-
DIY
-
一戸建ての防犯対策 2
- コメントを投稿する
-
防犯カメラ
センサーライト
アラームシステム
バリスタ
自警団 -
一軒家の防犯対策として以下のリストを参考にしてみてください:
1. セキュリティカメラの設置:屋外にカメラを設置し、侵入者の監視・記録を行います。スマホで遠隔確認ができるものが便利です。
2. 窓やドアの強化:窓には防犯フィルムや補助錠をつけ、ドアはピッキング対策のされた鍵や、頑丈なドアを使いましょう。
3. 人感センサーライトの設置:夜間、人が近づくと自動で点灯するライトを設置することで、不審者を追い払いやすくします。
4. インターホンのグレードアップ:モニター付きや録画機能付きのインターホンで訪問者を確認できます。スマホに接続して外出先でも対応可能なものもおすすめです。
5. 外出時の工夫:新聞や郵便が溜まらないように配達停止を依頼したり、夜は自動点灯ライトを設置して在宅を装うことも効果的です。
6. 塀やフェンスの見直し:高すぎる塀やフェンスは死角を生むため、見通しの良いデザインにするか、隠れ場所を減らす工夫が必要です。
7. 侵入を困難にする工夫:防犯砂利やトゲのある植物を敷くと、不審者が侵入しにくくなります。
8. 防犯アラームの導入:ドアや窓が開いた際に音が鳴るアラームを設置することで、侵入を未然に防ぎます。
9. 防犯意識の向上:家族全員で防犯対策について話し合い、施錠や確認の徹底を行うことも重要です。
どれも比較的取り入れやすい対策ですので、ご家庭に合わせて組み合わせると効果が上がると思います -
防犯カメラつけても強盗に録画機壊されたら意味がない。
マンションなら録画機は事務所にある。
もう治安が悪くて一戸建てを守るのは無理。
ありがとう自民党。 -
文化長屋とかセキュリティザルだし
マンションはベランダがあぶない
レオパレスにはカメラある? -
忍び返し
-
この世に住む家とてなく
-
鍋の蓋がロトの盾
包丁がロトの剣 -
包丁とか、怖いなぁ
殺伐とした時代だよね
怖い -
>>8
剣道防具がロトの鎧 -
防犯フィルムを外側に貼ったら効果がないのですか?
凸凹ガラスで内にはれないから、ひとまず寿命が短くてもいいから外に貼りたい -
>>11
バーナーで炙られて秒で無力化w -
強盗と肉弾戦してボコボコにしてやりたいね。
実際はかなり不利だし、厳しいだろうけど。 -
>>13
ボコボコにする程度の覚悟ではなく命の取り合いする覚悟が要るな -
釘バットとポリカーボネートの防犯盾で戦う
-
>>12
それ、表だろうが裏だろうが関係なくない? -
闇バイトも下火になってきたかな?
安心して暮らしたいね -
ベランダの手すりから侵入された家の人がそれに懲りたというので、
手すりを外側から掴むと外れて落下するという罠を仕掛けることにした。
落下予想地点には竹槍みたいな物を置いているとかw -
>>18
ベトコンの罠みたいだね笑 -
忍び返しを
ビス留め -
昨日の静岡の事件は午後5時頃だったんだろ今に白昼堂々家破壊して侵入してくるかも
-
ヒャッハー!
-
破壊しようとすると、催涙ガス噴射すると良さそうだが
-
あらゆる窓に
鉄の壁が必要 -
要塞化ですね
-
定期的にプロセス ドローンが
自宅上空を監視してる -
いかにも金が無さそうなボロい中古に住むのが一番良いかも知れない。車は中古のワゴンRで
-
昨今は金ないとこでもところ構わず強盗が入るらしいから困るのよ。
無差別だよ。
恐ろしい。 -
防犯にお金かかるのでうちはできません
なのでガ○リンぶっかけて火をつけます
心中になってもやむを得ない覚悟です -
おそらく強盗が狙うのは「大声を出しても気が付かれない家」だと思います
周囲に家がない、築年数関係なく家が大きい、断熱で防音されてる家、ではないでしょうか。 -
有刺鉄線に農業用電柵っていうのはどうかな
-
防衛と攻撃だよ
ホームアローンじゃねえけど、侵入したら痛い目に合わせないと気が済まねえよな。
身動きできないくらい半殺しにしてから警察に突き出したいよね。
強盗共はせめて金持ちから奪えよ、って思う。
貧乏人からこれ以上奪うな
クズ野郎が
とか
とか -
いいね
やっちまいな -
ホーム・アローン的しかけは、本当にいいと思うw
-
三重県伊賀市の忍者屋敷も参考になりそう
-
ベトコン参考にしようぜ
-
スネぐらいの深さの落とし穴の底には竹のバネを使ったトラバサミを設置
竹槍の刃には返しがあって傷を切開しないと抜けないし、先端には糞便を
塗って敗血症を狙うんだったか -
刺身包丁どうか
-
木刀で
-
久しぶりに廃品回収車が来た
網戸の張り替えも致します~と大音量で流していたが網戸の張り替え道具なしw
絶好あれ下見だわ -
網戸の張替えなんて誰でも出来るよね
-
あれ網をゴムで固定して
あまりを切るだけの簡単さ
最近は戸車も簡単に交換出来るやつ売ってる -
田舎だけど古い家で玄関が引き違い窓のタイプは、夏場は玄関が網戸のままと今でも見掛けるから恐ろしい。
-
クレモア
-
結果的に防犯にはなるんだけど
雑草防止重点でガラス製の砂利を買おうと思って通販見たら
重いせいか送料高いねえ
または無料のところは商品が高い
例えば砂利1000円+送料1000円か送料無料で砂利2000円みたいな
車無いから自分で運べないんだよな -
ホームセンターとかなら軽トラ貸してくれるよ
-
わざと廃材とかで散らかしておくと強盗の眼中に入らないかな?
-
監視カメラ付けたけどセンサー反応するとスマホに通知くるし、スマホ越しに音声出せるからなかなか良いね。
-
>>53
どのメーカーのどのタイプを付けましたか? -
そこらじゅうに機関銃装備
-
足元にロープ張っておけば、コケるんじゃ?
-
それならピアノ線が見えないからいいかも。
コケさせた先に剣山的なの置いときたいね。
ベトコンの落とし穴的な -
>>4
IPカメラの写真をクラウドにアップロード -
サッシ窓のクレセント周りのガラス、フィルム貼りとか。
-
日本の玄関ドアは外から開きが多いから外蝶番でセキュリティが低い、外国はたいがい内開き。持ち家なら補助鍵付けて蝶番側にドアボス付けるくらい。
-
自宅警備員
-
闇バイトは下火かな?
強盗なんてやめようね。 -
塚本無線のPoE本体経由でHDMI出力して各部屋に無線HDMIで分配して
全部屋にモバイルモニターを設置して防犯カメラを映し出すようにしてイイ感じ
スマホのみの監視だといちいち立ち上げないといけないからな
常に見れるってのは非常に安心だわ -
アマで鳥避けのセンサー良さそう音+光で何年保つか?
-
夜中の動物観察も兼ねて防犯カメラ付けたが
木が揺れるたびに通知が来てうざい -
この春こそは窓にフイルム貼らねば
買うだけ買って3年経つ
今夜はやけに台所前のライトが点灯する
なんかゴミでも引っ掛かってるとかあるのか?
昼間見ないと -
最近は闇バイト強盗も下火かな?
-
猫多い
-
サバゲーで使うグレネード発火タイプをワイヤーで作動させる。音で夜中だと通報されるな。
-
扉を開けると上からガソリンばしゃ〜と被り、直後にバーナー点火するシステム。
犯人は地獄の拷問を受けて燃死とか。 -
あ、でも飛び散ったガソリンに引火して建物も燃死か
-
1階の雨戸日中もしめてるわ
結局窓から侵入されるしな
自動で開閉できるなら開けてもいいけどw -
二重ロック
おすすめ -
防犯カメラを家の4辺すべてにつけて死角をなくしたわ
あとは防犯カメラを見張る防犯カメラだな -
>>74
いくらかかりましたか? -
>>75
本体NV286EP+ゴマちゃんPoE 2.8万円
あとから追加で3台
ゴマちゃんPoE 1.5万×3台=4.5万円
トータル 7.3万円
楽天のマラソンでかったから
1万ポイント以上はついてきた
LANのみでつなぐタイプだから電気工事なくて楽
壁に穴開けて屋根裏でLANを通すという作業 -
間違い
×本体NV286EP+ゴマちゃんPoE 2.8万円
○本体NV286EP+ゴマちゃんPoE 3.3万円
だからトータル 7.8万円 -
玄関を内開きにして緊急時は下駄箱を倒して封鎖
-
改造拳銃でもあればなぁ
-
>>80
それ違法だから -
レス少ないな
監視カメラは何がいいのかもしくは何が定番なのか知りたかったけど
ぐぐってもいるけどはっきりしないし情報も一方通行だから -
>>82
塚本無線のスマホアプリがイーグル対応が無難かも -
防犯とは別なんだが
庭一部に防犯砂利敷いてみたら全然足りん勝ったwww
また買わないと・・・でも今回のでなんとなく敷ける面積と厚みが分かった
防犯ではないと書いたけど白の白さを利用して
庭を明るく見せる効果は期待してる
これから防犯ライトを付けるんでそれの照射で明るくなるかなあと
防犯砂利でない普通の砂利だともっとたくさん欲しくて費用がね
自然石の砂利は意外と金かかるね
ダンプとかで大量購入したらどうか分からんけど -
防犯用の砂利の方が効果的よ
音が3倍ぐらい違う
まぁ土のままよりはいいが
あとは踏んづけると地雷みたいな音なるのを設置したほうがいいかもw -
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面 -
センサーライト買ったのはいいが
常時暗く点灯してセンサーで全開というモードが無かった
AC電源だから常時点灯させたいけど残念
すでに使ってるソーラー方式の方にこういうモードがあるけど
これだと時間が経つとバッテリーが空になって消えちゃうっていう・・・ -
「過去はない未来もない、あるのは永遠に続く今だけだ」
現在に集中することの大切さを強調しています。 -
シコってる時に強盗来たら終わるよな
-
>>92
そうなってオッキしたまま反撃制圧したデューク東郷 -
そこで
オートマトンですよ -
塚本無線のNV287EPを買った
カメラMAX16台も同時に監視できるし
HDMI、スマホ、Windowsの3タイプで見れるから満足
人の侵入があるとスマホに画像付きメールを送ってくれるから便利
現在カメラ6台しかないから6分割画面しか使っていないが
家の内外にあちこちつけて16分割を楽しみたい
スマホだけしか見れないタイプだと
つどスマホでアプリを起動しないといけないから
やっぱしHDMIでモニターに24時間常に映し出せるのは安心感大 -
>>95
この機種なかなかいいね。LANケーブルで給電もできるしWi-Fiの電波が届かないからこういうの助かる。普通のモニタにも接続できるから汎用性も高いね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑