-
アニメ
-
謎解きはディナーのあとで part1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリが、
アニメとなって華麗に開幕。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 全国フジテレビ系“ノイタミナ”2025年4月4日(金)より毎週金曜23時30分から放送開始
AT-X 2025年4月6日(日)より毎週日曜21時00分
(再放送: 毎週水曜28時30分〜、毎週日曜6時00分〜)
・Prime Video
2025年4月5日(土)より毎週土曜正午から見放題独占配信
●関連サイト
公式サイト:https://nazod-anime.com/
公式X(旧Twitter):https://エックス.com/nazod_anime
●前スレ
ありません - コメントを投稿する
-
◆スタッフ
原作:東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」(小学館刊)
キャラクター原案:橘オレコ「プロミス・シンデレラ」「ホタルの嫁入り」
監督:増原光幸
シリーズ構成:國澤真理子
キャラクターデザイン:河田 泉
美術設定:矢内京子、高山雅子、藤瀬智康
美術監督:小倉宏昌
色彩設計:大野春恵
3DCGディレクター:新垣 隼
撮影監督:井上洋志
特効ディレクター:谷口久美子
編集:塚常真理子
音響監督:清水洋史
音楽:はまたけし
アニメーション制作:マッドハウス
◆キャスト
宝生麗子:花澤香菜
影山:梶裕貴
風祭京一郎:宮野真守
◆主題歌
エンディングテーマ:「ラプソディ」 BILLY BOO(Sony Music Labels Inc.) -
電車の中にめっちゃ広告貼ってある
-
小説の表紙イラストみたいなキャラの絵柄になるの?
-
セクシー赤ヒール〜
-
お楽しみは謎解きの後でってタイトルのエロゲが昔あったけどそれとは関係ないのか
-
謎解きは朝飯前だろ
-
そのうちカップルになったりするの?
-
この頃の東川篤哉は薄い内容の短編ばっかり出しててあんまり好きじゃんかったんだよな
-
ドラマ化が先で後からアニメにするのがじわじわ増えて来たけど何故なんだ?
-
意外と良いですね
-
セクシー赤ヒール〜
-
スレ立て乙です。
…結構前からCMやってるのを見るけど何気に楽しみだな。
毒舌家の執事キャラは性癖に刺さるからね。 -
ここ最近の推理ものってガバガバすぎてなあ
これは大丈夫なのか? -
絵柄がいまいち好みじゃないけど期待はしている
-
ドラマのイメージが強過ぎてソッチに引っ張られてしまうが
なかなか悪くない -
期待してたほどじゃなかった、てか1話目は完結しろよ
時間帯的に次も一応見るが -
冒頭の歩き方が変なんだけど
あれでOK出すんだ -
花澤と宮野が騒がしいアニメか
事件は今のところいまいちだがどう謎を解くのかは2話目なのね -
花澤は令嬢って感じじゃねえんだよなあ
と思ってたら一瞬でいつもの花澤になった
おまけにいつもの宮野も出てくるし -
只のまもとざーさんだった
-
「鬼人幻燈抄」に続いて2本目の1話切りか・・
-
ドラマのほうが今の所断然良い
今時作画が弱いのと演出もドラマのほうが良いな
声優も自分が知ってるぐらいの人気の方達だから話し自体は面白いの知ってるから頑張って欲しいね -
1話見たけど視聴者置いてきぼりでキツかった
ベテラン声優に物言える制作居ないんだろな -
屋内は許容範囲だけど屋外の作画かなり雑じゃないか?下絵を彩色しただけみたいな
-
初回ぐらい一時間とって完結して欲しかったかな
来週も見るぞと -
推理ものの新番組で
初回で事件解決できないのはダメでしょ
掴みって大事だろうに -
ドラマは知らんが最近原作小説にハマった自分からしたら
小説のイメージを見事に再現しててすげえ良かったぜ -
高尾山よりひどい
推理物とはいったい -
なんでずっと前に実写化してる古臭いのを今更アニメ化したの
ノイタミナ全盛期のフジレテビはもうないな -
ワンピが気合い入りまくりで怖いくらいw
-
ざーさん好きな枠なのはしゃーないとして、全体的に古臭いんだよなあ・・・
-
TVerないんだな
-
悪くはないんだけど期待してたほどでもなかった
-
1話から前後編は悪手やろ
-
ドラマ版が良かっただけで原作はちっとも良くないからアニメ化自体が謎過ぎる
-
ざーさんと宮野の力を信じろ
-
宮野が毛利小五郎みたいな適当推理ばかりなのに警部という設定なのか
毛利小五郎なら途中で眠らせられるんだが
ヒロインも無能で初対面執事が真相を見抜いてる、というなんともモヤモヤする展開
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑