-
メンタルヘルス
-
昨日マイスリー飲んだんだが...
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
朝から鬱っぽい...副作用? - コメントを投稿する
-
>>1
関係無い -
>>3
主な副作用
ふらつき 、 眠気 、 頭痛 、 残眠感 、 頭重感 、 めまい 、 不安 、 悪夢 、 気分高揚 、 白血球増多 、 白血球減少
重大な副作用
離脱症状 、 反跳性不眠 、 いらいら感 、 錯乱 、 一過性前向性健忘 、 薬物依存 、 精神症状 、 意識障害 、 せん妄 、 意識レベル低下 、 もうろう状態 、 睡眠随伴症状 、 夢遊症状 、 呼吸抑制 、 炭酸ガスナルコーシス 、 肝機能障害 、 黄疸 、 AST上昇 、 ALT上昇 、 γ−GTP上昇 、 Al−P上昇 、 幻覚 、 興奮 、 脱抑制
上記以外の副作用
LDH上昇 、 蛋白尿 、 悪心 、 嘔吐 、 食欲不振 、 腹痛 、 動悸 、 過敏症 、 発疹 、 そう痒感 、 倦怠感 、 疲労 、 下肢脱力感 、 複視 、 口渇 、 不快感 、 しびれ感 、 振戦 、 口の錯感覚 、 食欲亢進 、 筋痙攣 、 視力障害 、 霧視 、 味覚異常 、 転倒 、 骨折 、 錯視 、 下痢 -
睡眠の薬でしょ
頭によく残るよ。依存は良くない -
副作用に抑うつやるやん
-
サイレースにしとけ
-
>>7
サイレースって内科でもらえる? -
内科2箇所周ったけどレンドルミン出して貰った
-
う〜サイレース欲しい〜!
-
口の中が苦い
-
マイスリー、レンドルミン、サイレース
どれも飲んだがいい感触はなかった。
寝起きからだるいし。ソラナックス抗不安薬の方がいいかも -
朝から抑うつがひどい...
昼間から睡眠薬飲んじゃおうかな -
結局飲まなかった!
-
>>14
正解、偉い -
>>16
朝起きたら日光浴して体内時計整えてね -
スリーピングドライブを検索しろ
記憶に残らないまま車を運転してしまう
薬は危険 -
...実は私1月に統合失調症って診断されたんだよね
希死念慮があって失踪未遂して精神科に連れて行かれて妄想、幻覚がないのにあるって嘘付いたら統合失調症って診断
そこから2週間入院して退院
退院して2週間経った頃に統合失調症の陰性症状見たいのが発症
んで先週に嘘ついてたって話してたら断薬になった
断薬した日から不眠
そんな感じ -
無気力、感情鈍化、やる気が出ない、悶々とした不安がある
明らかに統合失調症の陰性症状なんだけど幻覚妄想は一切ない
まーじで自分はなんの病気なのかわからん -
>>23-24
統合失調症か、僕と同じだね
嘘はいただけないけどその時はそう答えるしか無かったんだろう
でも希死念慮があって失踪未遂したのなら虚偽申告しなくても何らかの処方くらいはしてくれたんじゃないかな
実際に陰性症状が出てるようだし
いきなり断薬は怖いから徐々に減らしていくって手法を取ることが多いと思うんだけど…
まぁ不眠の原因が分かってるのなら次からは医師に正直に申し出てみるべきだね
1度医師との信頼関係が崩れちゃってるから眠剤出してくれるかは分からないけど
その時は他の病院行くのが早いのかもね -
>>28
僕の飲んでる薬で精神に関係するのは
ジアゼパム朝夕
レキサルティ朝
エチゾラム寝る前
オランザピンOD寝る前
フルニトラゼパム眠剤
デエビゴ眠剤
こんなものかなぁ
量は省略
ハロペリドールは注射してもらってるね -
>>29
フルニトラゼパム...依存とか大丈夫ですか? -
>>31
今のところデエビゴが効いているのでフルニトラゼパムは減薬してるよ
勿論主治医と相談しながらね
デエビゴ5mg飲む前はフルニトラゼパム4mgがメインだったけど今は1mg
これが0になったらどうなるかは分からないけど、何となく大丈夫そうな気がしてる -
なんか午後から不安感が止まらなくて気持ち悪い...
-
>>34
どうしても辛いなら薬飲んで寝ちゃうのも仕方ないけど、それで昼夜逆転しなければ良いけどね -
たぶん明日病院行けるけどそこでちゃんとした診断欲しい
やっぱり統合失調症でもいいよ -
幻聴妄想なくても統合失調症なのだろうか...
希死念慮と抑うつは前からすごかったけど -
>>41
言葉は悪いけどバカ正直は損をするよ
生きにくいと言っても良いかな
僕はあまり病気や病状に明るくないから話半分に読んで欲しいんだけど
>希死念慮があって失踪未遂
これって鬱方面の傾向ではないのかな
医師は何と言うんだろう -
いよいよ通院の日や
-
おはよー
さぁ、今日が診察日だ
今度は嘘をつかずありのままを話してくるんだよ
健闘を祈る -
先生にガチ怒られた...
転院を勧められた... -
適当に問診受けたら統合失調症と診断されたんだが
https://mevius.5ch.n....cgi/utu/1740382254/ -
>>50
これ私 -
医者なんてクソ野郎ばかり
頼ったり縋ったりしちゃいけない
利用してやるぐらいの気持ちじゃないと -
今日抗不安薬貰えると思ってたから絶望
この不安感と意欲の低下はどうすればいいんだ... -
このスレもそうだけど単発でスレを立てるな
統合失調症、うつ病それぞれのスレがあるんだからそこで相談しとけ -
>>55
すまない、2ちゃん初心者なんだ -
全レスしなくていい
-
>>12
ソラナックス飲むと吐き気出ない? -
胸のそわそわだけのアカシジアってある?
https://mevius.5ch.n....cgi/utu/1740616327/ -
>>48
kwsk -
もうあなたは信用できないので転院を強くおすすめします って言われた
近々次の病院探す...探すがどれだけ早くても再来週くらいだよな...辛すぎる -
不安感すごい...ずっと胸がそわそわする
-
希死念慮と不安感すごい
救急車呼びたい.......... -
とりあえず次の病院決まったっぽい...
3月13日らしいけど生きていけるか不安や -
築くのは時間かかるけど失うのはあっという間なのが信頼関係
もし自分が医師で患者に嘘つかれてたらどう思うか、大人なら想像できるよね
次の診察まで1週間とちょっとか
それまでに医師に伝えることをメモでもしておこう
それから間違っても前の医師に嘘ついて診察拒否されたなどとバカ正直に言わないこと
医師に伝えるのは症状と、後に薬を処方されてからの調子と副作用くらいで良いと思う
余計なことは言わない、あなたは正直すぎるんだよ -
>>67
問題はもし障害年金を申請するつもりになったら、かな
僕は母に手伝ってもらって書類を用意したんだけど初診証明書だったかな、これが必要らしいのね
一番最初に受診した精神科の医師に書いてもらう必要があるらしいんだけどそれが診察拒否の医師なら面倒かな
そういうのを社労士に全部任せてしまうことも可能だけどね
どのくらいが相場なのかは分からないけど、そういう選択肢もあるという事を頭の片隅にでも入れておくと良いと思う
で、問題は次の診察まで耐えること、か
これはもうどうしようもないね、眠剤で寝逃げするなり何なりしてもらうしかない
来週13日までに生活リズムが元に戻ってたら良いからそれまでは昼夜逆転でも何でもして過ごしてもらうしかないかな -
>>69
なるほど、13日の電話次第か
これは僕が踏み込める領域ではないね
あなたの緊急性はあなた自身と電話で判断する医師にしか分からないのだから
強いて言えば、自身の状態をうまく伝えられるようにメモしておいた場合、メモする余裕があったと判断されかねないかな
これは多分担当医によって千差万別だろうからどうするかはあなた次第
4月2日くらいまでの眠剤はあるの? -
>>71
デエビゴで眠れてるのなら良いけど、マイスリーとレンドルミンの方が寝付きは良いの? -
とりあえず依存も怖いし今日はデエビゴだけ飲む
-
今日の主治医の話?
それとも来週の電話診察の担当医の話?
薬なんて飲まなないに越したことはないけどね -
>>80
そっか、今の主治医の指示か
僕が献身的?
この程度で、かい
あなた見てると元カノと被るんだよ
不器用なところとかバカ正直なところとか
本来はそれでも生きやすい社会だと良いんだけど、生憎とそうではないからね
こういうの僕にとっては代償行為って言うのかな、よく分からないけど
ま、僕も5ちゃんの人間だ、あまり信用しない方が良い -
こどおじの性欲えぐ
-
な、>>82みたいなのと僕は同レベルってことだよ
-
おはよー
-
スレ主です。
おはようございます -
昨日のID:HXv9fh87だよ
証明する方法はないし>>82みたいな冷やかしが来るのも面倒なので消えようかとも思ったんだけど -
消えちゃうのはだいぶ寂しいですねぇ
別の場所に移せればいいんですが2ちゃんなので中々難しいですよね -
細かい事だけどここは旧2ちゃんで今は5ちゃんだよ
ただ雑談するだけならメンヘルサロン板に行けば良いんだけど、馴れ合いするつもりはないしあなたもそんなつもりはないだろうし
今日は午前中に訪問看護があるからバタバタして11時頃までレスできないかもしれない -
ああ、それから訪問介護ではなく訪問看護ね
介護受けるほど老いてはいないよ
看護師がきてくれるんだよ -
微かに、ん…鬱っぽい(´・ω・`)
-
セントジョーンズワートって抑うつに効くらしいサプリメント買ってきた
即効性はないらしいけど -
>>92
訪問看護終わり
人との触れ合いも訪問看護の意義に含まれているのかもね
僕は社会との接点だと思ってるよ
基本、家族以外とは会話しないからね
今のステーション閉鎖するから今週か来週には新しいステーションと契約結ぶよ
今更だけど自立支援受給者証は持ってるの? -
>>95
困ってることとか精神科に関することで悩んでることを聞いてもらったり
場合によっては主治医に伝言として伝えといてくれる
後は雑談かな
人と話す訓練になるし、僕みたいに家にいる人間は外の社会との接点として利用したりしてる
ご飯作ったりはヘルパーさん担当の分野じゃないかな -
>>97
今後も精神科のお世話になるなら手帳と合わせて持っておいた方が良いよ
精神科の診察代や薬代が原則1割負担になる
多分今は職場の保険だろうけど3割負担になってるんじゃないかな
申請には医師の診断書が必要だから自立支援用の診断書を書いてもらう必要があるよ
住んでる自治体によって負担してくれる割合が違うけど、僕の場合は自己負担の上限が5,000円
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑