-
車
-
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/
中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/
前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 91台目【値段】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651299094/ - コメントを投稿する
-
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】
☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。 -
モツ鍋
-
01)【買い替え】ベンツAクラス13年目から買い替え
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクア・シエンタ(5人乗り)】
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【FF/4WD】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【良いに越したことはない】
11)年間走行距離【 17,000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【市街地・郊外】
14)購入予定時期【12月】
輸入車はもういいかな、と。アクアが本命ですが、シエンタ見てちょっと悩むところです。
よろしくお願いします。 -
カローラクロスのハイブリッドとか良いんちゃう?
直前に結構大きな改良あるし -
>>4
通勤込みで年間17,000㎞と距離乗るから、サスペンションにこだわった方が良いと思う。
前輪マクファーソンストラット,後輪トーションビームではなくて,
前輪マクファーソンストラット,後輪ダブルウィッシュボーンの方
今は安価にカローラシリーズで選択肢があるので恵まれているけど、選択に注意が必要。
後輪トージョンビームだとケツに穴が開いて拷問になりそう。
カローラスポーツ(ハッチバック)のガソリン/ハイブリッド
カローラ(セダン)のハイブリッド(ガソリンは後輪トーションビームなので注意)
カローラツーリング(昔のフィールダー等のバンタイプ)のハイブリッド(ガソリンは後輪トーションビームなので注意)
カローラクロスのハイブリッド4WD(ガソリン、ハイブリッド2WDは後輪トージョンビームなので注意) -
ヤリスやヤリスクロスでもいいようなと思ったけど
諸元にトーションビーム式コイルスプリング [2リンク・ダブルウィッシュボーン式]と書いてあって?となってしまったw -
乙です
前スレ
>それにしても担当営業が必ず納車に立ち会わないといけないって、不具合時の責任問題なのかな。
いや、立ち会わなくて良いというのが LEXUSの公式見解なんです
だから変な 女店員
何にせよありがとうございました -
30まで保守する
-
十位置
-
十弐
-
十参
-
十四杉
-
拾伍枚
-
拾六枚
-
十七枚
-
拾八枚
-
廿代
-
千摺りぃ
-
とぉえんてぃてぃ
-
廿荷
-
廿三
-
廿四
-
二十五盤
-
二十六段
-
二十七段
-
二十八塁
-
二十九
-
これは、何やってんの
-
てすと
-
スカイラインの乗り心地について。
自分はV36スカイラインタイプSに乗っています。これはNISMOのスポーツサスペンションが標準で付いていて、タイヤはノーマルでF 50R18 R 45R18です。
スカイライン自体は家族も気に入ってるのですが、強い突き上げがお尻から身体までかなりビシビシ来ます。現行型はホイールサイズが更に大きくなっており、400R等はとても乗れないと思います。
36スカイラインにはノーマルサスペンションで17インチのモデルがあるのでそれを中古で探すか、技術の進歩を考慮して現行型スカイラインの18インチモデルを買うか・・・というのが現時点での候補です。アドバイスお願いします。 -
スポーツカーに乗り心地求めるなよ
-
>>32
同じ日産ならフーガの中古にした方が幸せになれるんじゃないか? -
セダンで乗り優先ならクラウンよ
クラウンとレガシィターボ(非スポーティグレード)乗ってる人が多いけど一日乗って疲れないのは圧倒的にクラウンだという人が多いし -
でもクラウンはカーブやうねり等で結構揺れがありますよね。スカイラインはハンドリングが抜群でエンジンは踏めば元気が良くてかなり良い車だと思います。車体の剛性感も半端ないです。でも乗り心地だけが意味わかんないくらい酷い。
-
セダンというならWRX S4 STIスポーツRもいい
サイズはV36より少しコンパクトだが室内空間や後席は十分
ZF可変ダンパーでゆるっとした極上の乗り心地から
従来のWRXに近い本格的なスポーツ走行まで変えられる
剛性はSGPとフルインナーフレームで現行セダンじゃ間違いなく国産最高 -
国産縛りが無ければアウディのS6とかもなかなか良いよ
自分のは古いV10だから鼻先重いけどね -
>>36
まあクラウンNGなら、レクサスのIS、GSを試してみて、それでも柔らかすぎるとか、ハンドリングがスカイラインの方が良いとかなら、
乗り心地を諦めてでもスカイラインにするしかなかろう。
同じ日産のフーガなんかの方がまだスカイラインに近いかもしれない。 -
たまーにしか長距離走らず、買い物と通勤がメインで、シニア向けの安全で快適な
車を乗り出し350万で選ぶとしたらどれが一番オススメかな
99%夫婦二人しか乗らない
新車中古はこだわらない -
テンプレ(>>2)
-
>>41
もう1.5万入手してる。 -
>>40
ISくらいじゃね?
長距離乗らないとはいえ通勤に使えば年間10,000㎞は軽く超えてくるから、
FRでダブルウイッシュボーンかマルチリンクのサスがほしい
後席が狭くてもあまり問題にならない
5ナンバー枠+α程度の大きさで取り回しもいいので、旦那はもちろん奥さんも運転しやすい
5万㎞程度未満しか走っていない程度の良い中古が大量にある
10年落ち超の乗り出し50万程度から乗れるものから、3年落ち程度の個体まで金額的にも選択肢が多い -
前スレ埋まってたので貼り直し
01)買い替え
02)新車
03国産車
04)5ドア
05)400万円
06)カローラ
07)AT
08)FF
09)最大5人
10)15ぐらい
11)12000km
12)日常使い
13)町中
14)来年の3月
今は親からもらった2011年製造のゴルフに乗っています。15万キロ走ったのとタイヤも買い替えの必要があり来年の3月で13年目の車検なので買い替えを検討しています
次は国産が良いのですが、後部座席に3人乗ったり大量の荷物を乗せることが多いので3ナンバーの5ドアで悩んでいます
ガレージが短く低いのでミニバンやバックドアが高く開く車も厳しいです(インプレッサXVのバックドアがぶつかった)。全長が4.5mを超えるとガレージに入らない(後ろに人が立てない)ので短めが良いです(プリウスはダメでした) -
>>45
カローラスポーツ(カローラのハッチバック版)のハイブリッドを試してみるしかないのでは?
前輪マクファーソンストラット、後輪ダブルウイッシュボーンだから、ゴルフよりは乗りごちこちが良い。
ただし、ガソリン版は後輪トーションビームなので注意が必要。
年間走行距離が10,000㎞超えてくるのなら、足回りにもこだわりたい。
これでだめなら、中古でもゴルフにする方が良いかと。 -
>>41
既に9日目だよ -
>>45
ポロGTIの前イヤー在庫ならナビと可変ダンパー付き400で行ける
走りは別格で滅茶苦茶楽しいしとにかく速い
取り回しはその年代のゴルフよりやや小さめで圧倒的に楽
フルセンサーだからまずぶつけない -
お願いします
>01)買い替え
>02)新車
>03)国産車
>04)普通車
>05)予算【諸経費込み 300万以下】購入方法【現金一括】
>06)検討している車種 & グレード【カローラクロス】
>07)ミッション【AT】
>08)駆動方式【FF】
>09)乗車人数【 最大3人】
>10)燃費【良い方がいい】
>11)年間走行距離【 7000km】
>12)主な使用用途【通勤、週末買い物】
>13)よく走る場所【街中】
>14)購入予定時期【予算は確保済み】
今までインプレッサ、カローラ、エスティマ、ウィッシュの10万kmくらいの中古を入手して乗り継いできたのですが、一度くらい新車に乗ってみたいなと思っています
カローラが低予算でも性能がいいのかと思ったのですが、他にお薦めあるでしょうか
後列も広い方がいいのでクロスを検討していますがSUVにこだわりはありません -
お願いします
1のレスになってしまったので連投すみません
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)普通車
05)予算【諸経費込み 300万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【カローラクロス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 最大3人】
10)燃費【良い方がいい】
11)年間走行距離【 7000km】
12)主な使用用途【通勤、週末買い物】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【予算は確保済み】
今までインプレッサ、カローラ、エスティマ、ウィッシュの10万kmくらいの中古を入手して乗り継いできたのですが、一度くらい新車に乗ってみたいなと思っています
カローラが低予算でも性能がいいのかと思ったのですが、他にお薦めあるでしょうか
後列も広い方がいいのでクロスを検討していますがSUVにこだわりはありません -
>>53
その予算で且つ後席が広い方がいいならヴェゼルのe:HEV Xかなと思う -
ベースはカローラとフィットだし似たようなもんだな
-
車種ではなくて、色の相談なんだけど、赤色の車を買おうと思ってる
初代フィットの赤はピンク色になってたのを覚えてるけど、最近の車でも赤は退色しやすい?
買おうとしてるのはトヨタのエモーショナルレッド2の車で、駐車環境は青空駐車
朝から晩まで日当たりは最高
メンテはたまに洗車するくらい
色褪せが激しいなら他の色にしようかなって悩んでる
この色です
https://carheart.jp/...prius-zvw51-coating/ -
どの車種にせよ4WDグレードはさけよう
-
>>59
メンテに手間 & 金がかかるとか燃費で劣るとか
買う人は雪国とか必要性があって買うんだろうけどね
雪国だけど自分のところは少ないので、FFに後付けLSDかなw
またはブレーキLSDがある車
(何にせよトラクション コントロールは OFFにして慣性ドライブ -
今の車はアシスト機能もタイヤ性能も昔に比べて格段に進歩したからな
4WDは格好良く便利そうだけどスキーに数回程度ではもったいない
排ガス省エネ基準で同グレードだけクリアしてなくて税金が高かったり
車のオプションでも良さげと思って付けたが結局ほとんど使わなかった・・て
良くあること -
車購入を考えてる奴に言っておく
残クレだけは使うな
アレは、本来新車買えない、あるいはそのクラスの車が買えない層に
無理やり買わせるような商法だ
どっかの中古車屋のアドオンのローンよりタチが悪い -
残クレ期間過ぎて乗り換えせずに通常の切り替えたときの金利もビックリ🙄
-
銀行でおk?
-
そう。でも銀行の審査NGなのが、
提携ローンに行かざるを得なかったり、
とんでもなく高金利のローンやフリーローンを使う。
せめて、頭金の割合が大きければね。
その頭金すら全然用意できなくて前借りするのが残クレ。 -
君だけが特別な訳じゃない
-
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シエンタ、フリード、フィット】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【最大で大人4人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【近隣への買い物と送迎】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 できるだけ早く】
優先順位は
弱ってる高齢者が乗り降りしやすい車
ペーパードライバーでも運転しやすい車
なるべく安く
古いマンションなので機械式駐車場の規格が
上段 全長4.8m 全幅1.7m 全高2.1m
下段 全長4.8m 全幅1.7m 全高1.55m
重量1.6tまでになってます -
01)【買い替え or 買い足し】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【福祉車両】
05)予算【200~400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【なんでも】
07)ミッション【まんでも】
08)駆動方式【FFでいい】
09)乗車人数【3~4人】
10)燃費【あんま気にせん】
11)年間走行距離【3~5000km】
12)主な使用用途【買い物、送り迎え】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【来年でも】
車椅子のまんま乗り降りまでは考えてなく、シートが回転したり上下する程度がいいです。
ぶっちゃけ言うと税制優遇の恩恵を受けたいのです。
とはいえ実際嫁が足が悪く、実母、義理母も高齢なので、あればメチャクチャ助かります。
この手の車を買って維持する心構え、逆にデメリットなんかもあれば教えて欲しいです。 -
普通に乗るならただのパワーシートなので気にならんよ。
なお、オプションてんこ盛りで440マンで買って
220マンで売却した。八年五万キロ弱 -
特に明確な目的とか好みとかないんだけど、350~450万くらいでの購入を考えてます。
用途は高速を使う事が多いかな?くらいでまぁ2人+αが移動できればOK。
機械式の駐車場に入れるのであまり大きい車や背の高い車は入らないし、ミニバンだけは好みじゃないです。
予算さえあれば新車でも中古でもOK。
今のところは新車ではマツダ3、CX-30、BRZ、86あたり、中古ではBMW 320d、先代M240iあたりを考えてます。
他の候補に入れた方が良い車ってありますかね? -
シビックとかどうよ
-
>>75
ディーゼルだと病むかも
Youtube見ていたら VWとか?でアドブルータンク交換 20万コースがあれこれ 🤤 DSGの次はそれかw
なおトラックでもあるディーゼルの持病らし
合流遅いのが怖いのでシビック ハッチバックを SAB浜松チューンで USタイプ S相当
もしくは WRX S4を考えてました
共に中古 5年以内 250万近辺位と 御希望予算よりさらに -100万コース
でかくてもいい 燃費 品質 質感が欲しいならカムリ(中古で -
>>75
どうしても外車の中古は故障なんかがちらつくからなあ
自分が何を求めてるかじゃない?ステータスとか所有してる満足感?とかを優先するなら3シリーズになるだろうし
単純にそこそこの速さがあればいいってだけならシビックでもいいと思う
あとその値段ならプリウスも選択肢にあるね
全長が許すならクラウンやスカイラインあたりの中古もありかなと
セダンだとISなら買えそうじゃない? -
こんど初めて車を購入するのですがディーラーの担当者に「街乗りしかしないならハイブリッドは無駄」と言われましたかそうなのでしょうか
調べたら「高速道路運転が多い場合も不適切」とあって信号のない一般道を長距離走る人向けって事なのでしょうか -
>>76
安ければ安いほど良いって訳でもないんですよね(いや良くて安いに越したことはないですが…)。
予算はきっちり使っても良いので満足度の高いものを選びたいと思いまして。
ただディーゼルはそういう問題もあるんですね。
走行性能的には同じエンジンのX3には乗ったことがあって、全く問題は感じなかったもので良いかな?と。
>>77
ステイタスは求めてないんですけど、BMWはやっぱ乗ってみると作り込みの良さは感じますよね。
ただ新車には2~3年分の技術の進化はあるだろうし難しいところですね。
故障に関しては過去に輸入車を何代が所有しましたが、そう恐れるほどではないかな?と。
ただBMWとかプレミアムブランドは壊れた時は高いですよねw -
>>79
そういうトラブルがあっても割りきれるなら外車でもいいんじゃない?乗ってたことあるならなおさら
まあ買うなら主治医的なところは見つけといた方がいいかもしれないけど…
まあとりあえずシビック見に行ってみたらどうです? -
>>78
> 「街乗りしかしないならハイブリッドは無駄」と言われましたかそうなのでしょうか
無駄という事もないですが、余りに乗らないとハイブリッドでもバッテリー上がりがあって面倒くさくw
> 調べたら「高速道路運転が多い場合も不適切」とあって信号のない一般道を長距離走る人向けって事なのでしょうか
まあ高速でアホみたいにアクセル踏まなければ それほど気にしなくて良いかと思います -
高速道路で燃費伸びないのはヘタクソよ
アップダウンに合わせて下りで充電できてスピード出すぎないように調整するのが良い
一般道で伸びない奴もまたヘタクソ、赤信号で減速する時に効率良く充電できてない
赤信号見えたら充電しながら止まらずに青と同時に通過するのが上手い奴
プリウスに限った話では無いけどね
ヘタクソが乗っても今までよりかは燃費良くなるのもプリウスの特徴、
だってブレーキ踏めば踏むほど充電されるから -
>>85
評判はいいみたいだから気に入るといいね -
皆様の知恵・知識をお貸しください
01)【BMW 320dからの買い替え】
02)【新車・中古車 どちらでも】
03)【国産車・外車 どちらでも】
04)車のタイプ【SUVなど視認性が良い車。ミニバン以外】
05)予算【700万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード 国産:エクストレイルG、クラウンクロスオーバー、CX-8 輸入車:V60、XC60、X3,GLC(価格的に中古) などなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【 大人二人+子供二人(大きめのチャイルドシート)】
10)燃費【こだわりなし】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤・街乗り】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【4−6 月】
現在、セダンに乗っていますが、子供二人(チャイルドシート)になるため、乗せ降りが楽になるように今より車高高い車を探しています。
条件としては、 ・ボディ剛性がある程度ある。安全性が高い
・今の320dより室内は広い。高級感はあれば嬉しい
・最小回転半径が小さければ嬉しい
・可能なら車幅1900以下
・(シートベンチレーションなどはあれば)
よろしくお願いいたします。
何個か案を出していただければと思います。 -
皆様の知恵・知識をお貸しください
01)【BMW 320dからの買い替え】
02)【新車・中古車 どちらでも】
03)【国産車・外車 どちらでも】
04)車のタイプ【SUVなど視認性が良い車。ミニバン以外】
05)予算【700万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード 国産:エクストレイルG、クラウンクロスオーバー、CX-8 輸入車:V60、XC60、X3,GLC(価格的に中古) などなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【 大人二人+子供二人(大きめのチャイルドシート)】
10)燃費【こだわりなし】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤・街乗り】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【4−6 月】
現在、セダンに乗っていますが、子供二人(チャイルドシート)になるため、乗せ降りが楽になるように今より車高高い車を探しています。
条件としては、 ・ボディ剛性がある程度ある。安全性が高い
・今の320dより室内は広い。高級感はあれば嬉しい
・最小回転半径が小さければ嬉しい
・可能なら車幅1900以下
・(シートベンチレーションなどはあれば)
よろしくお願いいたします。
何個か案を出していただければと思います。 -
ディーラー中古で見つけた車 買うべきか迷ってます
令和2年式
距離約5000キロ
ワンオーナーじゃない、試乗車じゃない
値段は同クラス新車より20万安い
多少傷あり車内外ともに新車同様きれい
修復歴なし
いかがでしょう? -
ミニバン嫌って書いてあるけどお子さん二人なら
ミニバンじゃないかなあ。
SUVでもセダンと対して広さ変わらんし。 -
ミニバンはでかすぎてもて余すんでしょ
1人乗りで荷物も乗せてないミニバンよく走ってるし。
SUVいいんじゃね、何もかもがセダンとミニバンの中間で、後ろに乗っても頭の上と後ろが広いのはいいよ
俺は乗った事無いけどw -
クロス系は背が高いだけのハッチバック
ミニバンにできてセダンにできないことはなにもできない -
>>90
> 値段は同クラス新車より20万安い
その比較が訳わからないのですが、
同クラスの他車ではなく 同じモデルで同じグレードで 20万程度なら
ある意味、ボッタクリだと思いますけど
なぜそんな比較をするのですか 不思議 -
保険スレ見た感じ動いてなさそうなんでここで聞かせてください
新車でルーミーGグレード購入予定です
車両保険にかける金額はいくらが妥当ですか?
車両175万とオプション40万くらいですが、特にオプションは時価でみるともっと低いのでは?と思うのですが -
ガリバー等で中古車買ってもトヨタディーラーで車検や定期点検お世話になることって可能なんですか?
-
>>96
車両保険は保険会社が受けてくれる上限で掛けるのがふつうです -
相談お願いします。
この条件であればこの車種も良いんじゃない?というのを教えていただけると嬉しいです!
01)【BMW1シリーズからの買い替え】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【ステーションワゴンorセダン風ハッチバック】
05)予算【諸経費込み 300~350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【
audi A5スポーツバック
BMW 3シリーズツーリング
メルセデス・ベンツ Cクラスワゴン
VOLVO V60
VW アルテオン
】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【 大人2人子供2人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【都内周辺】
14)購入予定時期【半年以内】
グレーorブルー系、ACC、全周囲カメラ、サンルーフ付きで探してますがなかなか決めかねています。 -
ローンで買っても大丈夫 あるいは積極的にローンで車買って色々優位な奴っているんかな?
事業やってるタイプの富裕層でいそうな気がするんだけど
何にも将来考えてなくてローン等で買う奴は除外ね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑