-
ペット大好き
-
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 3
- コメントを投稿する
-
いちおつ
寒くなるからスーパー1M買ったのに避けて寝てやがる
お腹冷やさないでくれよ -
10度くらいならヘルマンは死なないから大丈夫だよ。
-
うちのヘルマンも床暖房の上を避けて寝てる
-
ヘルマンは10度以下でも死なない
-
寒くなってきたからか餌を全然食べなくなってきた。流石に心配
-
ケージ増やす余裕がないから
https://www.youtube..../watch?v=OfD7mifCC3A
https://www.youtube..../watch?v=zUp0zBbbO38
こんな感じでオオトカゲのケージにヘルマン入れて買おうかなと画策ちう -
オオトカゲに噛まれそう
手足出して寝てるし -
うちのヘルマンは常にピタリ適温プラスの床暖房に体半分だけ当たるポジションで寝てる
寝る時の拘りがあるみたい -
いつも物陰に頭つっこんで寝てるのでおしりしか見えないんだが
おしりが超かわいい
足が明後日の方向向いてるの激かわいい -
トータステーブル作りたいけど常に暖房つけてないと維持できないと分かって断念
別のペットのために真冬はエアコン20度くらいで24時間付ける部屋もあるけど、そこにカメも住ませると狭くなり過ぎるしなぁ… -
うちのカメが意図的にコーンクリーンベッド食ってる時があるんだけど大丈夫なんだろうか
-
>>6
なら3度くらいなら? -
しなんよ
冬眠しちゃうけど -
ヘルマンもちゃんと土に潜って冬眠とかするのな
庭で数匹飼ってる人のブログみてたら普通に冬眠してて感心した -
暖房ガンガン炊いた部屋に放したら、一番寒い窓際にうずくまって身体をキンキンに冷やしてた
-
>>15
強いですな -
外に出したら寒いので、窓を細く開けて日光の当たるところで室内日光浴
てきめんに排泄もりもり食欲もりもり
日光の力は偉大だなあ -
ヤブガラシを初めて採取しに行ったんだけどヤブガラシかどうか自信なくてそのまま帰ってきちゃった
みんなどうやって判断してんの? -
見たら分かるとしか。写真取ってきたら判定してやんよ。
-
ヘラオオバコ、大きいから量稼げるんで助かるわ
-
>>20
最初は雑草の図鑑片手に採ってたけど、採ってるうちにリクガメが食べる野草を覚えるよ -
ヘルマンほすぃ
-
へへへへヘルマン!!!
-
ヘルマン売ってねぇ!
-
ヘルマンベビーのエサ皿にチップスターの蓋がちょうど良かった
-
ヘルマンはロシアより長生きする?
-
どちらも上手く飼えば30〜50年って書いてある所が多い
-
甲長8センチヘルマンなんだがしょんべんした時に白い精子?みたいなのも最後に一緒に出すんだが、これなに?
ちなみにこれでオスかメスかわかったなら教えてほしい -
マジレスすると尿酸
-
ふふっ
-
ヘルマンちゃん
-
冬眠準備させてる人いる?
-
>>31
さすがに100年は生きないのね -
>>32
無知だと最初これビビるよな〜 -
飼うまでの1ヶ月間、リクガメの本を読みまくり自ら尿酸出す勢いで妄想に耽っていた当時の俺に隙はなかった
-
ヘルマンは多頭飼いしたい
-
多頭飼いって今まで考えた事無かったけど、動画で2匹トコトコ歩いてるの見たら良いなぁーと思ってしまった
-
ヘルマンとロシアの多頭飼い
めっちゃかわいいで
名前つけるから同種多頭飼だとどれがどれだか分からなくなる -
ヘルマンかわええ
-
あの追いかけてるのって、メス追いかけてるんじゃないの?
オスのヘルマンの性欲とんでもないからメスが停止した途端に甲羅アタックからの拘束交尾に移るんじゃないかとヒヤヒヤする
アルダブラは自然下で群れて?る動画はよく見かけるけど… -
ちなみに、ニシヘルマンとヒガシヘルマンって交尾はすんのかね
-
>>45
追いかけてる動画ってどれのこと -
レップカルフード2.5キロ買ったのに全く食わなくてイラッとしたんやが
これガフガフ食うんちゃうんか -
>>48
お湯でふやかして食べないなら100%オレンジジュースでふやかせって書いてあった気がするけどダメでしたか? -
>>50
オレンジジュースもグレープジュースもやりましたが食わないですね -
ヘルマン太郎
-
うひょー
-
レップカル、2.5キロなんてあるの?1.36キロが一番でかいんじゃない?
うちのはレップカルをガツガツ食べる、その後果物もムシャムシャと。 -
>>55
1.36キロを2個 -
レプカルをガツガツ食わせてどうしたいんだ?
何も良いことないけど -
ヘルマンを二匹飼えばかなり経済力が
あるよね? -
>>56
それは買い過ぎ -
レプカルよく食うけど最近食べさせてないなー
-
>>57
葉物食べてくれない子もいるんだよ? -
フードメインでボコらないならフードにしたいなあ
うちはたまーにレプカル、基本は野菜、オヤツ程度に野草や果物で生後5カ月30グラムから育てて今は5歳で甲長17センチ、重さは測ってないけど重たい
日光浴はUVランプ頼り
もちろんボコってる…ツルツルの甲羅にしてやりたかったなぁ -
平均的な状態ボコってる状態というのがどんなもんなのか
飼い始めたばかりで分からない
ベビーでややボコりでも成長とともに改善することも可能? -
ヘルマンって何で甲羅ボコりやすいのかね
-
東レプ行ける人羨ましい
今日も仕事だわ
土日は常に仕事だわ -
甲羅の分かれ線の所が1ミリ×10ミリくらい欠けてる所あるんですけど治りますか?
-
ショップで葉物食べてて家に来てもずっと葉物食べないのは明らかに環境が悪いでしょ
リクガメフードで飼育してるホームセンターで買ったとかなら論外だが -
>>71
俺に言ってるんだろうけど、飯抜きにしても葉物は食べない
唯一モロヘイヤだけは食べるが時期が短いから常食には出来ない、
貴方の常識は世の中の絶対では無いと思いますが、
私の飼育環境を見ずに非難出来る、もしかして神なのですか?
うちのは果物とトマトは大好き、イチゴが一番好き、
それでも3日目は食べずに跨いで行くので困ってる
常にトマトと果物2種類は常備が必要、面倒くさいしお金掛かるで困ってる -
推奨されてる飼育法やハウツーは有っても絶対の飼育法なんて無いんだから、
飼い主が試行錯誤して最善を尽くしてるのに外野がどうこう言うのはナンセンスだと思う
リクガメフードがダメなら偏食亀が葉っぱ食べるようになる方法でも伝授してあげたらいいのに
偏食拒食で死なせるより完全栄養食を謳ってるフードを与える方が人道的だし健康に悪影響出てないなら良いんじゃないかな -
>>73
ありがとう -
>>72
わざわざ葉っぱ食べない個体を買ったってこと?買う前にエサ食い見なかったの?
上の人はショップで食べてて家に来て食べなくなったのはおかしいって言ってんじゃないかな
ためしに住宅街でも道路脇でもいいからそこらに生えてるタンポポの葉あげてみ
糖尿病になる前になんとかしよう -
>>72
個体や種類によると思うけど、うちの西ヘルマン甲長10cmは
普通のタンポポの葉、モロヘイヤなら10枚〜、チンゲン菜なら2枚は食べてる
リクガメは大食漢だよ
ちょろっとあげて食べさせた気になってる飼い主がめちゃくちゃ多いから参考までに -
うちのはベビーで買って食が細くて心配したけどレプラーゼと野草あげるようになったらモリモリ食べるようになった
-
ヘルマン50年は生きるよね?
-
リクガメフードは明らかによくないからな
つーか導入して暫く餌食わないとか普通
偏食はそもそも食欲が低いから
季節の影響も受けるしな -
この時期は大根の葉っぱいいよね
-
>>72
もう手遅れかもしれんが俺はオクラを食わせまくってる
茹でたオクラを冷凍しておけば1ヶ月分常備できる
オクラばっか食わせてもたまに小松菜与えると食べるし、オクラに小松菜巻いたら一緒に食べる
そのトマトと果物ばっか与えてる亀はどうなるかわからんがオクラ与える頻度増やして徐々にオクラ中心生活に持っていけたらいいと思う -
自分が死ぬまで一緒に暮らしたければ野草だけあげとけ
20年とかそこらで死なせたければフード果物だけでいいと思う
それだけの差だよ
リクガメは食べ物より飼育環境 -
>>82
飼育環境が良ければ偏食少ない
夏場に外飼育にしたら偏食のカメが野草を食べまくるようになるとかよくある話
特にヘルマンはコンディションが良ければ好き嫌いより食欲が勝るからな
調子悪い時にリクガメフードは助かるけどね -
>>82
まじ?リクガメフードあかんのか? -
イベントでヘルマン見たら欲しくなってしまった
まだ寒いから春になったらお迎えしたい
可愛いなヘルマンって -
>>83
もし万が一調子崩して食欲上げるためのものだよねフード果物トマトって -
うちのニシヘルは野草からレプカルまで何でも好き嫌いせず良く食べるけど飼育環境は割と適当
このスレには30年以上飼った事ある人いるかな??実際にカメが長生きした人の飼育方法が気になる -
>>88
50年は生きて欲しいね -
ばあさんが痴呆になってから使わなくなった畑があるからヘルマン飼って餌用の野菜や野草を育てたいなぁ
-
>>88
ヘルマンじゃないが、うちはホシガメを30年以上飼ってる(20年前後も3匹)
親父が飼い始めて、今は俺が世話してる
飼い方は確かに適当
湿度なんて気にしたことないし、餌は俺らの残り物の野菜
人間が神経質になって、ああだこうだと手を出すとカメたちにはストレスになり、体調を崩すんだと思う -
うちもホシガメを20年だけど、全く同意。
始めはあれやこれやとしたけど今は気を使わない。 -
あっ、ヘルマンも15年飼っているよ。
-
食ってる餌は何か
日光浴はしてるか
冬眠はさせてるか
温度湿度管理はしてるか
甲羅の凸凹具合はどうか
とかいうのを聞きたいが適当とか言われてもわからんね
寿命だけなら別にテキトーでも20年とか寿命ぐらいまで生きるでしょうね -
ホシガメってクッソ弱いって聞いたけど案外どうとでもなるもんなんだな
-
うひょー
-
ヘルマンさいっきょ
-
ヘルマンカワユス
-
>>88
俺が10歳のときにお迎えした今38歳のヘルマンがうちにいる
小さい頃の記憶はあんまりないけどタンポポの花を一生懸命あげてた
120cmケージでサーモは30度固定
10歳のロシアと多頭飼い
今もなんでもとにかく食べる
ちなみに宮崎県
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑