-
中古車
-
痛車を売ってる中古車
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
探しても見つかりません 走り屋の車を扱ってる専門店はあるのに
何で痛車専門店はないんですかね?
- コメントを投稿する
-
どうしてお前はバカなんだ!
-
貴様はグレイトだ!!
-
どうしてお前はグレイトだ!!
-
ぐるえーーーーーーーーーーーーーーーーーーとだぜ!!
-
参加者もイタ乗りっぽいところがウケたw
-
イタじゃなくて痛ねわかるこの違い?違いのわかる男のための痛車
-
尾張旭のサンハッピーへ行け。
-
シール剥がしてから売ってるからに決まってるだろ
-
シールじゃねーよ!バイナルだお そもそも剥がしたら価値下がるだろが
スポコンの業者もんと違って痛車のは自作なんだぞ -
「痛車ろーど」買った奴いる? 近所のツタヤには売ってなかった。
-
買った、付録に今すぐ痛車にできるステッカー付き。
内容もかなり濃い。これから痛車始める人にもオヌヌメ -
痛車ロード、漏れも買ったよ。
内容はいいのだが、表紙と2ページ目に載っている「なのはEG6」の撮影場所はまずいだろ。
ヲタの聖地をバックに撮りたっかたようだが、ここはそもそも車の立ち入りは禁止だろ。
許可を取ったのか?取ったなら取ったで「管理者の許可を取っての立ち入りです」と記載するべき。
そうでないと、夏コミでまねしてコミケの聖地開催を危うくするDQN多数出現する可能性あり。
ここは、何もしないで車の入れるところでない(最低乗り入れるためのステップは必要)ので、
雑誌編集者が、計画的に罪を犯したことになる。
また、アキバエキスプレス(バス)も秋葉原で大型モニター外へ向けて「リリカルなのは」放映したそうだが、
そこまでやると、個人の趣味を超えて「公共の場での放送」に当たるんじゃないのか?
個人の趣味でやるのは自由だが、最近は度を越えた「痛者」多すぎ。
EG6の件、石原さんに通報汁! -
覆面痛車はどうよ?
-
痛車がいたっしゃ。
-
カッティングはまだいいが、プリントは直ぐ色焼けするからなぁ
-
俺
-
俺もネタで本買ったけど真似しようとは思わない。
だってすでに貼ってるからw -
まだこのスレあったのか・・
あげ -
あげ
-
アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム
http://headlines.yah...18-00000920-san-soci -
イタシャはいいね
-
おぱんちゅ号は時価何円くらいするんだろう?
-
言葉に尽くせぬこの痛さ
いいねえ -
>>1が最高にイタイ
-
あけおめ
-
>>28
ちなみに第二弾は東鳩2仕様のハチロクトレノ前期型だ -
なぜ、痛車は2ドアクーペが多いのだろうか?
-
>>32
2ドアクーペというより、スポ車が多い。
エボとかインプは4ド(まれに2ドア、ワゴンもあるが)だけど人気あるし、ハッチバックもよくある。
基本的に走り屋の車ってステッカーがたくさん貼ってあるから、あまり違和感がない。
たまに文字だけの痛車だと気づかないこともある。
バニング系はでかくてあまり手が出せないって人も多い。
あと、走り屋系の車好きとアニメ好きはカブってるかもしれない。
さらに、数年前スポ車のプラモを作ってた走り屋予備軍のサイトの管理人は今じゃ立派なアニメヲタクってのがほとんど。
俺の知ってる範囲じゃこれくらい。 -
バニングで痛車は、知ってるだけで2台かな?
2台ともリリカルなのは仕様。 -
なのはの何処が良いのか分からん。
-
イタ車といったらカウンタック!!
-
クンタッシ?
あんなん、めっさ壊れるで?
アウディの子会社になってからの車のがいいよ。
何よりも壊れることが全然無いし。 -
メードと痛車のぷちOFF開催します☆
今週の土曜日17時45分から花巻セブン&アイにて痛車とメードのぷちOFFを開催します。
お近くの皆さん顔出ししませんか?
告知→http://minkara.carvi...311648/blog/8764807/
-
ウチの近所にアルファロメオの痛車が有る。
イタ車で痛車。 -
あたしンち仕様の痛車もあった
-
セルシオ20前期の痛車が雑誌に載ってた
-
サラブレッドに乗るか
痛車に乗るか
進化が止まらない -
過疎っぷりが止まらない・・・
-
痛っぷりが・・・
-
たのむから痛車はスポーツカー以外でやれ。
そもそもキモオタは車に乗るな。 -
でも乗ってるタイプはだいたい一緒でしょ?
-
>>49
SUPER GTに出るあれはどうよ。 -
ageてみっか
-
痛車作ってくれる車屋さんあるよー!
-
痛車欲しいんだが車種はなにがいい?
-
シーマ、クラウン、セルシオ、センティア、レジェンドなどの高級セダンは大径ホィールに超偏平タイヤを履かせて車高を落とすだけで痛車になる。
-
痛い意味が違うのでわ?
-
ワロタ
-
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です -
そりゃそうだ
-
>>48
個人的にイタ車が一番似合うのがRX-7だと思うけどなあ。 -
>>63 RX-7じゃ分からん!SA・FC・FDとあるじゃないか!
-
>>63
RX-7じゃ分からん!SA・FC・FDとあるじゃないか! -
FDだろ
SAとかFCのポンコツを痛くしたって全然インパクトないし -
FDだな。
-
FDは出たときからオタ臭がしていた。
今の8よりよほどオタ臭い。(デザインが) -
まんこ
-
普通に車屋しててもおもしろくないし痛車専門やるか。
でも痛車専門っつっても既に作ってある車売ったって売れねーよなw
自分で悩んで好きなようにできるのがいいわけで・・・
ってことでカスタムショップでもするか
-
あれって著作権あたりのことはどうなってんの?
シールつくってるとことかいいのか?w -
>>66
待て、SA最大のメリットは逆アリゲーター式のボンネットにある。
しっかり痛絵を仕上げて立てればかなり目立つし、見せるためにわざわざワンオフで逆アリに改造した漢もいるくらいだ。
エンジン丸見えになってしまうから金をかけてエンジンOHくらいはしておきたいが
SAは素人にはお勧めできない。 -
>>72
原作者の考え次第。 同人誌と同じでファン製作のうちであれば慣習上問題としないと言うのが大多数。
国内の作品で特にオタ向けを前提にしている作品に関しては、ほぼ無問題。
自分の車に自分で画像をプリントしてラッピングしたり、カッティング切り出して作って貼ったりする程度は別に問題なし。
基本的には、余程変なものを作らない限りは何も言われないし、むしろ痛車に関しては、走る宣伝として応援&有効に使う方向に行っている。
作品ロゴのステッカーとか公式販売品を単にコピーしたものを大量に作って売りさばいたりとかはNG
ただ、ディズニーや少し前のコナミ(過剰対応で叩かれた事もあり最近は穏便化)とかみたいに、
自作で何か作っただけで「何が何でも権利侵害!」と、法務関係者がファビョって来る可能性が、作品によっては一応ある。 -
それと、店が作って売ったら駄目。
あくまでもお客からの依頼があって、データも客持込の場合は
グレーゾーンながらセーフ。 -
ディズニーとコナミは異常。
この二つは買わない・行かない・見ないの3ナイ運動。 -
>>74
店がデザインを用意したらデザインを営利目的に使用したとして著作権に触れる
店はあくまでステッカーを作成して張るサービスを行っているだけで、
デザインその他は購入者が決める場合は著作権に引っ掛からない。
あくまでそのデザインは購入者が個人的趣味で決めているだけで、
店はその手段のみのお手伝いしかしてないからだ。
まぁ店にPC1台置いとけばそれでしまいなんだがw -
>>76
舞浜か、、、
俺には、無縁の土地だ、、、 -
トヨタ車は痛車としては不向き。
-
>>82
スポ車が少ないと言う事ではないかと。
実際には車種に関係なく居るし、トヨタ海苔も弾数が多いだけに良く見るけどね…
走り屋兼業だとスポ車。
それ以外だと、ハッチバックとかバンタイプが多くなる傾向は有ると思うけど。 -
車種はそれほど関係ないかも。車とキャラクターへの"愛"が重要では?
-
>>85
本当に売ってるの初めて見た・・・ -
同じ穴のムジナ
-
子持ちのおっさんが何やってんだかねぇ…
-
>>92
八王子ナンバー紺色なら最強 -
>>92
ラングレーはジブリ系がよく似合うな。 -
ヤフオクに出たらしい
-
板車をのってる馬鹿は何処にいる?
嫌がらせしてやるよ。 -
どんな薄っぺらい車やねん
-
ダサいエアロにべったべたの車高短、オマケに趣味悪いホイール履いたAMG仕様や露リンザー仕様のベンツ、ギャルソンとかいうDQN丸出しなエアロを纏ったセルシオ、プレジの痛い車が格安(50マソ以下)で売ってる店なら隣街にありますよ。
って痛い意味が違うか(笑)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑