-
DIY
-
マキタ電動工具・非正規互換品・海外向け製品 2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マキタ電動工具やバッテリー関連なら何でもOKです。
↓重要
※ 特定有害人物・悪質な荒らしのシルバー爺は出入り厳禁 ※
↑要注意
前スレ
マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け
https://pug.5ch.net/...i/diy/1591380620/l50 - コメントを投稿する
-
別スレであったDFN350Gとか言う中華パチモンの情報誰か知ってますか?
-
ハイコーキの話題で悪いのだけどマルチボルト互換バッテリーあるけどハイコーキって互換充電器みかけないし
純正しらべると急速充電ばかりだしやっぱ発火しやすいんかな? -
なんでハイコーキスレに行かないんだこやつは
-
本スレだと互換の話題するなっていわれそうだしここの人なら詳しそうだから・・・
-
互換を考えるならマキタ一択
ハイコーキは人柱覚悟の上でダイブするしかない -
自己解決スマソ
充電器それぞれ説明書比べてみたらUC18YKSLが急速充電とか書いてあるけど実際には全然急速じゃないっぽくて昔に買ったハイコーキのセット品に付いていて丁度持ってる奴だった
頂き物のマルチボルト互換バッテリー挿してみたら問題なく充電出来てるっぽい
これで工具の選択の幅広がったよ
やっぱ一部ハイコーキの方がマキタより使い勝手良さそうな工具でてるので・・・(変換アダプタはデカくなるので好きじゃない -
実際の充電電流を確認しないとヤバいよ
-
他の新しい充電器達に比べて充電時間が何倍も遅いから多分大丈夫かな・・・と
一応説明書にも充電電流2.0Aと書かれていて
恐らく今のセット品に入ってる充電器UC18YDL2が標準タイプ12.0A、薄型軽量タイプ6.0A、マルチボルトタイプ12.0Aとなってるから
自分が持ってるUC18YKSLはめちゃんこスローで充電してくれると思う
純正品だから流石に嘘は書いてないと思うし・・・ -
充電電流2.0Aは36wh充電になるから、1セル当たり7.2Vになるから薄型バッテリーには厳しいのではないだろうか。1500mAhのセルなら1C充電を超えてしまう。2000mAhのセル5本でやっと1C充電。
互換バッテリーの基本は、1C以下で充電すること。
互換工具付属の充電器が殆ど18whでしか充電しないのはそのため。 -
ウェイトレイの最新の過放電保護付いた6Ahならダイソンに使っても問題ない感じ?
-
サトシの動画見る限りじゃ内部抵抗終わってるから食いしん坊に使うのはやめたほうがいい
-
サンクス
-
サトシが紹介してる互換掃除機結構良いじゃん
ただ9千もするけど -
電気食いすぎ
-
>>435
一応その手の話題向きのスレもあるんだけどね
マキタ電動工具・非正規互換品・海外向け製品 2
http://pug.5ch.net/t....cgi/diy/1724846257/
このスレには積極的にレスをする主とも言える人がいたが、
前スレで某が暴れたことを嘆くレスを最後にいなくなってしまった -
スレ間違えた
-
アリエクのマキタバッテリーは1000円2000円の偽マキタ純正だらけになってるな、正直に互換品名乗ってる製品の方が高い
円安で日本向け販売激減したんだろうけどそれやっちゃお終いだよ -
例えば?
-
40vの互換出てるけど40vに低速充電器ってあるんだっけ?
互換充電器も見かけないし怖いよなぁ -
そもそも充電器も互換ならokって考えも怖いっちゃ怖いんだがな
-
互換電池に互換充電器という話は
互換だからOKという話ではないんだよ? -
家燃やして泣けw
-
互換の弱点としては
6Ahといいつつ4Ahしかなかったり
問題なく使えていても2カ月後に壊れたりと
宝くじ的な面はある -
>>24
火を吹く前に壊れるとは優秀だな -
YouTuberなんかの容量計測も放電終止電圧の設定がまちまちだし
そもそもそのセルのスペック上の終止電圧と同じ条件で計測しなければ、セルの容量が表示通りかは判断できない
動画やブログ等を鵜呑みにするのも危ういし
互換電池は知識がないといろんな面で評価や判断が難しい
まあただ最近の安価な中華セルの品質はかなり向上してるとは聞く
少なくとも単セルでの容量詐称は、いまはあまりないんじゃないかな -
じゃあアイリスオーヤマが互換バッテリー出したら買うわ
-
PBもってるところが他メーカーの互換製品は出さんだろう
-
1月から個別バッテリー監視してないバッテリーが駆逐されるのかなぁ
-
1月に何があるの?
-
1月からでリチウムイオン電池の全セル監視してないものは売れなくなるみたいよ
-
んじゃマキタ7.2Vも10.8Vも売れなくなるじゃん、通信端子あんの18Vと40Vだけなんだから
-
まともな輸入業者扱いのものなら、もうすでに個別監視のないBMSは入ってないと思うよ
分解されればすぐに分かってしまうことだけに、期限過ぎてからやるところもないだろう -
>>32
勘違いしてる -
んなわけない
尼も楽天も個別セル監視を謳っていないものはゴミ
個別セル監視を謳っていても殻割りBMS画像がなければ虚偽
個別セル監視を謳っていても金具が付いているのに配線が繋がってない詐欺もある
まともなのは国内の互換メーカーとアリエクのTPCELLくらい -
国内互換メーカーって、全て中華のOEMでしょ
-
「個別」って言葉にも違和感ある。個別っていったらセル一本一本監視して然りと感じるが実際は並列部分の個別監視はできない。
-
>>35
そもそも個別セル監視なんて大して重要な機能ではない。
過放電も過充電も過負荷も、工具機器を操作していれば気づくことだからだ。
力が弱ったと思ったら直ぐに充電し、充電中はその場を離れず電流 電圧 電力量を監視するのは当たり前だ。
バッテリー自体にセル個別監視機能がなくとも、セル 工具 使用者の三位一体で監視すれば事故は起こらない。三位一体監視を怠るなら充電式工具は使うべきではない。 -
爺うぜえ
ナメた態度のまま互換バッテリーから出火して家焼いて死ねよ -
>>37
プロックの並列ペアでそれぞれが同じ割合で同時に過充電、過放電傾向となる確率は低い
どちらかがズレればそのペアの電圧変動として検出できる
なので現実的にはブロックごとの監視で十分ということになる -
>>38
それは仕組みを理解してない乱暴な主張だね
全体の電圧を監視してるだけでは、セル単体の過充電過放電を検知できない
その状態で充放電を繰り返すと一部セルの過充電過放電をさらに加速させることになり、最悪発火事故につながる -
>>39
まじで互換バッテリー全部から発火したら面白いのに -
>>40
言葉そのものの問題。「個別」と言ったらすべてのセルを個別に監視されてると理解するのが普通かと。このスレに居着いてる様なのしかどうセルが組まれどう監視されてるかなんて知らないでしょ。 -
>>43
実質的に個別の電圧が監視できればいいわけでしょ
前述のように並列ペアがそれそれの電圧変化を打ち消すように
過充電過放電両方向に同程度の電圧変動を同時に起こすことは極めてマレでしょ
だからブロックごとの監視で十分 -
しかしこの価格なら純正のセットバラ売り品買った方がええな
-
互換バッテリーは見た目からして貧乏くさいwww
-
内部セルが10年前のまま時を止めてる18Vは良質な互換バッテリーの需要もあるが、進行形で最先端セルでアップデートされてる40Vmaxは純正一択だろ
-
そりゃ価格が同程度なら誰もが純正バッテリーを買うよ
-
互換電池を使ってるやつはマキタの敵
-
まあマキタを持ってないからな
-
マキタの電池はちゃんと使ってる
電池だけな -
オレは互換バッテリーに互換工具だな。インパクトだけ純正。
-
互換バッテリー使ってるやつのせいでマキタの開発費減少
互換バッテリーおじさん「はよ18ボルトの◯◯出せ!!」 -
マキタ純正バッテリももともとは互換並みの仕様だった
互換電池のBMSもマキタのコピーから始まってるわけだし
言ってみれば互換はかつてのマキタだし
互換の存在が本家の発展を促してるとも言える -
>>51
おれはマキタごり押し急速充電を敵視してるからエネライフとリビルドの電池しか使わない、安くて容量多くて最高 -
掃除機やドリル系全般はエネライフの方が圧倒的に軽くてコンパクトだからこの辺はほぼエネ1択
-
原因はマキタ純正の3.0Ahが糞重い事
-
オレは安いから互換
充電遅くても個数でカバー -
バッテリーは互換も純正もいくつもバラしたけど互換はマジでヤベーよ
基板云々の前にバッテリー単体がヤベー
中身の18650って缶詰めみたいに金属の筒なんだけど互換は金属がペラペラで薄いんだわ
タブを外すだけで穴開いてプシューっとガスと液が出た事が2度ある
バラすからじゃん──と思うかも知れないけど、バラさなくても金属だから当然錆びる訳で……つまり錆に対する強度がすごく弱い
そりゃ炎上するよ
純正BL1860Bのムラタ製18650とは全然違う -
車でも工具でも他人の持ち物を平気な顔して借りにくるやつはもれなくDQN
DQNは他人の物を雑に扱う
DQNは借りた物をなかなか返さない
DQNは他人の物を壊しても自分からは言わない&謝らない、そして弁償しない
DQNに物を貸すのを断るともれなくケチ呼ばわりされる -
サトシがエネライフの40v互換の検証動画上げてるな
-
さとしの動画は参考にならん 検証が薄っぺらい
-
今回のエネライフについては、どちらも高評価しているな。両雄が奨めているのだから買ってもいいかもしれない。
EVEエナジーのセルは性能に間違いないようだな 村田やサムスンの代わりになるレベルになってきた。 -
誰が見ても非純正ってバレバレなのが恥ずかしいじゃん
レクサスがぼろアパートに止まってるようなもん
フェラーリにレギュラーガソリン入れてるようなもん -
寧ろ、互換だからという理由で低性能と決めつけることの方が恥ずかしいだろう。
EVEエナジーセルの性能チャート知らずに、外面上見かけだけで拒否反応する方が恥ずかしい。
実用に耐えうるか、価格以上の性能があるかが重要だからだ。 -
実用的で高性能って理由でウェディングドレスに安全靴履いてるようなもん
-
非純正なのがバレバレで恥ずかしい、ってDIYやるのに何求めてるんだ
-
住友林業でバリバリの和風建築を建てたのにフィリピン嫁が来たら恥ずかしいだろ
-
純正と互換、何が違うのかちゃんと理解してる人は案外少ない
スレの互換否定派も、互換がなぜダメなのか説明できる人を見たことがない -
DIYレベルならいいけどプロの職人が互換使っていたら
その人の色々な面を疑うわ -
ようつべのみ○く店長はモロにお客の施工時に互換バッテリー使ってるな
-
真面目な子にはマキタ、賢い子にはエネライフ、少し間の抜けた子にはウェイトレー、勇敢な子にはVANKO
-
>>76
何をどうして疑うのか説明できないだろうw -
まともな現場なら互換バッテリー持ち込み&使用禁止、こっそり使っててバレたら会社ごと出禁にされるレベルで毛嫌いされる
-
カミヤ先生も互換使っているだろう。RebuildとかEnelifeとか。
木こりのプロで製材所経営のプロ中のプロでさえ、互換を厭わない。
互換と一口に言うからおかしくなる。千差万別 適材適所 ケースバイケースだ。 -
理屈も分からず互換を否定するレベルの奴は
たとえ純正でも危なっかしい使い方してるもんだ -
そうやって互換使っている人って
水平器とかもダシソーでうっている制度の悪いのを使って
傾いたのが出来たりする恐怖 -
>>81
互換のバッテリーしか持ってないおまえらと違ってカミヤ先生はマキタの工具を紹介する動画の時にはちゃんと純正バッテリーが挿してるぞwww -
だから純正か互換かという括りであーでもないこーでもない言ってるのは低脳
純正だと何がよくて、互換だと何が悪いのか
また何が危険で何が安全なのか、個々の具体的な内容で語り合ってこそ有益ってもんだ
例えば互換での事故はほとんどが充電中に起きてる
しかもそのほとんどは純正充電器を使用して起きてる
こういう事実の示唆することこそ、きちんと理解しておくべき事柄だろう? -
ID:PBCkhRNn
は確定済みてシルバー爺だが、
ID:rv+qSDRn
も文体を変えたシルバー爺の自演垢かよw -
そうだ。
性能の低い互換バッテリーを純正高速充電器で充電したための事故が大部分。
1C以上は危険。できれば0.2Cでゆっくり充電するなら事故は起きない。
セル容量そのものは、村田よりもサムスンが容量多かったり、サムスンよりもEVEnegyが耐久性があったると、必ずしも純正村田が最高というわけではない。 -
この自称老人は自演してまで正当化して承認欲求に飢えてるのか
-
誰が自演なんだよ低脳め
-
>>65
セル実容量と内部抵抗まで測定してくれれば御の字、とてもあそこまでする気にならん -
>>91
そう
実はサトシがどうこうはあまり重要ではなくて
あれだけの数字を実測して示してくれるのがありがたい
なかなか興味本位だけで自腹でやるモチベーションは湧かないし
他のYouTuber等の検証の数字を重ね合わせれば、概ね傾向の評価が可能だと思う -
マキタのADP05のパチモン?を買った
18Vバッテリに装着してUSB電源が取り出せるアダプタ
何種類かあるようだが
自分が買ったのはウェイトレイのやつでタイムセールで1500円くらいだった
こいつが本家と違うのは12V電源が取り出せること
DC5521で12V/3Aが取り出せる
車載デバイス等の動作確認に手軽な12V電源があるとかなり便利
バッテリ交換時のバックアップ電源にもなる -
今更書き込むほど新しい情報ではないな。
俺は2年前からADP05互換12V出力を使っている。
12V取り出すなら、普通のPD3.0やQC3.0対応のモバイルバッテリーにトリガーコード付ければいいから、マキタ互換18VUSBアダプタの出番は殆どない。何故ならバッテリー取り付けると大きくなるからだ。 -
互換のくせに偉そうwww
-
>>94-95
ID:RiClVH5f
は悪質な荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
公表するリスクって何?具体的にあげてくれない?
-
顔を出していないことでリスクを軽減してるんだと思うが。
カミヤ氏ぐらいの内容なら顔出し可だろうが、さすがサトシ君だとやばいっしょ。全国の純正しか使わない石頭連中を敵に回すのだから。 -
キチガイ爺のオナニー書き込みを相手すんな
放置あるのみ -
互換バッテリーばかり購入してるけど,やっぱり壊れたりするんでもったいない.けど価格が1/4だから互換かな.
捨ててしまうのももったいないんで,分解して使えるセルはリサイクル使用している.
なので,容量計や内部抵抗計は必要なツールに成ってるな俺は.
モバイルバッテリーや作業灯用などに使う低用量セルを入れ替えて作業できる程度に改造したりしてる.
ケチじゃないけど,ツールにかかる費用は最低で作れるよう考えてる. -
そこまでやるのなら
バランス充電の端子を取り出して、高機能な充電器で時折バランス充電してやるとか
そこまでマニアックに運用するとかなり安定して長期間使えるようになるだろう
互換バッテリが死ぬのはたいていセルバランスの狂いからBMSが充電不可としてしまうためだし -
まともに相手しない方がいいよ、嘘だから
-
今買ってるのはウエイトレイの6Aばかりだけど,前期の赤LEDは過放電保護が無いので死にそうになってるセルが出る.緑LEDのは過放電保護が付いてるようで
残量0%に成っても充電できるけど容量が少ない.
他のパチバッテリーは解けたり,ガス化してよく持って200〜300回くらいしかもたないのが多いな -
>103性格直せよ ねじ曲がってんな
-
すぐ人の言う事を疑うとか?どういう育ちしてんだ?
-
>>104
緑LEDは仕様が変わってるのか、それは知らんかった
waitleyは0%の表示を信じてそこまで使い切ると死ぬという話があったけど
緑LEDを10%まで使って電圧を測るとそこまで低くなかったんだよな -
>>107
旧タイプの赤LEDは30%以下に成ると,充電が1回で出来なかったり怪しくなる.その代わり容量いっぱい使える.
最初は充電エラーに成ったんでやっちまったか?と思ったけど2〜3回抜き差ししたら充電できた. -
Waitleyの18V9Ahと10.8V5Ahは大当たりが多いと思う。
ただし18V6Ahは最初だけ5.2Ahあるが直ぐに4Ahまで容量落ちるし、構造も軟弱だから、価格相応だ。普通の互換バッテリーと何ら違いはない。 -
↑ID:+XQsIlyD
は悪質な荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
waitleyの互換充電器に冷却ファンを付けてみた
バッテリの冷却ファンは装備してるけど本体がそこそこ熱を持つので
本体冷却用に25mmファンを追加してみた
ファンは寸法的には40mmくらいまでは取り付けられそう
https://i.imgur.com/pPyxWpj.jpeg -
実験とすれば有用だが、そこまで頑張って使用する充電器でもあるまい。そもそもWaitley充電器は満充電できないだろう。
他に満充電出来て熱が抑えられる互換充電器はある。ファンなどなくても冷却構造になっているわけだ。ファンで熱を冷まさないと使い物にならない充電器は低性能と言ってもよい。 -
↑>>113
ID:ssMDYLkd
は意味不明な独り言や自分勝手な妄想を垂れ流す悪質な荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
頭悪いって言われない?
-
これは境界知能だな
-
診断結果を本人に知らされてないなら親が変わってる理由を周りに天才なんだと言ってる場合もあるよ
良かったね -
俺は子供の時から天才肌の変わり者で通っているよ。同級生に天才だからおかしいんだと言われ続けた。
-
言われ続けてるんだ
良かったね -
俺を理解しようと努めてくれる同級生に感謝しているよ。
ただの基地外ではなく天才だから変なんだという認識を持ってくれることは有難い。 -
↑ID:ssMDYLkd
は見ての通りキチガイ荒らしなので一切レスや相手をしないで放置してください -
リチウムイオン単セルの充電終始電圧は4.2V
マキタの18Vバッテリは5直で21V
これを超えると過充電、劣化や発火リスクが増す
多セルのバッテリパックは常にセルバランスの問題がつきまとうので
単セルの限界まで充電してしまうと、バランスが崩れた状態では過充電のセルが出てしまう
だから100%というか、21Vまできっちり充電する充電器がよいとは言えない
バランスを抜きにしても安全かつ長く電池を使うには終止電圧に対して余裕を持たせて使うことが有効
天才ならそのくらいのことは知ってるはずじゃね? -
満充電というのは20.5V以上20.9V未満のことだ。マキタの純正充電器もこの範囲に入る。21Vに近くなれば速度を落として安全に満充電する仕組みだ。
Waitleyの充電器は実質19.9Vまで20.3V表示で充電完了してしまう。自社バッテリーの寿命を延ばすための充電器だと言わざるを得ない。確かにこの程度で充電を止めてしまえば長持ちするからだ。ただし作業には支障が出る。5.2Ahのバッテリーが4Ahしか使えないのだから。 -
↑>>126
のID:vQdQR3F1
は悪質な妄想オナニー書き込み荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
Waitleyも他の中華製互換バッテリーと同様に容量詐欺であることには変わらない。18Vは価格相応だ。
唯一容量詐欺でないのはWaitley 10.8V 5Ah 6Ahの2つだ。このバッテリーは370gと軽く性能も公称以上に良いのでお勧めだ。 -
サトシが今後Waitleyとの関係を見直すかどうか注目だな。
数カ月前に過放電対策がなされていない実証動画と、抜き打ち検証でセルが入れ替えられていた動画を公表している。
さすがに、これ以上Waitleyを用語は出来なくなっただろうな。過度な期待は出来ないメーカーだ。
Waitleyは普通の詐称互換バッテリーとすれば悪くはない方だ。価格相応の価値はあるので、ケースバイケースで買ってよいブランドなので全否定はしない。 -
↑>>127-128
のID:SXeRKFOZ
ID:IlEm0NNr
は悪質な嘘付き荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
口からでまかせ、脳内妄想を垂れ流す老害のきわみなので相手をすると頭がおかしくなりますよ
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
2025年1月9日夜、北海道・札幌市の郵便局で郵便物が燃える火事があった。
-
ぼくもなんだか見分けられるようになってきたぞo(^-^)o
スルーに一層身が入るなあo(^-^)o -
>>131
発火したのレターパックらしいし互換バッテリーじゃなくモバイルバッテリーあたりかな? -
waitlayに限らず中華製品というのはサプライヤーがコロコロ変わるのはデフォ
まあそれだけ中華圏のビジネスというのはダイナミックということでもある
それはともかく
最近のwaitleyはsunpower製のセルを使ってるし、これは容量もきっちり出てる
最新バージョンのBMSは過放電保護もされてるようだよ -
サトシの実証実験ではSunpowerではなく、WTL製(自社製?)セルが使われていて抵抗値が高く実容量も揃っていない。
一時的にSunPower使った製品もあったとしても持続されるかどうか疑わしい。まあ一か八かで当たりを引く人もいるだろうしハズレを引く人もいる。 -
純正バッテリーにハズレなし
-
純正にも個体差 性能差はあるよ。ハズレと言うほどではないが、比べると損をした気分になる。
純正礼賛するほどではない。 -
純正でも何度かマイナーチェンジしてるし冷却面で劣化もしてたりと褒められない
-
純正セルSONY村田のVT3だと単セルの新品なら20mΩほどでそろってるけど,10本組とかのセルパックにして
使用してる間に劣化の度合いが変わってくる.−側セルで温度が高くなるセルが痛む.
10本組なら−側の2列目が一番悪くなる傾向.
壊れていないsonyセルをばらして10本の内部抵抗を計測した数値は48〜56mΩときれいに階段状に劣化が進んでいた.
VT3は新品の状態で内部抵抗が20mΩと高い商品で,現行のVT6だと新品セルは6〜10mΩと高性能化している.
ちなみに中華のよくわからないセルだと死亡していないセルでも70〜80mΩあり,容量差よりも充放電性能に抵抗が大きいセルだと読み取れる.
やはり純正セルは高性能の様だ.死亡セルの内部抵抗は240mΩを超えてくる. -
チェンソーのセットもので付いてきた2つのBL1860Bが最初から容量が揃っていなかったよ。Made in Singaporeだから村田製作所のVT6使っている。それでさえ、容量は揃っていない。
それにしてもVT3は抵抗値がWaitley新品より高かったんだな。 -
内部抵抗はリチューム系の場合,初期値の違いは充放電性能差だと思えばいいよ.どんな電池でも少し使えば40台に成っちゃうから.
放電性能が2C以上なら高性能セルじゃないかな? 1Cの様な(中華系セル)で急速充電掛けると危ないね
電池に保護バルブは最近では中華物にもついてるけど,リポはバルブは着かないんでBMSが有っても,板電池は危険だよ -
詳しいな。DIYスレには詳しい人は少ないけど、非正規互換品スレだけは専門的な話が出来て良い。
-
↑>>140>>142
のID:rRkrHbT9
は悪質な老害荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
勝手な思い込みや見当違いの脳内妄想を垂れ流す狂人なで相手をすると頭がおかしくなりますよ
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
Yoibuyで結構高い互換バッテリー出しているけど、RebuildやEnelifeと比べてどうなんだろう?
-
↑>>144
ID:kY1aKycy
は悪質な老害荒らしの「シルバー自慰」なので一切レスや相手をしないで放置してください
勝手な思い込みや見当違いの脳内妄想を垂れ流す狂人なので相手をすると頭がおかしくなりますよ
苦情は専用のスレへどうぞ
シルバー爺隔離スレ
http://pug.5ch.net/t...gi/diy/1724100636/l5 -
Qi35予約したけど,Qi10と比較するとQi35のほうが上方投影面積は大きいな.ヒールのほうに2〜3?長くなってる.
Qi10よりシャロー化してるな.Qi35のほうがデカく見える -
スレ間違えた
-
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l URLも張らずに誤爆とな?
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー -
1860互換がレシプロソーの振動でケースが割れて機器が動かなくなった。
残量計は点灯するが爆発したら怖いので捨てた -
レシプロソーだけでなく、互換バッテリーはケースが割れる例はよくあるよ。俺はチェンソーや草刈機の振動や落下で、ケースを割って廃棄したことはよくある。
セルは性能がいいのだけモバイルバッテリーとして使っている。
ケース弱いの価格に織り込み済みだろう。安いから仕方がない。 -
ケース壊れたらセルをよく取り出して再利用するが、2017年頃に買った互換バッテリーは豪華だった。
SANYO SAMSUNG LG など普通に入っていた。 -
>>149
捨てたって? 燃えないゴミに出したのか?
自治体の燃えないゴミ収集で、廃棄電池の収集が含まれるが、純正 互換に関わらず収集してくれる所が多いようだな。(要問合せ)
もちろん安全性の確認した上でだが、互換バッテリーもリチウムイオン電池も出していいようだ。 -
捨てるときはセルを塩水につけて1週間くらい置くと放電するぞ
-
完全に放電すれば、爆発しなくなるものなのか?
ゴミ収集車の中にはガスの残ったライターもあるという前提で、放電したリチウムイオン電池が火災を増幅しないのなら立派だけど。 -
https://newsdig.tbs....articles/mbc/1663641
壊れたマキタ互換バッテリー4つとスマホから取り出したリチウム電池をだしてみました -
放電させれば安全というわけじゃなく
深い放電状態になるほどに陰極が溶け出し結晶化して内部ショートを起こす可能性が高まる
その時のエネルギー量とケースの強度によっては破裂発火する
放置してる電池が膨らんでたら、そういうこと -
DUY板を騒がせているシルバー爺関係の書き込みについてのアンケートを作成しました
板利用者の方々のご協力をお願いします
DIY板アンケート シルバー爺について
https://tagvote.grin...41b5a9174270eb188431
ちなみに開票は来週の土曜日の正午です -
ハスクバーナT540iXPは重量バランスが絶妙でマジ疲れない、切断能力もマキタ以上
-
俺も2年間T540iXP使っているけど、確かに切断能力はマキタ以上。
ただし、やまびこエコーの50V BCS510Tは更にトルクがあって軽くて使いやすい。
おかげでBCS510Tばかり使っているよ。T540iXPはスプロケットを替えて91PXの長いバーで使っている。 -
↑>>161のID:8/RhzM/c
は悪質な老害荒らしの「シルバー自慰」です
一切レスをしないで無視してください
なお苦情は専用の隔離スレへどうぞ
https://pug.5ch.net/...gi/diy/1724100636/l5 -
T540iXPに91PX63Eの18インチ(45センチ)バー中華製付けて使ってみたけど、全然力不足感じなかった。
トップハンドルなのに恐るべきパワーだ。
通常は80TXL(SP21G)14インチや16インチなのだろうが、91PXの18インチバーでも使える。 -
君こそ、一切相手にしない姿勢を示してくれよ。
人様にだけ無視を要求しても、君自身が無視できていないじゃないか。 -
シルバーをNGにすればスッキリ
-
互換バッテリーも値上がりしてるな
YOUKOTO とか2倍の7000円超え
実質6Ahあるのは分かるが高くなったものだな -
最近,中華の電動枝切ばさみ買った.
最初,安い30?切断の延長ポール操作ができないタイプを3200円で買い,後買いで45?(6800円)切断の2.8mに成るリモート延長棒と買った.
リモート延長棒は2.5mに成り6インチの電動チェーンソー付で10700円.
電動ハサミは小ぶりな樹木を手早くバラバラにできてなかなか使い勝手が良かった.
どんどん生えてくる孟宗竹をぶつぶつ切るのが楽ちん. -
よいばいまで互換バッテリー出したのか・・・
-
カミヤ先生が分解動画が上げてるな
-
サンパワー3Ahらしいね、エネライフもサンパワーセルに更新して容量アップしてた
リビルドは更新中なのかSOLDOUT、高級互換バッテリーのセルは全部サンパワーになりそう -
一時期マキタもリビルトもサムスン使っていた時期があったようだが、今でも性能はサムスン>>>サンパワーだ。耐久性と粘りが違う。
あとはハスクバーナのバッテリーに使っているポーランド工場生産のLGセルも良かった。LGは今は全て米国工場に移転したのかな? -
↑172の
ID:OvFzwDbsは
思い込みや勝手な妄想を垂れ流して他人に押し付ける悪質な老害荒らしの「シルバー自慰」 です
いっさい相手をしないで無視してください
苦情は専用の隔離スレへどうぞ
https://pug.5ch.net/...gi/diy/1733702813/l5 -
40v互換バッテリーってどの充電器で充電するのが良いんだろう?
-
マキタの充電器に耐えられるものを買えよ
-
40v互換はエネライフ以外はやめとけ
でもそのエネライフも高いから純正セットバラ売り品でいいやってなるけどな -
カミヤ先生推しなら信頼できるから、エネライフでも良いと思うぞ。
-
日テレはハイコーキのインパクトドライバーを互換バッテリーで使ってた
-
見た見た
マルチボルトの互換は割に合わないらしいけど -
18Vはエネライフ、リビルドストア、DIGIFORCE、ヨイバイ
10.8Vはリビルドストア、DIGIFORCE
7.2Vの優良互換メーカーってないの?
1.0Ahの旧仕様バッテリーがへたれてるから更新したいけどどれ買えばいいかわからない -
自分は純正の半額以上なら純正を買う
いくら使用セルがよいものでも互換BMSは純正ほどの高度な制御はできない
未使用時の自動バランシングとか
ぶっちゃけ安くてこその互換バッテリー -
7.2VにBMSなんて付いてないが
-
よいばいのディスクグラインダーの動画って全然上がっていないな
-
生セルも皮がちゃんと被っていれば爆弾にならない。ショートしないように固定して並べて箱に入れとけば問題ない。
-
過充電過放電の保護がされてなければ爆弾だけどな
-
過放電したら不発弾
-
>>186
それは生セルを呑み込んでいる機器の回路に充電池保護回路が内蔵されているから -
いやいや 放電してショートを遮断すれば回収してもらえるという話
自治体に相談してみることだな
リサイクルマークのバッテリーだけではなくセル単体も回収できないと火災事故は起こる -
互換バッテリーってバラして電池状態にすれば乾電池みたいにゴミ出ししてもいいんかな?
-
電池類は週一で回収してくれる
-
電池類とリチウム電池は大概の自治体で別枠だけど
-
うちは少し距離あるけどスーパーにリサイクルボックス合ったわ
互換バッテリー貰いまくってるから捨てるときはここ利用することにする -
名古屋
破砕処理施設やごみ収集車での火災事故を防止するため、令和4年7月から、電池類(アルカリ・マンガン乾電池、ボタン電池、モバイルバッテリー、リチウム電池、小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池))を一括で収集しています。 -
行政区に出すならショートして火を噴いてもセル単体にばらす技量が必要
バッテリーはリサイクルマークないとヤマダ電機で回収してくんない -
うちの方は電池内蔵式で分離分解不可な機器についてはそのままゴミとして出してよいことになってる
-
むき出しの電池はビニテ貼って絶縁して下さいってだけだな、セルまでばらせとかどこの自治体だよ
どうせ嘘っぱちだろうけど -
アリエクでマキタ純正をうたった1個5000円の60Ahの
バッテリー買ったけど
届いてみると完全な模造品だった
外側だけでは判断できないレベル
使用1か月ぐらいでで満充電できなくなった
急速充電と過放電に気を付けて使っていたけどこのざま
あと実質3.0Ahぐらいの容量だわ
マキタ純正3.0Ahより若干少ないぐらいの感じ
4つのうち3つの充電ランプだから2か月後には使えなくなってそう
というか捨てるわw -
ちなみに底面のラベルも純正とそっくりに作られているが
接続端子で模造品つかまされたとわかるw
もう中国からのバッテリー輸入はやめるわ -
>>201
60Aの時点で気付けよ -
ネタで買ったのか
それとも純正と信じて買ったのか -
そこで思ったのがアマゾンで注文した本物の純正を頼んで
模造品とすり替えて返品している糞野郎がいるんじゃないかと
妄想してしまったわ -
>>206
もはやAmazonですら偽物売ってるけどな。 -
>>207
それは模造品のすり替えじゃない?w
アマゾンってプライムでも開封済みの商品が届いたとかよくコメントみるから
返品されたヤツをそのまま再度販売しているんだろうな
アマゾンは簡単に返品できやすい分悪用されるんだろうな -
>>205
aliexpressで結構物買うけど、中華以外のブランド物は基本偽物だと思って信用してないな。 -
マキタ互換でグラインダーはどこがオススメ?
-
>>212
互換なんてどれもクソだろ -
ヘビーユーズではないねん
ご意見ありがとね -
木工削りにオススメのサンダープリーズ
-
互換の弱点では部品交換もできないから
ガンガン使うなら純正か -
Elikliv マルチツール買ってみたわ
-
コーキングガン結構使える
ただしサイズがあるから使える商品は限られるが -
買ってみて一番有意義だったのは電動剪定ハサミ(大)
45?以下の竹など根本から,倒してからもぶつぶつ切断
とてもスピーディー -
庭木はレシプロで一網打尽にしたわ
-
大工さんが使ってた初期のウエイトレー6Aが充電しなくなったので預かってみたら壊れてた
初めてウェイトレーの壊れたの見たな https://i.imgur.com/afh8JQl.jpg
やっぱりマイナス側の2番目が2本死んでた
壊れ方が珍しく,普通ならガスバルブが開いて通電を遮断するのだが,この2本は内部短絡だった
この壊れ方は発火,爆発などを起こしかねない -
待て、ガス抜きバルブが開くのがふつうとな??
それは実質破裂したのと同じ状態だぞ
そのウェイトレイはBMSがセルバランスの崩れを検知して充電をブロックしたんだろう
その方が正常な反応だわ -
これは充電時ではなく過放電の短絡です
-
中華剪定ばさみはほんと優秀、薄型3Ahで半日チョキチョキしてもバッテリー残3とか2
そんで本体4000円前後、マキタは小売り9万とかではあ?頭大丈夫??ってかんじ -
>>224
?短絡してるセルがあるとして
そのまま充電したら他のセルが過充電になる
だからBMSがセルバランスを見てて、おかしなセルが出れば
充電できなくしてしまうんだよ
それは安全装置が正常に働いたということ
ガス抜きのバルブが開くなんてのはBMSもクソもない火を吹く寸前の
最後の安全装置が働いたってことで、ヤバい状態だぞ -
最近は互換のレベルがバッテリーも含めて上がっているからな
-
爆発力のレベルがかなあo(^-^)o
-
中華剪定ばさみを3台も買いましたよ
生木なら45?くらいまで切れる1周り大きなタイプと25?,30?の小さめのです
25?のが有るのに30?を買ったのは,バッテリー端子が2個しかないタイプで延長ポールで操作ができなかったからです
2.7mと2.4mの延長ポールを持ってますが,先端に3P端子の電気チェンソーも付けられるタイプです
これは便利ですね
特に小ぶりな雑木を倒してからの小さく切断するにはハサミは持ってこいです -
はさみだとレシプロソーと違って静かな点はあるな
レシプロソーも丸太用のガンガン切れる刃で
短い枝なら1秒で切れるけどね -
昨日,30?の電動ハサミが中国から届きましたが,最近ショップのアカウント乗っ取りで
アリに詐欺業者がたくさんいます
余りにも安い価格と店の履歴で詐欺業者を判定してるのですが,中途半端な所もあり騙されてもいいかな程度の価格で買いました
支払額は2480円でした.ちょー安でした -
マキタ互換でヘッドが変えられるのでハンマードリルがあるのがすごいな
-
バッテリーつけてドリルみたいに直立する掃除機ポチったわ
今まで狭い場所でドリル後の木くずの吸い出しに
マキタ純正の18V掃除機つかっていて
横置きしかできず置き場に苦戦いたから楽しみだ -
掃除機立てを端材で作ったよ
-
掃除機はダイソンV6を使い続けてきて
バッテリがヘタったのでアダプタ経由でマキタバッテリで運用してる
V6はだいぶご老体なので、いっそマキタの掃除機にしようかと思ってる
一応候補はCL286FD
ダイソン比で語れる人いる?メリットデメリットなど教えてもらえるとありがたい -
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに、霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面 -
共産党うざいな
-
共産党は暴力革命を党是としてきた政党だしな
今もそれを否定してないから破防法の調査適用団体になってるわけだし
時代に迎合するような素振りは見せるが本質的に変わった証拠はない
それが日本共産党 -
ADENの互換バッテリー買ったけど入るけど外すのに力要るわ
-
先日,内部短絡を起こした,ウエイトレイマークの互換電池は2本がショートを起こしていた.
残りの生きてるバラセルを計測してみると内部抵抗は約21〜22mΩとまず正常値だったが,内部容量がどうも?
どう見ても1000〜1200mahのセル 2.5vまで放電機で放電し,4.2Vまで充電した.
どう見ても偽物くさい PSEマークまでご丁寧に有る 6Aじゃなく2Aバッテリー
https://i.imgur.com/VdmADgU.jpg -
チャイナのPSEマークは飾りでつけているパターンありそうw
-
これって〇フーショッピングで4個17000円程度で購入した物
これじゃぁ牧狩り機なんかに付いてるなんちゃってマキタ互換10本パックのほうがよっぽど高容量
計測すると2種計測したが実容量4.5Aあった -
そもそもウエイトレイはUSBポート付以外は過放電機能なくてダメだわ
-
MHW180Dを買うぐらいなら威力のあるMHW080Dを買った方が良さそうだけどなぁ
-
マキタ純正ヒートガン型の掃除機つかってみた
置き場がバッテリー部分だけで済むから
屋根裏での下穴・削りの木くず集じんがはかどっていい
難点は強弱がなく強一択なのと
フィルターの別売りがないから3個使ったらさようならって感じ
水洗いOKだから当分持つとは思うけど -
中華系のガン型フィルルターの大きさはいろいろあるけど,合う物を探す方法もあるけど
俺は「フィルターカバー」と言う通気カバーを使ってる
30個で250円程度で使い捨てでらくちんで経済的
掃除機自体も1000〜1500円で結構使えるよ https://i.imgur.com/A2k9zod.jpg
ポケットに入るターボブロアーも1100〜1400円で買える 夏は扇風機代わりにもいいいよ 充電式だし
https://i.imgur.com/v6jZ3DZ.jpg -
ヒーター使ってみたが
6Ahだと5分しかもたないぐらいの消費電力 -
ガン型ヒーターなら俺も買ったけど使い物にならないくらい電力バカ食いだね
-
マキタ互換バッテリーで
PD充電ができるタイプが出てきたのが面白な
モバイルバッテリー+マキタでいいとこどり -
マキタ純正で12.0Ahがでれば
それに合わせて互換もどんどん出るだろうから楽しみ
爆発威力もアップするがw -
マキタ純正高くて泣ける
-
マキタ互換のレシプロソーでヘッドが90度に回転するタイプがある
あれだと草刈りアタッチメントを便利に使えそうで購入を考え中 -
桃ちゃん推しのabedenか、中々のアイデア商品だな
-
>>255
abedenからはでていないな
DCK 20V レシプロソー KDJF02-28
ってのが1万9600円であるけど
それと全く同じで色違いなのが
マキタ Makita 対応 コードレス レシプロソー 充電式 セーバーソー ブラシレス のこぎり 電動 角度調節可能 18V バッテリー 互換 家庭用 工具 ※ 充電器 バッテリー 別売り (単品替刃2本付き(ブルー))
販売元:ウエストモール
で6,077円である -
マキタ純正でヘッド90度回転するレシプロ出してくれればそっち買うんだけどなぁ
-
雑草がプルプル振動するだけじゃ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑