-
中古車
-
【1KZ】78プラド Prat002 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Prat002として立てました。
皆さんが愛して止まない「ナナプラ」が登場したのは、1993年5月。
車齢20年を超える今日においても、同70系プラドは
今でも根強い人気があり、その角張った意匠やトルクフルで
爽快な加速性能もその理由でしょう。
ハイブリッド車全盛の現在、泣く泣く手放した方も、
現役オーナーの方も、その思い入れを
語っていただきたいです。 - コメントを投稿する
-
春から所有して8年目突入
さっきたまたま購入した時の画像が出てきたが
初めて乗った時の感動が蘇ってきた
さすがにあの時と同じ・・・とはいかないけど
7年経過しても今も変わらず乗っていて楽しいし他に乗りたい車もない
この調子だと再起不能になるまで乗り続けそうだ -
ジムニーは壊れにくいとは言われているが、そもそも玄人の言う「壊れた=走行不能」だから、
耐久性を信じて買った上でハードな使い方なんてしたら絶対後悔するね「俺はした」
フレームや足回りの接続部が弱いのか知らんが、ちょっと負荷かけた走りをすればまっすぐ走れなくなるし、
ハンドルのセンターもズレてくる
ショップの話じゃ軽自動車なんてそんなもん、遊びの車だからそんなものらしい
動画なんか見てればわかるけど、ヘビーユーザーは動くだけで満足するような連中だよね
まるでフレームが歪んだ自転車のような扱いで、乗れるんだから壊れていない!みたいな言い訳のように俺は感じてしまう -
1tのジムニーと2t近くあるプラドを比べたらだめだな
-
言い訳じゃなくてそもそも基準が違うだけだろ
-
車重あたりのトルクはどうなの?
ナナプラは排気量3000ccディーゼルなんだっけ? -
そーゆーの調べたら70系ランクルより優秀だよ1KZは
-
そのかわり1GRガソリンの足元にもおよばない
-
平成22年にフレックスで見積もり取った書類が出てきた
MTの7年車で走行距離8万?、全塗装とリフトアップやタイヤのインチアップなど諸々カスタムしてあって乗り出し150万
今だと余裕で200万越えの内容だ -
オレの手放したH7年式15万キロはカスタムされて260万円超えで売られてたw
-
今が一番高値かな?
もうさすがにこれ以上上がらない? -
ずっと検討してましたが、流石に高いので諦めて別の車種を買う事にしました
ジムニーシエラの5ドアが出るのを夢見て、暫くは地下に潜ります
では、皆さま御機嫌よう、良きナナプラ生活を送って下さいませ -
シエラの5ドアが出てもベースは軽のジムニー
そんなクオリティで我慢できるのか -
ディーゼルの鼓動が堪らん
-
JA22も持ってるけど部品代が安過ぎ
でも今度の新型に
限定車出たら買い換える -
ジムニーとナナプラを比べること自体おかしくない?笑
-
ディフェンダー
ディスカバリー
パジェロ
ラングラー
チェロキー
アウトバック
フォレスター
エクストレイル
ハイラックス
ナナプラは車格としてはどれが一番近いんだろう
ラングラー?パジェロ? -
チェロキーぐらいじゃないの?
ラングラーはだいぶナナプラより車格うえでしょ -
装備で言ったらナナプラの下にはディフェンダーくらいでしょ
装備以外でも全部格上w -
中古相場なら装備ショボいディフェンダーがプラドに圧勝だけどなw
-
Gクラス>>H1>>レンジローバー>>>>ディフェンダー>>>>>ラングラー>ナナプラ>>>>>>>その他有象無象>>>猫>>>>>>>>ジムニー
異論は認める -
寒冷地仕様の人
冬場リアヒーターって結構使ってるの? -
東京住まいだけど寒冷地仕様のリアヒーターは使った事ない。
我々に必要なのは猛暑地仕様のリアクーラーだ。 -
リアのアレ
左にひねるとクーラーにもなる
表示がついてるけど
吹き出し口小さいんで効果は? -
やっぱリアヒーターいらないよな
取っ払おうかな、収納スペ−ス増えるし -
アソコの上に付けられる
社外の収納兼ドリホル
購入検討中だが
後付け感全開でも
使い勝手が良いなら欲しい -
ナナプラって1ナンバーと4ナンバー
どっちでの乗ってる人が多いんだろか
俺の地域だと7対3くらいで1ナンが多い気がする
3ナンバーは滅多にいない印象 -
わざわざ1ナンバーにする人間がいるのか?
高速料金が高くなるのになんで? -
3ナンバーだと分類番号2桁で
大事に乗ってる年配の方が多い
あとはほぼ1ナンバー
4ナンバーはまず見ないし
そもそも合うホイールなんてほぼ無くね? -
俺は4だけどな
-
俺も4ナンバー
クリア剥げ純正カラーからオールペンするときにオーバーフェンダー取った。
確かにホイールは少ない。ただ一番つけたかったブラッドレーのホイールが適合するし、そうそうホイールなんて変えないので特に気にしてない。
リアヒーターは冬にだれか乗せるときに足元がすぐに暖かいと喜ばれるよ -
ナローで2インチアップなら、グッドリッチのサイズは何がいい?
-
そんなんホイールの直径によるわ
たとえば16インチなら
マッドなら255/85r16がギリ入ると思う
オールテレーンなら235/85r16とかじゃない -
グッドリッチじゃなくてヨコハマのジオランダーATでの話しかわからないんだ。
一応235.85.16で面ツラで車検もOKだったよ。 -
>>985
ごめんごめん。15インチです。 -
いまどき15インチなんか履くなよ
軽自動車でも15インチの時代だぞ -
えっ!?
そうなの。輸出用15インチって普通やろ。
お前、所有者じゃねぇな。 -
最初はナローのあの細いタイヤはダサいと思ってたから4ナンバーは考えられなかったが
最近はナローもスッキリして良いなと思えるようになってきた
見た目もいいし維持費も安くなるなら来年の車検くらいで4ナンバーにするかな
でも維持費安くなるって言っても自賠責が7千円くらいと任意が数千円安くなるかな?って感じか
高速はあまり乗らんからな -
任意は高くなったぞ、貨物車両扱いで年齢ごと割引縛りが無くなるから
-
ワイドの標準が15インチだけどホイールが小さいしタイヤが内側に引っ込んでて見た目が良くないな。
-
ナローって235/85/R16より太いタイヤで車検通る?
ホイールのオフセットは0か-5です。 -
そろそろ落とすよ
-
もう埋めます
-
閉めます
-
糸冬予
-
ぺ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 714日 5時間 57分 59秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑