-
アニメ
-
GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なかったので - コメントを投稿する
-
知らんがな
-
最初の3分くらいだけ見た。
限界でした。 -
爆風スランプの神話は流れる?
-
テンプレ作ってみた
そして少年たちは伝説を目撃する。
昭和・平成と、世界の怪獣ファンに愛された大怪獣の新作制作決定!ガメラ、復活――。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■ON AIR・ON DEMAND 2025年4月5日(土)よりNHK総合にて毎週土曜日23:45放送決定!
■Netflixにて世界配信中!
■関連サイト
公式サイト:https://gamera-rebirth.com/
公式X:@gamera_rebirth
■前スレ -
■─STAFF─
原作:KADOKAWA / 監督:瀬下寛之 / 副監督:井手恵介
シリーズ構成:猪原健太、瀬古浩司、瀬下寛之 / 脚本:猪原健太、瀬古浩司、山田哲弥、瀬下寛之
キャラクターデザイン:田村篤 / 怪獣デザイン:???M幹 / プロダクションデザイン:田中直哉
プロダクションデザイン:フェルディナンド・パトゥリ / メカニックデザイン:帆足タケヒコ
アニメーションディレクター:こうじ / 造形監督/光画監督:片塰満則 / チーフエンジニア:田中満
演出:石間祐⼀ / CGスーパーバイザー:堀正太郎 / CGスーパーバイザー:戸田貴之
CGスーパーバイザー:元木パウロ / リギングスーパーバイザー:砂村洋平
エンバイロンメントスーパーバイザー:中村葉月 / アニメーションスーパーバイザー:関根雅史
アニメーションスーパーバイザー:こうじ / アニメーションスーパーバイザー:比嘉一博
エフェクトスーパーバイザー:宮台直也 / テクニカルスーパーバイザー:帆苅哲 / 編集:肥田文
音響監督:岩浪美和 / 音楽:片山修志 / ラインプロデューサー:松隈喬平 / 制作プロデューサー:飯島哲
制作:ENGI / 製作:GAMERA Rebirth製作委員会
■─CAST─
ボコ:金元寿子
ジョー:松岡禎丞
ジュンイチ:豊崎愛生
ブロディ:木村昴
タザキ:宮野真守
エミコ:早見沙織
■─THEME SONG─
主題歌:WANIMA「夏暁」
ED テーマ:WANIMA 「FLY & DIVE」 -
よくこの画作りで映像にまとめようとしたなただただ見栄えが悪い
企画の意図が不明瞭 -
配役は頑張ってるんだよなぁ
大物を並べて
■─CAST─
ボコ:金元寿子
ジョー:松岡禎丞
ジュンイチ:豊崎愛生
ブロディ:木村昴
タザキ:宮野真守
エミコ:早見沙織
・・・それで釣ってるのかも知れないが -
怪獣はともかく人物のCGは出来が酷い
あと話の進みも遅い -
アニメに時代考証がどうとかは野暮だと思うが1989年と銘打って冷蔵庫やママの髪型、高層ビルや軍施設のレーダーは流石に気になる
-
ゴジラSPの続き作ってよ
メカゴジラなんだから -
配信の方では全話見られるので見たけど
ボコの性格がなんかクズすぎてな
こいつのせいでみんなが毎回危険にあうっていう -
これ、だいぶ前にやってたやつか?
-
ネットフリックスで全6話配信済(一話45分)
本来、一話分を二話に分割して放送してるから
物語の進行が遅いと感じるのは当然かと -
ガメラ リバース ガメラが飲み過ぎでゲロ吐くのか
-
アメリカ人が日本人をカツアゲする話か
-
バルゴンさんがいない
-
配信作品だから最後にオリジナリティー云々が表記されていたのか
-
亜人っぽいカクカクでちょっと萎えた
-
monoと被るんだよな
-
人間のCGがキモすぎてダメだったわ
-
モデリングとモーションの出来が悪いのも有るが演出から脚本も全てアカンな。
どうしよう、怪獣は見てみたいが既に耐えられない…
コレ、一応は平成ガメラ三部作の続編なんだな。
平成ガメラは好きなんでやはり気にはなるので我慢して見届けるか。
しかしネトフリのアニメって本当に出来が悪いな。
こんなの金出して観る奴はいない。 -
>>22
ああそうか -
冒頭の人体バラバラにする化け物は他所の世界かと思えば身近に居るとか
少年パート長すぎてつかみが悪いわ -
ネトフリって制作側に裁量与えるから成功と失敗の振れ幅がデカいんだよな
-
絶望するのはテレビ版第二話を見てから
たぶん、絶望するw -
CGなのに何でプルプルしてるんだ
-
ガメラ見逃した!
どこか見れるとこないですか
教えてください! -
ブロディがブロリーに聞こえたわw
レギオンやイリスは出てこないのかな? -
>>30
ネットフリックス -
今後ブロディーは綺麗なジャイアンに成るのか
-
>>24
1989年に平成ガメラはない -
これはカミツキガメの青春ストーリーでございますか?
-
ガメラが人間パートがアレなのはまあ伝統みたいなもの早くデカくなって飛ぶガメラ見たい
-
怪獣ものにジュブナイル突っ込むのは悪手って何で学習しないんだろうな
子どもの未成熟な危うさが招く危機はサスペンスにならないんだよ -
ガメラが子どもの味方ってのもシリーズで言えば一部で、バルゴンなんか完全にノワールだしな
-
カツアゲ外国人は米軍人かその子供?
-
ゲーセンの場面でSEGAのアウトランがまんま使われているのはSammyが絡んでいるからか
しかし1989年だとストⅡの発売前だから格闘対戦ゲーム最新機種あります!の張り紙はちょっとおかしいな -
NHKだと全12話
で合ってる? -
興味あったのにネトフリ独占かい!
-
ツッコむのは野暮だけど、1989年の時代設定が甘いな
主人公の自宅の家電(テレビと冷蔵庫)が明らかに時代設定より新しいデザイン -
ネトフリは去年とっくに配信してて、その再編集版をNHKでOAしてる
-
アメガキがのさばってるから
変換前の沖縄かと思った。
横田ベースか。 -
ギャオスの超音波カッターは
飛行機を切るぶんにはギャグなのだが
人体をやられるとシャレにならん。 -
アメガキはいまのジャイアンの人なんだな。
どう見ても昭和50年代の光景だ。 -
返還ね。
-
かーちゃん凄く嫌な人間でワロタ
-
1989年だけど宇宙ステーションも月面基地もあります
-
観たけど、全体の流れがいちいち展開の読める流れだったからオーソドックスすぎるだろw
ミニ亀助けるくだりや、外人にーちゃん登場のくだりも展開解りすぎでしょ
脚本は年寄りが書いたのか? -
アニメ適当に録画して見てるからタイトルをゲーマーAと勘違いして途中まで見てたわ
-
小さき勇者たちで爆死したの忘れたんかな
子ども絡めたら面白い話にならないんだよ -
>>59
昭和ガメラもバイラス以降で子どもの味方は後付け -
>>60
昭和ガメラはバルゴン1作を除いて全て子供中心だろ、テキトーなことをいうな -
>>61
無印とギャオスのどこが子ども中心なんだ? -
無印もギャオスも子供が主役みたいなもんだわな
-
10年前の団地ともおのCGレベルやなw
-
ちっこいの見ていたら なんかシンギュラポイント思い出した
-
ワンダーライフを出してきた時点で相当ヤバいw
当時のオカルト雑誌の中でも一線を画していたからな… -
あー福生だ福生だって感じ
-
でもあんな秘密の沼はないな
-
>>62
テーブル?に血の成分の液体溜めてギャオスを誘導して回転させて動きを封じる作戦のアイデアも子供が出してたし作中でもガメラと少年の交流無かったか? -
>>53
あの母ちゃん酷い人間不信に見えるな -
>>69
子供の味方設定は当初ないって話なんだけど -
無印は英語表記でFriend to All Childrenらしいぞ
まあコンセプトはそういうことなんだろう
リバースでは結果的に子供の味方みたいになってるが
よくよく考えると実はそうでもない設定になってる
まあ、そのうちわかるよ
気になるならネトフリで一気見どぞ -
>>74
1965ガメラの英語タイトルはそれじゃないと思うが -
何でF-15にバルカン2門積んでるねん
実機には片方しか付いてないよ -
そもそもF-15を対地攻撃に使うなよって思う
ストライクイーグルなら別だけど -
ブロリーの父親が撃墜された戦闘機のパイロットだったりしそう
親父がパイロットだとクソガキカーストまあまあ高そうだし -
画が3DSのゲームみたいな絵だなw
-
糞みたいなアニメだねこれ
-
録画視聴してるけど
なんか口の動きがキングダムのクソシーズンみたいだな
んで導入部分がスタンドバイミーっぽい -
キッズの髪の毛がガメラの甲羅みたいだ
-
スタンドバイミーは意識してるだろうな
-
3DCGが一昔前な感じ
クルクル回って飛ばないんだなガメラ -
ちょい昔のポリゴンみたいな絵やな
PS2ぐらいのw -
もしかして助けた亀がガメラって事か
-
これ去年だかの作品なんだよね
わざとカクカクさせてんの? -
あれ全然関係ないよ
なんか新種らしいけどただのカメ -
うーん
ガメラじゃなければAパートで切ってた -
何だ助けた亀がガメラじゃないのか
絶対あれが大きくなるんだと思ってたのに -
CG人形劇
-
んで…俺が不思議に思うのは、アメガキが荒事始める時に手を組んで骨パキパキしてたよね?
なんで骨鳴らすの?スキルかなんかか?鳴らすとバイキルトかなんかかかるのかや?w
そういえばジャイアンものび太シバく前にポキポキ言わせてたなぁw
だれかポキポキを科学的に説明してくれや -
エッチなものを見たら鼻血をたらすのと同じ
昭和から続く伝統的な演出 -
準備運動だろ
これから殴るとか拳を使うから指周りほぐすみたいな -
なかなか面白かった。
問題あるとすれば、
ネトフリ囲い込みで誰一人存在知らなかったこと。 -
改心したブロディが転生してガメラ化だろ
-
人形CGと批難されてるけどコレいつ頃に作られた作品だったっけ?
-
一昨年だったかな
怪獣に予算全振りして人間はついでなんだろう -
>>88
宇宙怪獣ガメラと小さき勇者たちのはデカクなるの早すぎた、ってことか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑