-
ペット大好き
-
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ90匹目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/
・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/re...tiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/
・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。
■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ89匹目
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1530052405/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙パードゲッコー -
>>1
ひょうもん乙かげもどき -
全身真っ黒なブラックナイトのペアが欲しいんだけど
今、おいくらまんえん? -
俺は全身真っ白なホワイトナイトが欲しいけどみつからねぇ…
-
乙←レオパの尻尾
-
乙 ← ライトスタンド固定フック
-
スカッとジャパンでガッキーのレオパ写真
-
>>1
乙←イエコの脚 -
アホ先輩がレオパ飼ってる部屋で蚊取り線香使ってた…
全ての蚊取り線香に入ってるピレスロイドって昆虫、両生類、爬虫類に効く成分なのに -
>>10
レオパ無事なの!? -
ガッキーのレオパちゃんと生きてるんだね
まぁ買い換えたかもしれないけど -
何でそんな穿った見方をするんだw
金持ちはポンポン殺してどんどん買い替えてるとでも?
寧ろ俺たちより立派なケージでしっかり世話してたりするぞ
ガッキーは知らんが -
余計な手をかけるよりあまり構わず最低限の世話の方が長生きしそう
-
>>11
無事でした -
ペットに安心なんて謳ってる癖に爬虫類や魚に有害って注意書いてない蚊取り線香のメーカーも配慮が足りないと思うけど
-
>>18
書いてあるよ -
キンチョーの蚊取線香には観賞魚、飼育昆虫のことは書いてあるね
爬虫類は飼育者自体少ないから書いてないのかもしれないけど -
>>20
両生類、爬虫類などを飼育してる部屋で使用しないよう書いてあるよ -
体重21g
体長13〜15センチくらい
ヤングあつかい? -
今日、初レオパをお迎えしました!
一目惚れしてから飼育本やサイトを見まくり、一ヶ月くらいペットショップ通いつめて、今日ついにお迎え...!
あぁぁ、可愛いよぉ... -
>>24
お前のほうがかわいいよ -
>>25
お前もかわいいよ -
ありがとう!
なかなかシェルターに入ろうとしなくて心配してたけど、暫くそっとしておいてみたらちゃんとシェルターに入っててくれて一安心
あぁぁ、可愛い...目が最高に可愛い...
もう少し環境に慣れたら写真あげるわ
ちなみにマックスノーです -
>>19
先輩のとこにあったフマキラーの蚊取りの背面の注意書きには一言も書いてなかった -
まあ11歳で今まで夏季は蚊取り線香使い続けて無事らしいけど
-
アースの蚊取りも注意書いてない
今後蚊取り製品買う時は金鳥一択にしよっと -
2回のキッチンの窓にヤモリがおったw
-
>>28
ルイズコピペ思い出したわ
レオパ!レオパ!レオパ!レオパぁぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!レオパレオパレオパぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!レオパ・マックスノーたんの綺麗なモルフをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!モルフモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!! -
>>35
すげーな年に1度も見ないわ -
週末ツインメッセ静岡の夏レプ行くか悩むなぁ
おまいらは行くのけ?
行ったらホワイトナイトいるかなぁ?
茨城からで高速ぶっとばして4時間だから気軽には行けん… -
>>37
うちからは高速で3時間弱
先週の京都BO行ってきたんだけちょっと消化不良というか
せっかくのイベントだから次も行きたい気持ちはあるけど悩む
ホワイトナイトなら多分いると思うよ
先週ですらいたし
安いかはわかんないけど -
>>37
8月24日だかの埼玉スーパーアリーナは? -
ホワイトナイトは高価いよ。見た目同じなら、ディアブロブランコは?ベルブレイジングブリザードもいいかも
-
俺ものよくわからんけど
ホワイトナイトは色が白
ディアブロは白くて肌が薄くすこし赤みが透けて見える
とかじゃね -
白いホワイトナイトはそうそういないぞ
-
>>41
初めてのレオパ(爬虫類?)でかなり高価な部類のモルフは辞めといた方がいいと個人的には思う。 -
>>41
ある程度モルフに詳しくて繁殖を視野に入れた上でホワイトナイトが欲しいって言ってるのかと思ってた
ディアブロブランコもホワイトナイトも見た目はまああまり変わらないけど使われているアルビノの種類が違う
ホワイトナイトのほうはレーダー(ベルアルビノ)持ちだから目が赤いというかルビー色みたいになる個体が多い
ディアブロブランコのほうはレーダーでなくラプター(トレンパーアルビノ)でワイン色?みたいな感じ
まずアルビノには大きくわけて3種類あるってとこから勉強してみて
知れば知るほど面白くなるよ -
デュビアってレオパのウンコというか尿酸くうのかよw
ケースになげこんだら片付けてないウンコ齧りだして草 -
アドバイスありがとうございます。
確かにホワイトナイトの赤目の方が鮮やかで綺麗ですね(好みもありますが、私にとっては)
確かに爬虫類は初めてですが、熱帯魚やフクモモは繁殖してていて甘く見ているところも有ったかもしれません。
色々勉強したり販売会で色々なモルフを見て検討し直したいと思います。
ぱっと見はホワイトナイトとブラックナイトがカッコいいけど高いんですね。
地元のショップにブラックナイトは居たけど14万とかしてました… -
>>46
永久機関 -
ディアブロブランコでも、全体が真っ白って少ないのかな。アダルトになれば、少し黄色入るのかな
-
どんなモルフでもフルアダルトになってみないと最終わからんよね
個体差とかクオリティとかもあるんだし -
ホワイトナイトもディアブロブランコもスノーが入れば
白くなる。その分高価になるけどね。 -
ブリードに使うならスノー入りは鬼門だけどな
-
餌食うなら何買ってもいいと思うけどね
-
レオパならエニグマ以外は何買っても大丈夫だろ。
エニグマなら下痢体質に対応出来る技量が欲しい。 -
w&yってエニグマほど障害出ないって言うけど、実際どうなの?
昔エニグマ飼ってたけどどんどん障害が酷くなって、まっすぐ歩けない、ひっくり返る、そして突然死してから二度と飼わないって思ってるけど、w&yも大差ないのかな? -
当然かと
-
どれだけリスク説明しても右から左で後からフジコる輩なんて多いだろうから無駄じゃね?
-
エニグマ飼う人も何でだろって思う
-
w&yはうちに4匹いて今のところ2年間、問題はなく障害は今の所確認できない。
シンドロームを知らずに買ってしまった。経過観察。
パステルラプターは2匹飼っていたが、2匹とも腫瘍で死んでしまった。
たまたまなのか、何なのか、もう2度とパステルは飼わない。
色素が集約されるモルフは何かしら危ないのかもしれない。 -
RT @bronzegecko: レモンフロストが悪いんぢゃなくで、購入者目線で正しい情報を提供して欲しいということです。
購入後、腫瘍が発生した際に保証するのかしないのか、販売時に明確にすることが、お互いのリスク回避になると考えます。売り抜けはぶりくらではできません。モラルも一緒に販売願います。
(原文に一部改行を加えました)
これも入れろよ、一方的に判断が悪いみたいじゃねえか。 -
スレチだけど、ボールにもヤバいモルフあるのか
-
腫瘍や障害が出やすいモルフなんてあるんだ
手を出すのが怖くなってくるな… -
今後出てくる新しいモルフは親がなんのモルフなのかしっかり出して欲しいな
障害とか腫瘍とか発症する危険があるやつは個人的には飼いたくない -
情報が先走っているから、情報を知った上で飼う飼わないをうまく棲み分け出来るようなったのかな。
-
レモンの腫瘍発生後保証ってのも線引きが
難しいよな。5、6年後の発症でも保証するのか?
仮に1年未満の発症までが対象だとしても雄で
あれば他の雌とかけて子を残すことも出来る。
しっかりレモンの子は残して親を返品できりゃ
金かからねえなって考える悪い輩も出てくるぞ。 -
知ってるのかもしれないけどレモンフロストは専スレあるからこっちでやれ
【レオパ】レモンフロストについて語るスレ
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1513734042/ -
保証は現実的に考えて無理でしょう
その個体が本当にそのブリーダー なり店から買われた個体なのか、成長したら見た目も変わってほぼ判別もつかないだろうし
説明聞いて納得して買ったなら、その先は飼い主の責任 -
いや、ツイッターでイベント側が販売者に
保証させるようなことつぶやいてたから
線引きが気になってな。 -
レモンフロストに限らずエニグマ系とw&y系も説明は必要だと思うけどな
初心者のほとんどはモルフの事まで調べてないだろうし、ブリード考えてない人なんて見た目だけで買うだろうから -
>>71
イベント運営に問い合わせないとわからん事をここで議論してどうする -
レオパが出してくれダンスをし始めたから
ハンドリングしながらどうしようかなぁっと思ってたら手のひらの上にいきなりプリっとされた
前から出してくれダンスとウンコの舞は見分けがつかないから危険だなぁっとは思っていたが…
まぁ手の上だっただけマシか -
ワイルド血統が欲しいんだけど夏レプにいるかな?
-
命に代わりは効かないんだし保証が代替個体じゃなく返金なら命を軽視するブリーダーも減ると思うんだけど
-
>>75
ワシもワイルドほしい -
悲報 僕氏レオパ氏にとっておきのはらだいこを披露するもシカトされた模様
-
買う前によく調べないカスは痛い目に遭えばいいのにとも思うけどな。
-
ミルワーム30匹食べてくれてありがとうラプター
-
>>75
私はワイルドラインのマキュラリウス飼ってます。 -
お迎えして3日目、完全な引きこもりになる
初エサあげたらぶんどってシェルターにお持ち帰りしてくれた、かわいい
ちなみにレオパゲルなんだけど、食べられるだけだと全部食われそうな勢いで食いついてくるから、まだあげていいのか心配になる
なんかまだ食べたそうな顔してる、かわいい -
今週末JRSでレオパをお迎え予定なのですがこの猛暑の中で車移動2時間半程、どの様に移動するのがベストでしょうか?
エアコン温度28度くらいで販売されている容器のまま穴開けた段ボールに入れるで大丈夫かな? -
>>83
ふつうに人間が快適なくらいエアコンかけて大丈夫よ -
>>83
炎天下に停めた車なら少し温度下げてから生体載せる。直射日光当てない。エアコンの風を直接箱に当てない...寄り道しないで帰る。くらいかな。 -
帰宅するときの時間程度なら気にする必要ないよ
40°の車内に半日放置でもない限り余裕
冷房だって15°のとかにするんじゃなければ全然余裕
それよりさっさと帰って設置して放置してやるのが大事 -
毎回シェルターの中のフロッグソイルを底が見えるまで掘り出すんだけど、寝床は平らな方がいいのか
-
ワイルドラインってF1ってこと?
-
>>87
うちのは逆にシェルターのなかに詰め込むな -
おまえら言葉を知らなさすぎるだろ…
子供世代のことをF1って言っちゃう爬虫類業界自体アレだけど。 -
メンデルの法則?
-
>>82
そんなもん。1ヶ月でなれて、その内ふてぶてしくなるよ。 -
そんなもんか、安心したよありがとう
あんまり覗きこまないようにする -
マキュラリウスっていう基亜種のCBで、恐らくそれの純血ってことだと思う。
-
定期連絡
ミルワーム給餌個体2匹
https://i.imgur.com/xz0j3y2.jpg
https://i.imgur.com/IjlgS3K.jpg
https://i.imgur.com/7Nn8Kew.jpg
https://i.imgur.com/BZToVbY.jpg
人工餌給餌個体
https://i.imgur.com/oRsopmR.jpg
https://i.imgur.com/EzRV4HR.jpg
ミルワーム給餌の方は、先週言った通りミルワームの脂肪が多いことが肥満に繋がる可能性があって内臓疾患も心配だから、一回の量を減らして間隔も少し空けながらあげるように変えてます
さらに、ブレンドフードも併用して慣してるところ
3日に一回くらい一粒食べる感じ
ミルワーム単食でも育つけど、やっぱりあげすぎには注意ですね
今までミルワーム以外の餌で育ててきた個体はこのサイズの時に脇プニができた事なかったけど、上の個体はすでに出来てました
人工餌の方は特に変わりなく順調な様子です
あまり変化も無くなってきたので次回からは1ヶ月毎くらいに報告します -
上下の口が揃ってなくて下顎が少し引っ込んでるんだけど、これって治療不可能かな?一度吐いてから口歪んだんだけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑