-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3756□■バーレーン
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3755□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1743922198/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
マックスが人外なだけで
ペレスってかなり良いドライバーだったんだな
ペレス>>>>ハジャー>>角田>ローソン -
1乙
-
いちおつ
-
いきなりあぼーんは笑えるな
準備してたのかよ -
決勝で火事が起きなくて鈴鹿の関係者はホッとしてるだろうな
-
残念ながら並のドライバーだったね
代わりはいくらでも居るような -
マックスの正確なドライビングはまるでロボットだな
-
いちおつ
ペレスのレッドブル1年目の戦績調べてみたけど
5位→11位→4位→5位…
ドライバーズランキングは4位だな
優勝も1回あり
優秀だた -
ペースで1秒以上遅いチョンは首にしろや
-
角田が雨用高ドラッグ仕様にしてたってのはマジなの?
-
ペレスは全盛期にマックスに何回か勝ってたな
-
いちおつ
アンチって次スレ書き込むのいつも早くね?w
しかもいちおつすら書かない所も性格が出てる -
>>7
火事の赤旗は見ていてほんと疲れた -
>>12
初心者用のDFマシマシ補助輪セッティングだぞ -
マクラーレンがピアストリからピットに入れたのはノリスがステイアウトを選択したのかな
フェルスタッペンの前行けたかは分からないけどアンダーカットかオーバーカットどちらかは普通やるんだけど同時に入るという有り得ない戦略は誰の判断なんだろ -
>>10
別に誰でもできただろ。その時期なら -
>>10
シーズンオフのテストから乗れたしな
ペレスが叩かれたのは去年と一昨年のシーズン後半に調子落としたとき
それ以外はセカンドとして優秀、あるいは及第点だったと思う
コンストトップに貢献しつつ個人ランキングも2位だったし -
>>20
ノリスは無線でステイアウトっていう指示が飛んでたような記憶 -
角田がダウンフォース付けてたのは低いと運転出来ないからだよ
雨でも晴れでもそうなります -
鈴鹿で抜けないのはシケインの形が悪いからだと思うな
-
角田はレース後の感想は良かったのか
イマイチだと思ってるのかどっちなんだろうな -
角田って仮に
予選で8位ぐらい取れていれば今日も8位だった?
レッドブルで8位は目標低すぎるけども -
たまに抜けることもあるモナコみたいな
途中で土砂降りにならんと行ったきり -
>>25
自分は角田ファンじゃないが、それってソースあるの? -
とりあえずレッドブルのストラテジーは優秀だということがよくわかった
-
抜けないのは、マシンがデカ過ぎるのもあるな
横にならんだアロンソとガスリーが当たりそうになってたし -
ベアマンハジャアルボンのレースペースの良さは単独走行が功を奏した(実力以上)という理解で良い?
-
自演なのかな
馬鹿なのかな
今日は路上で刃物振り回してる狂人の相手する奴大杉 -
>>28
取れてたんじゃない? -
角田ゴミドライバーじゃん
何がマックスは角田を恐れているだよ
信者キモしね -
>>39を書いてて思ったがなんとか救いを探してる自分がいる
-
オーバーテイクは出来なかったけどずっと前車に食らいつけていけてたし、ズルズル離されていかなかったのはポジティブじゃないかな
前任者はマジで中団からも離されて行ってたからなあ… -
s字やスプーンの走りをスロットルとブレーキ開度に注目するとフェルスタッペンはターンインのキッカケにほとんどブレーキを使ってない
他のドライバーはブレーキ踏んで車の向きを変えている
角田が学ぶべき事はこの辺かも -
>>38
FALSE START -
>>28
少なくとも
移籍組は苦労してると会話なされてて、誰も否定すらしてない
アンチはバカだから
角田は適応できないとか書きまくってる
移籍組はテストして丸々2戦フルに走って適応に苦労してるのに、タッペンやエンジニア(他チーム込)でRB21は難しいマシンと評価されてるのに
速いやつは最初から速いと角田にしか言わない事を連呼してるwwwwwwwwww
ローソンにもただの1度でいいからアンチ言ってほしいね。1度もないからマジすごい
なので、当たり前だけど
火事で走れない。アタック無し、ロングラン無し。ぶっつけ本番予選と本戦だから
角田の評価はかなりパドックで上がったんじゃね?
レースペースは評価できないけどさ、クリーンエア無いし -
>>13
今のフェルスタッペンは完全体だから🥺 -
角田にとって良いニュースがある
それは次の機会がわずか1週間後であること
(見てる方はほんとに助かる) -
>>44
前任者はレースにもなってなかったからなVCARBにいってもペースがなくてハジャーの盾役にされた上に役にも立たないという -
今年は新人当たり年だな
-
ノリスはスタートではフェルスタッペンを無視して2番手狙いは賢かったな
フェルスタッペンと勝負してたらピット後みたいに押しつぶされて失速して7位くらいで終わってたろう -
>>44
アルピーヌ、アストンを抜けないのはポテンシャル考えて不合格だね -
ps://i.imgur.com/fo1a3Ht.jpeg
-
>>52
三連戦でマシンに乗り続けられるのは良いよね -
レッドブルのシミュレーター問題は結局解決したの?
解決したなら角田にも勝機はあるんじゃない? -
>>54
なんかオコンガスリーが谷間の世代に見えてくるくらいの輝き -
何も無いレースだった虚無
-
>>59
実はただの1度も合ってたことがねぇんだわ -
角田単体ならまあ及第点かなあくらいの感想だったろうけど、相方がこのタイミングで化け物っぷりをまざまざと見せつけて来たのがね…
やっぱりこの化け物しか操れないマシンじゃないかという不安が勝るよね -
>>38
なんというか、結果があまり良くなくてもこういうお祝いにちゃんと参加してパカ騒ぎしてる角田は全然大丈夫な気がするw -
バーレーンは何となくラッセルが勝ちそう
同じような長い直線&ターンアングルが大きい低速コーナーが多い中国で速かったし -
>>50
日本語でOK -
>>56
よくわからんなら適当なこと言うなよ多少のペース差じゃ抜けないんだよ -
今日の日本GPより無料配信してるヨーロッパカート選手権の方がレースとしては全然面白いのが虚しい
-
>>20
対フェルスタッペンよりノリスとピアストリ間でアンダーカット、オーバーカットが発生しないようにしたんだろ -
アロンソの抑え方はうまかったよ
-
>>57
田辺さんのDRS全開だな -
「ペレスが乗れたのはレッドブルが圧倒的速さだったから」
って言われるけど、ペレスってもう2戦目の予選でマックスに勝って、3戦目でも0.1秒差なんだよね
角田も次戦ではマックスと全く同じくらいの速さじゃないと、いよいよ擁護できない -
>>56
無知は恥ずかしい -
角田って口だけ番長なのがバレちゃったな
RB21を乗りにくいとは思わなかった→全く乗りこなせずノーポイント -
>>3
ペレスが評価できるのは前半戦のみ定期
中盤ごろにアップデートが入って尖った車からポテンシャルが引き出され始めると途端についていけなくなる
後半でも苦手意識のないコースだけ尖った車でも急に速くなるレースがあったりするのは逆に尖りが増した車では他のコースに対応できないってことの裏返しだし
ここでその走りが出来るなら他のコースではなんでもっとフェルスタッペンに近づけないの?って話 -
ジョージ怖いよジョージ
https://i.imgur.com/wcfBFvv.jpeg -
>>51
チームメイトを吸収してそう -
>>59
フェルスタッペン「シムは当てにしない」 -
>>80
チームメイトの女は食ったな -
予選さえ上手くいけばそのままの順位だったろうな
-
鈴鹿はもうしょうがないとして、角田も次かその次の予選ではフェルスタッペンと互角じゃないと、もう道はないやろな
-
1番硬いタイヤのレースだとタイヤもちオバケのマクラーレンの優位性がかなり減るな
まぁ1番速い事は速いけど -
ピアストリは一発がノリスより遅いし
ノリスはミス多い
マクラーレンのドライバーはどっちもいまいちだな… -
>>82
そういえば、目に見える実績あったね -
雨が降らなかったせいか、スタート前から目が死んでた
-
75は一度も擁護したこと無い嘘つきだな
-
>>86
悪魔合体しちゃえよ -
>>74
そういうところがノリスに足りないところだよな。強さが足りない -
>>38
通称チームの集合写真に収まるのはこれが初めてかな? -
イエローフラッグもレッドフラッグもなくて素晴らしいレースだったな
-
>>59
フェルスタッペン「シムは当てにしない」 -
>>84
フェルスタッペンと互角の奴など居ない定期 -
全盛期のハミルトンかアロンソしかフェルスタッペンを倒せないと思う
もう、そんなドライバーいないが… -
角田のQ3を観てみたかったが、あのハイダウンフォース仕様だと一発は期待できなかったんかな
-
雨寄りのセッティングだったのか
ペースが上がらんかったね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑