-
スキースノボ
-
【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
山形県山形市の蔵王温泉スキー場について情報交換
思い出、穴場、苦情、愚痴、何でもどうぞ
荒しはスルーってことで! - コメントを投稿する
-
>>1
おつ -
壁だらけで良いスキー場だろ?
-
プロライダーとかが撮影にあまり来ないのはなんでだろうね?
規模としてはすごく大きいし人気あると思うんだけど -
>>6
機材担いで歩く羽目になるからだろ? -
それか、夜遊ぶところがないから。
-
>>5
他オススメ教えてくれぃ -
>>9
行ったとこは限られるからもっとあるんだろうけど奥美濃のめいほうとかの方が壁ってた
ノンピステンエリアっていうなら安比のセカンドとか恐羅漢とか?
もしかして壁って、横壁じゃなくて落ち壁か? それなら横倉はなかなかです -
>>11
お釜壁だよw 横倉なんて比じゃないw -
>>12
ゲレンデ遊びでいいです。ハイク嫌い… -
>>15
ほら吹き -
5日中4日霧は言い過ぎでしょ。
天気がころころ変わるのは事実だが。
快晴の日は翌年度のカレンダー撮影のためにヘリ飛んでたりするよね。 -
まあ蔵王は日中3日以上は霧というのは正しいけどな
曇りの日はちょうど1000メートルあたりが雲で
蔵王の上の方はちょうどそこに被る -
>>17
蔵王はその快晴の日は少ないんだよ -
>>19
俺は5日目と25日目で快晴 -
蔵王は早朝から10:00ごろまで快晴、それ以降曇天という日がすごく多い。
住んでる俺が言うんだから間違いないよ。 -
曇天の日は上の方がガスというのが蔵王
雲の中は濃霧なんだということを蔵王は教えてくれる -
蔵王ってパークやキッカーとかあるの?地形遊びのみ?
-
>>24
ボードは途中歩くけどな -
【このスレについて】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、
技術を語れる訳でもない、ひたすら嫌悪を
まき散らすのが目的なのがこびりついている。
ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
すくなくとも8年以上は同じこと繰り返し。
去年まで数年にわたって湯沢関連スレにコピペ
(それも手動でw)爆撃してたけど、ID化やワッチョイ
導入の動きにビビッて涙目で止めたw
そのかわりここやいろんなとこに蔓延、汚染。
当然無職のそいつは年老いた親が死んだら
お終いなわけで先はさほど長くない。
引き篭もりが何故煤板に張り付いてるか
知らないけど、自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。
コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派大好き、今は虫くんに夢中w
簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の2ch依存生活で染みついちゃった
習性である。 -
危険な自民党の言論弾圧.
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
http://blog.goo.ne.j...e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube..../watch?v=h9x2n5CKhn8
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
http://www.mdsweb.jp...c/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.j...0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.co...71100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.j...b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。 -
蔵王にもキッカーやジブほしいです。中央ロープウェイの下にあると聞いたけど
-
ああ、すこしね。中森ゲレンデ上部だよ。
-
コタンと中央にでかいのあったんだがな〜
-
数年前に行った時、ダイヤモンドに連続ポコジャンがあったけど毎年あるのか?
-
中森だけでもアイテムとかもう少し多く欲しいな
滑るだけのスキー場なんて寂しいぜ -
だが実際はアイテムがあっても使う人少ないんだよな〜
あれでは作る側もいらんのかな?って思うんじゃね? -
昔横倉の壁にエア台あったな、筋力体力あった頃だけんど飛んだらこあかった
-
上ノ台ゲレンデのナイターもやってるクアッドリフト少し行ったとこの急な斜面て斜度どのくらいなんだろ?
調べても色々出てくるんだ。 -
>>37
あ、ごめんなさいこちらの言い方が悪かった。
ナイターやってるクアッドリフト降り場とペアリフトの降り場の間の急なところって言ったら良いかな?
クアッド降りて少し滑ったら急になるところ、、なんだけど -
蔵王自体は儲かってるの?
-
>>39
スキーではなく、冬は樹氷を見に来る外国人、夏は温泉で儲かってる。
スキー場は儲からないからむしろやめたいくらい。
ただ、冬場の出稼ぎ労働者のために続けているようなもの。
スキー関係の給料は極端に安い。 -
>>38
そこはサブバーンという斜面。22度ぐらいだよ。 -
インタースキー蔵王大会の時、竜山ゲレンデをメインバーン、そしてここをサブバーンと呼んだ。
その名残。
蔵王としてもここに正式な名前を付ければいいのにね。 -
首都圏から行く人てどんな行程?
日帰り…じゃないよね -
初日:午前中移動。午後から滑走。
中日:一日滑走
最終日:午前中滑走。午後移動。 -
シーズン券の案内来た。買うけどほんと高いなぁ、、、
-
>>45
竜山ゲレンデはそのずっと前からある。俺が生き証人。 -
初すべりツアー出ないな
-
来月はイベントでリフト券買わないとな
-
ジャンケン大会復活させろよおおおおおおおお
-
リフト券もう配ってないのかな?
以前は大量に撒いてたが -
オッス!おまえら久しぶり!
今年は接客改善してるよな! -
しねーよ
山形スタイルは変えねー -
リフト係が近所のおっさん。農閑期で来ている(来てやってる)人たち。
やまがだ弁でまくしたてる。無理もない。生まれてから一度もこの土地を離れたことのない人たち。
やまがだ弁以外使ったことない、使えない。頼まれてイヤイヤ来てるから、改善しようとか、お役様に同サービスするかという
精神論をぶつけること自体、無理な話。面倒なこと言えば来なくなるし、使う側もそれ以上要求できない状態。
こんなことで、サービス改善とか、100年早い。
思い切って一度、全員首を切り、給料上げて再雇用集うしかない。
やる気のある、リクエストに応じれる人材を確保しなければならない。
しかし。雇う側の首も挿げ替えないともう無理かも・・・・・ -
樹氷っていつ頃がいいの?
-
2月
-
上ノ台のゴンドラ乗り場のおねーさん(おばちゃん?)感じ良かったなぁ
-
ちがう!2月じゃない。いまは。
1月の中旬〜1月末 -
2月の場合もあるけれど、最近じゃ、
2月になると必ずあった気風が吹く日がある。
その時に樹氷はほとんど落ちて振出しに戻る。
その日がいつ来るかによって変わる。というのが正しいかな? -
2月の上旬。
樹氷が見られる上部ゲレンデは、1月末まではほとんどガスの中で五里霧中。
まぁ、それが樹氷成長の原動力なのだけど。
2月に入ると、ガスる確率が低くなるため、モンスターを拝みたいなら2月中原までがオヌヌメ。
最近は、2月中旬に気温が上がったり、雨が降ったりして、自重で落ちてしまい、3月は樹氷のような残骸状態。
地蔵山頂付近は、かろうじて残ってるかな。 -
ありがとう
初めてなのでよく分からなくて
一月下旬〜二月上旬で計画してみる
あと、おすすめの宿ありますか?できたらあんまり高くない所で -
もう2月の上旬とは言えない。1月下旬だな。
2月一週目で暖風が吹く年多いもんねー -
FF+ミシュランでも行ける?
マジで教えて下さい
一度樹氷を見てみたいす -
>>66
結論から言うと、行ける。人並みに雪の坂道運転できれば -
2人共ありがとう!
いろいろ調べてみます -
初すべりツアー来てたわ
-
今年はじめて蔵王に行こうと思ってますが、ゲレンデからのアクセス
・施設の良し悪し・温泉や食事の内容を考えると蔵王国際ホテルがいいですかね? -
今シーズンは雪降るといいなぁ・・・
今年の1月2日にザンゲ坂で地面見えてた時は、めまいがしたぜ・・・
まあ、調べて行かなかった自分が悪いけどね〜 -
ここ最近はちゃんと滑れるのが1月後半からだからな
だが今年はカメムシも多かったし期待できそう -
サーフ&スノウのサイトにOPEN12/23て書いてあるけどそんな遅いのかな
-
12月23日からナイターと樹氷まつりが始まる。
営業開始は「雪が積もったら」
いちばん早かった年は11月20日頃
いちばん遅かった年は12月10日頃 -
日曜に真冬の寒気だし、状況次第で滑れるまでいくかな
-
首都圏から東北自動車道で行く場合、どちらかお勧めでしょうか?
・村田JCT経由で山形蔵王IC
・福島JCT経由で南陽高畠IC -
>>79
名前のとこへ向かえよw -
蔵王を南周りのほうが30kmほど距離も短いし、
高速道路料金も1440円安いみたい。
なので特に難所がなければ、こちらのルートのほうがお得かと思ったのですが。 -
山形は平地でも雪だから慣れてるかどうかじゃないかな
俺は高速選ぶ -
>>81
そのルートはまぁ、例えるならグランドラインみたいなもんだ -
多分山道貫通するルートじゃ
-
>>81
毎年、いわき→福島飯坂、R13万世大路コースで通ってたけど、
雪道慣れていないなら、絶対村田JCT経由。
東北中央道が今年開通なんで単純比較は出来ないけど、
万世大路コースは30〜45分余分に掛かった。
R13はほぼ70〜80Km/hで流れているけどね。
勿論、降雪時は倍以上かかる。
でん六豆からペンション村までの道は、西蔵王道路より路面状況良くないよ。 -
あと、
栗子峠のトラック軍団がほぼ全部東北中央道に流れると思うから
大雪時は通行止め必死だな。 -
みなさんのお勧めは実績のある村田JCT経由ということですね。
南周りのほうは、東北中央自動車道として今年の11/4に開通したばかりなので、
冬場の難易度はまだ未知数といったところでしょうか。
(無料通行できるトンネルとしては日本一長い"栗子トンネル"ってここだったのか……)
2018年度に南陽高畠IC以北も開通予定ということなので、
そうなるとこっちがメインルートになる可能性もありそうですね。
>>85
>でん六豆からペンション村までの道は、西蔵王道路より路面状況良くないよ。
県道14号はよくないということですね。
では、県道21号(蔵王ライン)のほうはどうでしょうか? -
>>87
東北中央道経由をおすすめしない理由として、
首都圏から450km走行しなきゃいけないのに、残り80km余りを慣れない雪道で苦労したくないでしょ。
(もっとも、いわきは埼玉・茨城より積雪ないんで、首都圏の人以上に雪慣れしていないけどね。)
東北中央道や米沢南陽道路は片側1車線なんで大雪時にはトラック軍団の為、通行止めの可能性が高い。
(R13栗子峠は常時大型トラックが立ち往生していた〜道はいいんだけどね。80ペースで走れる位)
あと南陽高畠IC以北も開通予定ということだけど、結局は栗子峠がネックになってまずメインにはなりえないね。
>県道21号(蔵王ライン)のほうはどうでしょうか?
蔵王に行くメインルートなんで道はいいよ。
でも山形蔵王ICからなんでしょ、素直に西蔵王道路使えば?無料なんだし。 -
>あと南陽高畠IC以北も開通予定ということだけど、結局は栗子峠がネックになってまずメインにはなりえないね
あれ???栗子峠は11/4に開通した栗子トンネルで回避できるようになったのでは??? -
とにかく>>79が無事に蔵王を楽しんで帰れることを祈る
-
いろいろ意見ありがとうございます。
行きは終盤の運転が楽な北まわりで、
帰りはドライブがてら新規開通した南まわりで検討してみます。
さすがに日帰りは疲れるので、1泊2日で天気が良い日を狙ってみます。 -
>>94
農内乙 -
2月連休に行くけど、宿はやっぱりかなり混雑してるね。
春節でさらに混み合うのかな。
今から憂鬱だな… -
>>97
1月末から2月最初の週は中国の休日なので中国人が大挙して押し寄せるために中国のツアー会社が宿を押さえてる
風呂はごった返し脱衣場は水浸し
食事の時間は喧しくて落ち着かない
ロープウェイはダダ混み -
エアプー乙
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑