-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう217
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com
http://berkutschi.com/english
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
スキージャンプについて語ろう211
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1518787888/ - コメントを投稿する
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
レジェンドの平昌五輪が終わった…
-
アナに原田さんみたくならない限り
ノルウェーですよね。って言って欲しい -
でも結局おじさんは最終戦プラニツァあたりで最年長表彰台更新して北京を目指しますとかいいそう
-
ストッフとベリンガーの金メダリスト同士の2位争い熱いな
-
今日って最初から最後まで同じゲートってすごい!
どこのジャンプ台かよ -
0.6P差でヴェリンガーとストフの直接対決はなかなか熱い。
-
ワシの波動球は108式まであるぞ
-
ノルウェー、ドイツ辺りからコーチを呼んで強化しないとダメだな
長野金メダル衆は自分らを越えてほしくないから育てる気ゼロだろ -
ジャンプぜんぜん盛り上がってないね
解説もなんの期待もしてない感じ -
良くやった
-
レルヒみたいにならないでね
-
日本の新エース誕生
-
リョウユウの覚醒のみ収穫
-
陵侑はよくやったわ
-
原田いい加減にしろ
-
今季は小林兄弟の年だったな
-
リョウユウの活躍だけが救いだな
-
葛西もバンクーバーで終わったと思いきやソチ前に復活してから
北京前に世界のトップ3に戻ってくるかも知れない -
ストフは越えてくるよ
-
ストッフ上回れるか
-
これはストフが超えそう
-
小林が五輪前の期待通りに活躍したな
-
足りねえええええ
-
あらら
残念 -
ストフやっちまったか
-
ありゃりゃ
-
これは微妙
-
130台がリョーユーだけじゃ勝負にならん
未だに飛ぶたびに状態がよくなってるなんて
談話の伊東もイラっとする。 -
NORおめ
-
流石にやらかさない
-
ノルウェーか
-
ノルウェー大正義過ぎるw
-
一瞬やらかしたかと思った
-
金メダルへ向かう!というアナウンスがリレハンメルとダブったが流石だな
-
今回のドイツチームに畜生ヴァイスフログは居なかったかぁw
-
原田を指導者から外すと
解説選任になって
それはそれで困る -
>>39
バイスフロク「呼んだ?」 -
飛ぶヒゲ
-
終わってみたら戦前の予想通りの結果だったな
-
160点差かぁ
-
葛西「分かるよ、ファンネメル…」
-
>>40
ストフの横にいたろ! -
金メダルはドイツポーランドノルウェー1つずつか
-
ノルウェーはアルペンも強くてずりーよ
-
スキージャンプ発祥の地ノルウェー🇳🇴が団体初の金メダル
-
日本6位入賞おめ!
-
>>51
ありがとう!! -
トリノ並の絶望感だな
-
160点差て
6位でも構わないから60点差ぐらいに収めてくれや -
>>47
ターゲットはそっちだったかw -
Iが一つないかあるかでこうも違うとは…
NOR と NORI -
>>49
スピスケ500mでも金とったしな -
>>11
今やただの老害となってしまった。 -
>>56
うんうん!全然上手くないね! -
>>57
全盛期でもその3人では金メダル無理 -
NORは誰がアンカーでもおかしくなかった。
複合のスプリントみたいに複数チーム出せるんじゃない?
で、思いつきの新種目、ノーマルヒル団体戦。Bチームもあり。
これなら4人出せない国も出場できると思うけど、ダメかな。 -
>>53
絶望感はサラエボのほうが上かな -
日本乙
潤志郎があーなった時点でお察しだったが実力通りの結果だったな。
葛西は次のオリンピック目指して頑張れ! -
ノルゲ髭男爵、最高なんじゃないの?
しかし、AUTとJPNは酷い成績になったな。
クッティン+横川=解任、来るんじゃないの? -
>>63
まあ、カルガリーの時に比べれば・・・ -
>>65
原田代表監督クルー??? -
>>41
強くなるなら我慢するわ。 -
>>67
より一層ダメになるわ -
原田代表監督で斎藤、岡部が代表コーチになりそう。
-
イタコに小野さんを呼んでもらおう
-
カルガリー11位
アルベールビル4位
リレハンメル2位
長野1位
ソルトレイク5位
トリノ6位
バンクーバー5位
ソチ3位
ピョンチャン6位
カルガリーのぞいたら最低順位か
北京では最低でも5位には入ってほしい -
まじめな話、葛西はフライングジャンプのみ現役続行で
あとは土屋ホームスキー部の監督業主体で頼むわ
リョーユウが若い世代のトップどころを獲得したから
それに続く20歳前後の育成に全力挙げてもらいたい
伊東や竹内もすでに三十路だし来年の世界選手権までかな
世代交代できなかった当然の結果が平昌五輪 -
髭男爵の佇まいにビビったバイスフロクは、ターゲットをストッフに変えました
-
かつては、団体優勝したり争ったりしていた日本が、6位入賞か。
どうして、こうなったんだろ。原田でも船木でも岡部でも葛西でも誰でもいいから、
教えて。 -
風がー
ジャンプ台がー
気温がー
予選敗退の言い訳チキンの葛西君w
高梨沙羅と交代した方が良かったな -
マジで
-
>>62
男女団体ができる前に世界選手権でやってたがな -
弟1人で全部飛んだ方がよかった
-
解説のおっさんは何でリレハンメルでやらかしたの?
突風が後から来たのか? -
コーチ留学させるとか考えればいいのにね。
選手の悲哀を肌で感じている讃良貴志君が適任と思うけれど
家業があるから…。 -
>>74
髭だけに仲間と思ったから呪いを掛けなかった -
葛西はフライング飛べなくなったら辞めようと思ってるんじゃないか?知らんけど
-
>>5
それならそれでいいじゃん -
ヨハンソンが最高に輝いた大会だったな
意外とハズレ条件引いてるのに個人銅2個に団体でも完璧
トレーニング含めて強かった -
NORは個人も含めてラージ全員130m超えの圧勝
-
葛西は次の五輪も出る気でいるな
メディア的にはいいかも知れないけどちょっとな
若手が出てきて北京は諦めさせんといかん -
ヨハンソンがワールドカップ優勝0回,表彰台1回だけというのも驚きだが・・
数年後したら競技人生のピークが五輪に直撃した選手だったと振り返るかもしれん
ちなみにディートハルトは競技人生のピークがソチの年のジャンプ週間に当たったと人と振り返っているが -
>>73
流石にフライングのみだと年間6戦程度になるので、せめて半分くらいは飛ばないと。
フライング+ジャンプ週間+アルファくらいかな。
今年はRAWAIRの連戦は体力的に厳しそうなので、半分くらいは若手を飛ばしてもいいかもね。 -
皆さんの予想通りの歴史的惨敗でしたね
葛西って言動が幼稚で大嫌い -
>>61
そりゃ人では無理だわな、4人いないと -
バイスフロク対策として髭男爵の隣にブレーデセンがいたんだよ、きっと
-
まあでも、ソチの時から、特別状況が悪くなってるわけではないんだよな。
あの時は色々なことがバッチリ本番のタイミングで噛み合って、目に見える結果が出たけど。
日本の競技環境とか考えても、正直世界の中で今くらいの位置にいること自体結構凄いことだと思うし、
なんとか、この位置をキープしてほしいなあ。
そうすれば、何回か一回は五輪でも結果が出ることもあるだろう。
それくらいの感じで見ていきたい。楽観的過ぎるかな? -
ラージ個人の結果どおりだったな。
ソチでは個人戦でクソ風で叩き落された
総合ランク6〜10位あたりの選手が奮起してたが。 -
次の代表監督はホントに原田かもな
-
湧いてる湧いてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑