-
アニメ
-
百姓貴族 2nd Season 3頭目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「農家の常識は社会の非常識」
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■オンエア情報・配信情報 2024年10月4日(金)よりスタート
TOKYO MX 10月4日(金)スタート毎週金曜:21時54分〜
テレビ北海道 10月6日(日)スタート毎週日曜:22時48分〜
BS朝日 10月7日(月)スタート毎週月曜:22時54分〜
TVer 10月4日(金)配信スタート毎週金曜22:00〜
各話2週間見逃し配信予定
※配信予定は都合により変更となる場合があります。
YouTube 10月18日(金)15頭目から配信スタート毎週金曜22:00〜
TVerでの配信が終了した話数を、各話2週間配信予定
※配信予定は都合により変更となる場合があります。
■関連サイト
公式サイト:https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/
公式エックス:https://?.com/anime_hyakusho
■前スレ
百姓貴族 2頭目
https://pug.5ch.net/...gi/anime/1693910862/ - コメントを投稿する
-
■【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督/脚本/演出:澤田裕太郎
キャラクターデザイン/作画監督:まつもとあやね
背景作画:あり
作画:まつもとあやね
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会
■【メインキャスト】
荒川弘役:田村睦心
イシイさん役:本多真梨子
親父殿役:千葉繁
おかん役:くじら
■主題歌
【EDテーマ】:sanetii 「寵愛族」 -
録画予約しておかなくては
まあ動画サイトでみられるか -
つづきやるのか
ショートアニメなのに内容濃かったな -
短く感じないアニメだな
-
次回
第十五話 堆肥 -
13話と14話はDVD特典らしい
-
今日の23時からBS朝日で1期の一挙放送あるな
1時間しかないし1期見てない人もこれですぐに追いつけるな
まぁ2期から入っても大丈夫そうなアニメだったけど -
>>8
13話と14話はやらないのか -
安定の15話
-
オモロイw
-
農業に興味出ても話のせいでやりたがる人はほとんどいないと思う…
-
前期みてないが
おもしろいなこれ -
いちおつ
13+14話込みのbdを待ちわびて3然鯉 -
BS見たけど12話までだったか
-
シアンイノセントが名曲だったからそのままでも良かったのに
今日12回聴いたらさすがに飽きたけど -
安定の面白さ
もう少し長くてもいいくらい -
女性作者の面白体験談見てるとオンエアできないを思い出すのは俺だけでいい?
-
これはサブスクじゃなくて
TVerやYouTubeでみるんだな -
これ1期見たいと思っても
どこでもみれないんだよな? -
>>20
コミックスのDVD付き版を買えば解決 -
そこまではw
-
先月と今週BSで一挙放送してなかったっけ・・・
-
1期は12話しか見た覚えがないのに15話でびっくりした
-
13話は原稿あげるためなら寝るな
14話は獣医は6年かかるから漫画家になった
って話 -
最近はこういうデフォルメされた絵にエロさを感じてしまう
-
牛だが
-
イシイさんだろ
-
旧EDは動き含めて牛(荒川)の方が可愛くないか?
-
確かに本編よりもきゃぴきゃぴしてるように見えてたわ
おかんはそうでもないのに -
声がカワイイからでしょ
-
仕事の失敗談的なネタはイマイチだなー
酪農なんか生き物を売り買いしてるんだから
もっとぶっちゃけたブラックなネタあるやろ -
もうちょっと長くていいのにね
-
ローカルあるある系じゃないと普通にストップかかるとか
-
原作ははっちゃけてるから
カットはあるやろ -
BSでやっと2期みれた
いきなりう◯こ話かよw -
前のEDが良すぎた
-
ウ○コ浴びる系の話って一期にもなかった?w
銀の匙と混同しとるんやろか?(俺の記憶が -
牛は殆ど草だけど人間は加工品だもんな
-
殆ど草っていうと馬糞だよね。十分噛まんままの繊維たっぷり残っててでキウイの実が崩れたみたいな
土壌の物理性改善にはなるけど肥料成分は少ない、、、みたいな
牛のは十分咀嚼してるからペットリよ -
健康なパンダの糞はいい匂いがすると言う
竹や笹が殆ど未消化で出てしまうからだそうだが -
Amazonで、8.1巻の表紙が上がってた
-
なんだそのWindowsみたいな巻数はw
-
原作は隔月刊だから9巻出せるほど連載が進んでない
付録の2nd season DVDの方がメインで本はオマケだな -
話は普通に面白いのに、人が少ないな
ハガレンのギャグ(?)は冷え冷えなのに、こっちは一期もずっと面白かった
一期のスレでは作物泥棒の保険とか、農水省の天下り利権の話題で
結構盛り上がっていたのにねぇ -
アニメスタッフも視聴者も少数精鋭か
-
イシイさんが脱いで一発逆転じゃい!
-
呂布と関羽w
-
熊ったね
-
今までBSで見てたが配信は金曜日だったか
三国志については天地を喰らうIIの知識なら。魏延がサマーして張飛がスクリューします -
演義はともかく史実の呂布ってそんな強かったっけ?
-
今回は「クマの嵐」だけど、今どきの話題だと熊嵐じゃなくてOSO18になるんだな
場面転換画面(熊ジビエ云々のあと)で「行くぜ!百姓貴族」って言ってたのは誰の声?
エンディングにそれらしい名前がなかったんで -
OSO18の最期には違和感あったな
駆除されて食肉ルートに乗ったわけじゃなく
食肉に回された熊肉の中に実は退治されていたOSO18の肉がありましたって流れだったので -
教養アニメとしてクオリティが高い
-
指なんか怪我して炭?でくっつける話やるのかなぁ
あの話はぜひやってほしいんだが・・・ -
熊を麻酔で眠らせて〜ってのはホッキョクグマが眠らされてヘリで運ばれる映像がよくやってたからだろうか
今回それが日本では難しい理由をやったけど、獣医師とハンターが同一人物でなくてもOKとか緩くすれば可能に近づくんじゃないかとも思った
専門チーム作って中から狙撃できる装甲車を支給したり -
駆除日当が1万円も出なくて猟師が駆除協力を拒否する時代なのにそんな大金かかる作戦出来ない
-
>>57
体重や体質の個体差が分からないから適量の計算ができないので撃ってみないと効くか分からない
射程が短く近づく必要ある為、撃つ前に気付かれ易いし少なくとも撃てば気付かれる
で、当たっても効かなかったり、効いても眠るまで数分以上は元気に暴れるかもしれない
まあリスクしかないのでまともな頭があれば誰もやらん
最後の装甲車云々はギャグと受け取っておく -
人里から少し離した位ではまた戻って来るし
山奥で離して隣の自治体で被害が出たら責任問題になる。 -
準備は出来た、装甲車の前までクマを連れてきてくれ
-
北海道民はタフだよな
遠藤淑子が「世間じゃツルは優雅なイメージだが気が荒い」っていうてたわ -
タンチョウ、すぐ興奮して頭に血が上るしな
とさかっていうか、あの赤いところの血流が増してちょっと膨らむとかいうけど、遠目には判らん
うちのお袋は、LED信号機の赤いブツブツを見てツルの頭って言ってる -
今日のラストのネタ、一歩間違えば股間が血まみれで
えらいことになってたかもな -
>>66
いやー、つなぎがあざやかに破けたとw -
作業服を舐めるな
https://i.imgur.com/R1omUmk.jpeg -
腕組して乳を持ち上げるイシイさんエロいわぁん
-
ツナギとパンツ、持って行かれたー!(ハガレン)
-
>>70
草w -
いやーつなぎの話もう五回見たけど
毎回、夜中にもかかわらず
声が出る程、大爆笑するわ
話の流れと間が絶妙過ぎる -
大怪我するのかと思ったらそんなオチかよ
ツナギが破れる程の力を踏ん張って耐えたオッサンすげー
ハガレンパロ
と凄い勢いでネタが叩きつけられるの笑える -
>>45
配信が少なくね? -
一度に2話くらいづつやって欲しい
-
和牛と国産牛の違いがわからないと牛素人と言われても仕方ないなw
-
和牛等級の闇は巧妙に回避してたな
いや闇ってほどではないけど -
A5ランクの示す意味とか?
-
A5だから美味い
-
えんぐりっしゅでりしゃーす
毎日5分でも見たい -
熊の発音が『く⇑ま⇓』なんだな、『く⇓ま⇑』だと思ってたわ BY 関西人
-
アナウンサーが異常にマ上がり発音にこだわってる
普通は平坦かマ下がりだよね -
配信が少ないって言うけど、TOKYO MXのYouTubeチャンネルで普通に見逃し配信2週間してる
-
ワイはTVERで見てる
-
>>84
登録必要なのは面倒 -
>>85
見るだけなら不要だぞ? -
和牛と国産牛知らんかったわ勉強になります神戸牛って和牛のエリートだったんだな神戸で牛なんか飼ってるわけないだろって思ってた
-
重機で他人の車移動したら犯罪じゃない???
なんかロボだよな -
農家がどんだけ偉いっちゅうねん
-
何があっても働けばとりあえず食えるってのは
都市生活者からしたら別次元のえらさだ -
牛さんって確か出産の時もハガレン落とさなかったんだっけ?
根性違うのはヒシヒシと感じる -
出産前日まで農作業、当日はさすがに休んで、翌日からまた農作業
とか昭和辺りまでは普通では -
転生貴族じゃなくてこっちの貴族の方が面白いな
-
でも貴族ですかね…
-
独身貴族とか言うじゃん?独身の時点で貴族じゃないだろと
なら百姓貴族でもええやん -
独身は税金を収める側だから貴族ではない
百姓は主に東京都民が納めた税金から各種補助金を受け取る側だから間違いなく貴族 -
刑事貴族
-
>>54
家畜殺しまくるから恐れられていたのに
駆除した時に誰もOSOだと思わなくて普通に食用肉にしてて
後から気づいて処分された内蔵やら処分場から探して調べたら
肉食に固執するあまり逆に弱っていた可能性がある
みたいな話はネットで見たな
秋田の熊牧場に行くと餌をねだるツキノワグマには迫力がなく(柵と堀で遠いしね)これなら勝てそうと思った気持ちもわかる
そのあとでヒグマ館で見たヒグマは離れていても呼吸音だけで怖かったし、分厚いガラス一枚から見た牙と爪を見たら
マシンガン持っていても戦いたくないと思ったら -
400%とかの狂った関税を掛けてまで国内の酪農家を保護する必要あるのかねぇ
百性貴族様は頑張っていただかなくて結構ですから輸入バター安く買わせてって思うんだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑