけでしょ
ラッピのときはポイント取りに行けやって話になってたっけ?
ラトバラは確実にポイントとるのが本来の使命なのに、それが全くできてないんだから文句言われて当然 -
若くて速さがあってリタイヤ祭りのドラとベテランなのに速さも今一つでリタイヤ祭りのドラだったらどっちが良いかって話だね…
-
過去スレではラッピにダメ出ししている短気な奴はいたな
少数派ではあると思うが -
思ったけど車さえ壊れなければタナック一人でマニュファク取れるんじゃね? トルコ以外どこ行ってもトップ争いしてるし
-
車の性能差自体は縮まってきてると思うよ
タナック昨日のPSでバンクに当てまくってたし
前なら難なくPS取れてた -
https://twitter.com/...042733709807616?s=19
シャンパン噴水してて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
VW撤退してからはセカンドも速いチームがマニュファクチャー取ってるイメージ
-
>>923
ジャンプのバリエーション豊富だなw -
>>915
サービスパーク等以外では、ドラとコドラしか車両には触れない -
>>926
いや、ジュリアンが全くインパクト触らないからなんかあるのかなって -
>>927
単に役割分担なんじゃないかな? -
来月のラリージャパンプレイベント
ハイウンダイ辞退www
ドイツの本体は納得するの? -
トヨタの来年のラインナップはどうも一部の予想通りになりそうな気配ね
ラトバラさん来年はスタッフとしてカッレ君の教師役かなー
https://www.is.fi/ra...t-2000006264447.html -
ラトバラは発展途上の車にエース待遇で乗せればまだやれる
トップカテゴリーにそんな車無いけど -
ラトバラ居なくなったらメキシコのラトバラファンの女の子悲しくなるだろうなぁ…
-
のちのラトバラの弟子にして女性初のWRCチャンピオンである
-
41歳のおじさんと19歳の若手が共存したラリーチームって過去にあるんですかね
-
ラトバラさんヤリスR5やるならそっちが良さそう
今年の成績じゃMスポとか他所も拾ってくれなそうだね -
ミークはサポート役に徹してチームに貢献すれば残留だな。ラトバラはもうほぼないね。マキネン曰くミークとソルドとの比較みたいだし。
-
ラト禿よりミークのが使えるとか誰が予想しただろうか
-
>>930
何語かすらわからないんだけど読めるの? -
後半のミークは調教された猿みたいで何か可愛いな 残り2戦頑張って欲しい
-
>>939
Googleの翻訳使ったらある程度読めるぞ -
ラトバラはトヨタに復帰後初優勝させたし、人間的にも好きなんだけど、やっぱりエース待遇じゃないとメンタルやられる感じか
-
昨日の脇坂の解説だとWRCチームもGAZOOの一員なのでラトバラを切るとは思えんなあ
そりゃ地元はカッレの活躍はよ見たい、ラトバラもうええやろみたいにはなるさ -
そりゃ残すんじゃないの
第二のハンニネン的なポジションで -
ハンニネンだってシート無くなっても開発ドライバーとして在籍してるんだし本人が移籍して出たいとしない限りはなんかしらの居場所は残されるでしょ
-
リアウイングの修正も多少あるのかな
-
直の発言からの類推としては妥当じゃないかな
今年と同じ布陣で夢のラインナップとは言わないだろうし
ミークとタナックは残すつもり、だとすると続投しないのは
消去法でラトバラしかいないという…残念ながら -
ST185のラリーカーをレストア完了させるまではトヨタに居たいはず
ドイツ終わった後のTMG訪問でも熱心に写真撮っていたし -
まさかタナクの契約問題が長引いいるのって援護が出来るセカンドサードの体制込みって条件だからかなぁ(´д`?)
現状は単独で奮闘ってパターンだし。 -
ヤリスの新リアウイングだけど、ヌービルはその変更によって自分達が接近できたとみているようだ
でも今回のロードコンディションはトリッキーすぎて判断がつきかねるな -
ラトバラ「実はマキネンのポジションを狙っている」
-
>>952
「タイトル4回取ってから言ってください」 -
>>952
まあ、年齢も年齢だし、一番速いマシンのチーム監督って魅力的だよね -
>>930
これによると
トミーマキネン談
・ラトバラとは契約しない
・ミークはラリーフィンランド以降の走りで評価が変わった。チームのために走り切ることに徹してくれてる。
・もう一人はWRC2 PROチャンピオンのカッレ・ロヴンペラーを獲得した
タナック、ミーク、カッレ・ロヴンペラーの夢のドライバー陣になる
あくまでもエストニアwebだけど -
>>955
どこらへんに夢があるのでしょうね? -
やっぱり、初年度のヤリスが速かっだけで、ラトバラ自身は復調とか関係無かったんでは?
これを2年前に書いたらフルボッコで叩かれた
フルボッコ幼稚園 -
https://www.youtube..../watch?v=jVVCUcfckwo
https://i.imgur.com/x4qAWfa.jpg
草ラリードライバーのモリゾウ氏がテクニカルセンター下山でカローラをテストする動画の冒頭に新型ヤリスが映ってるけど
東京モーターショーでヤリスプロトタイプ、東京オートサロンでヤリスWRCを発表として
来シーズンから新型ヤリスがベース車になるから、速さや信頼性が未知数ってのも契約問題が長引いてる要因の一つになるかな? -
トミーマキネン談
ラリーターキーはトヨタ側の問題が出た
ヤリスはWRC最速なのは紛れもない事実だがわれわれは少し耐久性に問題を抱えている。
それが解決したらオットは速すぎて誰もWRC見なくなっちゃう(笑) -
>>959
ファンを飽きさせないための演出だったんですね! -
解決したら、みんなぶつけて曲げるようになるな
-
タナックとミークがイタリアの最終SS普通に走れて1-3だったら楽々ダブルタイトルだったんだろうな
-
結婚してまだ2年なのにリストラとか気の毒すぎるなあ
-
>>958
新ヤリスの上はなんで白いんですかね -
新ヤリス来シーズンのホモロゲ間に合うの?
-
タナックは500万ユーロ〜1000万ユーロの間のギャラ交渉
日本円で
5億9000万円〜11億8000万円の間でギャラ交渉中
もうひとつNo.1ドライバーの特権も要求中
マキネンは今までこの特権は無かったが、タナックの要求を飲む方向だそうだ -
エストニアメディアのインタビュー記事でも既に序列つけて話してるもんな
タナックファースト、ミークセカンド、ロバンペラサードって -
>>967
どうなんだろうね?↓
ホモロゲーション
FIA(国際自動車連盟)のレース出場に必要な形式認定のこと。自動車メーカーが申請を行います。
WRカーのホモロゲーションを取得するにはベース車となるモデルが連続した12カ月間に2500台以上、車種全体で2万5000台以上という生産台数が必要です。
過去、ホモロゲーション取得に必要な生産台数が少なかった時代は、ランチア・ストラトスのようにWRCのために開発された特別モデルが出場することもありました。 -
>>971
WRC2のGetting technicalにはAt least 2500 examples of these road cars must have been manufactured in the previous 12 monthsとあるけど
WRCのところには製造についての明記がないし、どうなんだろうね
WRC - About WRC https://www.wrc.com/.../923-2053-672--.html -
でも、次期ヤリスって息の短い車にならないのか?
あのパイプフレームハイブリッド車規定になるのってもうほぼ決定なんだろ…
Mスポーツでもタイトル狙える車が出来る、タナクも移る事考えられるだろうし… -
Mスポに5億円から10億円のギャラ払えんよ
-
今は払えなくても後から払えばええんやろ
-
>>973
タナック(ついでにオジェも)が欲しているのはメーカーのフルサポートだから
パイプフレームになると言っても本質が変わるわけではないかと
フォードパフォーマンスが脳波ヘルメットみたいなキワモノで遊んでいるうちは
見込みが薄いのでは? -
マキネンをたまにマネキンって言っちゃう (ボソッ
-
>>955
ソルドの名前もあるけど? -
婚約者に浮気?されたんか
内外ともに上手くいかんね -
タナックの実力見ればそんな要求安いもんですわ
-
契約金どころかエストニアにヤリスの工場建てるくらい要求しても呑むんじゃないか
-
この条件で来年ダブルタイトル取れるなら十分安いと思う。
-
でもオジェですら3億円ないぐらいだからな
-
ミーク8000万円
-
もうとっくに頂点まで達して引退まで決めた人より今最高潮に上り詰めたまだ先が長い人の方が高いギャラ貰って当然でしょ
-
オジェの3億だかは成功報酬抜きのベース金額とか言う話だったと思う
タナックと1:1で比較できる話かどうかはちょっとわからないかも
ミークも同様だけど、あんまり上積みは無さそうだから… -
トヨタのほとんどのポイント一人で取ってるからな
-
>>929
オートスポーツに記事来たな -
なんかあの彼女かなりヤバいケバい感じだったな
-
欧州売上の爆増見る限り
F1の50億(ハミ)〜15億(タッペン)と比べれば安い
しかも車体やエンジンにとんでもない資金が必要だしな -
>>995
交渉人「てへ☆調子のりすぎて決裂しちゃた☆」 -
>>955
夢要素はない -
ラリードライバーってコドラは別で雇うんだけど、これは別で落ちてるのかね
-
じょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 4時間 42分 10秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑