-
ペット大好き
-
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ79匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/
・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/re...tiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/
・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。
前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ78匹目
http://mao.2ch.net/t....cgi/pet/1502929293/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ほしゅ
-
いちおつ
-
いちょつ
-
前レスであったけど
犬と猫と一緒に飼ってるよ
犬は、一切興味無し
猫も、私が仕事行ってる間もフリーで部屋に入ったりしてるけど
興味無いみたい
餌やってる時は、ベットの上から興味深そうに見てるけどそれだけだね
うちのは、2匹してのんびりまったりな性格な犬種と猫種なのでその辺もあるかも -
結局のところレモンの件はどうなったの?
エニグマみたいに遺伝子にリンクしてそうならどんなに綺麗でも手は出さない
販売後にシンドローム発症しちゃうといたたまれない気持ちになるからさ -
今朝レオパのベビーとヤングの間くらいの子が
ウエットシェルターの上の水に全身浸かって寝てた
湿度は60パーセントくらいあるし
脱皮は昨日してた
温度は28度くらい
なんでだろう? -
理由などない
-
ぼーっとしててそのまま寝ちゃったんじゃない?
-
そっか
サンキュー 気にしないでおくよ -
うちのは脱皮の達人かな
1年飼ってて、1度も脱皮途中に遭遇したこと無いし
皮のかけらも付いてるとこ見たことねーや -
聞いてください!!
うちのベビーが、迎えてから三週間シェルターから一切出てこなかったベビーが、昨日帰宅したら手作りのミズゴケシェルターに移動してたんです!!
そういやこんな鮮やかな色してたっけね!!三週間ぶりだから忘れかけてたよ!!
そして3令フタホシを置き餌で一日一匹しか食べない少食っぷりは相変わらず -
8ヶ月拒食してたうちの子が冷凍コオロギ食ってくれた!!
活餌と人工餌は色々試したけど冷凍は盲点だったわ -
8ヶ月って仙人かよw
-
ウチも3ヶ月拒食してたけど尻尾が全然細くならなかったから
8ヶ月なら持ちそう -
餌食わないのは大抵飼い主の餌のやり方が悪い
つべ見てても誰一人餌やり上手いのを見たことない
あんな動かし方じゃ食欲は唆られんよ -
>>16
何千匹の飼育経験が? -
>>16自身がレオパだぞ
-
もはやネタスレ
-
キリッ
-
せっかくレオパ本人が登場してくれたんだから皆聞きたいこと聞いておけよ
-
ケージの前通るだけで飯か!?ってシェルターから飛び出してくる家の連中見てると拒食とか本当にあるのか?と思ってしまう
-
分かる
6ヵ月になるからそろそろ3日に1回くらいの給餌にしたいんだけどコオロギケースの掃除するたびにエサくれダンスしてくるからついついあげてしまうw -
適当にケージ内にイエコ5匹くらい放しておけば、翌朝には居なくなってるわ(飼い始めて2週間目)
-
拒食は多分ある時急になるんだと思う。
あげれば食べてた個体がここのところ拒食ちう -
部屋の中で逃してしまって行方不明・・・。
こうして捕まえたとか、こうしたらよって来るとかコツってあります? -
隙間を探す
探したらテープとかで塞ぐ
物重ねてるとことかの隙間も探す -
置きカルしてたら、その中に顔突っ込んで顔面真っ白になってたわ…
昔、運動会で小麦粉の中に飴玉を入れて食べるやつあったけど、そんな感じだわ
何やってんだ全く -
部屋中にビニール袋をバラ撒いて部屋を暗くし、歩いた際のカサカサ音を聞き取る
-
>>29
忍者みたいだな -
URLのanimalがアナルに見えて
となりのc_cが乳に見えた
自分頭おかしい -
天井のフタが外せるかどうかに関わらず
暖突は難しそうかなぁ
Sならいけるかなぁ -
たしかにいいけどエアコン管理専用って感じ?
-
これだけ暖突信者がいるというのに、なぜ各社は暖突仕様を標準にしないのかが謎
-
ケージに直接暖突つける人多いの?うちはメタルラックにつけてその下にケージ置いてるけど
-
どっちでも好きにしたらいいと思いますが
-
うちはそこら辺に昆虫用として売ってる普通のやっすい
プラのケージだけど直接暖突つけてる
溶けたりものすごく熱くなったりしたことはない
極端に寒い地方に住んでるわけでもない -
初めからプラケに暖突Sが取りつけられてるセット温ってやつも売ってるけど
Sサイズだといまいちパワー不足な感じなんだよなあ -
舌がまるいのがかわいくてたまらんわ
手に乗せると舐めてくる
なんこれwほんとにヤモリなの -
これからの季節だとビニール製の簡易温室に暖突M一個つけるだけでプラケなら複数いけるよ
-
ぶりくら市に行ってみようと思うんだけど、初心者行っても大丈夫?
別にレアなやつが欲しいわけじゃないんだけど。 -
なんの問題もないけどすぐすっかすかになるからオープンに合わせて行けよ
-
飼い始めて間もないんだけど暖房器具がパネヒしかない
やっぱり冬は暖突って必須なの? -
エアコン付けっ放しかサーモつけて保温するか好きな方選べ
-
君がどんな地域に住んでいるか誰にも分からない
-
>>51
最初のアドバイス主さんじゃないけど
簡易温室って既製品のこと言ってくれたんじゃない?
ホムセンの園芸コーナーに売ってるよ。
DIY苦手なら自作じゃなくてそっちの方がいいんじゃない。そんなに高いもんじゃないし時間も節約できるかと。 -
グラテラとかならケージの上に少し厚めのビニールクロス被せるだけでも全然違うが天面しか通気口無い奴だと被せるの怖いわな
-
うちはメタルラックをホムセンで買った発泡スチロールで3面覆って
前面に透明なテーブルクロスたらしてる
テーブルクロスの値段が厚みによってえらい差が合ってびっくりした記憶 -
>>51
検索したらいくらでも出てくるよ -
連投すいません
>>54-55
テーブルクロスがありましたね
ぜんっぜん思いつきませんでした
想像力なくてしょうもない
いろんな人の意見がもらえるこのスレの存在は
本当にありがたいです
ありがとうございます -
作りたいサイズとか見た目に拘りあるなら自作でいいと思うけど
園芸用のビニール温室ってかなり安いよ -
ホムセンの計り売りテーブルクロス
厚すぎると高いし綺麗に曲がらないのでほどほどに
小さいのなら100均にもある
うちもワイヤーラックに4面スタイロフォーム前面テーブルクロスだよ -
わーーーーー初めてピンセットからコオロギ食べたーーー!!!かわいいーーー!!!わーーーーー
-
いちおつ
昨日初めて威嚇してる姿を見た
何もないところで尻尾あげてウネウネ振ってた
最近Gがよく出るからとか?なんで威嚇してるかわからない -
本当に何もない?本当に?夜中に人の気配とか感じない?
-
ちょっw怖いからやめて
-
ヘビちゃんたちとケージを並べたラックの上部に暖突Lを仕込み、ラックの支柱とテーブルクロスを
マジックテープで留めるのがいいんじゃないかと思う初越冬 -
ヘビと並べたら自切するからアカンとか聞くけど本当なのか?
-
あれだけ騒いでたレモンフロストの話題が今はほとんどあがらないね
腫瘍の可能性を説明せずにとりあえず綺麗なんだしまだうやむやなうちに売ってしまおうって流れかな
「当該動物の特性及び状態に関する情報を顧客に対して説明する」
きちんと説明してから販売しようね -
>>68
アスペ -
レオパゲルってどう?
1カ月ぐらいもつのか? -
うちの子は食わなかったから二日で捨てた
-
日テレでレオパ軍団が殲滅された
-
同じく
人工フードは全部駄目だったわ
買うだけ無駄だった -
人工餌は飼い主の本気度が大事よ
なまじ生餌量産体制が出来上がってると「なくてもいいけど使えた方が便利だよね」程度の根気で取り組むことになるからまず無理
”なくてもいいなら止めとこう”を人工飼料の標語にした方がいい -
百均のエアキャップで三方囲んで前面に透明のテーブルクロスを垂らす(下二点、真ん中二点にマジックテープつける)だけでも全然違うよ。室温+5°ぐらいにはなる。
-
バトルシップに登場人物のペットのレオパの写真が出てたな
ペネロペ三世w -
百均のスチレンボードを前に買ったんだけどあれはダメだね
使ってるうちに温度差の影響受けてどんどん反ってきちゃう
高いけどあれならタミヤとかのにした方がええわ -
>>70
アスぺ -
買ったやつが文句や問題点を出すのは分かるけど
ほとんどが自分には関係ない話だし分かることも少ないのに
話題がないのは日本人がお人好しだからって意味わからんが -
腫瘍が発生するかもしれないと認識しながら販売したことはないって書いてあるけど
神経障害はセーフなんだから倫理観ではなく見た目の問題なんだろうな -
レモンフロストは腫瘍がでるかもしれない
それ以上なんか話題ある?
週刊誌とかワイドショーじゃあるまいし -
あれだけ物を動かしても見つからなかったのに、部屋真っ暗にして30分後懐中電灯で探したらあっさり見つかりました。
ありがとうございました。 -
しかしどうやったら逃がすんだ?
ケージから出したままうんこでもしてたのか? -
サーモ何度設定にしてますか?
26度にしてたら今暖突多分今年初めて入ってて暑くないのかなと心配になる -
30度でいいよ。
-
ウェットシェルターは水を張るより水苔の方が良い?
-
二週間前にお迎えしたタンジェリンが気づけばえらい黒ずんでいる
温度が低かったのかな
設置した温度計では27度くらいあったからパネルヒーターだけで保温してたのが
まずかったか
どちらにしろ必要なんで暖突は昨日発注したけど
これ、元にもどるんかな -
ふだんは見向きもしないくせに、脱皮前で真っ白になってるときは
大喜びでウェットシェルターに潜る萌え -
前から書いてるけど
ウエットシェルターは水入れると気化熱で内部がかなり冷える。冷えたウエットシェルターに体
に体くっつけて寝てたらよけいレオパは冷える。例え温度計が28度さしてたとしてもね。
体が黒くなったり、餌食わないとかになる。
ダントツ悪くはないが本来上からの熱で体を温めるような事はしない。
湿度は脱皮の時だけあれば十分。湿度が足りてても下手な奴は下手だしうまいやつはすぐ済ませる。
ベストは温室。湯沸しみたいにヒーターの上に水入れた容器置いとけば湿度も上がる。
容器が解けないように調節するのは当たり前だが。 -
またレオパが書き込んでる
-
わろた
-
>>93
その完璧な飼育環境とレイアウトをお願いします -
エニグマヒトモドキ
-
猿どもにはなにも否定できんだろw
-
自覚あるなら掃除しろよ 限度超えてるわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑