-
スキースノボ
-
スノーボードブーツ総合スレ☆4
- コメントを投稿する
-
膝当たる奴はブーツの詳細教えろよ
当たるから痛いってだけじゃ骨削れとしか言いようがないだろ -
いちおつ
スレ変わってキチガイステマのk2いなくなったか
ちょうどよかったな -
今年のhifiどうなんだろう?
去年は品切れ早くて買えなかったけどダイアログよりもつなら買い換えたい -
新品時であの柔らかさはサロモンブーツだと怖いね。2ピースだから大丈夫だろうけど。
-
deeluxeのブーツをネットで買おうと思ってます。
海外からの取り寄せ品は日本で売られてるものと何が違いますか?
サイズが同じはずなのに大きかったとか、ありませんか?
保証はもちろんないですよね? -
聞いてる内容からするとやめとけとしか
-
同意
-
RIDEのLASSOというブーツが1万円だったので、つい買ってしまった・・・
-
日本で売ってるやつは少なくとも1万は高い。
-
ナイトロのチーム買ったわ5万7000円
-
たけぇな
-
>>11
レポ頼む -
たけぇ!
俺も買ったけど三万だったよ -
白馬の500milesてショップ持ち込みでサーモインナーの形成3000円らしいけど評判どう?
-
あそこはかなりいい
ローカルでは行かない奴いないくらいのデフォ -
concord試着したけどかなりいいな
同じダブルボアでも持ってるomniがクソに感じたわ -
K2スラキシスで初滑走
硬くて躊躇無く体重かけられるし、トリプルボアでジャストフィットする
踵のウキもまったくない
ビブラムのせいかインナーのせいか足裏感覚がはっきりわかる
ボードで足裏が重要だなんて想像もしてなかった
そして、硬いのに疲れないのが凄い -
メンズで足が小さくて(24cm)、以前はバートンRuler履いてて柔らかすぎ、
今年サロモンのレディースの硬め買ったら幅が狭くて足痛すぎて無理、
となったら選択肢はディーラックスのメンズ(24.5)くらいしかないでしょうか? -
>>13
アウターの前側が硬いせいか3本滑ったくらいで足の甲が痛くなってしまった、後半痛み和らいできたから良かったけど今んとことても良いとは感じない -
>>23-24
ども!
歴は3年(今年4年目)、年間20〜30日滑走で、カービングメインです。
メンズの24cmのRulerは幅が狭いということは無かったんですが、(ヘタったのを考慮しても)さすがにそろそろもう少し固いのがいいと思い、
今年は24cmで硬目を探した結果、サロモンのシナプスのレディースモデル(名前忘れました)を買ったんですが、
店で試着したときは大丈夫だと思ったんですが、実際に滑ったら幅が足りなくて1日中足が痛くて…
(シーズン初めの足の裏の痛みとは明らかに違って、足がずっと両側からつぶされてる感じ)
あとは、ディーラックスのメンズ(サイズ小さめからあるらしい)か、バートンのレディースならもしかしたら?という感じですが…
とりあえず今度神田に行ってできるだけ長時間試着して探してみます! -
>>25boaに抵抗なければheadは高価格帯にユニセックスのがあるよ。
-
>>26
ありがとうございます!
FIVEとかSEVENですね。23cmからあるのはありがたいです!
シングルBOA(というんでしょうか?)なのが微妙に不安ですが、アッパーはベルクロでしっかり絞められそうな感じもしますし、
これもチェックしてみたいと思います。 -
>>25
新品ブーツは新品だからね
へたり→なじむだからな
そうなるとへたってるブーツを買うしかない
あとはカービングメインならハードブーツはどう?
ちなデラックスブーツ自分は2シリーズ違うのはいたけどダメでしたわ(町田に某店で何回か焼き直ししても無理でした -
インソール入れてないなら、足裏のアーチが崩れて幅広になってることもあるから合ってるインソール入れると少し整うよ。
-
boaじゃないカービング用ブーツほしい。
おすすめはありますか?
deeluxeは除外します。 -
>>30
ド・定番ならマラミュートかドライバーXじゃね? -
>>25
テク出てくるレベルじゃないなら、少し大きめ購入してインソール2枚入れて高さを潰す方法もあるぞ
そうすれば両側の痛みもなくなる
つま先が少し空間できるけど、足首がかたまってれば問題ない
潰す空間はインソールの底削って調整できる -
>>25
サロモン マラミュートなら実は24.5があるんだぜ
今期はもうダメかもわかんないけど、サロに強い店に相談してみ
何とかかるかもしれない
ならないかもしれないけど…
検索するとタマに隣国で売ってたりする
カード情報渡すの怖いけど… -
>>30
バートンのインペリアル -
>>36
骨削れよ -
みなさんありがとうございます。
>>28
わかりづらくてすいません。
ヘタった状態のRulerより硬い程度(新品Rulerより柔らかい)のがいいのではなくて、
Rulerが柔らかすぎるのはヘタったのもあるけど、それを考慮しても、
新品Rulerより硬いのが欲しいという意味で、Moxie(シナプスのレディースモデル)の硬さ自体は今の自分にはちょうどいい感じでした。
ハードブーツまではさすがに…
これも説明不足で申し訳ないんですが、6:4くらいでフェイキーでもカービングしたい
(カービングしながらの180や、時折グラトリもやりたい…まだ殆どできないですけど)
という感じで、フリースタイルで行きたい所存です。
ディーラックスが合わないというケースもあるんですね。
ヘタるのが早いのと浸水しやすいというデメリットはあるけど、
足には絶対合うよ!という感じかと思ってました。情報ありがとうございます。
>>29
現在、シダスの既製品のやつを入れてます。これ自体あまり合ってない可能性もありますが…
>>32
なるほど、確かに足首がホールドされていれば問題なさそうですね。
今回は長さ方向のサイズにこだわりすぎて失敗しました…
>>33-34
おっ、いいですね!まだ自分には硬すぎるかもしれませんが、神田で探してみます。
…実はこの構造、履くのがなかなか面倒な割に履き心地が悪いし(これはサイズが合ってなかったからですが)、
履いて5日目でタンの前の部品が壊れた(これは自分の使い方が悪かったせいですが)ので
ちょっとサロモンから距離を置こうかと思ってたんですが、使いこなせば調子よさそうなんですよね。 -
うざ
-
ロンドンスポーツオープンしたらマラミュート1万くらいで売ってるかもね
-
滑り出すと足の裏が痛くなるのはなんで?
-
ウオノメ
タコ -
>>41
足の裏は珍しいな。インナー変えてみれば? -
ブーツはやっぱ、バートン?
ビンディングはバートンなんだけど、揃えた方がいい? -
>>44
ブーツは好みあるから色々試せばいいけど、ビンディングバートンなら迷ったらバートンでオッケー -
>>44
絶対にいろんなメーカーはきまくって決めた方がいいぞ -
初心者か
ならmotoでいい -
バートンのスタッシュハンターからionにしようかと考えてるんだが前季と今季で硬さが違うのか?何か変更点あったんだろうか
-
moto買うならコスパ最強のルーラが良いかと
-
年に数回しか行かないのならMOTOの方がコスパいいだろ
-
うん、年に数回しか行かないよ
-
motoが良いのはコストだけだろ
-
じゃあ、moto の悪いとこは?
-
つーかルーラってなんだよ
どっかにワープしそうだなw -
くだらな
-
マイルーラ
-
あ゛?ものさしがなんだって?(難聴
-
ここまで、motoの悪いとこ上げる人無し
ええんちゃうの? -
使ったことある人がいないんじゃないの?
だいたいルーラー買ってしまうのかもしれない -
いまのmotoめっちゃ軽いのな
-
センタリングってどうしてる?
ブーツのはみ出し具合で決めるべきか拇趾球と踵の位置で決めるべきか悩んでいるのだが -
拇指球と踵で決めてる
バインがつま先側に出すぎるからドラグしない程度に調整はしてるが -
同じ。母指球とかかとのそれぞれ踏むピンポイントの中間点が板の真ん中に来るように。
はみ出し具合で決めるのは、間違い。 -
トー側は出てても構わん。母子宮と踵が収まってれば問題ない
30以上のアホ見たいに足がデカイ奴は知らんけど
ウェスト25位の板で、それなりに角度振ってれば全く問題ないでしょ -
ありがとう
ブーツが28だからトゥ側にけっこうはみ出るけど拇趾球と踵で合わせてほどよく調整してみる
ついでになんだけどどんな感じでセットする位置決めてる? -
ブーツが、headの28cmだけどトゥー側のドラグが酷くてワイドサイズの板以外は手を出さない事にしてる
-
腐ってもBURTON
MOTO買いますわ -
あ、アジアンフィットでね
-
>>70
多少高くてもルーラーにしとけ。値段以上の恩恵がある -
>>72
じゃあ、聞くけどMOTOとルーラーは何が違うの? -
モトは耐久性ないよ。すぐに長靴に毛が生えたくらいのものになる。
-
年に数回だったらmoto
もっと滑りに行くんだったらruler -
いい感じと思ってたバートン、滑ってみたら段々親指先が痛くなってきやがった
やっぱり合ってなかったのね
合ってると思って買ったら実は合ってなかったとか最悪だ
ブーツ購入恐怖症に陥った -
親指先かあ、甲とか横とかならインナーは締めすぎず、アウターだけしっかりと締めれば変わる可能性ありかな。やってなかったらいろいろ試しにやってみる価値あるかも。
やってたら、サーセン。 -
>>77
サイズ違いなら買い直せば良いけど、上方向だとメーカー変えるしかないな -
77です
インナーの長さが足りないのかな
AFだから幅は確かに良かったから、それに気をとられてしまい自分の足型にフィットしてると勘違いしたのかもしれない
次からはつま先に少し余裕あるかどうかも確認しようと思う -
あまりにもルーラー薦められたので、MOTOやめてルーラーにしたわ
違いが分かれば良いけど
あ、去年のモデルね
別に良いよな? -
初めて買ってそのうち予備ブーツになったruler、メインのブーツはどんどん代替わりしてもいまだに間を埋めてくれてる
-
>>81おめ。いいブーツ買ったな。モトで充分じゃんって言われないように滑り込もう
-
インナーソックスをブーツのインナーに被せて
一日滑ると片足だけ濡れるは穴が開いてるから?
それとも前足は板につけたままだから濡れないとか。
ブーツが浸水しやすいとか??
X5使ってます。
インナーソックスはEBSのやつ。
穴が開いてるとしたら買い替えるしかないのかな? -
インナーソックスに穴空いてなければ足汗じゃないの?あれ被せて浸水するものなのかね?
片足だけば謎だけども。 -
>>83
Thanks
おめでとうなんて言われるとは意表を突かれて嬉しかったよ
ルーラーは大事に使いたいと思います
岐阜県なんだから、スキー場多いので行く回数稼げそうと思われそうですが、混むんですwww -
ルーラーは良いブーツですよ
ちょい硬めで捻挫しにくい定番ブーツ
IONみたいに毎年変わらないから安心して履ける
バートンの常で足型は毎年変わるけどね
あと量販店に売れ残ってる -
インペリアルは?
-
固いと聞いたが
-
サロモンのシナプスを買いましたが、いざ使用すると試着時にはわからなかった
くるぶしから脛の痛みが・・・。くるぶしは軽く腫れ、脛も4〜5日痛む始末。
クッション材を入れてトライしましたが2回目も激痛でした。
現在は家でブーツを履いて馴染ませようとしています。
何か画期的な解決方法ないですか?
サッカーの脛当てのスノボー版みたいなアイテムないですか? -
サロモンなんて買うから…
-
痛みが出たら買い換えるしかない
と個人的には思っております -
厚手のパイル系靴下履く。 ヨネックスオススメ。
アウターしっかり締めてインナーは適度に締める。
インナーの当たるとこを指で何度も潰す。
寿命短くなるの覚悟でドライヤーを片足5分くらい突っ込んどいてから履いて、ガンガンブーツを叩きつける。熟熱成形じゃなくなってたらすまん。
これでダメなら綺麗なうちに売っぱらって買い替え。 -
RIDEのFUSEを試着したらまったく足が痛くない。
吸い付くようにフィットするので買ってしまった。
底がやわらかいんですよねえ?
カービング派なのに大丈夫だろうか? -
>>91
脛とくるぶしが痛むならタン(前側のペラペラした奴)が途中でくの字に折れたり変形したりしてないかい?
まれにあるのが販売店で試着された後、紐を元に戻す時にタンとサイドが干渉するように締めてしまい変形してしまって履いた時に痛みが出る
もしタンが変形しているならそこのクセを直してやると痛みが出なくなる場合があるよ -
>>91
脛が痛いはあんまり聞いた事ないな…
何となく想像なんだけど、カスタム物のガッツリ分厚いインソール入れてない?
ブーツのそもそもの踝の位置と自分の踝の位置合ってる?
もし、厚いインソール入れてるなら薄い物に入れ換えてみる
でも合わなかったらバイバイだな -
正直買い換えた方が早い
サロモン合わない日本人多いし 特にくるぶし -
インナーのタンのラインに沿って痛いんですよね。インナーだけ履くと痛くないです。
アウターの紐の締め具合がキツ過ぎるのでしょうか・・。
最近はボアが多かったので、最近のレース式の調整が良く分かりません。 -
幅広甲高の足にはバートンがあってる気がするよ
いろんなブーツ試しては売ってきたけど最初から痛みなかったのはバートンだけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑