-
ビジネスsoft
-
【Automate Apps BI】Microsoft PowerPlatform 総合
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なかったので立ててみた
質問はもちろん、こんなことできた報告もあり - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
datepickerの値が表示上はローカル(JP)なのに、リストに保存してpowerqueryで読み込ませる前日の値となる。
これはサイトのタイムゾーン設定に問題があるってことかな?
それともPowerApps側の問題かな? -
>>4
原因はわからないがPowerQueryで前日の15:00になっているなら、Date.AddDaysで+1してやればよいかと -
Apps高過ぎ
-
在庫管理システム作ってます。
テーブルは日付、コード、入出庫区分、数量で2年分1万レコードくらいあります。
現在庫を算出するため、コードごとに入出庫の総数を引き算していますが、レコード数が多いのか正しく算出できません。
なにか問題があるのか、もっとよいやり方があるのか教えて下さい。 -
オンプレ版のPowerApps解禁してくれ
-
Automateだけど、旧Microsoft Flow の時はFree版が15分に1回、一番グレードの高いのが1分間に1回でした。
Automateにはそういう説明が無いんだけど、Free版でも1分間に1回になってますか?
Free版というかトライアル版 -
あぼーん
-
何かVBA的なもの使えませんか?
-
これ実用的なアプリをまともに作れんのか。
自動作成されたもんを見てアプリが簡単に作れますって無理過ぎだろと。 -
Fluent UIのコンボボックスの値の設定や取得ってどうするんですかね。
変数を設定できるプロパティも無さそうなんだか。 -
power automate desktop が無償で使えるようになったらしいな
-
>>14
会社で早速試そうと思ったら、マイクロソフトアカウントが必要で即効で却下された
もういい加減マイクロソフトアカウント解放しろよ・・・・
そんな理由でOffice365じゃ無くて次のOffice2021導入するんだぜ -
>>15
作ればええよ -
PADインストールしてみた
-
馬鹿だからテンプレートないと作れない、早くもっと普及してくれ
-
AppsてforAll内で変数が使えないのか。
正気かよ...。
うーん、困ったことばかり。 -
power biで、2つの時系列グラフのドリル階層を同期させることはできますか?一つ目のグラフを四半期ベースにしたら、二つ目のグラフも四半期ベースにしたい。
-
PDAを使ってみようかと考えてますがオフィスでなくオフィスまがいの何かをインストールしている場合、例えば.xlsxファイルを使ったコードとかは可能でしょうか?
-
Power Automateで作ったボタン
今までは真ん中辺りに実行の三角ボタンが出てたんだけど
4月に入ってから右側の三点マークからしか実行できなくなった
仕様変更? -
>>24
手動トリガーの話だと思うけど、ブラウザからは実行ボタンあるけど、Teams組み込みは︙からのみだね -
会社でPower Automate Desktop使ったら、
どこにデータが保存されているか謎なので、知ってたら教えてください。
https://admin.powerp...atform.microsoft.com
見てもDataverseは作られてないけど、フローは保存されている。
もちろんOneDriveのアカウントではないのです。 -
>会社でPower Automate Desktop使ったら、
>どこにデータが保存されているか謎なので、
変な日本語。 -
会社のpcアプリ入れらんないけどteamsは入ってるんでこれでrpaできるの?
-
PowerAppsの「画像の追加」コントロールで選択した画像をSharepointリストに出力して、PowerBIで表示させたいんだけど、何か良い方法ある?
そのまま出力すると画像のURLが「appres://……」になってしまうからPowerAppsかAutomateで何か変換が必要なんだと思うけど、、、 -
powerautomateでsharepointのフォルダコピーすると400エラーというのになるんですが原因わかる方いらっしゃいますか?
-
Teamsの特定のチャネルにメールを転送、Power Automateを使ってplannerにタスクを作成ってしたいんだけど
チャネルのアドレスってどうやったら取得できますか?
ググると「チャネルの右クリックでアドレス取得」とありますが
メニューに表示されません。 -
アドレスというかid打たなくてもpowerautomateなら権限あるチームやチャネルがドロップダウンから選べない?
-
もう少し詳細にいうと
1、個人のOfficeに受信したメールをTeamsのチャネルに転送(転送するメールかどうかは自分で選別したい)
2、チャネルに投稿されたものをplannerタスクに書き出し
というのをしたいのです。
Officeの「Teamsで共有」というのはgeneral宛にしか転送できなく、チャネルのアドレスがわかればと思っているのですが
メニューが表示されません。 -
>>36
チャネルのアドレスというかidを知りたかったんじゃないの?
下図の通りドロップダウンから選べるよ
https://i.imgur.com/72UBlKz.png
automateじゃなくなるけど、投稿するか都度人の判断が必要ならアダプティブカード使うのが簡単かと -
いや最初に書いているとおり
チャネルのアドレスが知りたいのです。
IDがドロップダウンリストから選べるのはわかっています。
1、受信したメールのうち必要なものだけをチャネル(例:タスクチャネル)に投稿
2、タスクチャネルの内容はすべてplannerのタスクにする
2の仕組みはできているのですが、
1を自動化したいので、チャネルのアドレスがわかればできそうだなと思いました。
ほかにも方法があればと思っていたので
アダプティブカードを調べてみます! -
「右クリックしてアドレス取得」は
会社の管理者側で機能を無効にしていることがわかりました
ブラウザ表示で確認できるといいんだけどな
週明けにやってみます -
https://support.micr...ft.com/ja-jp/office/チーム内のチャネルに電子メールを送信できるユーザーを管理する-4f1a1224-e71b-45de-8f68-8e08f7874fa9
チャネルのアドレスの話はここです -
アダプティブカードのInput.Toggleで工程A、工程B、工程C……を複数選択し、
plannerでそれに対応したラベルをつけたい(工程Aはピンク、工程Bは黄色みたいな)
そういうことはできますか? -
誰も使ってないんだな
-
大抵TwitterかFacebookで解決するからな
-
オススメ書籍教えて
-
ワンクリックで今から1時間会議室予約みたいなアプリ作りたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。
会議室の予約に使ってるツールはoutlookです。 -
会議室の空き状況を探してメンバー設定して予約ならPower Apps
特定のメンバー特定の会議室ならPower Automateでやるのが
早い気がする -
教えて頂きありがとうございます
作ってみて良い感じだったら公開するので良ければ見てください -
Power Automateで、Web上にある表をそのままExcelのシートに貼り付けようとしたら、データだけ持ってきて、ヘッダー部分を表示してくれない
どうしたらヘッダー付きの表になるの? -
ポンコツ
-
detaverseとかai使ったアプリを作成したとして、そのアプリって365のビジネススタンダードのライセンスだけじゃ使用できない?別途ライセンス購入必要?
-
Power Automateの式に出てくる@(アットマーク)の意味について、どなたか教えていただけないでしょうか。
とある本に
@{items('Apply_to_each')?['回数']}
の記述について、 @{...}部分を
「中括弧に囲まれているものを文字列に変換する特別な記載方法」
という説明があるのですが、
この説明は合っていますでしょうか?
本では、@{...}部分は要らないということで、
add(int(items('Apply_to_each')?['回数']),1)
と書き換えています。
数値型のデータを書き換えるため、ここまでは問題ありません。
ただ、納得いかないのは、
あるサイトでは、関数の前に@が必須とありますが、ここで、@add(...ではなく、add(...になっているのはなぜでしょうか?
単に「関数の前に@が必須」の説明が間違っているのでしょうか?
他のあるサイトでは、「式として実行時に評価されるようにするため。」とあり、その場合、add(... にアットマークが無いのが納得いきません。
「add(int(items('Apply_to_each')?['回数']),1)」という文字列が入力されていると判定されないのはなぜでしょうか? -
転職してから半年使ってるけど、もうPowerApps触るの嫌になってきた
何するにも機能が足りない、仕様もクソすぎてコード書いたほうがよっぽど早い
こんなもの使って業務改善ができるような職場は、元々のプロセスがよっぽどゴミだったとしか思えないよ -
ポンコツ
-
httpリクエストは有償かい
もうVBSでええわ -
ええわ元年
-
ansiぐらいで文字化けすんなよって思うんですよ
-
みんな使いたくないものを使わされる、奴隷。。。
-
powerBIで条件を指定する窓ってどうやって表示するの?
調べたけどわからん -
こいつにVBA搭載すりゃ良かったんだよ!
-
PowerAutomateのUIが変わって、関数の自作・編集が出来なくなったんですが、どうやったら出来ますか?
-
PowerAutomateのUIが変わって、関数の自作・編集が出来なくなったんですが、どうやったら出来ますか?
-
今日見たらまた元に戻ってました
-
勝手に新しいUIにされてムカついたから従来のに戻しました
-
すみません、質問させて下さい。
PoweAutomateで、委託先の上長2人に、作業をしていいか
どうかの承認確認メールを出したいのですが、
この委託先はMicrosoft365のシステムに入っていません。
この場合、承認ボタンは機能するでしょうか?
宜しくお願い致します。 -
shift-jisのCSVは取り込めるようになりましたか?
駄目ならキョンシー(キョンシー) -
dataverseのキー周りが凄いな
一意識別子 環境内で一意なGUIDを付与
プライマリ レコードを代表する値
キー 重複を許さない列の組
…つまりどういうことだってばよ? -
データバース使い倒したいけど許可されないんだよなあ
-
>>63
設定から -
うぉ・・・過疎ってる この手の話ができるのはどこだろ?
-
ないよ
使ってはみたものの、欲しい機能がなくて、結局はVBAからAPI使うことになる -
ないよ
使ってはみたものの、欲しい機能がなくて、結局はVBAからAPI使うことになる -
Googleやら他がやってるから取り敢えず出しとこってレベル
これの導入やコンサルやりますって広告あってびっくりしたは -
web開発がPowerPlatformに代替されていく可能性、という点だとどうすかね🤔
ちょっとしたものをつくる程度だとPowerPlatformの諸技術は便利だと思う -
遅い不安定そして結局コードは書くことに
-
まあ 悪くないとは思うよ
-
なんかメールが飛んで来るんですよ
実行回数多すぎみたいなのが
変な制限が多いからVBAでいいやってなる -
ライセンス次第では
-
Power Automateをアップデートしたら今まで問題なかったフローがエラーを吐くようになった。
調べてみたら、エンティティのテキストを認識するアクションでパーセントを認識させる所でテキストは半角の%だけど、言語が英語のままだと駄目になったみたい。日本語に変更したらエラーが出なくなった。 -
やる気ないよな
仕様ではなくて上手く動かないから仕様ということにしとこうって感じなサービス -
ローコードが従来のサーバサイド言語の代わりの技術となるっていうのはまだなさそうと思いました
-
マルチモニター環境で指定のスクリーンの画面中央をダブルクリックする方法ってありませんか?
-
普通にカーソル持って行ってクリック
-
PowerAutomate昨日から更新しようとしてんだけど「Power Automate の更新中にエラーが発生しました。後でやり直すか、管理者にお問い合わせください。」って出て更新できない
みんなは更新できてる?
更新されるべき新しいバージョンは2.51.233.24350の状態 -
>>85
まじか
情報見つからなかったからアンインストールしてストアから入れなおしたわ
とりあえずアンインストールしてインストールしなおすとAppDataの下のフォルダが増殖するの意味わからん
\Users\------\AppData\Local\Microsoft の下のPAD*フォルダ
ダウンロードしたやつとストアから入れるやつでフォルダが違うらしい -
失礼 >>86 だ
-
powerappsで作ったアプリって、オフィス365以外のユーザーでも、招待すれば?使えるんですかね
-
ゲストでもないってこと?シチュエーションが想像できない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑