-
モータースポーツ
-
□■2023 F1GP総合 LAP3267□■カタール□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。
前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3265□■カタール□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1696430418/
□■2023 F1GP総合 LAP3266□■カタール□■
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1696616784/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
10連覇する勢いのマックスは「風」のエレメントだ!
2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった
そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます
風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
今はちょうど新時代への移行期とも言える期間
地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて
風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください
火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう
水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気
>サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント
>サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント
>サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント
>サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント -
>地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて
マジで地のエレメントの人はヤバい運勢に突入したから
気をつけてほしい
事故とか大病にも気をつけろよ
生きろ、とにかく生き伸びて2050年まで耐え抜け
山羊座は命にかかわる大病や難病で
牡牛座は即死レベルの事故に遭いやすい運勢
山羊座は毎年人間ドックを受けた方がいいし
牡牛座は家でも外出先でも気を抜いたらダメだよ
乙女座は2045年頃まで最悪の対人運が続きます
裏切られて大金を取られたり仕事を失うことも
強盗に遭ったり詐欺に遭ったりする恐れも -
ヘルスタンポンおめでとう!
-
ちなみに不運の試練が始まっている地のエレメントのひとつ山羊座なんだけど
2023年6月11日~2024年1月21日と
2024年9月2日~2024年11月20日までは
一時的に不運の連鎖から抜け出せる時期
でも2024年11月21日から地獄へ落ちたかのように厳しい運勢になる
山羊座と同じで不運が日に日に色濃くなり始めている牡牛座なんだけど
2024年5月までは波があるものの結構ツイている時期
ちなみに角田が牡牛座よ
もしかすると2024年初め頃に昇格あるかも
でも2024年11月から2043年まで地獄の試練が続くから2024年シーズンでF1引退した方がいい
2024年11月21日以降に牡牛座は即死レベルの事故に遭ったり災害に巻き込まれる運勢が始まる
牡牛座は引きこもり生活に入れば難局を生き抜けるはず
外出しないのが一番だけど
外出時には細心の注意を払って払って払いまくって -
幸運期に入った火のエレメントの中でも一番幸運なのが獅子座
次に射手座
その次に牡羊座
風の時代の始まりは水瓶座時代から
そして水瓶座の対座に位置する獅子座はその恩恵を大いに受けることになる
アロンソは獅子座だから幸運期が始まった
でも、幸運期の本領が発揮されるのは2024年11月から
今はプレ幸運期っていう感じ -
ノリカスwww
マクラーレンはルノーからピアストリ盗んでよかったな -
別にレッドブルが悪いわけじゃないけどこの覇道は一体どこまで続くんだろう…
-
サージェント(笑)(笑)(笑)
-
レッドブルはいつもつまらないシーズンを展開するな
-
ピアストリ優勝でフェルスタッペンがチャンプ決定
これがスプリントじゃなければ最高だったんだけどな😙 -
「ノリスパイセン、もしかしてトップチェッカーの経験ないンすか?」
-
オスカー受賞記念カキコ
-
ロズベルクは出禁解除されてたのか
-
ピアストリは本当に脅威の新人だな
これはノリスのエースの座も来年は危ういかもしれない… -
というかピアストリもマクラーレンの速さももう本物だな
来年どこまでいけるか楽しみ -
セーフティーカーが無かったらマッフェが勝ってたかもってレベルやん
-
角田を来期はRBに乗せて
ノリスピアストリ角田の若手バトル見たくなった -
ミックは何とかのエレメントで人生オワタw
-
ノリス未だに優勝ないんだよね
ピアストリに追い抜かれたな -
1乙
ピアストリおめでとう!
ハミルトン怒涛のオーバーテイクやったな -
ピケ娘はほんとあげまんだなぁ
-
ペレス、サージェント、ローソン、おまけでオコン
-
>>12
これでピアストリが糞生意気になったら笑う -
>>014 出禁だったの?このyoutuber
-
>>17
ピアス鳥は3度のSCに助けられたな -
メルセデス…というかラッセルは最大ダウンフォース仕様だったのにそれでもソフトが全然もたなかったね
-
スプリントでペナとかは出ないんかね?
オコンは2台撃墜したわけだがw -
トロフィーはないんだっけ?
ノリスぶっ壊せよw -
ピアストリ、新人とは思えない落ち着き方だな
-
ノリス歯ぎしりしてそう
-
ノリスも未勝利でキャリア終わるな
-
レースやってチャンピオンになったみたいな雰囲気で笑えるw
まだ明日レースがあるのになw -
スプリントとはいえノリスより先に1位か
-
ピアストリの優勝って優勝としてカウントされるのこれ?
-
マクラはほんとJKが要らない子だったな
憑き物が落ちたようだ -
ノリスケ初優勝をピアストリに先越されたし心中穏やかじゃないだろうなー
-
ピアストリはメンタル強すぎる
メンタル面でノリスを上回ってる -
来年いくつかのレース中止になりそう
-
レッドブル
ノリスやめてピアストリの契約を買い取りそう -
というか、トトの政治力による期間中のルール変更攻撃がRBに効かなくて、
フェラーリとかアストンに効きまくるのもw
マクラーレンはそこらへんうまく回避出来た感あるな -
ソフトはグリップないスタート時だけしか使い物にならんみたいだな
-
ルクレールがトラリミ4回取られてるから5秒ペナで入場圏外まで落ちるかも
-
クラッシュしすぎてスプリントのダメなところがよく出たレースだったな
タイヤ戦略の違いでオーバーテイクがあったのは良かったかな? -
>>18
ホーナー「レベルじゃない」 -
ピアストリ「いぇーーーい、サフナウアーのおっさん見てるぅ〜?」
-
>>35
昨年の予算は制限枠超えてないとFIA発表済だが -
むしろノリスケが逃げてのマックスランドか
-
セーフティカーがあったのもあるけど
マックス連覇確定させたのとピアストリスプリント初優勝が同じっていうのが運命的だな
マックス最大のライバルはピアストリになりそうだなぁ
ノリスはこの後、レッドブルに電話するのかな -
マクラーレン予選が勿体ないな
明日はマックスだな -
>>33
そういうことですな
メルセデスが無双してた時だって悪いのは周りのチームであって
チャンピオンチームは自分たちの法則に則って勝ってただけというね
しかしマクラーレンもまだマックスがガチで走ったらどうにもならんし先は長い -
>>48
角田11か -
路面が汚れすぎててこりゃホームストレートでしか追い抜き無理ゲーだな
クロスラインでとかリスキーすぎるわ -
ソフトは消耗してきたら直線で簡単に抜かれてたな
-
ノリスはSOの最後でミスったのがな
あれがなかったら優勝してたのはノリスだったかもしれない -
もう明日いらんな
スプリントとはいえピアストリの初優勝、しかもポールtoウィンと
タッペンの3回目チャンプ決定でお腹一杯だわさ -
>>41
このままじゃドーテーのままだもんなぁ -
アルピーヌアホだな
さっさと契約していれば -
アメリカメキシコブラジルラスベガス
消化試合余ってる
アブダビ中止でも余裕 -
>>61
タッペンと同じで予選下手だから仕方ない -
明日は3回ピットストップが義務なの結局?
-
Sタイヤはガケきちゃったな
フェラーリはなんで戦略を分けなかったのか
サインツはうまくノリスを止めてルクレールアシストしてたけど、
タイヤが死んでたからどうにもならんかったw -
あの盾みたいな純銀だったりして
-
明日は今日ソフトを使ったチームが有利かも?
-
マックス、アロンソ、ハミルトンの時代から
マックス、ノリス、ピアストリの時代になったな
アロンソトハミルトンはお疲れ様でした -
しかしソフトが思ってた以上に持たないな
ミディアムが20周縛りあるならハードが2セットある
ウイリアムズ、ロメオ、ハース、タウリがいいのか
下のチームばっかだから関係ないか -
明日はサージェントがまたやらかすよw
-
スプリントがない方がいいのことが詰まったレースになったな。
ピアストリの勝利にカウントするのか?
タイヤ戦略わかった。
本レース前にマックスタイトル。
明日角田はミディアム3本ある?
ただ、ミディアムも20周持つかわからんからなー -
>>63
ホント、何かレースやった後の雰囲気で明日レースあること忘れるくらいだよ -
アロンソはもうだめだなぁ
バトルだけが取り柄だったのに -
明日はまたフェルスタッペンの独走だろうけどペレスがなにかやらかさないかが気になるから見るよ😙
-
このコース駄目だろ
こんな酷いコースはモナコと一緒に消えちまえ -
>>69
フェラーリにそんな器用な事できるわけないだろいい加減にしろ -
明日含めて6回のレースのどこかでマクラーレンが勝つと思うけどさ
ピアストリが勝ってノリスが勝てなかったらノリスのメンタル壊れるかもな -
これウェットじゃなくてサンドタイヤ必要だろ
-
ローソンいいとこなしやな
-
>>70
SKY曰くお察しのとおり純銀だってよ -
Sスタートの連中3台と3回のSCは全部ピアストリに向いたな結果的に
-
ノリスは悔しそうだった
スプリントレース前から泣いていたし
今後ピアストリが上位くるとメンタルやられそう -
マクラーレンはスプリントのおかげで14ポイントGET!!
4位アストンは0ポイントだから35ポイント差
こりゃ余裕で4位になれるな -
>>21
ルールで許される既定の範囲だけど余計にペナ貰ってるよ
そもそも、マシン予算自体は余らせてある
問題になったのはFIAが変なルール作ってて食べる場所が違うから食費を計上するだとか、
医療費を予算に計上するとか言い出したとこでしかない
だからそこらへんでは他もあんまり食いついてない -
スプリントでソフトタイヤ使ったところは
明日のタイヤしっかり残っているね -
>>72
マックスとアロンソの覇権時代なんざ1ミリも被ってないだろ -
ピアストリはセーフティーカー3回に加えて
ミディアムタイヤが持ったから全開でいけたのが大きな助けになったな -
あの人は今 元F1ドライバー 角田裕毅さん(28歳)
2028年、F1日本グランプリ。 それをテレビで見つめる男がいた。
19歳で将来を嘱望されアルファタウリへ入団した、角田裕毅さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する角田裕毅は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。日本グランプリで、俺が無双して表彰台の真ん中に立つ夢を」
角田さんは23歳の時に成績不振でシートを失い、2年間リザーブドライバーを務めたが
結局シートを確保することはなく、レッドブルから戦力外通告を受けた。
今は家系ラーメン屋を営む傍ら、地元の少年カートチームのコーチを勤めている。
暖簾の屋号の文字は元RBアドバイザー、ヘルムート・マルコ氏の手によるものだ。
「いらっしゃ~い」。相模湖駅から歩いて3分。
「家系ラーメン パラダイス」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを
頭に巻いた角田裕毅さんと妻、彩さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『パラダイス』という文字はマルコさんに書いて
いただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
角田さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「家系ラーメン好きは飛行機に乗って本場・横浜まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した横浜の老舗『吉村家』のものは豚骨鶏ガラベースで無化調なのが特徴だから
二郎系のようなゲテ盛り化調入り極太粘土麺を本物と信じ込んでる人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」
かつてのライバルで現レッドブルドライバーのローソン氏について尋ねると…
「知ってます?23歳までは僕の方が(ポイント)上だったんですよ?」と、おどけ
「俺もシートさえあればって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度はこの、ラーメンで日本一になれるよう、
がんばるだけです!」
(写真)湯切り網を手に持つ角田さん -
>>79
やっとフランスロシア消えたのにな -
結論:スプリントはやっぱりイラネ
-
しばらく深夜帯でがんばらないとみれないけど
がんばって生みるほどのシーズンでもないよね -
ピアストリが覚醒した今、戦闘力が落ちた上にアロンソ一人で戦ってるアストンはもうどうにもならんでしょ
-
来年ノリスがピアストリに追われて、ペレスの後にレッドブルとかワンチャンありそう
-
次はプロストとフェテルか
アスカリまでは行くな -
もう3回のタイトルを獲ったタッペンおめ!
上位3人は若くて速いしセナやハミと違ってお互いをリスペクトしあっている姿が気持ち良い! -
ペレス号は直るのか?(;´Д`)
-
スプリント1位でも優勝ではないからな
ピアストリ絶対認めないわ -
そもそも路面に砂が舞うとか駄目だろ
会場全体に巨大ウォールとか立てろや -
>>74
でもミックの座る席は無いね -
しかしソフトタイヤダメだね
ミディアムとハードでつなぐ感じか -
>>100
ノリス「タッペンはテレビのために作られたインチキチャンピオン」 -
タッペンがピアストリに全くタイム縮められなかったな
マクラーレン本当に速いわ -
ミディアム余裕だったな
明日のタイヤ持ちの状況 -
>>103
北米のは元から見ないオッサンだし、 -
オコンを優遇してアロンソとピアストリを失ったチームがあるらしい
-
戦争始まったみたいだし
タイトル決まったから本選中止でも -
ノリスのメンタル弱いな
ここだけは明確な弱点
あとはストラテジーもだけど -
クラッシュ組は修理のついでにウイング角とかいじったらやっぱバレるんですか?
-
オコンのライオンアタックすごかったな
一撃で2台撃墜だぜ -
>>103
アメリカGPは普段より1時間早く起きればいいから問題ないかなぁ -
ハード2セットある下位は2ストップいけるか
他は今日ミディアム使ったチームも残り3セット残ってるから
ミディアム、ミディアム、ハードで2ストップで行けれるか -
ハード2セットある下位は2ストップいけるか
他は今日ミディアム使ったチームも残り3セット残ってるから
ミディアム、ミディアム、ハードで2ストップで行けれるか -
3交換義務ってSMH指定なの?MMHとかMHHでもええんか?
-
>>100
前代未聞の全部不正だけどな -
タイヤ戦略わかった。
ピットストップ回数わかった。
明日のレースいる?
ミディアムハード新品4本残してないチームいくつあるのさ。
ハース? -
>>96
インテルラゴスは見といた方がいいかもしれん -
しっかり見えてないけどペレスがっつりリアから当てられてたけどギアボックス逝ってない?
上限いってるから交換必須ならペナルティ出るぞ -
まあ、決勝じゃないからGPウィナーではないけど…
それでも印象的なシーンだったなピアストリは持ってるよね
ノリスはそこらへんが恵まれないというか…雨のノリスピンを思い出すあれはせつなかった
まだチャンスがない訳ではない頑張ってもらいたい
ただ、来年は流石にメルセデスとかも復活してくるかもだし激戦に…なるかなあ? -
3ストップ義務にならなければ明日はミディアム、ハード、ハードorミディアムの2ストップかねぇ
-
>>117
ボッタスボーリングに比べたらまだまだや -
>>23
クビアト「せやろか」 -
今回のスプリントはわりかし面白かったやんけ
ピアストリ、これでさらに一皮剥けるか
ノリスは意外とピアストリの咬ませ犬に落ちてしまうのか見物だわな -
明日もアルボン速そうだな
ボッタスも抜いてたしな -
ノリスより先にピアストリ優勝あるで
って言ってたらマジでそうなったな
スプリントではあるが -
>>117
芸術点高いクラッシュだったねwまるでゲームのようだった -
>>109
ルール守ってるマシンの中では最速だな -
3ストップってあれかSMMHとかになるってことか
-
昨今のドンパチの原因を作ったのはクソウイルスを撒き散らしたシナだけどこいつらが未だにF1開催地から外れてないのは気に食わねえな
戦争終わって焼野原になって復興しても二度と上海ではやらなくていい -
>>54
1993年にプロストが2位チェッカーでチャンプを決めたレースでミハエルが優勝していたのを思い出した -
ピレリが強制的に3ストップにするかも?という話だったが
3回もセーフティカーが入ったからタイヤの信頼性が分からなくなちゃったよなー
どうすんだろ?2回ストップだと破裂するかもだし -
明日はソフト使うチームはなさそう
ラスト数周でSCあればソフト使うチャンスあるぐらいか -
あとはハミ対ペレスがどうなるか
なんかハミが勝ちそう -
イスラエルやばい事になってるけど明日大丈夫なのかな(´・ω・`)
-
そもそもあんな縁石許可すんなって話よ
ピレリ1年毎くらいに縁石が危ないって言ってるよなw -
マックスの後を追うのはノリスとピアストリだね
ノリスはメンタルに問題あり、ピアストリは長いレースでの集中力や戦略にやや問題あり
でもこの2人しかマックスへの挑戦権がない -
ソフトは10周ももたないしね
-
レッドブルがコンストラクター
タッペンがワールドチャンプ取ったことによってホンダディーラーで何かセールやったりせんのか
限定車出したり
誰も買わんか -
ノリ介よりピアスの方が上でしょ
-
3交換絶対なら明日スタートソフトで即ピットインする車とかあるのかな
ごちゃごちゃの所でタイムロスするよりはとっとと変えて離れた所で自分のペースで走れたほうが良いとか -
朗報?悲報?
TSUだけ中古ミディアムで走ってた? -
ハミルトンが4ポイント獲得して、ペレスとの差が29迄縮まった
-
ピアストリの課題はタイヤマネジメントでしょうな
レースペースではノリスの方が大体いいし
明日はマクラーレン勢がどこまで上げてくるか… -
>>128
メルセデス遅いか?ハミルトンは速かったよ -
言ってねーよw
むしろ「マックスは史上最速のドライバー」って言ってるわ
嘘つきチョンは○ね! -
>>156
それやっちゃうとサージェントがコースアウトした時最下位になっちゃうよ -
>>104 昔はザンドフールトとかキャラミとか結構、砂ぼこり舞ってたよ。
-
ラッセルはノリスにまでランキング抜かれたしメルセデスもなかなかヤバいな
-
スプリントはやはり欠陥があるな
SC出動が増えるとレースする周回がほとんどなくなる
やっぱこれやる意味ないだろ -
スプリント決勝前の残りタイヤ数
ミディアム使ってもミディアム2、ハード2残りや
ミディアム3、ハード1かミディアム4、ハード1あるから
どこも2ストップでもいけそうだけど3ストップ強制するのか
https://twitter.com/.../1710596007619072321
https://twitter.com/thejimwatkins -
こんな砂埃だらけの土地でぶっ壊れたマシンの修理残業か・・・
-
ここ14年でレッドブルとメルセデスが7回ずつ優勝か
糞みたいなカテゴリーだな -
>>163
確かに決勝もサージャントする車確実に出そうだもんね -
ソフト組は予選で責めまくった中古?
だとすれば新品はもちっと持つのかな -
ピアストリは最後ペースを良く残してたね
ルーキーらしからぬプロの仕事だよあれ -
明日はタイヤ3つ使うならSもアリだろう
-
>>159
29あればあったら普通に走れば2位はとれそうだな -
ピアストリ本人とかーちゃんのツイッターが地味におもしろい
やはり親子ということか -
>>167
マシンの無駄遣いよね。エンターテイメントとしては申し分ない演出なのかも知れないけど、チームにはリスクしかないわ。 -
>>177
普通に走れればね -
2023 ポイントランキング (After the QararGP SPRINT) *暫定
■ドライバー
https://i.imgur.com/mg6m36g.jpg
https://i.imgur.com/FO025i7.jpg
■コンスト
https://i.imgur.com/Yzt5gMi.jpg
■ペナルティ *次戦開催日までの消化pt反映
7pt ストロール(-2pt 23/10/23)
5pt ガスリー(-2pt 23/10/09)、*ぺレス(-1pt 24/09/17)
4pt ラッセル(-2pt 23/10/23)、リカルド(-2pt 23/10/30)、ハミルトン(-2pt 24/07/29)
3pt ヒュルケンベルグ(-2pt 24/05/28)、角田(-1pt 24/06/04)
2pt アロンソ(-2pt 23/11/12)、フェルスタッペン(-2pt 23/11/13)、ノリス(-2pt 23/11/13)、サインツ(-2pt 24/04/02)、周(-2pt 24/07/23)、サージェント(-2pt 24/09/03)
1pt ルクレール(-1pt 23/10/09)、アルボン(-1pt 23/10/23)
0pt ボッタス、マグヌッセン、オコン、ピアストリ
■F2ドライバー
https://i.imgur.com/r4tSJ1S.jpg -
>>173
でもSC3回だっけ、入ったのにすぐに寿命が来たから維持が難しそう -
>>65
契約してたのだよw -
スプリントとはいえ新人に先に優勝されるノリス
-
>>161
終盤Sタイヤが終わったのでMタイヤのハミルトンがジャンプアップした -
風が強くて砂だらけはGPから外せよ
-
ペレスのシーズン2位って何かしらの契約に入ってるのかね
かなり怪しくなってきたけど -
しかしアストンも色々キナ臭くなってきたなー
なんとか、来年からRBPTのPU載せられないものかね -
角田がミディアムで6+20周走ったから
明日ミディアムが20周持つかわかるのね。
20周制限かかるの確定? -
ペレスマジでクビじゃないの。。
-
中古の方が22周制限と新品の20周より長いのはなんで?
すでに傷めてるから短くせんといかんのとちゃうの? -
角田叩けないからアンチの矛先がノリスに向いてて草
情けないな…誰かを批判さる事でしか自己主張出来ないとか… -
角田は新品手持ちがハード2ミディアム2かな?
3ピットストップ義務だと4セット使うから
全部新品できるの角田とマグヌッセンくらいかな -
>>191
いうて19周分の燃料を積んだ状態だからな -
アルボン8位でポイント取ってるのに角田はなぜ11位?
セ--フティーカー時にはアルボンの後ろだったのに。 -
>>157
ミディアムハードの新品たっぷり持ってても何故かスタートはソフトを選択してそう -
今日のペレスのリタイアは完全にオコンのせいやで
あんなアタック避けるの無理 -
チャンピオン決めたらもう以降のレースは休みでよくない?
-
>>184
ルノーの慣行で契約書を送付してなかったんじゃよ…
ドライバーを自由に切り捨てる為の慣習だったそうな
だからドライバー側は口約束に従う必要はないし、なんの保証も与えられてない
ちなみに、これはアロンソにすらそうだったw決定直前まで契約書を渡そうとしない
かつてリカルドがルノーの契約スタイルはおかしいって文句言ってたけど、リカルドが正しかったんだね -
優勝したピアストリよりも終始マックスを絶賛してた中野さん
まぁピアストリも勝つタイミングも悪かったどw
SCに助けられた部分もあるしね -
ノリスは厳しい状況に追い込まれたよな
飼い殺しにされていた新人が蓋を開けたら
ここまで能力高いとは夢にも思ってなかっただろう
この状態が続くようなら苦し紛れのRB移籍もあるやもしれん -
いや、WCの瞬間だし、スプリントくらいじゃそりゃ扱いが違うかと
-
>>194
ローソンより遅いのは変わらん -
ソフトとミディアムとじゃスタートの蹴り出しかなり差があるね
そこどう取るか
どうせ3ストップしなきゃいけないならスタートでソフトタイヤで大きくゲイン狙って早くピットストップするのもありなのか -
>>201
アメリカさん激怒 -
ペレスはこれまで散々撃墜して来たんだから今回撃墜されて
クソザマーと思ったわ。因果応報。為した事が返って来る。 -
>>209
一時的なポジションアップの為だけにソフトを選ぶメリットはほぼないと思うが -
ラッセルはちょっとかわいそうだったなぁ
タイヤ変えてたからといってどうなったかはわからんが -
ピアストリは良いドライバーだが、まだ粗削りなところがあってどこまで大成するかに期待がかかる
ノリスも当然良いドライバーそれだけなんだけど…
常駐してるのに他所の子設定のアンチ君はすごいかクソかの二択しか考える事出来ないからなあ… -
ピアストリとしてはもっとフォーカスしてほしいかも知らんけど、まぁ今日はしょうがない
たかだかスプリントだしな -
あんなところで3ワイドで抜けられるわけないんだから
安易に並走するのもどうかと思うがな -
テストに割り切るはずなのにアルボン1回抜いたのはなぜ…
それにそのポジションキープしてればポイント獲得ありえたっていう… -
角田の残りタイヤ
ここまで完璧に残って選択肢があるレースはなかなか無い
3ストップ強制になったとしてもいけるな
新品
ソフト×1
ミディアム×2
ハード×2
中古
ソフト×5 -
ソフトは最終盤にSCかVSCでもない限りは出番なさそう
-
サージェントがソフトスタートでいつも脱落してるのが気になる
-
ソフトで前に出て抑えられるほど抜けないサーキットならいいけど
スプリントを見た通りタレてきたらミディアムの餌食だからソフトを使う意味全く無いね
後続と大差がある状態でFLとる時くらいかな -
>>208
レースは完走してナンボなんでしょ?
まぁゼロ周より速くレース終わらせろって言われても無理だよね。
そういう速さを競う競技ではないし。
無事、完走してマシンを持って帰った角田は充分ミッション遂行したよ。
単独スピンしてグラベルに突っ込んだら、それも出来ないしね -
ペレスがリタイアしたのは予選の成績が悪く中団にいたからだ
中団選手は1ポイント狙いで無茶をやるしマシンもよくない
アクシデントを少しでも減らすなら予選でトップ付近にいないのが悪い -
>>209
ソフトのフェラーリはスタートは良かったな -
これノリスもショートアウト最後ミスらなければスプリント1位だったな
-
これノリスもショートアウト最後ミスらなければスプリント1位だったな
-
>>35
旭日旗を探し回ってる某国民の様だな、お前は -
>>204
吉本興業みたいなノリでやってたんだな -
まあ、ペレスは決勝では手堅くゴールしてもらいたいものだ
つーか、こんなことが更に続いてドライバーズランキングまで危険に晒したら
流石にかばいきれなくなる懸念がある
来年前半までは乗せる気でいるんだから、焦り過ぎは禁物だ
今回は仕方ないけど、他のケースはリスクを取る必要なかったからな -
>>223
そういう時に限ってタイヤ交換失敗して盛大にタイムロスするのがタウリなんだよな・・ -
ランスなんとか調子戻してきたな
-
トラポジ命だしソフトでポジションあげて
サージェントしたらすぐ交代という手もある -
>>201
結構マジなところで、アメリカ大陸連戦直前にチャンピオン決められると
盛り上がっていた熱がまだ少しくらい残っていたとしても冷めるわな
オースティン・ラスベガスと2開催もするアメリカさんはTV中継に入っていたスポンサーも逃げそう -
【スプリント】
ラップタイム推移 https://i.imgur.com/Im5YLbr.png
1-8位 https://i.imgur.com/1D7OwBQ.png
9-15位 https://i.imgur.com/M0YUeMj.png
ギャップ推移 https://i.imgur.com/LKs2Aog.png -
タウリなら20周以上しちゃダメって言ってるのに21周させるくらいしても驚かないw
-
>>240
ウイリアムズはSC要員から逃れられないのかw -
ただ3ストップ強制ならソフトスタートでポジション上げて垂れ始めたらさっさとピットインって手もいけるのかな?
-
アルボンは何気に1pt持ち帰ってるのは流石よ
-
ペレスがスリーワイドになってなかったら
オコンが寄せてもヒュルケンベルグは右によけられて接触は避けられたよね
決してペレスが悪い訳ではないんだけど
接触の多いドラとそうでないドラの違いは運と言うより危険予知能力の差が大きいんだろうな -
ピアストリ
フェラーリに来ないかな。
ローソンは今日やらかして良かった。
今年ラストがあれじゃ、オファーされん。 -
あ、もう買えないか
-
マルコやホーナーの話からすると今年いきなりじゃカドが立つので…
来年前半にリカルドが角田をボコるだろうから、
その実績を引っ提げてペレスの肩を叩いてリカルド昇格角田ローソン体制へ
みたいな考えが透けて見えてるんだよね
ホーナーが特にリカルドを待望してるし、タウリもリカルド帰還を熱烈歓迎してる
ただまあ、肝心のリカルドがスランプに陥ってたり、ペレスや角田が覚醒した場合は
どうしようもないのだが…可能性的にはリカルドの線が強いみたいな -
まーたペレスやらかしたと思ったけど被害者だった
-
ノリスは今週末毎セッションどこかでミスしちゃってるから明日どうなるか
-
ローソンよりグリッド下だったからおかしいと思ってたんだが
予選で角田はまたトラフィックの中に送り出されたんだって? -
チャンピオンも決まったし決勝は特に見どころ無さそうだな…
タウリのレースペースもウンチみたいだしペレスのミサイル劇場に期待するか -
ピアストリマジでいいわあ
アストンに来てくれよ角田いらんし -
>>252
レッドブルのステッカー貼っとけよ -
>>258
遅ドラの言い訳は本スレでどうぞ -
いい加減オコンのブレーキングポイントで動くあれにペナ出せよ
毎レースやってるだろ -
ダントツの最速マシンならチームメイトバトルが見たいのになぁ
-
角田は今回もポイントとれなさそうだな
-
>>260
まさかのアロンソ!?はないかなw -
速報
ルルルペナルティ -
>>258
そうじゃないとあんだけキレないよな -
>>269
ペレスなんかよりアロンソ乗せてくれよって言ってんのかな -
タウリが変な所にリリースするのは持病だからなあ…
フェラーリをパスさせてからペレスにひっかかる様に出したこともあるw
角田は指示に従っただけだからどうにもできなかったなアレはw
ペレスもパスしてからゴー出せよw -
>>272
毎度火病してるが -
>>280
間違えた5位降格じゃなくて5秒ペナね -
ローソンに速さで完敗の公式コネドラ
-
決勝で挽回しないとコンスト奪えないぞフェラーリしっかりしろ
-
ルルルも最近サインツに勝てなくてミスが多くなってきてる
-
カルト信者の現実逃避
-
アルボンが将来どこにいくのか
それともウィリアムズがもうちょっと躍進するのか
ここらへんも興味あるよな -
ピアは速くて可愛げがない
ツノは遅くてキレキャラだから可愛いがられる -
ローソンはマゼピンのような恥ずかしいリタイアだったな
-
アロンソがレッドブル乗ったらどうなるんだろうなぁ
マックスと同等の走りするのかなぁ…
すげえ見てみたい -
トラックリミット4回で5秒ペナ取られたのか
-
ピットレーンから芝を横切って脱出しても後方のマシンがいないからセーフティ
みたいなことを言い出す癖にトラックリミットなんかやめちまえっていうな
他のマシンを危険に追いやる行為なら分かるが、全然どうでも良いとこで取り過ぎ -
やはりルクレールに合わないマシンになってるのかねぇ
今週末ずっとトラックリミットを繰り返してるし -
トラックリミットの自動判定しようと思ったら何千台の定点カメラが必要なんだろうか 曲線だから3D解析が凄くむずいな
-
アルボンすげーな
-
やった!トラックリミットだたのしー!
ってならんよね…むしろ他もやればいいんだよ
レースの半分くらいトラックリミット違反しててもスルーされたドライバーいただろw -
トラックリミットはセンサーとAIで機械的にやってほしいわ
人の判断が介入するからうだうだと揉めるんだよ -
>>297
motogpみたいに縁石に圧力センサー設置したら良いだけじゃね? -
トラックリミット取る場所なんか大体わかるので…
そんなに大変な事じゃないんだよやる気がないだけで -
目視でいいと思うよ
システム構築なんて不可能というか膨大な金かかる -
>>296
ルクレールもペレスストロールほどじゃないけどサインツの活躍でメンタルがやられてそう -
タッペンらドライバー陣はそんなに出て欲しくないならタイヤバリア置けよ
って言ってたね
市街地は壁だらけなんだから別に問題ないだろってw
挑ませたくないのか挑ませたいのかどっちなんだ問題 -
縁石側に目印を設置して車体のフロアとかにカメラつければ正確にトラックリミットを検知できそうだけどね
-
>>304
それが公平なら良いんだけどね -
>>307
ピッチングやヨーイングでカメラの角度は一定じゃないから無理じゃねそれ -
>>301
F1は3輪脱輪まではOKだから流用できなくない? -
>>305
なんとなく例年以上にどこのチームもチームメイト対決がシビアというか -
やっぱりタイヤじゃね
コーナー毎の内側タイヤが前後2つとも縁石に完全に乗り上げるか否か、判断出来れば -
>>308
オーストリアでアストンがちゃんと調べろって抗議した結果
全然取られてなかったのが大量に出てきたんだよねオコンとか酷かった
当然アストンは自チームのドライバーに不利益がないことを確かめた上で抗議したはず -
>>249
2台があの絡みをしている状況で、イン側から抜くならともかくアウト側から抜くのは2台に押し出されるリスクも高くて自爆しにいくようなものだね -
ハミルトンとペレスの差が31点
残り6戦+スプリント1回
ハミルトン、リタイヤさえしなければ
結構逆転の可能性高そう -
ライバルのドライビングを詳細に調べて抜くとき抜かれるときどんな挙動をするか頭に入れて戦いに挑むべきだよな
モータースポーツってそういうの他のスポーツに比べて全然開拓されてない気がするわ -
ルクレールとかオコンとかノリスとか
立場上絶対チームメイトに負けられない人はいつだって大変だね -
角田空気だったな
-
速い車で予選やらかしてレースでは中位の車何台も道連れにするペレスというリアルな災害ね
本気で排除する時が来たと思う -
>>315
29点差じゃね? -
スリーワイドといえばシンガポールでもオコンとペレスがやってたわ
そのときはアロンソが避けて接触しなかったけどこいつら学ばねえ -
あれでオコンにはノーペナなんか
-
MAXの祝勝会がハジマタ
-
ルクレールにペナルティ出てアロンソまでポイント…これやっぱ角田も実はポイント狙えたレースだったんじゃね?
-
1時間20分頃のミハエルに頭なでられてた子供がタッペンなの?
-
>>320
29点差だね、すまそ -
今のペレスはBARの琢磨とかぶるな
-
>>318
中古Mスタートだから最初からな -
ペレちゃんよぉ二重追い越しは禁止って教習所で習っただろ。ちゃんと道交法守れよ。
-
3-timeチャンプ記念メット
明日の決勝でかぶるのかね
https://twitter.com/.../1710752850848965007
https://i.imgur.com/mJNhdNK.jpg
https://i.imgur.com/QcgJtMm.jpg
https://i.imgur.com/fN1x7Qe.jpg
https://i.imgur.com/y78f5Ny.jpg
https://i.imgur.com/uPNCilX.jpg
https://i.imgur.com/aLaO4N1.jpg
https://i.imgur.com/uhlDzqb.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins -
3ストップ義務ならソフトスタートがこれ最適だろこれ
ライン外のグリップの無さがヤバい -
5年目のノリスより先にルーキーのピアストリが初優勝とはね
もう枕内では格付けがつきつつありそう -
PP、グランプリウイナーにはカウントされないけどね
まあ時間の問題か -
観てる側としては面白いんだけどね
ペレスは最強マシンでこんな必死のパッチで競り合う必要は無く、、、
一歩引いていれば当てられることもなく後から普通に抜けてPtも獲得していたであろう
https://twitter.com/.../1710754145618235710
https://i.imgur.com/LFWnaK8.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins -
まぁでも今のタッペン&RBにまっこうから勝とうと思えばスプリントしか無いかもね
レースが長ければ今日もタッペンが抜いてただろうしな -
ノリスの評価が相対的にかなり下がるなこれ
-
ピアストリはベルギーのスプリントも2位だったし経験の少ないルーキーにとっては周回数が少ないほど有利なのかもね
周回数が多くピットが入ったりすると経験値の差が大きくなりそうだし -
レッドブルはマクラーレンにどっちか寄越せって本気で言ってそう
しかし若いドライバーが引っ張るチームは良いね -
Q2落ちのハミルトンさん
気づいたらラッセルの真後ろまで復帰してるじゃないか -
有力ドライバーが「2026年の様子を見てから移籍は判断しよう」というモードになると動きがなくなって面白くないが
-
新興RBPTはけつまずくとみんなに思われてても不思議じゃないな
最初からうまくいくわけないだろうと -
ローソンが0周リタイアだと、スレが正常進行するなw
-
>>344
ミディアムスタートで前の車が勝手に消えてくれたんだから当然じゃね? -
ICEの製造なんかざっと100社ぐらいの部品メーカーによる50年の英知の結晶だと思うけど、、RBPTて自社でどれほど製造できるんだろか ジュースの缶詰くらいしか製造したことないよね? 部品の剛性と軽量化とかノウハウはどこからもってくるんだろう
-
しかしスプリントマジ笑えたわ
タッペン舐めプすんのかと思ったらペレスが消えてチャンピオン確定
もうスプリントやめて良いだろと思ったけど
無かったらピアストリの勝利見られなかったんだよな -
このコースアカンねぇ・・・
-
枕はピアストリにノリスに役者が揃ったな(´・ω・`)来年楽しみ
-
ソフト勢が落ちてきたタイミングでハミルトンやアルボン先生は前に上がっていけたけど角田はボッタスに引っ掻かっちゃったな
タイム差見てたら真後ろまでは着けてた様だが…やはりストレートスピードの違いなんかね? -
>>352
外注になるんでないの。イギリスのレース産業の裾野は広い。 -
アストンマーチンのギアボックスも怪しいけどな
回生含めどこまでメルセデスに依存してるか知らんけど -
タッペンの祝勝会で忙しくてペレスの修理間に合わなかったわってやってくれないかな
-
今年マックスに実力で勝ったのは
ペレスとピアストリだけ? -
ジュースの缶言うたら最強の車体とサス作ってんのはどこだって話だけど
レッドブルのICEもう火が入ってるのに何いってんだか
RBPT失敗への願望丸出しなやつがみっともない -
本レースの予選ではフェルスタッペンがポールなんだから、ピアストリがマシンで圧倒してたとは言えないでしょ
-
既存メーカーと遜色ないPU造られたらそれはそれでメルセデスフェラーリルノーホンダと各PUメーカーの開発陣的には色々と大問題ではないかね?
-
たまにはサインツのことも思い出してあげてね【´・ω・`】
-
>>353
前座アトラクションのお笑いみたいなもんだな -
>>367
タウリは遅いんだよ -
>>367
決勝見据えて無理しなかった…って事にしといてあげてよ -
サインツはなぁ...彼が凄いというより
ルクレールが勝手に自爆してるだけなんだよなぁ -
>>357
なのにドイツに拠点を置いちゃったトヨタさん、、、、 -
タイヤ差も分からん馬鹿がいろいろ言ってるな、馬鹿なのか視聴環境無いのか
両方だな -
アウディとザウバーはドイツとスイスを拠点としてるとかこの時点で罰ゲームに近いというね
-
オコンって何やらかしてもペナもらわないのかね?
守られすぎだろマジで・・・ -
決勝レースは、砂に足救われたり、トラリミ祭り、タイヤバースト祭りで荒れそうだな。
-
>>372
トヨタにはトヨタの都合があってドイツにおいたからRBPTとはまた別の話よ -
スプリント見終わった
こんな短いレースでいろいろありすぎだろw
ピアストリおめでとう
マックスチャンプおめでとう -
角田はスプリント中古ミディアムスタートだったの?やはり決勝見越してのタイヤ選択かな
-
実力が~とか本当バカみたいそんなに悔しいのかねw
今回のスプリントは劣るマシンで勝利したピアストリの方が上だよフェルスタッペン様より上 -
タイヤ1セット20周以内の3回交換義務だったら19周×3セット=57周。
3セットに拘ると18~20周での交換になっちゃうんだね。
SCが出て早い周回で交換すると、4セット以上使うことになるのか🥺
ソフトしか持ってないチームは地獄だな。 -
まぁ同じ戦略のノリスがタッペンに抜かれてる事を思えばピアストリの実力だろね
-
新品H1M1後は全部中古Sっていうチームが今回は結構いるな
これがどう転ぶか -
>>263
マクラの方がいいマシンなのになんで行く必要あんのよw -
ピアストリ、角田並の才能持ってるな
-
オコンペナルティ出ると角田偶数グリッドスタートになるからでなくて良かった
-
>>383
3回交換義務だとスタートタイヤ含めて4セット必須かと -
>>385
ノリスはスタートでしくじったのが痛かったな。 -
ミスター11流石ですね
-
何気にノリスも精神病んできてそう
・ストロール
・チェコペレス
・サージェント
・ノリス
グリッド上で5人に1人心の病とかヤバい仕事だなブラック企業かな? -
https://twitter.com/...nkWeXw1IuvblOxQ&s=19
スプリント予選前の持ちタイヤだが、ミディアムハード新品1セットずつのチーム多くて荒れそう
https://twitter.com/thejimwatkins -
>>388
寝ぼけてるようだから二度寝しろよ -
砂漠でレースするなよって誰も言わないのは金の力のせいか
-
今見た
スプリントとはいえちゃんとバトルを制して勝ったピアストリはあっぱれだな
あとやるやるw言われてたペレちゃんがやっぱ消えたのは草
まあ今回のは完全にクリアな所で前に出たら
スリーワイドで行き場を失ったヒュルケンに当てられただけだけど
慎重にやってた本人はショックだろうな -
>>393
ルクレール忘れてる -
>>396
サインツ「このコンディションなら多分親父の方が速いよ」 -
>>381
ポイントの可能性無いとこはタイヤ温存って感じだねぇ -
砂漠用タイヤが必要だな
-
決勝タイヤのアドバンテージや予選ポジション的に、一番恩恵受けそうなのが角田だから期待してる
上位フィニッシュできるチャンスはあると思うから、接触やセルフペナルティには気を付けてほしい -
S(Sand)タイヤ
今回はリスタートもありそうだからMやHでも安定して順位をキープできる腕は武器になるはず -
ノリスが、あと一歩で勝てないドライバーになりつつある
-
コンディション原因で荒れるっていうネタバレを喰らった感じだしやっぱりスプリントいらないっすねぇ
(カタールはそもそも荒れる前科ありだけど) -
>>402
真後ろにペレスがいるよ -
頭タウリ戦略担当
スプリントは見たよくわかったぞ
よし!我々は決勝のスタートはソフトだ!我々は他のチームと違うことをしなければならない!!ならないんだ!!!ほら見ろスタートで順位上がっだぞ!俺の手柄!あああん??ユーキ途中から抜かれまくりじゃねえかこうなったらSC出るまで粘るぞそのままピットせず走っとけ! -
>>393
ペレスも今回は貰い事故とはいえ、アウト側でオコンがダンスしてるところにスリーワイドでコーナーに突っ込んで行くのは楽観的すぎた。ルイスやマックスなら、ああはしなかっただろう。 -
>>407
ピットレーンスタートに変更してくれませんか... -
ウイリアムズ タウリはH2M2(Sも1〜2)持ちだからチームがうまいことしたらとタイヤ保持だけみたら思わせるけど
そのうまいことできるのはアルボン車だけと思わずにはいられない -
ソフト使うのは一昨年のアブダビのラスト1週くらいの状況でしかないな
-
>>410
マシンが壊れるようなクラッシュだったらなぁ… -
ダメな時は何やってもダメってペレス見てると実感するな
-
ピアストリの実力は確かなものだけど、
タッペン、ハミレベルまでは無いかな
ルクレールとかラッセルと同等かと -
>>410
チェコの車クラッシュ酷そうだったし消火器撒いてたし普通に有り得るよね -
>>414
ペレスのマシンに、消火剤ぶっかけられてたからワンチャンあるかも。 -
決勝でもピアストリ初優勝、ノリス未勝利11回目の表彰台でハイドフェルドの記録に迫る展開を希望。
-
例の角田発言(僕はアストンに行くのが既定路線だとレッドブルに誤解されたくない)への向こうのコメント欄がまんまここと同じで面白い
[コメント欄]
>心配いらない。ユウキのF1参戦がホンダとの引き換え以外の何物でもないことは誰も誤解していない。ホンダが誰とパートナーを組むにせよホンダから彼への支援は必要だ
>(返信)もしガスリーが(アルファタウリに)戻ってきたら、また同じように角田を打ち負かすだろうと思ってる
>(返信)そうは思わない、ユウキは甘やかされたガキとは全然違う。今年は他のドライバーたちが口を揃えて「外から見ているよりもいいパフォーマンスをしている」とコメントしている
https://www.motorspo...n-f1-links/10529199/ -
タウリにしては珍しく(偶然)持ちタイヤが完璧に揃ってる
最終スティントはソフトでも行けるとは思うけどね -
アルボンが2ポイントとってるのアルファタウリとしては痛すぎだろ
-
しかしローソンのコースオフ何だったんだろ?初めてのコースで道間違えたの?
-
今スプリント見た戦犯オコンが原因でWC決まって草
-
ペレスの得意なオーバーテイクで表彰台までいってほしい
-
>>425
砂に乗って自爆 -
フェルスタッペンチャンピオンだし、フェルスタッペンはもう欠場でいいよ
-
S-H-H-Mも悪くはないのか…
スタートで稼ぐタイヤ戦略 -
ピアストリ勝ってシーズンの多少の刺激になったな
-
>>430
スタートSな その手イケるかもと俺も思った -
>>430
マジで最大20周まで、3回ピット必須を規定されるなら有りかも -
ピアストリはマジで大型新人だな
もしかしてノリスヤバいのか -
マックスのチャンピオンでピアストリの優勝が霞むとか言うけど、元々一番取る気なかったからなんの価値もないわな
-
そもそも20周での交換義務は発生するの?
まだ検討中なんでしょ? -
マクラのドライバーラインナップ完璧すぎる。
あと10年は戦える -
>>434
所詮0勝ドライバーだし -
検討中だけど、
・縁石ズラシだけで本当に安全か
・結局、縁石使うアグレッシブな走りがタイヤに影響する
であれば、安全策で3ストップ義務があるかもしれん
ルール上のフェアを保つなら縁石のみの措置
安全優先するなら3ストップ、FIAがどちらを選ぶかよ -
57周レースで最大20周までの規定にしちゃうと2ストップでほぼ皆同じタイミングでタイヤ交換しちゃうんでレース面白くないもんね
そりゃ3ストップ義務化したいだろうね -
>>435
逆じゃね?ピアストリの勝利によってフェルスタッペンのチャンピオン確定が霞んでる
実際SNS上ではピアストリのスプリント優勝の話題の方が明らかに盛り上がってるぞ
今年のフェルスタッペンのチャンピオンなんて分かりきってる事だし
しかしマシゲート雨の日本GPのグダグダピアストリのスプリント優勝と
フェルスタッペンのチャンピオン獲得はいつもスッキリしない形になるな -
ペレス、ガスリー、アルボン、ストロールも結局オーバーステアに対応できんドラやな。リカルドも怪しいんやがRBSIMで改善出来たのかもな
-
>>408
3ストップ義務ならほとんどのチームソフトじゃね -
中東で雨もないから、謎のインターや謎のフルウェットもないし、タイヤの周回制限も課されれば謎のステイもできない。流石のタウリも今回は、アホな戦略取りようがないな。
-
オコンにペナなしってなんなの?w
-
フェルスタッペンのタイトル獲得なんて既定路線過ぎてどうでもいいだろ。
-
3ストップ義務だと
M/Hを3本以上残しているところは
S3周-MかH18周-MかH18周-MかH18周
M/Hを1本ずつしか残していないところは
S3周-H27周-M24周-S3周
かな -
スプリントSC出まくりだし、決勝でギャンブルしそうなところ多そう
-
オコンは2台撃墜してペナルティなしなのか
接触すらしてないのに5秒ペナと2ポイントペナつけられたドライバーもいるのにね -
「そんなことはあってはならない」―F1の衝撃カタールタイヤドラマが解説
https://www.the-race...yre-drama-explained/ -
>>399
だなw -
タウリ信者、角田信者にアルボンとウィリアムズの爪の垢煎じて飲ませたい
角田信者たち→スプリントはどうせ下位チームはポイント取れないからしなくていい、やる気ない
アルボンは同じく下位に沈み、ロングランもポイント取れる程ではない
それで7位で2ポイントも取る
厳しい状況と分かっててもそれを目指し頑張る(ง •̀_•́)ง
これぞプロや -
サージェントというUS版タキ井上
スリッピーな路面ではもれなくコースアウトするぶれない奴 -
オコンってアロンソ相手のときだけ人生賭けたような動きするけど、今回の余計なムーブは流石にヒュルケンやペレスに使うもんじゃねえな避けられん
-
角田は3年目でも安定性が無い。
-
>>452
タウリはローソンにはポイント、角田には決勝に向けてデータ取りって感じだったのかな。肝心のローソンはすぐいなくなったけど、タイヤガチャはミディアムで当たりだったので、残ってりゃいいとこまで行けたろうに。 -
ピアストリが記録に残らないとしてもポールトゥウィンが経験できたのは良いね
なぜアルファタウリはすべてのレース捨てるのだろうw -
結局ピレリ続行なのか
-
まさかのピアストリの方がノリスより先に勝ってしまう状態
-
>>462
BSのクソつまらないタイヤはずきじゃないんで、よく延長してくれた。いろいろ言われとるが大したテストもできない中よおやっとる -
角田は本レースに備えて、テストしながら流した感じだが
18番グリッドからスタートして結果は11位で7ポジションアップ
サバイバルレースになったことも要因だが
全力でトライするよりも好結果な印象、なんとも皮肉ではある -
タウリって予選で下位に沈んだらマシンは抜きにくい戦略は年末ジャンボ一等狙いでポイント取れる気がしない
-
>>465
単にリタイアが多かったからでは? -
ストロールっが予選後にトレーナーをぶん殴ったってマ?
-
ペレスは浮上のきっかけすら掴ませてもらえないな
自ら招いてる事もあるとはいえ負のスパイラルは恐ろしい -
今夜はSC出ないだろ
サージェントはもうやらかせないし、
ローソンは前が空いてるからって砂の上走って飛び出す真似はもうしないだろうし
ペレスはわからんけど
マルチストップになるのは確実だしタイヤ戦略と我慢大会になるから見るのだるそう -
>>453
ローソンも -
>>470
1回だけなら奇跡的にナイスなタイミングになることはあるけど奇籍が複数回とか考えられないよな・・・ -
サージェントはもうやらかせないとかもう何戦も前から言われてるような…🤔
-
ペレス最近毎度こんなんだけどマゼピンやらマルドナードですらここまでひどくなかっただろ
-
>>444
とおもうじゃん?
ハードタイヤに履き替えた後5周走って中古のタイヤに変更するという謎戦略がまだ残されている
アルファタウリの戦略担当はレッドブルに行きたくて自分の実力示そうと奇策ばっかりするからなw -
ペレス、サージェント、ストロールは
やらかし三巨頭と化しておる -
仮にストップ増やしてもタイヤ「ああ〜もうダメ〜」(破裂)もなくなるわけではないから・・・
-
3ストップ義務なら新品タイヤの配布とセットでしょ
手持ちのタイヤだけでやらせたら中古タイヤ混ざるから意味ない -
ノリスが表彰台の頂点に立てない男になりつつある
ヒュルケンの上位互換的存在… -
>>478
最近マグヌッセンが活躍しなくなって悲しい -
ピアストリがフェルスタッペンの威圧感に屈せず1位死守したら打倒レッドブル筆頭候補だが
まあ無理やろな -
アルボンどうやってポイント取ったんだろ。
やり合ってた角田は11位なのに。 -
しかしハミルトンは9周オールドの中古Mタイヤ上手く使ったな
SCがあったにせよ20周はMでバトル有で走れることを実証した -
ペレスミサイルを警戒してたら
ペレスが巻き込まれてリタイヤ
つくづく予想なんかは外れるもんだなと -
昨日もスタートでアロンソがスリーワイドの真ん中でヒュルケンベルグみたいにミンチにされかけたけど、あそこで後ろに逃げられるとこが世界王者とポディウムゼロとの差なのかなと
>>486
オコンが3台ミンチにして、ハミが上がっていったあたりでソフトがペース悪くなってアロンソを抜いて入賞 -
>>475
今回のペレスはしょうがない楽観的過ぎたというのも結果論だしあのまま追い抜けてたらいいオーバーテイクだったと褒められてるところだ
だがこの結果をうけて決勝で焦り倒したら目茶苦茶叩かれるだろうね
また角田にぶつけたりしたら日本じゃボロクソだよ -
>>470
路面と風のいたづら次第でどうにでも転がるよかん -
マグヌッセンはなんか牙が抜けちゃった感じがある
子どもがポコポコ生まれて落ち着いちゃったのか?
それともヒュルケンにボコボコにされてこいつも心が病んじゃってるのか?
ナゾである -
角田は決勝もボッタスを抜けなくて苦労しそうだなぁ
-
滑り易い路面だから、前でスピンやクラッシュがあればチャンス
-
ミディアムスタート勢は、SCなしだったらソフトの劣化のメリットをもう少し得られたかも。
この辺は最終順位が変わってたかもしれない。
ラッセル{S)、ハミルトン(M)
サインツ(S)、アルボン(M)
アロンソ(S)、ガスリー(S)、ボッタス(M)、角田(M) -
うわルクレール鼻先差でアルボンから7位死守したのにペナルティで下がってんやん
アルボンすげぇな -
アルボンしれっとポイント取ってて草
-
アルボンのしれっと結果出すできる子っぷりがうざいねw
-
レスが被ってて草
-
>>469
本人が全く改善策が見えない言ってるから重症よな -
>>505
しれっと パクったかと思ったわ -
スプリントってSCなくて赤旗でよくね?
もしくは単独ストップはSCでも複数台ストップなら赤旗再スタート -
>>478
オコンもなかなか。でも小狡くて、悪さしても先生に見つかって叱られずに飄々としてる悪ガキみたい。 -
レッドブル「まだ、まだだよ、メキシコだけは無事出国したい」
-
ペレスとフェルスタッペンはセッティングの方向性が全然違うんだろ
どうやってシミュレーターでセッティング出してんだ -
>>474
そこにシビレるあこがれるゥ! -
>>498
ストレートスピードが遅いのでどうしようもないよ -
>>515
そんなコーナ重視のマシンでスピンアウトする奴・・・ -
角田最高速遅いけどダウンフォース付けててタイヤは持ちそうだから
決勝はオーバーカットでポジション上げられる可能性も無きにしも非ずって感じか -
スプリントで走るのはリザーブドライバーでいいと思う
決勝のネタバレはショーとしても面白くないしこんなのでドライバーズランキング決まるのもまたつまらない -
また僕の考えた絶対面白くなる君かよ
-
全員同じスペックのカートに乗って10~20%レースでいいよ
ドライバーズポイントだけ加算で
純粋にドライバーの速さの序列を見たい人は多いだろう -
トラリミは意地でも取るのにオコンはノーペナってどうなってんだこれ
-
オコン、お咎めなしってありえん。
スプリントってペナポ付かなかったりするの? -
そんなあなたにスーパーフォーミュラ
-
スプリントはあんま面白くないが
今回はトラリミパラダイスな予選もかなり興醒めで
つまらなさに拍車をかけてるよな。
決勝の交換義務も面白要素になり得ないだろうし
いまのところカタールが1番カレンダーからいらないかもです。 -
オコンにペナポつかないならペナポのシステム自体が無意味やな
-
関連メーカーが持ち回りで市販車用意して箱車のプロモ混ぜてワンメイクレースでもやればいいのに。
ニキ・ラウダなんかF1前座のBMWのレースにも出ててそっちでもチャンピオンに
なってたし、ミカ・ハッキネンもF1前座のポルシェカレラカップに出てあっさり優勝してた。 -
ピアストリ1年目からスプリントとは言え優勝とかやりすぎだろ
どこまでアルピーヌの神経逆なでして屈辱与え続ければすれば気が済むんだ -
昨日のローソンはF2でよく見たローソンって感じだった
-
スプリントで優勝決定は盛り下げ要素でしかない
-
チャンピオンか
-
「ピアストリの行動は忠誠心や誠実さをまったく欠いており、受け入れがたい」
「ジュニアキャリアに資金を提供したチームへの忠誠心の欠如」
「我々は彼にコミットしていることを示してきた。彼はそのことについて少しは
感謝すべきではないか?」
「他のどのチームが傘下ドライバーに与えるよりも、はるかに多くのものを与えている」
「ピアストリは速さを発揮して結果を出すだろう。しかし、たとえ彼が新たな
ミハエル・シューマッハーになったとしても、このことは永遠に彼にまとわりつくだろう」
「生物の種は、協力するものは生き残る。利己的な種は絶滅してしまう」
「ピアストリが間違った選択をしたことを証明するのが我々の役目」 -
アルピーヌのエロい2名はベルギーの開催中にクビ公表されて本当にさらし首であった
ルノーはガチギレしてたんだね・・・ -
これだけのドライバーをもう1年リザーブにしようかウィリアムズに貸そうかWECでいいか
とかアルピーヌは考えてたわけでしょ。
アロンソも年齢的に衰えが出てくるだろうから1年契約、アロンソにもWECの話を持ち掛けようとか
間違いを重ねまくってるよな -
>>518
タウリの二人は滑る滑るって言ってるけど -
一発でもルーキー以下のツニダ
-
>>535
映画のプロットみたいに綺麗なフラグやねw -
>>539
マクラーレンはピアストリが駄目ならパロウを・・・と考えていて手をつけようとしてた(マクラ二人とも活躍してシートが空きそうにないからパロウが蹴ったが)
マクラーレンは速くなったのも大きい、こういう運の良さもドライバーには必要 -
トールマンを怒らせたセナ
一戦でジョーダンを離脱したシューマッハ
むしろそういう人の方がのびるのがF1 -
ノリスもマンセル、ハッキネン路線で勝つまでに
かなりの時間がかかるかもな -
外野は早ければゴタゴタなどどうでもいいからな、ゴタゴタ楽しまなきゃF1見てられないけど
-
>>529
駆け出しのセナもメルセデスのイベントでのワンメイクでぶっちぎってたな -
トールマンを怒らせたセナって契約が残ってるにも関わらず
ロータスと契約した件か
実にF1らしいな -
来季マクラーレン大復活ドライバーはともかくコンスト獲得あるなこれ
レッドブルはセカンドがQ2敗退常連化だし -
マクラーレンだけがキーの遺産でレッドブル方式のサスペンション
だから絶対速いって言われてたしレッドブルコピーで覚醒した
まぁ来年のタウリですねこれ -
マンセルは転向一年目でインディカーチャンピオンだし
昔も今もF1は化け物レベルの人が20人集結しているんだと思う
だから他カテに移るとあっさりとチャンピオンになったりする -
>>548
そう。ラウダやプロストなど大半の現役F1ドライバーの他に箱や耐久のプロも参加で。
1984 Mercedes Cup Nurburgring / Senna 190E Full Race
https://www.youtube..../watch?v=AZfXr1eESMs -
二重契約といえば全損馬豚
あれはどっちのチームにとっても迷惑行為だったな -
>>535
「そして解釈を誤ったチームは悲痛なシーズンを過ごすことになるだろう」 -
>>550
ペレスはこのオフシーズンにガチガチにメンタルキメてくるから -
マクラーレンの大復活が来年も継続できるなら
レッドブルのセカンドドラの件はスクランブル案件だな
マルコの懸案が現実になってきたわ -
ペレスがアップデートするたび御開帳してくれたから
その影響でしょうなぁ
マクラーレンもフェラーリもメルセデスもか -
>>535
逸材を逃してオコンとガスリーなんかを乗せてるアルピーヌさん🤣 -
キーさんがぶん投げた後で後任が何とかするのはザウバー(2012開幕直前)でもあったやつ
-
>>559
フランスチームにしたかったのでは、その結果がチーム内ゴタゴタw -
>>556
シャブでも打ちまくるのか -
2026年にどのチームにいればチャンピオンになるかは難しそうやな
少なくとも過去10年以上はレッドブルとメルセデス以外ではチャンピオンになれてないけど(´・ω・`) -
オールフランスなんてリジェプロストで大失敗してるのにね
最近のリジェ本読んでつくづく思う -
2台のマクラーレンが来ている!2台のマクラーレンが来ている!
フェルスタッペン逃げる!
こういう展開なると来季面白くなるだろうな -
フェラーリの政治力で開発をリードしくれないと見所が減る
そもそもフェラーリが開発で成功したところここ20年は無かったか -
>>484
そんなのにボロ負けしてF1 をクビになったシューマッハの悪口はそこまでだ -
アストンはガチガチのレッドブルコピーじゃないから遅いよね
サイドがなんであんなにカックカクなのか
大赤字で今季の予算もう無いんでしょうなぁ
メルセデスも胴が長くてそれが致命的 -
ピアストリがアルピーヌ行ってもオコンを優遇するチームが腐らせてたと思うわ
アロンソですら逃げ出すようなとこだから -
>>393
ラッセルとツニダもね。 -
>>393
ラッセルとツニダもね。 -
>>552
F1じゃネタ扱いだったザナルディが、インディカーで無双したしな。 -
フランス人ってちうごく人みたいな感じか
-
ホンダは優秀な人材はもう各部門に持ってかれてる
残ってるのは優秀ではない人材ってのがやばそう
帰ってきてくれって今頃言ってるけどもう手遅れじゃね
アストンも共通化失敗したので今から開発しますって言ってるし -
>>570
アロンソは寧ろすぐ逃げ出す人でしょチャンピオン獲得した時でさえマクラーレンに逃げたからね -
>2023年王座を獲得したフェルスタッペン「3回のなかで最も誇りに思うタイトル」
>今年は僕にとってベストの年だ。
>連勝を長く続けることができたし、マシンも最高の状態だったと思う。
>一貫性という意味で、今年のタイトルを今までで一番誇りに思う。
誰にも破られないであろう連勝記録作ったからね
破るとしたら、来年が自分自身で記録を更新することかな
まあ昨年にも増して、マックスは圧倒的な速さと強さだったわ -
インディに転校してすぐトップレベルで通用したF1ドラってそんなに多くはない
グロージャンさんレベルではインディでは「表彰台には上がることもあるけど年間通したら10位以下」
がいっぱいいっぱいだったんで、やっぱり超一級品とそれ以外には壁があるんだと思う
シーズン内でもマシンがどんどんアップデートされてくってことはないカテゴリーだから
適応は遅いけども慣れれば速い系、は参戦を続けることで通用するのかも(琢磨やエリクソンにはおそらくこういう適正があった) -
見終わったけどスプリント面白かったわ
ペレスは因果応報って言葉がピッタリ
やっぱりこうなるよねって
ピアストリは持ってるね
大成するのはこういう運も実力も兼ね備えたドライバーなんだと改めて思った -
サージェントは来年ないだろ
周回数を重ねられないから経験も積んでない
結果が欲しくて無理してスピンするの繰り返しは、クビになる直前のドライバー共通の動き -
おフランス野郎が二人もw
-
>>540
ずっとオンボード見てたがタウリのマシンは中速コーナーの立ち上がりでリアが弱くトラクションを掛けれない
アルボンに対してもボッタスに対してもセクター3の最終コーナー手前までは追いつくが、最終コーナー立ち上がりで離されターン1、ターン2の立ち上がりも同様に離される
多分ローソンもそのマシン特性のせいでトラクションをかけた瞬間リアがスナップしたんだろう -
ペレスがメキシコでハミルトンに
ランキングを抜かれるなんて事がありませんように -
パパロールがアラムコにアストン売りそうだとか坊っちゃんがトレーナーブン殴ったとかホンダはヤバいとこと組んだ?
-
>>93
嫉妬で狂ってる ◯人w -
ピアストリとツニダ
まさに月とスッポンである -
ホンダもまあ自業自得ではある
-
角田は速いと思ってたけど、RBにのってもペレスと似たり寄ったりなのかな、という気がしてきた
デフリースのペアの時は余裕があっていいところが出てたけど、ローソンが来てからローソンを意識しすぎて調子を崩しているように見える
みんなタイムだしてないところでタイムだして目立ってみたりするものの、肝心のところでのミスが増えている
自分のペースを見失っているようだ -
>>586
あそこまで戦闘力が落ちるとは思ってなかったろうな😙 -
チャンピオン決定を車とともにお祝いしてたけど、ピアストリ追いかけるのに必死になってライン外してサージェントしちゃってたらどうなってたんだろう
-
>>586
ホンダと組む前に消えたりして -
レッドブルとマクラーレン単純に乗りやすくて速いってだけならマクラーレンなのかな
レッドブルは超敏感すぎてマックスしか乗りこなせないのか
それともペレスを追いやる為に差が付けられてるのか -
>>594
チームがアラムコならアストンより金あるし良いかもだけどね -
マックスは歴代チャンピオンでもただのレース馬鹿で陰謀を張り巡らさないとこが良い
-
>>599
あれは開発していたマシンを開幕までに投入することができなかったからだよ -
>>583
メカニカルグリップの問題なのかね?
ダウンフォース増し増しだからストレートスピード遅いのかと思ってたけど
逆にダウンフォース削ったから立ち上がりでトラクション掛からずスピード伸びてないのか
タイヤは新品ハード2本持ってて有利だけどコース上では抜けなさそうだな -
カタールのこのサーキットとピレリタイヤが、
F1マシンの基準を満たしてないのが改めて露呈したなー
もうカタールは開催無しで
タイヤをBSにしろ -
ペレスは解雇されたくてワザとクラッシュしてるの?
誰か教えて -
ピアストリすげーなw
新人だろ?
ノリス超えてるじゃん -
>>595
今季は序盤はマックスに遜色無くてペレスも乗りやすいって言ってて、ハンガリーまで大型アップデートを入れてなかったんだから、ペレスが上手くやれなかったんじゃないかと -
24年シーズンは、どこがRB20を早く真似ることができるかで2番手チームが決まる
-
24年シーズンは、どこがRB20を早く真似ることができるかで2番手チームが決まる
-
ピアストリすごいけど
生え際がね…
20代後半にはマッサみたいな髪型になるのかな -
>>950 >>970
2023 ポイントランキング (After the QararGP SPRINT) *#16 LEC 5sペナ反映
■ドライバー
https://i.imgur.com/BJ9zHOL.jpg
https://i.imgur.com/gd45pXx.jpg
■コンスト
https://i.imgur.com/Ln98lB0.jpg
■ペナルティ *次戦開催日までの消化pt反映
7pt ストロール(-2pt 23/10/23)
5pt ガスリー(-2pt 23/10/09)、*ぺレス(-1pt 24/09/17)
4pt ラッセル(-2pt 23/10/23)、リカルド(-2pt 23/10/30)、ハミルトン(-2pt 24/07/29)
3pt ヒュルケンベルグ(-2pt 24/05/28)、角田(-1pt 24/06/04)
2pt アロンソ(-2pt 23/11/12)、フェルスタッペン(-2pt 23/11/13)、ノリス(-2pt 23/11/13)、サインツ(-2pt 24/04/02)、周(-2pt 24/07/23)、サージェント(-2pt 24/09/03)
1pt ルクレール(-1pt 23/10/09)、アルボン(-1pt 23/10/23)
0pt ボッタス、マグヌッセン、オコン、ピアストリ
■F2ドライバー
https://i.imgur.com/r4tSJ1S.jpg -
決勝のためにクラッシュして車壊さないように気をつけてても巻き込まれ事故は回避できないし
やっぱスプリントいらねって声が出てくるかもな
でも今回スプリントのお陰で決勝もソフトは全然保たないだろうし
かといってサージャントするのがいっぱいいそうだからピットインタイミングどうしようって
戦略練り直しのヒントにはなったからチームにとって全くいらないってわけでもないわなぁ -
なんか最近、ピアストリとノリスとフェルスタッペンばかり映るけど
アロンソとかハミルトンなど、おっさんドライバーの時代終焉かもなー -
>>605
フランスから生まれたものもたくさんあるから朝鮮と同じってのはちょっとな -
>>441
夏休み入る頃にはチャンピオン争いに負ける方が難しい具合だったからすごいけどそうだよねとしか思わん -
本物はやっぱピアストリ見たく爪痕の残し方が違うな
3年ダラダラ乗ってる角田君との違が辛いな日本としては -
トップ争いするのって
日本でそこまで知名度無いドライバーばっかだな…
ノリスとピアストリなんか知らん人多そう -
>>616
だからチームにとって、ね -
M字ハゲは最悪丸刈りで何とかなる
-
>>602
ダウンフォースを増し増しにしてるためにサスセッティングを硬めに振ってる可能性はあるかも
コーナーのエイペックス付近(車が一番遅くなる場所)での挙動が不安定だった気がするしその硬めのサスセッティングによってメカニカルグリップ(特にリア)が犠牲になってるとか
無線でもフロントを温めろと言いつつリアを冷やせと言われてたからね
まあ外から見て想像してるだけだから実際のところ全然違ったりするだろうけど -
毎度毎度白人の引き立て役にしかなれない日本人
-
ペムロ「1つ!2つ!3つ!」
コンスコン「3つ目が自分て・・・化け物か!」 -
>>610
言うほどM字では無いと思う
https://twitter.com/...y5CXXBeN4sx1xZw&s=19
これをノリスに見せびらかそう
https://i.imgur.com/dYdi6Ga.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins -
>>620
ピアストリのハゲ方はMじゃなくて落武者タイプ -
今回ローソンが一周目リタイアしたからって
どうにかして角田叩きのネタを他に見出そうと必死過ぎるだろw -
SC後に角田の後ろでソフトに履き替えたストロール、マグヌッセン、ジョーはペースがグロかったな
ストロールが遅いけどストレートがクソ速いから抜けんかったのか?
それにしてもミディアムの角田に付いていけなかったのはよく分からんな -
マクラーレンはJKをいち早く切ってRB丸パクり路線に素早く方向転換したのがデカい
あとモナコでペレスがご開帳したのがナイスアシストすぎる
あれがなければシーズン中にここまでの飛躍はできなかったハズ -
フェルスタッペンすら街頭インタビューとかで聞いても100人に1人答えられるかくらいじゃね
見てる人は全ドライバーくらい簡単に答えられるけど見てない人は1人も知らんイメージ -
ルクレールが活躍した方が日本で人気出そう
フェルスタッペン、ノリス、ピアストリって地味なんだよな… -
ルーキーに速さで負けてツニダ火病
-
ベッテルの後継者が出てくれて安心した
-
チョン信者が力説してた一発でもクソ以下で追い詰められてるね
-
争っていた2025-2027+2028年までのタイヤサプライヤー入札、ピレリで決まったみたいやね
来週にも正式発表されるとか
https://twitter.com/.../1710799445082902864
https://twitter.com/.../1710691204067651592
FIAの承認を得て、F1側との商業面での交渉がメインだったようだけど、吹っ掛けていたであろう年間◯回絞りな冠スポンサーやら何やらの押し売りに嫌気さしたか
今回を最期にピレリは撤退とか言ってたし、そうなれば次回2009年からの入札は買い手市場となりそうはいかん
最悪、何処も集まらんかったらどうするのやら
https://twitter.com/thejimwatkins -
サフナウアー「オスカーを後悔させる…」
-
川井が言っていたけどピケは日曜日にタイトル決定したことがないらしいな
81年ラスベガスGP決勝が土曜日
83年南アフリカGP決勝が土曜日
87年日本GPマンセルがクラッシュ土曜日の予選欠場 -
ピアスとか1年目のエフ2で輝きの違いは見せつけてたよな
あのレベルでかけ上がらないとF1では本物にはならん -
ポイントで言うとランドの方がピアストリの倍くらい取ってる
-
>>539
宝の持ち腐れって奴よな -
ピアストリはなんか順風満帆すぎる
アルピーヌからの華麗な脱走がまさかこんな見事に功を奏すとはね
今回のスプリント優勝でスター街道に完全に入ったし、なんか苦労してなさすぎてちょっとムカついてきた
これにはサフナウアーさんもご立腹やで -
スプリントつまらなかったな
前戦のリバースグリッドでやってくれい -
運営とピレリによってコントロールされる糞タイヤレース、2028年まで続くのか、、、
まぁ、ブリヂストンがやっても運営にそれを強要されて糞タイヤ作らされ同じことか -
>>639
オスカー「あー優勝してすげー後悔したわー、あー後悔後悔w」 -
>>626
夜中にノリスがぶっ壊してたり…… -
今回のスプリントはいろいろあってめちゃ面白かったやん
-
チャンピオンクラスになるとやっぱり初年度から魅せるよね
シューマッハとかもデビューから大注目されてすぐに引き抜かれたし -
勘違いチョン信者の脳内ではピアストリより速いらしい
-
マクラーレン&フェルスタッペンのファン以外は
スプリントつまらんかっただろうなー -
スプリントの1位は優勝ではないと何度言えばわかるんだ?
-
>>93
幸せそうな未来で良かったな -
マクラーレンは
「マシンの素性は目茶苦茶良かったのにファクトリーのミスでブレーキトラブル起きてそれの対処で目茶苦茶遅かった」
ってだけと予想してる
来年はレッドブルに届かずまた中団に戻るんじゃないか? -
ピアストリ→17戦目で初優勝
ノリスケ→5年目て無勝ww
スプリントとは言えこれはきついな -
カナダまでのレース順位 予選/決勝
ノリス11/17 19/17 13/6 7/9 16/17 10/9 3/17 7/13
ピアストリ18/DNF 9/15 15/8 10/11 19/19 11/10 10/13 9/11
角 田14/11 16/11 12/10 8/10 17/11 9/15 15/12 16/14
前半はマクラーレンといい勝負だったのに、何でここまで差がついたのか? -
とはえピーヌの内紛はピアストリ引き抜き事案が起点だろうしあの時点では確かにピアストリが角田君クラスなのか?
ガスリークラスなのか?
ぼっさんレベルなのか?
サインツ、ルルル、ラッセルクラスなのか??
ハミルトン、ミハエル、セナ、マックスレベルなのか?
分からんかったからガスリーでもええやろってなったけど蓋を開けるとキレない壊さない落ち着きがチャンプレベルと新人の癖に既にかなりの領域で完成されてて物差しのノリスと比べても遜色ないってのがヤバいな
これで1年目とかフェルスタッペン以来の大物来たなってレベルだと思うわ -
>>660
だからスプリントの1位は優勝ではない -
>>651
レースの半分近くSCパレードだったのに? -
別にピアストリのファンというわけではないが活きの良い新人が活躍すると面白いね
角田ファンには悪いけど彼に過度に期待しすぎない方が純粋にレース楽しめると思うわ -
>>649
きのこの山だってまとめて20個ぐらい買えるようになる -
>>659
昨年9月ごろのフロアエッジUPのレギュ変更で、
マクラーレンは、今まで開発してた来季マシンコンセプトの方向性だと
使い物にならないのが判明して
その時から開発1からやり直して、かなり開発遅れて
開幕からは未完成のマシン走らせてて
新車完成したのがオーストリアってだけだぞ -
普通の新人が今のノリスと組んだら爪痕なんて通常残せないからな
リカルドレベルですらボコられてるからなぁアレ -
>>665
661はタウリdisしてるだけちゃう? -
いづれにしてもマクラーレンは雰囲気が良いわな、この10年くらいで最高の流れじゃね
シーズン終盤にこの雰囲気で終われたら来シーズンに繋がるよ
https://twitter.com/.../1710764499467186342
https://i.imgur.com/l6nQQM3.jpg
https://i.imgur.com/faewz2f.jpg
https://i.imgur.com/mmNXhmO.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins -
さすがにコネツニダは場違いだな
ローソン以下なのがバレたのでクビ決定 -
決勝はバースト祭りとかトラリミ祭りでもない限りマックス一人旅確定だからか
-
今季はタッペンばかりが無双してる中、新人で初めてのコース
FPも1回しかない中ポールトゥウィンやってのけたんだから応援したくもなるよ -
ピアストリのマネージャーってウェーバーだったな?もうマルコと接触してるわな?レッドブルで見てみたいな〜
-
今起きた
タッペン3連覇オメ! -
ノリスはアレジルートに行くんかい
-
ピアストリの優勝って優勝記録として残るの?
-
ペレスの焦りが見えるよね
ヒュルケンベルグ「僕はバトルをしていた彼(オコン)の方を主に見ていたんだけど、(ターン2に向けて)かなり遅いタイミングでチェコが(右側に)現れて、このままだと何処かで接触すると分かったから避けようとしたんだけど。手遅れだった」 「僕らの誰にとっても本当に残念な事故だった」 -
中野信治がピアストリのことを10年にひとりの~って言ってたが
フェルスタッペンが2015から、ピアストリが2023から・・・ピアストリは22歳だから早めににチャンピオンを取れるチームに行けるかどうかが勝負だな -
>>681
ハミルトンは後で見物 -
ピアストリはタッペン相手にするよりもミスの多いノリスの方が与しやすいだろう
今のポジションは中々に最適だよ -
最後の5週くらいのオスピアは良かったね
これまではランノリに追い付かれて抜かされてたのに今回は追い付かれなかった -
3ワイド自体は見応えがあるからウェルカムだけど、あそこでペレスは自分から並びに行くべきではなかったな
ペレスとしては周回数が少ないスプリントで2台の勝負が終わってから1台ずつ抜いていくのでは大きな順位の回復には至らない、という目算があったのかもしれないけど
それならこんな無理をしなくて済むようにスプリント予選の時点でもっと上手くやっとけって話になるし、最近の接触を見てると「周回数に余裕がある決勝でもあの状況になったらあなたは同じことやるよね?」と言われかねないのがいまのペレス -
角田ってデビュー直前と直後だけは異常に期待されてたし持ち上げられてたよな
懐かしい -
ピアストリはステラに凄く恩義を感じてて懐いてるらしい
性格的に控えめなとこも似てるな -
ピアストリは、ハミルトンの後釜でメルセデスに行った方がいいかもなー
26年から再びPU偏重時代に突入するから、メルセデスが再びトップになると予想
PU偏重時代はワークスじゃないマクラーレンだと厳しい -
来年もフェルスタッペン楽勝の4連覇だとおもしろくないから
ペレスのシートが空いたら速いドライバーに乗ってもらいたいな -
スプリントは優勝扱いにはならない
-
>>641
マクラーレンのエンジニアが言ってるならまだしも、無関係なレッドブルのエンジニアの言うことを鵜呑みにするのはどうなん?
参考程度にはいいけど
当時マクラーレンのザクは、あのフロア御開帳を100人体制で解析してるって言ってたよ -
>>693
ザクじゃなくてアンドレア・ステラ -
[オスカー・ピアストリ] 帰りはスーツケースの重さがもう少し重くなりそうだ
ピアストリはコメントもウィットに富んでるよね -
今回のスプリントでRB転落の予言はあるな。マックスの単騎待ちで他は2流ドラやからな。マックスに何かあったら終わりや
-
今のRBでもペレスとストロールだったらピンクメルセデスと同じような感じっぽい
-
次からは予備のシューズが必要とかそういう意味じゃないよね
-
>>693
まあ、アストンマーティンのエンジニアが言うように
スキッドブロックの削れ具合で
空力に最適な車高見つけるのに役立ったんじゃね?
アンドレア・ステラもオーストリアの後にそういうこと言ってたし -
スプリントのポールとか優勝ってどういう扱いになっていくんだろ?
-
角田来季途中で解雇されそうな感じだな
-
ルーキーイヤーの優勝は誰以来になるんだう?
-
26年からのホンダPUは大丈夫なんだろうか
浅木さんはいなくなり
優秀な人材もかなり流出してしまい
新井さん時代に戻りそうで恐い -
無限に委託する手もある
-
記録上はポールでも優勝でもないよ
-
然しジェームズキーは無能ではなかったのかもしれん気もするしパパイヤは序盤なんだった感が拭えんな
-
ホンダの復帰初年度ゴタゴタはいつものパターン…
アストンマーティンは、既にマクラーレンにエンジニア陣をごっそり引き抜かれてるし… -
来季はランス用の設定になりそう
アロンソどうするんだろ -
>>704
あのHRC社長がなあ -
>>691
リカルドか? -
スプリントは優勝じゃないおじさん「スプリントは優勝じゃない」
-
もしかしてペレスは一気に優勝に近づいた?
修理費ちゃんぽんしっぷの -
ニューウェイの弟子比較だと、
今のところプロドロモウ>ファローズかな -
>>716
二人とも師匠を超えられるかどうかが後の評価になるよな -
>>704
浅木さんが全部やってた訳でもないし
人が減ったとはいえ基礎開発は継続してたから問題ないよ
そもそも浅木さんがいてもホンダジェットの知見などがなければ
GP2エンジンどまりなんだから
そう思っちゃうのは浅木さんに対する過大評価 -
19周のスプリントで23件のトラックリミット違反か
これレースでは処理しきれないだろ -
もしかしてアルピーヌってオコン切ってアロンソピアストリ選んでてたらドライバーラインナップ最強だったのでは?
-
今年のアルピーヌの状況は誰が乗っても最強にはならんでしょ
あの状態でガスオコはようやっとるよ -
>>715
サージェントの壁は厚い 走りでマックスに勝つくらい -
スプリントレースだから簡素な表彰式だったけど
もしシャンパンあったらシューイしたのかな?w -
よくよく考えたらペレスオコンニコのクラッシュってさ、1番責任あるのペレスだわ
そもそもオコンとニコがバトルしてるの真後ろから見ててあの隙間に車差し込んだんだから程度の差はあれど角田撃墜とかマグヌッセン撃墜と同じだな
オコンからはペレス見えてないんだもんそりゃアウトに寄るわな -
ハースって空気すぎんか
-
>>719
レース後に計算 -
ここ数戦ニューウェイが、マクラーレンのマシンを何分も棒立ちでガン見してるから、
参考になる部分があるのかもなー -
後半戦になりマクラーレンの好調は本物だったが
フェラーリの好調はニセモノだった... -
前にもあったけどスプリントはSC連発されたら見どころないな
短い周回の半分近くSC 出てたらDRS使う機会もないし -
マクラーレンはフェラーリとレッドブルの大物2人加入と
自前の風洞が稼働するから来年楽しみやな -
>>384
周りの全員帰ってるから電気も消されてるやつだ -
単独のトラリミ要らんよな
追い抜きだけ取り締まれば良いわ -
自前の風洞だとやっぱ色々変わるんだろうか?
使える時間は一緒だよな -
考えようによってはアルピーヌって今年アロンソとピアストリもできたんだよな?
何がどう間違ってオコンとガスリーになったんだろうか、いやこの二人も悪くないけどさ
今年アロンソとピアストリの活躍見ちゃうとね -
バトルで押し出された場合もトラリミってある?
押し出されじゃないけどマックスが1コーナーで外に逃げてたやつとか -
米マイアミとかフランスGPのサーキットとかがトラックにはみ出て運転すると
タイムが削れるからなあー
マイアミとかトラック外のエスケープが広くて安全だから
コーナーで減速せずフルスロットルで4輪出ながらコーナーを回る方が速い
タイヤにもブレーキも負担がかからないしな。
こういうサーキットでみんな出ちゃうからトラリミを取り始めただよなー -
>>738
トラリミは不必要に出た場合だけだから -
マクラーレンは遅い方のレッドブルならもうくえるよね🙃
-
マクラとRBはそんなに差がなくなってきた
マクラの2人はRBを断るレベルだろうし
ペレスはマクラに誘われたら二つ返事で行くと思う
ザクの方が扱い平等に思う -
>>724
オコンはストレート終盤でデプロイ切れで急減速してマグヌッセンに抜かれそうになってんだよね
でブレーキングポイントで右〜左と動いてるんだよ
ラインが悪いから立ち上がり加速も悪くてそれに巻き込まれたマグヌッセンとオコンをまとめて抜き去ろうとするペレスのムーブは責めるほどのものではない -
前半はマクラとタウリがケツの方で争ってたのに
アプデでここまでマシンが変わるとはタウリはやっぱまともな
エンジニア居ないんだな -
>>743
いや最初のときは4輪出てもそんなにワーワー言ってなかったのよ
んであまりにも4輪が外に出るのが速いと分かるとさらに攻めたやつが出て
もはやコーナー曲がる気すらないだろお前ー!という奴ですら出始めた
勿論ミスった体でコーナーすらショートカット輩が出始めて急いでトラリミ違反を取り始めた -
>>747
序盤のマクラーレンは頭タウリ出身のJKで大失敗しただけだしなあ -
来年枕が最速の車作ってきたらチーム内バトルアロハミ並みに熱くなりそう 見たいぜ
-
普通はオコンが悪いけどニコの話聞くとペレスが楽観過ぎだよな
-
>>729
マックスやハミルトンは接触少ないけど、やっぱりリスクに対する嗅覚が長けてるんだよな。ぶつけられるのも少ない。アイツらが接触するのは故意の時。 -
>>752
ヒュルケンだわw -
>>719
うち9周がセーフティーカーだし -
>>729
気性的なもんもあるだろうけれど、トップチームで走ってきたか、中段以下のチームで走ってきたかの走り方の差でもあるわな
ドングリの背比べなマシン同士で争ってるなら、3ワイドで競ってでも抜き出ることに意固地になるのも分かるけれど、操り切れていないとはいえ相手よりも速いマシンに乗ってるんだから一か八かのリスクを犯すより一歩引いたところで後から確実に抜いた方が得策
そんな一瞬の判断の違いがハミルトンとペレスの差 -
そういや昨日のスプリントのハミは遅かったな~
-
>>744
昨年のリカルドの扱いって今のペレスとそこまで違うかなあ -
たけのこ派憤慨
-
今回ははみ出すとツルツルして危険すぎる
サインツは逆に得意そう -
>>755
それ、マクラーレンの企画な -
>>671
シーズン当初はノリスが壁なぐってなかったっけ🤭 -
ペレスはザウバー時代からバトルがうまかったイメージはない
隙を見つけて差し込んでズバッと抜いてくイメージ
それが最近だと年かメンタルか不明だが明らかに焦って今じゃないタイミングで突っ込んでる
シンガポールの角田やアルボン、鈴鹿のマグヌッセンも本人は今まで通りで相手が隙を見せたから突っ込んでるつもり
今回もオコンが自分の方に撥ねてこなかったら無問題で通してたろう -
開幕直後のノリスはそもそもセッションでコースに出られないって事すら結構あったからな
決勝も何回もピットストップしてシーズン前テストの延長みたいになってたし
めっちゃ気の毒だった -
アロンソがレッドブル行けば、アメリカ人の琴線「最強の若手v復活最強おっさん」やれるな
-
ピアストリって蛭子さんみたいなホンワカした感じがあるよね
-
なんにせよトップチェッカー
レッドブル
フェラーリ
マクラーレン【new!】 -
ピアストリは親父シューマッハのような機械に人工スキン被せたイメージ
-
>>710
社長はマーケティング系で技術は田辺さんと本橋さんが見てるから、ひどいことにはならないんじゃないか -
>>771
鋭意制作中のF1映画の設定も確かその線だったよね -
人工・蛭子トリ
-
>>771
アメリカ人どころか世界中のF1ファンが嬉しすぎて発狂するわ -
人工ピアストリ(防水)
-
>>771
同じチームでは駄目でしょう -
2輪の凋落ぶりを見てると4輪も安穏としていられない感じはするけどな
個々人の開発能力のレベルが若い世代になっていくほど落ちてると思えてならない
ホンダに限らず日本人全体に言えるのかもしれんが -
開幕と比べたらペレスが不安定になってるのは間違いないんだろうが
今回のクラッシュはペレスのせいとか言ってる奴らは頭おかしいでしょ
まんま2018ブラジルじゃん -
>>765
どう見てもお前が一番頭悪いだろww
一般人がF1観て掲示板でワイワイ話してるのに、サーキットで走ってないのバレバレって
サーキット走った事あるのが貴方の誇りなら、それはそれで自慢しなよw
F1の話してて相手をそれで馬鹿にしたって自分が馬鹿 -
>>783
ペレスのせいやろ
予選決めればよかっただけ
さっさも抜いてればよかっただけ
RBマシンでチンタラ走ってるのが全ての元凶だろ
本来なら接触することもないしな。
今年の中で2~3回目の接触ならペレス運がなかったよねーってなるけどさ
今のペレスではペレスが悪いよね。で終わるだけ。
ふつうに走ってたらあれだけ接触やクラッシュするのは難しい。難しいからペレスに原因があるってことだよ -
>>782
NHKの特番を見るに若い世代は4期の最初のマクラーレンの頃はひどかったけど、レッドブルの頃には育って貢献してる感じだったから、そこまで悲観しなくてもって気も
まぁ、アストンの雲行きが怪しいし、簡単ではないだろうし、また迷走しないで欲しいが -
ノリスは不遇期間があったのがもったいない
モタモタしてる間にすげぇ新人が来てしまった感 -
ホンダはアストンマーティンよりもマクラーレンともう一度組んだほうが良かったんちゃうか(´・ω・`)
-
ペレスはイソップというより劣化だな
-
アストンはギアボックスのパーツを全部自分の所で
作れないみたいだから
信頼性の問題を抱えた場合に解決に時間がかかりそう
最悪、ホンダがやってあげればいいかもしれないが
それは、問題が起こってからの泥縄なんだよな -
オコン(笑)をエースにしてピアストリに逃げられるアルピーヌ…
プロストといい基本フランスチームは見る目ないからやっぱ駄目だわ -
>>783
ペレスのせいではないが、あの状況を後ろから見て把握できるのは絡んだ3人のうちペレスだけだし、そこにスリーワイドで突っ込んでくのは楽観的すぎた。 -
>>788
ペレスはイップスというより、契約を繋ぎとめるために結果を求めて実力以上のものを出そうと無理しているようにしか見えない
サージェントもそうだし、ちょっと前のジョブナッシーもそうだった
実力以上のものを出そうとしている時点で、そこにいるのが不相応であるわけなんだけど -
シミュとかでマシンが完全イーブンでドライバーの力で決まるレースしたらコンストはマクラかメルセデスになりそう
RBとアストンはドライバー1人みたいなもんだし -
>>766
今年のペレスだってマックスと争えてたマイアミまでは別にプレッシャーなんてかけられてなかったのでは?
Q2以下で落ちたり他チームにも決勝で負けてたりが続いてからじゃない?チームから苦言やプレッシャーをかけるようになったのって -
タッペンの相方ってなんでまともなのゲットできんの?
-
>>783
3位以上が絶対だったからチャンスがあるならバンバン仕掛けるしかなかった事は理解できる
それは踏まえたうえで、オコンは平気で寄せるやつって誰でも知ってるんだから
3ワイドで死角になる状況も頭に入れて、自身の位置をオコンにアピールしておかないといけなかった -
スプリントのクラッシュ後にペレスがひとり腑抜けてぼーっと立ってたのが印象的だったな。
もう完全にメンタル死んだんじゃね? -
鈴鹿今週じゃなくて良かったな
クラブマンレースめちゃ雨だわ -
オコンとヒュルにしてみたら1Pでも取れるかも?って状況はレッドブルの10Pよりも重いんだしねえ
同一周回でペレスに忖度する義理もないし -
>>798
相方が凄いと、どうしても心が壊れるからでは
F1ドライバーって、俺が一番だと信じて闘う連中、それなのに同じマシンで歯が立たない、差をつけられると心が折れる
相方が凄くてもパフォーマンスを維持できるドライバーもいることはいるが -
バトルしてる前の2台をまとめて抜くなんてよくあることだわ
今回はオコンがありえない動きしたから巻き込まれただけ
ここのところ低調だからといって何でもかんでもペレスが悪いと言えば良いもんではない
あと毎回オコンの糞ムーブにペナ出さないスチュワードが悪いわ、守られてるからいつまでたっても繰り返す -
今回のインシデント自体はペレスは悪くない
しかし今の状況はペレスの責任 -
クラッシュ時のオコンのオンボード映像て出てる?
-
ペレスのせいじゃなくてもペレスはさらに追い詰められたな
-
角田のSQ1でタイムが出せなかった理由はこれか
3:30あたりから
https://www.youtube..../watch?v=QRNkwS3a-BM
後ろからくるアタックラップ中のヒュルケン待ちで
最終コーナー手前でほとんど止まって待たされるという。。
流石にこれはタイヤ冷え切ってしまうやろ -
角田のSQ1でタイムが出せなかった理由はこれか
3:30あたりから
https://www.youtube..../watch?v=QRNkwS3a-BM
後ろからくるアタックラップ中のヒュルケン待ちで
最終コーナー手前でほとんど止まって待たされるという。。
流石にこれはタイヤ冷え切ってしまうやろ -
角田のSQ1でタイムが出せなかった理由はこれか
3:30あたりから
https://www.youtube..../watch?v=QRNkwS3a-BM
後ろからくるアタックラップ中のヒュルケン待ちで
最終コーナー手前でほとんど止まって待たされるという。。
流石にこれはタイヤ冷え切ってしまうやろ -
タイヤが多少冷えても、それを踏まえてSQ1を突破できるタイムを出して欲しかったね
9分の力でもSQ1は突破できたように見えたし -
タイヤどうなんのかなー
赤白→黄or赤とか? -
レッドブルはベッテルがフェラーリクビになって何処からもオファーが無かった時に採用すればよかったのに
フェルスタッペンが脅かされる事を気にし過ぎてペレスみたいな中途半端なドライバー採用するからこうなる
まぁフェルスタッペンの引き立て役としては十分過ぎる程ペレスは貢献してるけど -
浅木さんはオーケストラで言うところの指揮者であって、個々の演奏者(技術者)のレベルは元々から高いものがあったからこそ、名機RA621Hが生まれたんだよ
浅木さん一人が技術者として天才的だったわけではない -
角田のアタック直前ラップの渋滞対策はなんとかしてほしいとこだね
ここさえ克服したら予選の安定力はかなり上がる筈 -
>>813
引き立て役にすらなってねぇだろw -
>>815
渋滞対策なんてドライバー視点じゃどうにもならんから、指示するチーム側が問題意識もって対処しないと解決不能 -
ペレスが勝手にコケてるだけだもんなぁ
-
>>815
Q1の渋滞を解決するには、2グループ(各チーム1台ずつ)に分けて、落ちるのは3台+3台とかにすればいいと、ずっと以前から思ってる -
>>791
童話かな -
>>808
ヒュルケン待たずにそのまま行けたよなこれ -
サッカードイツ代表の監督が日本に負けてすぐ監督交代させられ、新監督で
次の数日後のフランスに勝ったような感じだね -
遅ツニダのミスが原因だろ
-
>>811
簡単に言うなよ・・ -
>>819
腹下魅せちゃったのはまずいよなぁ、松田次生が鈴鹿のピットでRB19の解説してたとき後ろのデュフーザーを覗こうとしてRBスタッフの女の人に怒られてたしw -
>>538
山本昌かな? -
>>816
いやフェルスタッペンのチームメイトが常にすぐ後ろを走れて時々勝つドライバーだったらフェルスタッペンは史上最強ドライバーとは言われてないと思うよ
ペレスのあのザマがフェルスタッペンを特別な存在にしてる -
ピアストリ、ベッテルファンが乗り換えそう
-
>>828
大規模アップデートを入れたハンガリーの時、考えうる限り最速で晒してたのは逆に持ってるなと思いました -
>>834(訂正すまん)
暖機時間 -
もしRBがガスリーペレスだったらRB19は糞マシンの烙印押されてたな
フェルスタッペンは罪な奴だ -
>>811
無茶言うな -
まだRBは七回しかタイトルとってないんだね
クビサとペレスの組み合わせで観たかったな -
角田の精神の弱さって矯正できないよね
もうあれ仕様だよね -
一度自信を持てるような大きなきっかけ(当然結果も)がないとダメだろうな
-
結局スプリント後に判断するって言ってたタイヤの件ってどうなっとんのや
-
>>831
それは違うよ
ハッキネンやバトンたちが「マックスは史上最速ドライバー」と評価したのが2019年以前
ニキ・ラウダが「マックスは100年に一人の天才ドライバー」と評したのはもっと前
チームメイト関係なく、単純にマックスの速さ、ドライビング能力が評価されているだけ -
>>840
あの暴言なんとか治せないもんなんだろうか -
>>703
だからスプリントは優勝ではない -
まあでもこうなるとマックスが他のチームでも才能を発揮できるのかは見てみたいね
-
ピアストリはウェーバーの助言を尊重してるおかげで結果残してるけど
角田選手は可夢偉が協力的になろうとしたらあまりうれしくない感じだったんだね -
>>725
最空気は中華人だろな -
>>741
ペレスがベストの走りをしたら決勝レースでは負けるかも
予選では確実にノリスもピアストリも上に来れる
来年もドライバーズチャンピオンはマックス確定だろうが、コンストラクターズタイトルは凄い面白いことになるだろうなぁ
マクラーレンが単独2番手マシンになった上に、ドライバーは最高クラスだから
コンストポイント争いの行方はペレス(もしくはリカルド)にかかっている -
>>811
無線ポンコツだから -
マックスが異常なだけでマクラーレンが一番速いクルマだろ
-
マックスは、ヨス父の英才教育(まさにF1の巨人の星のよう)のたまもの
かなり厳しかったらしいよ -
>>846
以前のスプリントレースは決勝のための予選だったが
今のスプリントレースは決勝レースとは別扱いの独自レース
なので勝者はスプリントレースとしての優勝で間違いないよ
海外メディアも優勝と報道してるしね -
スプリントは通算優勝回数に含めていないだろ
-
トラッカー見てたら後ろからヒュルケンがものすごい勢いで来てたの見えたけど、それ見てエンジニアは何も言わなかったの?
-
>>844
ラウダが10代のフェルスタッペンを絶賛してたのは覚えてるけど19年より前ってリカルドがチームメイトでフェルスタッペンがまだやたらぶつけてた頃だぞ?
その頃にハッキネンやバトンが史上最速と言ったというのはあなたの創作じゃないの?
その頃はラウダもフェルスタッペンを酷評してたはずだよ -
カド番ペレス
-
フォーミュラマックスの勝者は決まったけど、
F1はハミルトンがペレスを逆転してチャンピオンなんだろ
ペレスはああいう事故に巻き込まれやすい
ハミルトンはああいうのには近づかない
この差よなぁ -
定義はともかく
公式のF1スプリントの優勝には変わりない -
ハッキネンは同じ事チャンピオンなる前にも言ってたよ
-
>>856
誰でも知ってることをドヤ顔で -
やっぱりアルファタウリ(トロロッソ)で結果出して卒業していったドライバーってすごいよな
-
>>860
今、調べたら2019年に発言しているよ
「フェルスタッペンはF1史上最速のドライバー」と元王者バトンが称賛
https://www.as-web.jp/f1/533976?all
酷評って単にミスをしたことを言ってるのであって、ミスを一切しない完璧なドライバーとは言っていないからな
今まで、一度もミスをしなかったドライバーっていないし
マックスがまだ経験の浅い10代の頃だからな -
>>860
マックスのレース力は18年のモナコまでとカナダ以降で別人レベルに化けたと思う
あれ以降は2021も含めてそれの延長でしかない、タイトル争いのプレッシャー下でこのレベルを維持できるんだろうか?
と思ってたけど一発回答した印象 -
じゃあハミルトンとフェルスタッペンはスプリント含めて何勝なんだよ
俺はスプリントは絶対認めないマンだわ
エキシビジョンやオープン戦や練習試合まで通算記録に含めるようなもんだろ -
スピニ「ヒュルケンのアタックラップをやり過ごすまで、その場で待機、待機!」
角田「・・・(俺のアタックラップはどうなるんだよ)」 -
>>871
ポイントあるんだからエキシビジョンや練習試合じゃないんだが? -
ランスもう引退した方がいいだろ
-
ニューウェイがこのままいるうちは良くなるだろうね
-
タッペンまだ26歳
-
>>814
誰がタクトを振るのかはとても重要だと思うよ
ウィーンフィルはオケの個性が強すぎてハイレベルなのにマンネリなことも
でもクライバーが振った時だけは素人の自分でもわかるくらい違った
腕のいい集団にもやっぱり優れた統率者がいてくれればと思う -
>>878
そう、それが見たいのよ
マックス、ニューウェイ、ホーナー、エンジニアたちを引き連れてフェラーリに移籍してチャンピオン
そこですべて完結するような、凄い物語になりそうな
フェラーリは金持っているから丸ごと引き受けられるだろうしね -
記事本文で釘さすなんて流石イギリスメディア、 と思ったら地元オーストラリアメディアの記事だった
その辺りは地元メディアだけあってちゃんとこだわってるのかもな
https://wwos.nine.co...33-8288-af25e260993e
>残念ながら、この勝利はグランプリではなくスプリントレースでのものであるため、公式なF1レース勝利としては記録されない。 -
スプリントレースの意義は曖昧だが勝ちは勝ちってことで
最強のマックスRBに勝ったのは意味がある
しかも新人だし -
スプリントとピアストリは絶対に認めない
-
マックスの真の評価は
フェラーリでタイトルとってからだね -
FIAもリバティも[グランプリは日曜日のレースだけ]は明言してるからな
グランプリウィナーではないけどスプリントウィナーてことでしょ -
>>887
アルピーヌ好きそうw -
>>890
大相撲トーナメント優勝みたいな -
複数チームでタイトル取ったほうが偉いみたいな風潮はどうでもいいけどな
あれってシューマッハ以降の風潮だし -
マックスは予選が若干苦手ってイメージはあったな
別に遅いっつう訳でもないが
リカルドに比べて意外に初PPが遅かったからな -
ベッテルも26で全て手に入れてたけどそれまでだったからなあ
といっても速さはあっても強さがなかったからだけど -
スプリントはスプリントで、レースとは別のものだわな。F1はそこは区切ってる明確に
-
ピアストリは予選でマックスに勝って決勝でも勝ったのだから
ぐうの音もでない誰が見ても完全勝利だよ。
19周のポールツゥーウィンだった。 -
フェルスタッペンはスタートの不安定さがまだ伸び代の部分かな
今回のスプリントもラッセルに前行かれたせいで最後のリスタート後蓋をされている間にピアストリに逃げられたわけだし -
>>884
マックスは本気で勝ちに行ってないから意味ないわな -
記録にも残らん優勝やろ
-
>>884
まさにこれ
SCが3度入ったことでタイヤの寿命が伸びたという幸運もあったが
最後の数周、タイヤを気にせずに飛ばして、マックスからトップの座を守って優勝は凄い価値がある
正式な優勝とかそんなこと関係なく、ピアストリは価値あることを成し遂げた
ノリスの心境はいかに… -
今のオコンはかなり追い詰められてるからな
いうなれば手負いのライオン
近寄ったら危険 -
>>888
マックスは史上最速、史上最強、史上最高の評価に加えて
史上最高年俸を手にしたが、史上最も偉大なドライバーはミハエル・シューマッハとなっているから
最も偉大なドライバーになるためには、フェラーリでシューマッハと同じことをやらないと超えられないよな -
予選時→パフォーマンスに満足してます!明日はもっと頑張ります!
パルクフェルメで翌日
シュートアウト→ピーピーピー!I can’t(放送禁止語句)believe this car!
これは草
何もチームは悪くないのにw -
>>856
親父が色々と不遇で大成しなかったのも、巨人の星に通じるところがあるな。 -
ランスは来年も乗るの?
-
>>384
納得いかんかったんやな昨日の走りは。傑出したチャンピオンは「こんなクルマ信じられるか」ってわめく前に自分のセットアップや走りを検証し直すわな -
>>899
ラッセルはソフトタイヤだったよ -
砂漠でレースすな
-
1.ノリス
2.8位
3.ノリス
4.1分25秒
に修正した
カタールはノリス優勝よなw -
>>909
なんて乗らないと思うのか? -
>>902
これノリスがポールだったとしても逃げ切れたかどうか
SCで助かった部分もあるが気温の低い夜の走行でミディアムタイヤが冷える難しいリスタート
砂が舞うコースコンディションで他の新人はローソンもサージェントもコースアウト
冷静に後ろとの距離を測ってタッペンが追い上げるとFS合戦で逃げ切るとか
タッペンもトップ抜くつもりで無線で熱くなってたのを窘められる一幕もあったし手を抜いたとは思えないしな -
>>908
ドイツF3チャンピオンでテストドライバー契約だったのに代役でデビューさせられて顎と鰤に潰されたからな -
>>899
マクラのローンチは最速だよ -
スプリントって平たく言えばセルフ前座だよ
-
>>811
チームがポンコツだからトラフィックに引っかかちゃうのが勿体ねえよ -
マルコがローソンは来年乗れるかもって言い出したぞ
ペレス消えるかもね -
マックスって星飛雄馬っぽいもんな
-
19周中SC何周か忘れたけど、ソフト勢が壁になったのと課題のロングスティントのレースペースとタイヤマネジメントの問題が出る前に逃げ切れただけだろ
-
なんでマックスとヨスって似てないの?
-
坊っちゃんはアロンソと比較すればしょうがないと思われ得してるまである
ヒュルケンくらいの微妙なグラスゴーにぼろ負けしたら目も当てられない -
ヨスがマッコスをガソスタに置き去り
これって立派な児童虐待だな -
カタールGPのメインぽい建物にいくつかついてる白い螺旋状の幅広スロープって、なんかエスカレーターみたいに動いてる?
どんな構造なんだろう。 -
>>926
母ちゃん似 -
>>933
ペレスにプレッシャーって記事にはあるから多分前者かな
リカルドがレッドブルINでペレスOUT
ローソンがタウリにINかな
昨日はホーナーがブリアトーレと話してたらしいからアロンソのRB電撃移籍とかあると面白いんだが -
>>929
長嶋家みたいに不仲にならなくて良かったな -
>>927
ベッテル相手にはきちんと戦えてたんやで。まだまだ骨折の影響があるのかもな -
マルコの話題ばらまき芸は嫌いじゃないんだけど
ペレスに関しては対外的には流石にもう黙っとれとは思う、責めがマゾ過ぎ -
モリゾウさんとかお金余ってる人たちで鈴鹿もカタールサーキットくらい先進的な設備に改修してほしいところ。
-
リカルドがレッドブルから復帰しても全盛期に程遠い場合はローソンと交代するだけだからな
ホンダドライバーの角田は情報盗まれないように飼い殺しだろ -
>>926
似てるけどな -
ヨスはセナが死んでシューマッハが初栄冠の年にデビューして炎上した男、それだけで運命じみている
-
マクラーレンとトヨタが組んだら、パパつながりでサインツほしがるとかないかな
-
ぺレスの父ちゃんとぺレスも似てなくね?
-
>>941
そもそも盗むものもなければ、角田に盗む頭があるとも思えない。ホンダの人に感想聞いても喚いてそう -
>>943
瞬間湯沸かし器だからw -
◯感想聞かれても
やな -
>>899
去年も2回くらいレッドフラッグ出たレースで2回スタートミスしたけど最後のスタートは決めて勝ったってことあったな
まあ歴戦のルイスやアロンソでさえもスタートはミスするし他のドライバーと比べて多いって訳でもないから単なる粗探し程度のもんでしょ -
ハミルトンもサインツもパパに似てないような気がする
男子は基本母親の方に似るって言われてるね -
>>943
顎専用車はマックス専用車に受け継がれたな -
ガスリーはパパに(頭が)似てる
-
角田もパパとクルサードに輪郭が似ている
-
バリバリに壊れてんな
グラベルにアンダーフロアやられてないか?
https://twitter.com/.../1710728066001944771
https://twitter.com/thejimwatkins -
決勝も荒れるかな?
マックス一人旅確定の気がするけど -
>>607
途中でタイヤが変更されたからじゃ無いの? -
>>577
闇黒マクラーレンホンダに3年いたんだが -
>>953
そういうの多過ぎて、本人はRB昇格望んでいるけれど、アストン移籍出来るならその方がいいんじゃないかと思ったりするな -
ペレスはあっという間に劣化したな
まるでタイヤにガケが来たみたいだ -
>>953
それならこんな暴言はだめでしょう、謝罪してるけどね
>角田裕毅は、スプリントシュートアウトのSQ1の最終アタックで0.005秒差の15番手につけていたが、トラックリミット違反と判定されて18番手に降格。
>無線で『こんなクルマ信じられるか!(I can’t ******* believe this car!)』と叫んだ。 -
ピアストリも暴言吐ける興奮状態に持っていけるようになればさらに速くなるんだろうか。
-
>>955
これこないだのサージェントみたくTカー扱いになるんでは?修理不能だろ。 -
>>940
富士まで鉄道通してもらえ -
>>964
クソ車!って罵ってマシンが速くなるんならいくらでも罵って良いけど絶対そんなことないからね
エンジニアも人間だし自分等が携わってる車を「クソ車!」って言われて良い気はしない
角田がミスした時にスピニから「クソドライバー!」って言われたらどう思うか -
オコンはガスリーにライオンブロック避けられたからって
他のマシンに八つ当たりしなくてもw -
>>971
日本語勉強したりとか多趣味やな -
>>963
速い(確信) -
>>969
バスのヤシマ作戦が道路陥没で機能不全になったの笑った -
さっき、女子ゴルフのスタンレーレディースホンダにプレゼンターで三部社長出てたからオッと思ってゴルフ板に書き込んだけど、誰も何も反応なかったわ。さすがマイナースポーツ担ってしまったなと
思ったわ。 -
サージェント単独スピンでリタイアはどうすたものか
-
>>765
ドライバーもみんなTVで見てるような上から視点で走っていると思ってるんだよ。 -
シューとかライコとかマッサとかあの界隈全部過大評価のオーバー・アチーバーだよ
本当に凄いのは今現役のあの3人 -
>>841
なんで有りもしなかった大袈裟な数字でマウント取ってくるの?
トラリミなければ落ちるかどうかギリギリ当落線上だったでしょ
トラリミもらったコーナーでゲインがあった訳ではなく、あれはスナップしてロスしてるはず
であれば、もう少し慎重に入ってスナップしなければ普通に通ってる
ローソンが余裕で通ったことからも、タイヤが冷えていてロスした分を加味しても、角田の腕なら通ることは可能だったと思う
角田はまず自分の腕に対しての自信が足りてない気がする
俺が普通に走ればSQ1くらい余裕で通るという自信 -
生まれ持った動体視力の差なんだろうな
-
なんてオコンはペナなしなんだよ
-
>>987
ヒュルケンが無駄に擁護したからかな -
>>989
死ぬほど好き -
>>985
要はペレスと同じでメンタルずたぼろだと -
最後の角田vsローソン楽しみ
ハミルトンvsペレスのポイント争いも楽しみ
抜かれたら益々パニクるのかな -
角田はもとから予選でミスる事多いしこんなもんじゃね?
別にそこまで騒ぐことでもないと思うけどな -
ぶっちゃけ本戦の予選さえ結果出してれば下位チームなら
スプリント予選なんてどうでもいい -
>>200
角田とアルボンもシンガポールで同じ事思ったろうな -
>>989
懐かしくて草 -
>>989
御堂筋くん -
>>969
超赤字で震災のあと最後まで開通せずほったらかしにされてた御殿場線ェ… -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 18分 31秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑