-
ビジネスsoft
-
地図ソフト(その8)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
<過去スレ>
地図ソフト(その7)
http://toro.2ch.net/...gi/bsoft/1183553080/
地図ソフト(その6)
http://pc11.2ch.net/...gi/bsoft/1152102008/
地図ソフト(その5)
http://pc8.2ch.net/t...gi/bsoft/1130256122/
地図ソフト(その4)
http://pc8.2ch.net/t...gi/bsoft/1100912012/
地図ソフト(その3)
http://pc5.2ch.net/t...gi/bsoft/1078111856/
地図ソフト(その2)
http://pc2.2ch.net/t...gi/bsoft/1052833663/
地図ソフトでお勧めあったらおしえてください
http://pc2.2ch.net/b...o/972/972763046.html
<パッケージ>
プロアトラス(アルプス社)
http://www.alpsmap.co.jp/
電子地図帳Z[zi:](ゼンリン)
http://www.zenrin.co.jp/
MapFan(インクリメントピー)
http://www.incrementp.co.jp/
Super Mapple Digital(昭文社)
http://www.mapple.net/smd/ - コメントを投稿する
-
ポニーテールうんたらかんたら
-
新東名の載ってない地図なんか死んじゃえーっ
-
プロアトラスオンラインのことか
有料のくせに無料のに遅れをとってんじゃねーよ -
つかもうこの重さをどうにかしてくれないことにはアップグレードする気など起こらないな…
-
PMDの次期バージョンがどのOSに対応するか見ものだ
WM6.5
WP7.5
Android -
プロアトラスの地図更新来てたね
-
対象が100ヶ国以上なのに日本がハブられるとかどういう事なの?
http://internet.watc...20120607_538375.html -
オフラインでも使用できる「Google Maps for Android」の話な。
オフライン地図はグーグルが作った地図のみの対応だから、
ゼンリンが提供している日本部分の地図は(恐らく契約上)
提供できないということ。 -
(・∀・)キター
スーパーマップル・デジタル13
http://www.mapple.co...ws/2012/06/2212.html
『スーパーマップル・デジタル13』では、スマートフォン(AndroidOS)に対応した
付属アプリをご用意し、パソコンで入力、取込、編集したデータと地図データを
外出先にも持ち出せるようになりました。 -
PMD切られるかと思ったが…
-
持ち出せる地図エリアが、SDカード容量の許す限りだったら良いのだけど。
-
WP7.5版マダー?
-
WM機対応外されてないし、Androidにも対応したし、優待で買いますかね。
-
ここはGISスレですか?
-
御親切にありがとうございます。ユーザ少ないんかな
-
>>17
仕事で使ってる人は大多数が ArcGIS だろうから、たぶん有料サポートに行ってしまい、
2ch ではあまり人が集まらないんだと思う。
話題があれば、地理・人類学板にスレたてても、ここで聞いちゃってもいいんじゃないか?
ちなみに、日本語で GIS について質問できる掲示板は「てくてくGIS」という比較的有名な
サイトがあるよ。
個人的には、GRASS や QGIS のスレッドが2chに1本ぐらいあっても良いと思う。 -
マップルの優待販売の葉書が届いた。
-
マピオンのスマホ版の課金日について
>マピオンプレミアムサービスを月末までに申し込まれた方および、すでに会員になっている方は、次月1日に、その月の利用料金が発生します。
と書いてるけど「その月」というのは次月のことなのか前月のことなのか
次月のことだとすれば加入月は無料ってことになるけど -
>>12
動作環境見る限り問題ないみたいね。
(詳細データ出力 約8.GB (詳細な建物形状や等高線を含む))
体験版でも書き出すことが出来た。もちろん体験版の収録範囲の地図だけど。
白ロムの旧機種の使い道に良さそうだ。
-
スーパーマップルデジタルの優待販売を利用したんだが
届くのは早くて7/6なのな
去年の地図は新東名がないからプランニングしづらい
もう決済してるんだからとっとと送ってくんないかな -
初めてマップルの優待を利用しようとしたんだけど、ふと気になって昭文社の
サイトからアップグレード版の値段を見たら微妙な差なのな。
優待(全国):8,820 (送料込)
UPG(全国):8,390 (送料無料)
UPGにはない東日本版or西日本版を買いたいなら、優待のメリット大って事か。 -
今日の日刊自動車新聞見たらiPhone用マップルナビSの広告が出てた
発売キャンペーンで定価1400円が700円だってさ -
>>24
PMDにナビ機能が付いたようなのを期待したんだが
マップは全然駄目だわ。
明日、ナビ機能を使ってみる。
Super Mapple Digital for Android にナビ機能付けて有料で売ってくれ。 -
と思ったが、マップは場所によってはPMDより細かい情報が載ってるのな。
全然駄目は撤回する。
Super Mapple Digital for Android 早く評価してみたいぜ。 -
某通販で予約したMappleがもう発送連絡来たんだけど、
本当に明日届くのだろうか? -
かなりフライングだけど届いたのでインストール中。
地図とか確認したいことがあれば返信します。 -
優待利用したのに発送連絡も何もないぜ…
-
プロアトラスオンラインなんですけど、
地図情報がしばらく更新されてないようなんです。
ネットで調べても問い合わせ先とか対策が分からないし、
なんだかもうこの先も更新されないのかなといった感じなんですけど、
一体どうなってるんでしょう? -
>>31
更新パックの地図ならこの前更新来てたけど? -
Super Mapple Digital for Android、
等高線は薄くて見えないし、
表示する情報量がだいぶ減ってるし、
かといって表示はカスタマイズできないし、
ちょっと期待はずれだったな。 -
おぃおぃ 当たり前のように旧版のマップル売ってんじゃねーよ
ふざけんな、ヤマダ コジマ -
結局、三軒回って全滅かよ…
めんどくせーから買うの止めだ -
結局買っちまったぜコノヤロウ
こんなんだからメーカや小売店に舐められるんだな・・・
>>34-35
概ね同意だけど、情報量は微妙に増えてる。
山間部でも詳細図が見えたり、市街のマンションに住所番号が付加されてたり。
でも、GPSログ機能まで削られてるのは駄目だ。
俺はWMでPMDの方使うわ。 -
あぁ、家屋の表示から影が消えて、立体感が無くなってるな。
PMDの描画の方が高級感がある。Androidの画は安っぽい。 -
WM機と比較して、2.xのandroid機は圧倒的に処理能力が高いと思うんだが、そこまで削らないと
スワイプで快適操作出来なかったのだろうか。
ウチの灰鰤さんだと描写が追いつかなくて、あまり使う気になれんし。 -
納期に間に合わなかっただけじゃない?
-
忘れた頃にバージョンアップが来るかもしれないと思っておけばいいか。
-
プロアトラスSV8はまだ発表されてないのね。いつごろ出るんだろ?
SV7 … 2011/7/29発売
SV6 … 2010/9/17発売 -
W2ず〜っと使っててSV8出たらすぐ買うつもりだったけど
kakakuのSV7のクチコミ読んだら買う気失せたわ。
アナウンスも全然ないし、もう出ない(出せない)のかもね。 -
ほう、どんなクチコミがあるのだろう?
と思って見てみたら、たった7件しかない……。
しかも、通常版とUPG版とどう違いますかって内容。
>>45は最初から買う気ないんだろうなと察しが付くと同時に、
地図ソフトもマイナーになったもんだなと寂寞感。 -
>>46
すまん。kakakuじゃなくてamazonだった。
4レビューしかないけど結構詳しく書いてある。見出しだけあげると
・ 情報量は大幅バージョンダウン, 2011/12/2
・ 以前のバージョンよりひどくなった, 2011/7/31
・ SV4よりも検索データは削られています, 2011/8/25
・ 地図がショボクなった、インストール地獄, 2012/1/11
わかってくれなくてもいいけど、とにかく本文を読んでみてくれ。 -
>>47
読んでみた。
検索データが削られているというのは、このスレでも発売した後ぐらいに
問題になってたね。どうも地図・検索データの提供元会社が変わったとかで
保育園とかの検索結果は増えている一方、寺社仏閣系の検索結果が減ったみたい。
人によって検索する分野は決まってくるだろうから、SV7で傾向が変わって
割を食う人もいたんだと思う。
地図そのものの情報量が減ったと感じたことはないけど、これも、人によっては
頻繁に使っていた情報が消えたのかも(地下水路の表示が無くなったとか)。
自分としては、鉄道路線図を強調して表示するモードとかが追加されて、
なかなか面白いと思ったけど。
インストール時間が馬鹿みたいにかかるのはSV7に始まった話ではない。
一度DVDイメージをハードディスクに作って、仮想ドライブからインストール
すると結構早くインストールできる。仮想ドライブを3つ作れば、インストール
途中で入れ替えの必要もなし。
まあ、Google Mapの機能向上が目を見張るのに比べて、旧態依然としている
感は否めないけどね。
-
自分も神社仏閣巡りが趣味で行った所を
マーキングするためにプロアトラスを使っていますが、
バージョンアップすると地図記号の位置がずれるのは
何とかして欲しい。
-
第二次世界大戦中、アメリカ人の将軍が、日本のことをいろいろと調べていた。
ある日、その将軍は日本研究家を呼びつけ、質問をした。
「日本人は、自分の子どもにどうやって名前を付けるんだ?」
研究家は答えた。
「日本人は、生まれた順番を子どもの名前にします。例えば、最初の子は“イチロー”、
二番目は“ジロー”、三番目が“サブロー”、以下、 “シロー”、“ゴロー”といった具合です」
「なるほど、それは面白い」
数ヶ月後、その将軍は、この戦争について悲観的な気持ちとなった。
「こんなに精力的でパワフルな民族に、我々は本当に勝つことができるのだろうか…」
その将軍は、対峙している敵の将軍の名前が、「山本五十六」であることを知ったのである。 -
スレチだが、ワロタ
-
>>44 プロアトラスオンライン サービス終了のお知らせ
http://blogs.yahoo.c...pstaff/65631941.html
2012年10月30日(火)を持ってサービス終了予定
アナウンスはないがパッケージのSV8も出そうにないな。
競争力がなくなってYahooも見限ったか。
業務用のGIS・SDKも地図自体が更新されなくなったら消滅だろう。
今後は実質Zenrin一択になるのか。
ずっと使い続けていたけど今までありがとう。
インストールは手間だが、いいソフトだったと思うよ。 -
プロアトラスの権利がどこに行ったかってわかる?ひょっとしてアップルが買ったとか
-
それならアップルの地図はもう少しマシになってたろう
iPhone5の搭載地図はそりゃひどいもんだよ
情報量が少なすぎる上に僅かな施設の位置がことごとく間違ってて
人に見せて笑いを取るためのツールと化してる -
AppleとインクリメントPの間に入ってる会社がダメダメらしい。
-
プロアトラスSV7 2013年最新地図データ更新パック付
2012年11月9日(金)発売
だそうだ… -
>>57
出るのか・・・ホッとした。
自分は、神社仏閣巡りが趣味で行った処をマイフォルダに登録しているけど、
この数が2000を越えた辺りから動きが重くなってきたけど頑張っている。
プロアトラスも頑張ってくれ。
ソフトの乗り換えは簡単かもしれんけど、ブックマークの乗り換えは無理だろう。 -
SV7なのか
-
プロアトラス、これからどうなっちゃうんかな。
Android版のプロアトラスを出して欲しい。 -
あぼーん
-
捜査地図の女 面白そうやね!w
-
http://trendy.nikkei...ws/20071109/1004328/
プロアトラスオンラインって毎日更新して常に最新の状態にして使えるっていうのが
サービスであり有償であったわけなのに、無料の地図には遅れを取って
明らかに更新していないじゃん
ってことは、有料であるサービスを行なっていない訳だからユーザーに返金しろ
-
>>58
11月発売になるSV7の2013更新パック付きだが、そもそも昨年に売り出された
SV7の更新パック付きは2013末までじゃないのか?
SV6の更新パック付きを持っているが、これは2012の10月が最後の更新なので、
昨年出たSV7は2013年の末が最後の更新、よって、今年出るSV7は2014年が
最後の更新だと思っていた。
誰か昨年更新パック付きのSV7を買った人がいたら状況を教えてくれ。 -
SV7をユーザー登録した日から1年間
-
こんどはブルーレーディスク版で1枚にまとめてだしてくれ
-
なんか、
「著作権対策のために地図には
わざと嘘の道路や建物を混ぜてる」
とか言ってる人間がいるようだね
これって露骨な営業妨害だってわかってやってるんだろうか? -
何妄想で語ってんの?病院行け
-
>>68
ん?だれにとって、露骨な営業妨害? -
Zi15が出た訳だが、この静けさ。
-
>>71
早くp2p上に流してよ -
もうプロアトラスは新板出ないような感じだな。
YAHOOは目当ての地図データ手に入れたからもう用済みだろうし -
BSジャパンの空から日本を見てみようの映像をつなぎ合わせれば
新しい地図ソフトができそうだ -
アップルの地図みたいになるわけですね、分かります。
-
あぼーん
-
まただよ(笑)
-
PMDのアップデータきたけど、WM版から外した機能の追加まだだな。
-
次のバージョンでもWM対応なら、優待版買うわ。
ていうか、さっさとMNPでWMから逃げたいw -
wmほど優れたOSはないのに逃げたいとはこれ如何に
-
バス停名が表示されなくなったのかよ。
使い勝手が悪くなった。もとにもどして。 -
SVシリーズはやめて軽量サクサクなWシリーズにもどしてほしい。
-
Windows8にマップル13入れたんだが、地図が妙に拡大される。
-
なんかSP2来た@SMD
-
SMDforAndroidの更新マダー?
-
SP2は住所検索機能の不具合修正だけらしいよ
修正されるとしたら次バージョンじゃないかね
ところでWin8タブレット端末でGPS機能ついてるやつあるかな
そしたらSMD入れてバイクにつけて走りたいんだが -
>>87
Vectorのオンライン販売の互換性情報なら俺が書いた。 -
マーケティング資料作成のためにゼンリン15買ったけど、この目的だったらスーパーマップルのほうが良かったかも・・・。
エクセルのグラフ導入とか楽そうだし、、失敗かな〜 -
SMDの発売状況
ver._発表___________発売
13__2012/06/08__2012/07/06
12__2011/06/17__2011/07/12
11__2010/05/10__2010/06/10
10__2009/06/11__2009/07/10
09__2008/07/01__2008/08/01
08__2007/05/31__2007/06/29
07__2006/06/07__2006/07/07
06__2005/06/06__2005/07/08 -
SMDforAndroidをPMD並にしたら、別売でも金出して買うわ。
本体はV13でいい。 -
windowsmobileとandroid両対応で発表来いや!
-
V13はAndroid版がショボかっただけで、一応両対応でしょ
-
個人的なことだが、「乗換案内」が2013年3月版を最後にWindowsMobileの
サポートを終了するので次回から「駅すぱあと」に乗り換える。
さらに、もしPMDが終了したら「プロアトラス」に乗り換えるとともに
WindowsMobileを使い続ける意味が著しく低下する。 -
SMD14発表されたな
Android機能強化(検索機能追加)、WMも引き続き対応 -
相変わらずAndroid版単体では、WMみたいに編集できないのな。。。
待ちかなぁ。 -
SMD動作環境のページ
1行目「v Pocket Mapple Digital 14 動作環境」
ヤッター!PMD継続ダー
2行目「対応OS:日本語版 Microsoft Windows 8/7/Vista(SP2以上)/XP(SP3以上)」
エェェーッ!
下の方「v Pocket Mapple Digital 14 動作環境」
「対応OS:日本語版 Windows MobileR5.0/6/6.1/6.5(Standard Editionを除く)に対応」
ホッ -
SMDforAndroid だけど、V14買わなくてもPlayストアから普通にバージョンアップできたわ。
本体要らなければV13のままでいいやと思ったけど、PMDの新機能次第だな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑