-
ビジネスsoft
-
富士フイルムBIのDocuWorksって Part6 旧ゼロックス
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ドキュメントハンドリング・ソフトウェア
DocuWorksR 9.1 (2022年9月現在)
https://www.fujifilm...t/software/docuworks
過去スレ
ゼロックスのDocuWorksって
https://pc.5ch.net/t...cgi/bsoft/972112409/
【ファイリング】ゼロックスのDocuWorksってP2
https://pc8.5ch.net/...gi/bsoft/1080963577/
ゼロックスのDocuWorksって Part3
https://pc8.5ch.net/...gi/bsoft/1145174823/
ゼロックスのDocuWorksって Part4
https://pc11.5ch.net...gi/bsoft/1222266975/
ゼロックスのDocuWorksって Part5
https://mevius.5ch.n...gi/bsoft/1324297256/ - コメントを投稿する
-
主にブラウザ向けに過去ログURLを表現した。
過去ログ (5chドメイン、HTTPS)
ゼロックスのDocuWorksって
https://pc.5ch.net/t...cgi/bsoft/972112409/
【ファイリング】ゼロックスのDocuWorksってP2
https://pc8.5ch.net/...gi/bsoft/1080963577/
ゼロックスのDocuWorksって Part3
https://pc8.5ch.net/...gi/bsoft/1145174823/
ゼロックスのDocuWorksって Part4
https://pc11.5ch.net...gi/bsoft/1222266975/
ゼロックスのDocuWorksって Part5
https://mevius.5ch.n...gi/bsoft/1324297256/ -
まあ保守やっとけよ
-
前スレ、11年弱かかって埋まったのかw
-
Canonにも同じようなソフトあるんやね
-
こういうニュースを見ると、スキャナーで電子化してDocuWorksで保存しておけば
現物を失ってもゼロにはならないと思う。タイムスタンプも付与して証拠としての性質もある程度残せるかも知れないし。
富士フイルムはそういう商材持ってた気がしたがやらないのかな。
神戸連続児童殺傷事件の全記録廃棄 家裁、改めて「適切ではなかった」 経緯は「不明」繰り返す
https://www.kobe-np....210/0015738334.shtml -
「うちでも廃棄したのがあったんだった。公表するなら今か?」って感じでいろいろ出てますね
-
日本で紙がなくならないのはシュレッダーで証拠隠滅できるからだろう
中途半端なデジタル化やフォレンジクス対応をしても抜け穴はできてしまうし。 -
デジタルデータの方が簡単に破棄出来るわバーーカ
バカ∶シュレッダー出来ないからだろ( ー`дー´)キリッ -
会社の方針でこれ導入されたけど、とにかく挙動が遅すぎてイライラする
-
HDDなら遅いかもw
-
SSDそんな早いか?いま1つ実感できん
モバイル回線4Gから5Gの差くらい
こっちはスピード測定すると違うけど実際にはなー
SSDもブラウザ読み込んでるし…
「えっ?もう読み込んだの?」ってなるくらいのインパクトくれたら偉そうにしていいよ -
ドキュメントが貯まっているんじゃないの…
-
ドキュメント貯まってるくらいで重くなるなよ…
FAX着信のフォルダ重すぎ3週より前は削除してるよ…設定で自動削除または別フォルダに移動してくんねーかな
問い合わせじゃなくて"要望"送るとこってある? -
アノテーション使えば使うほどくそほど重くなる
-
「DocuWorks Viewerの設定」→「表示」の
「ビットマップや図形データに変換した文字の縁をなめらかにする」
「高画質で表示する」
を無効にするとモッサリは改善されるかもしれない。 -
そのかわりギザギザで見られたもんじゃ無いけどね
ver7.3でよかったのに -
>>15
要望は「メールで相談」から送れると思う、連絡先は匿名で
https://www.fujifilm...upport/callcenter/dw
DWクラウドなんてあるんだな、知らなかった
ブラウザだけで使えるのはおもしろそうだが仕事が早くなるといいな -
Windowのプレビューに対応してくれると捗るんだけどなぁ
-
Explorerで、DWアイコンの代わりに、1ページ目の縮小した画像を表示させることはできるよ。
方法はフォルダーのプロパティで縮小版を表示するように指定する。プレビューに対応するかはわからない。 -
正直、9.0以降でAPIが有償になったのは失策だと思う…
-
ビューアーが開かなくなるの何とかしてくれ
欠陥過ぎるわ -
文書のトリミングというか大きさ変更みたいのできないのですか?
-
>>25
標準プラグインの割り付けかな -
良くわからんけど
切り取りするだけじゃダメなの? -
アノテーションの直線ってあるじゃないですかたんなる線
あれってフリーハンドだと始点と終点を真っ直ぐにすることが難しいですよね
真っ直ぐと云うか平行とか垂直に真っ直ぐ引くの
でなんか方法ないでしょうか? -
SHIFTキー押しながら じゃないのん?
-
>>28
直接座標指定のが早かったり -
座標指定出来ないんじゃない?プロパティでは無理よ
他の方法はしらんけど -
>>28 Shift押しながらだとグリッド配置っぽくなるからそれでどうだろう
-
と思ったらもう書かれていたね Shiftだとだめってのはどうして?
-
うん?
SHIFT+←↑→で? -
直線と折れ線では若干操作が違います。
直線モードでは、最初の点を指定してドラッグしたまま動かしてSHIFTキーを押し、
マウスボタンを放すと15度単位の線が引けます。
折れ線モードでは、最初の点をクリック。
線を引きたい方向に(ボタンは押さずに)マウスをある程度動かして、
SHIFTキーを押すと15度単位で角度を付けられますので、終点をクリック。 -
officeの操作の仕方はyoutubeとかで動画で見たほうがわかりやすいと思うよ
docuのドロー関連操作は大体officeを踏襲してる -
8.0.12が手元にあるんだが、8の最終バージョンはどこまで行ったんだろう?
-
今、サポートページ見てきたら
dwup8015jpn_x64.zip 2022年9月14日 ZIP 198,333,989 バイト (193,686KB)
8.0.15 みたいですね。 -
細々とした書類をスキャナで取り込んで捨ててるんだけどdocuworksの替わりになるの何かない?
フォルダー内全文検索
いくつかのpdfをまとめてブックみたいなものに
付箋紙とかマーク付け可能
この3つあればいいんだが -
知るかバーーカ
-
まあpdfだろな
OCRデータも保持できるでしょたぶん -
このスレでそれを聞きに来るとはバカなんじゃないの?
ただ保存したいならJPEGでいいやんアホか -
こころのクラウドにそっとしまえますか?
-
9.1.6が出たみたいだね。
9.1.5から9.1.6への変更点
Google Chrome、Microsoft Edge(Internet Explorerモードを除く)でDocuWorks Viewer Light Controlが利用できるようになりました。 -
えっ 何がブラウザ上でコントロールできたん?活用していないw
-
PDFみたくブラウザ上で開けるとかじゃないの?
それよりWindowsのフォルダ内でのプレビュー出来るようにして欲しい -
ScanSnapはバンドルされてるScanSnap ManagerやAcrobatと組み合わせるものでは?
つまり、PDFが標準のフォーマットであり、そこにDocuWorksを持ち込んで不自由になったとしても、それは自身の選択の結果だろうと -
なんのファイルをスキャンスナップに流して何にしてるって言ってるの?
それともDocuWorksをスナップスキャンで扱ってるって話は? -
いまでもトヨタとかその界隈で使われてるのかなぁ
図面データを電子データとかってXdwとかtiffで納めたことあるけど -
PCの買い換えにあわせて8.0.15にアップデートしたよ
はじめ失敗して8.0.12でライセンス返却してしまったが、引き継げたようで助かった
唯一気になるのがヘルプ≫バージョン情報で富士ゼロックスのロゴが表示されるんだよな -
親切で優しい人にお願いです。
docuworks7.3.4の64bit版をアップデートモジュールをUPして頂けないでしょうか。
現在Ver9とVer9.1を使用してますが、Ver7が使い慣れてたしサクサク動いてたんです。
それを思い出して古いけどVer7のCDを引っ張り出してインストールしました。
できればVer7の最終モジュールを入れたくて、色々探したんですが見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
ちなみに下記HotFixは保存してます。
dwdiup114jpn.zip
dwto212_updatea.zip
dwtoup131jpn.zip
dwup8015jpn_x64.zip
dwup8015jpn_x86.zip
dwup9010_x64.zip
dwup9010_x86.zip -
>>58
まずはサポートに連絡してみたら? -
>>59
ありがとうございます。
今日明日が土日なのでFujiフィルムのサービスがお休みなんです。
できればこの土日を利用しリモートで設定したかったんです。
誰かUPしてくれる人親切な方がいたら嬉しいです。 -
むりだろ
-
>>62
ありがとうございます。感謝感激です。
おかげ様で無事ダウンロード及びパッチあてに成功しました。
あなたは私にとって神です。
さっきまで自分の古いPCのLOGも探してたんですが32BITだと気づいて落胆してたところ
あなたの優しいリンクで何倍も嬉しいです。
本当にありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうです。
このご恩は一生涯、本心で忘れません。
私自身も誰かの役に立てるように精進しようと思います。
本当にありがとうございました。 -
転載禁止じゃなかったー?
-
>>63
無事にできてよかったです。
何度も悪いけどhotfixもあった。734updateに含まれてるのか、今となってはよく分からず、不要かもですが、あげときます。
https://47.gigafile....cbd8c736af4a9e87e4d2
pass 734 -
>>64
そうなんですか、3日で消えるよていだったけと734は削除しました。 -
DocuWorksはPDFを扱えると聞いたけど、ページを束ねたり、除去するってできないよね?
-
>>67
できるよ -
ありがとう
ダブルクリックでは開くけど、ばらすを選ぶとできたよ
これは便利 -
おぼろげだが、PDFの1枚だけ差し替えるような作業ができなかった
-
Adobe Acrobatは高いじゃんね
今はRICOHに買われたが、昔はパナファコム系のScanSnap Homeというソフトを使うと
小型スキャナのScanSnapでスキャンした画像をPDFして、ページ単位で
抜き差しや、入れ替えが簡単で使いやすかった
でも、他のソフトで作ったPDFは扱えなくて、署名云々と言う理由だった -
こんなアノテーションあったらいいな
って要望だせるとこってある?
検印の文字数2文字増やしてあと透過なしも選ばせてくれ
無理か? -
こんなものいいなあったらいいな
あんなゆめこんなゆめいっぱいあるけどー -
ぼく、ドキゅわーくす~♪
-
PDFやDWをセブンでプリントするんだけど、A4白黒のとき
USBで持ち込むと10円なのに、ネットプリントだと20円と2倍になるんだね
便利だけどちょっと高い -
セブンのスレで愚痴れよ
-
文字の書き込みで袋文字にはできないんですかね?
-
勤務先はSharePointだが、DocuWorks文書が表示できなくて
いちいちダウンロードしなくてはならないのが面倒なんだよな
1枚ものなら画像に変換してもいいが、ページ数が多いとPDFにしていて
DWの意味がない -
ドキュワークス
800で読み込んでも
PDFファイルが劣化しませんか?
紙が汚れるんですがいいほうほうない? -
まず他人に物事を説明する能力を身につけた方がいいと思う
・そもそも何をしたいのか、問題を解くために自分でどう考え、何をしたのか
・入力する原稿が何で、目視でどういう特徴があるか
・期待する結果はどういう状態なのか
・原稿を、どんなスキャナを使って、どんな付属ソフトを使い、どんな設定をして読み込んでいるか
・画面上で特徴はどうなっているか
・使用するソフトウェアによって違いはあるか
・こうした事実を踏まえ、自分で考えたこと、試行錯誤したことやその結果はどうか
・理想と現実とのギャップは何か
・どのレベルまで改善したいのか
・妥協できるもの、できないものは何か -
>>82
800DPI ?用紙のドット数? -
5行目まで読んだよ
-
出力の解像度でしょ
-
ってことは元の原稿300DPIとかかなw
-
DWスタートガイドってPDFが含まれてるんだが
Acrobat Distillerで作られてるんだよな
ぜんぶDWで通すのは無理だったか -
5年ぶりくらいで8→9.1にVUPしたんだが、配色が緑になったのはすぐ気づいた
機能・性能の強化はどこを見ると分かる? -
Docuworks9.1のアップグレードを機に
長らく手を付けていなかった書類整理に再着手
スキャナも古かったのでScanSnap ix1600と
Scan to DocuWorksを新調したら快適
あと補助用にGT-S660も導入
A4に入りきらないものや解体できないのはこれで
裁断機(PK-213)の有り難さを実感 -
やだ、自炊のプロじゃないですかー
-
ScanSnapとDWを組み合わせるメリットって何だろう?
普通に考えればScanSnap Homeが選択肢だろうし、
保存も(XDWより)PDFじゃないのか? -
>>92
Docuworksの方がページ編集が楽
右クリックでイメージ変換機能つかえばPDFにするのもTiffやJPEGにも簡単にできる
PDFをドラッグドロップすればドキュワークスのデータに変換できる
ScansnaphomeとかはScansnapなどのスキャナーで取り込む際傾き補正とかできるツールとして便利。
Docuworksはtwain機器に対応してなくてスキャナーから直で取り込むのに不便なんだと思います
仮想プリンターとしてもCAD図面とか現尺指定してイメージ化しやすいからDocuworksは便利だと思います -
>>93
概ね同意見です
あとはOCR結果をテキストデータとして取りやすい
twainに対応してないのはDocuworksじゃなくて
ScanSnapの方だと思います
うちは会社の複合機がFUJIなので
複合機側のスキャン機能に標準でxdw形式が用意されてます -
FAXぜんぶDocuWorksにしてるんだけど上半分にしか文書が無いと印刷はA4なんだけどDocuはA5で保存されるこれA4に変換出来ませんかね?
…伝わらないかなぁ -
ゼンリン画面上の目的地周辺の拡大図を変換した状態に目的地への経路が分かりやすい広範囲変換したものを
隅っこに貼付けて最終顧客地図として保存して使っている。
A4で入りきれない場合はA3サイズで作成してA4で縮小印刷している。 -
地図サービスの話し?
-
誤爆じゃないの?
-
cd版のZENRIN地図の話よ😃
DocuWorksに変換して保存してる。渡したい相手にはさらにpdfにも簡単に変換できて便利ですね。
昔のCDのは各家調査?したのか、詳しく氏名があったから役立ってた。最近のCDは使い物にならないと思うが、ネット上で使う地図には氏名ある?個人情報云々で、個人邸の表札がない場合は、空白で空き家か?と思っちゃう。 -
地図に限らず他者に権利のある書籍とか楽譜を電子化するような話は余所でやってくれ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑