-
バイク
-
バイクウェア総合スレ 138着
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
関連リンク
>>2-10ぐらい
次スレは>>970を踏んだ人が1行目に↓を入れて立ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
バイクウェア総合スレ 137着
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1547299409/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
<関連リンク メーカー編>
クシタニ http://www.kushitani.co.jp/
HYOD http://www.hyod-products.com/
ゴールドウィン http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
コミネ http://www.komine.ac/
RSタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/
南海部品 http://www.nankaibuhin.co.jp/
フラッグシップ http://www.flag-ship.co.jp/
ラフ&ロード http://www.rough-and-road.co.jp/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/mc/ -
<関連リンク メーカー編2>
SPIDI http://www.spidi.com/
ダイネーゼ http://www.dainesejapan.com/
アルパインスター http://www.alpinestars.com/
ペアスロープ http://www.pair-slope.co.jp/
カドヤ http://www.ekadoya.com/
RSA Leathers http://www.rsaleathers.com/
POWERAGE http://www.powerage.jp/ -
定番の質問
Q.町乗りや買い物も出来る町に馴染むカッコいいやつないですか?
A.美的感覚は人それぞれだからいろいろ割り切るといいよ?
Q.お店に行ったらぜんぜん色もサイズもありませんでした。('A`
A.勝負は3ヶ月前から始まってるらしいですよ?
Q.カコワルクネ?('A`
A.ソウネ?('A`
Q.ジーパンの中にニーシンガードつけてる人居ますか?
A.いますよ?
最近はソフトタイプのニーガードがいろいろあります。
Q.普段着にインナープロテクター装備は有りですか
A.最近隠れ鎧武者が増えてきたっぽい。
詳しくはプロテクタスレへドゾー
Q.アウターにカッパは有りですか?
A.場合によっては有りらしいです。
軽装ツーリングで急に寒くなったときに心強いです。
Q.3シーズンてどっちのだよ
A.どっちもあるよ!
Q.袖や裾とか長くね?
A.乗った姿勢でずり上がるの前提だよ -
関連
【グローブ】バイク装備小物スレ43【ブーツ】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1544692717/
【グローブ】電熱ウェア総合13【ソックス】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1544881333/
【雨】レインウェア・カッパなど雨具【雪】 2
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1525270571/
プロテクター・エアバッグスレッド 48着目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1544840703/
【ツナギ】R系装備スレpart36【グローブ・ブーツ】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1537024337/ -
>>1
乙 -
夏にも安全な服着たいけどモンキー程度の速度ではメッシュジャケットの
涼しさは得られないだろうなと思いなかなか手を出せない -
日陰を着て走るって言葉ありましたよね
-
モーターヘッドは2りんかんのショップブランドですぬ
-
そうか だからバイク乗りは日陰者扱いされるのか
-
ハイウェイマジシャンって何?
-
モーターヘッドってそんなに安くはない気がする。割高というか。
シーズンオフの割引率はすごくいいが。 -
>>17
おれはもう慣れたぞ -
タイチのrsj324買った
メーカーロゴも殆ど目立たんし、シュッとした感じがしてバイク乗りっぽくないのがいいわ -
シュッとして?
カッパみたいじゃね? -
モーターヘッドがコミネのOEMってマジ!?
-
>>23
かわいい -
ライジャケに串の革ジーンズって半端なの?
-
>>25
どーも、半端もんです -
ライジャケにうにくろジーンスのおいちゃんが通り過ぎますよ
-
レザーのライダースにジーンズはド定番の組み合わせなのに
ライジャケとジーンズの組み合わせとなった途端ダサイとはこれ如何に・・・
コーデ次第だと思うんだけどなぁ -
上が普段着とあまりにかけ離れてるからバランスの遊離が強い
-
何で革パン履かないのかなー。楽ちんだしバンクセンサー付きでもなければ物々しくもないと思うけどなー。
-
ダサいから
-
変なジーパン履くよりマシだよ
-
色合いが大きいんじゃないかと思うんだよね
黒い革ジャンとインディゴのジーンズだって
インナーのシャツでバランス取んなきゃモデルだって変な感じになる
それがプロテクター入った特殊な形状であるライジャケを前閉じて着るんだから
どうやったって「黒いライジャケ着たバイク乗り」というユニフォームにしかならない
でもこれ以上考えるの面倒なので最近は黒くないライジャケを着てます -
変なジーパンて、なんだろう?
-
>>34
>黒い革ジャンとインディゴのジーンズだって
>インナーのシャツでバランス取んなきゃモデルだって変な感じになる
それはない。ファッション用の革ジャンなら前閉じてジーンズ履いて着こなしてるモデルはいくらでもいる
ただし、これがライジャケになった途端にダサくなるのはプロテクターのシルエット崩れが原因なのは大いにありえる -
エクスプローラージーンズは無理して買った甲斐はあった
革なのでシートで滑らずケツ位置ズレないだけで長時間乗ってもケツ痛くならなくなった -
重要度はグローブ、ブーツ、パンツの順だと思うんだよね。
バイクに直接触れるし。 -
レザージーンズは許す
-
コミネのプレミアムレザージーンズは夏用メッシュもあるし実売価格もコミネなのでお買い得でいいぞ
フッ素加工した革だからクシタニやHYODと同じコンセプトなのに半額以下で買える。 -
コミネは許さない
-
キマリは通さない的な
-
コミネの何が駄目なんだ
-
今日もどこかでコミネマン
-
>>45
個人的には寸法と着心地 -
>>44
玉木マリ「?」 -
コミネは腹か緩い
とは言ってもライジャケ全般そんな感じするが -
ウェストのアジャスターが無いと腹回りユルユルで、後で撮った写真見ると非常にカッコ悪い
-
腹が出た中年オヤジが主な客層だからね
-
そもそもコミネってだけでダサい
ダンロップの靴と同じ
恥晒し -
>>42
駄目でしょ。お父さんのおズボンみたいな残念シルエット。hyodのスマートレザーとは天と地くらい違う。 -
街着用のジーンズそのまま履いたり、ましてやインナーに膝カップ仕込んだりしたら
間違いなくライポジで丈短くてだっさい靴下見えてんだよね
ちゃんとバイク用にしつらえたブーツカットの丈超長めなら良いんだけど
そういうの履いてるライジャケジーンズおじさんなかなか居ない -
ブーツインで無問題
-
>>24
お前もな -
ブーツ履いてるからソックス見えないんだ…
-
誰も見てないって(爆)
-
ジーンズも体型に依存するところが多いからな
オーソドックスなストレートはいて残念になるのはそういうことなんだよ -
脚長小顔に生まれたかった
来世に期待するわ。またバイク好きに生まれますように -
>>バイク用にしつらえた
今どきこんな言葉使うのは相当なジジイだな。 -
初めてウエアのズボンはいてみたけど、足首とかかなりタイトだな。
腰回りはかなりブカブカなんだけど… -
REV'ITのジーンズ気に入ってる
-
靴下はどうでもいいけど、俺はガエルネの紐のブーツ履いてるから短いのは気になるわ
-
若い頃陸上やってて脚ぶっとくて短い上にケツもかなり出っ張ってるからどうやってもスラッとなりません(´・ω・`)
-
自分はバイク降りた時に裾余ってる方が嫌だなあ
-
最近は丈が短くて足首が見える感じのパンツが流行りだもんね
-
>>69
昔ながらの、靴脱いだ状態でギリ床につかないくらいの裾ならバイクに乗っても問題ないってことですね -
安全性と価格みながら買ってたら、いつの間にかコミネマンになってた。。。
-
レザージーンズとかそもそも存在自体がおかしいと思わないのか?
-
これはこうでないといかんとか
堅苦しいおじさんの思想じゃん -
そうだな、正確にはジーンズ風レザーパンツか
-
>>73
何が?5ポケットの形?インディゴを模した染めの事? -
いやいや、それはいて悦に入ってるおじちゃんの事だろ。
-
8年くらい前に買ったクシタニのレザージーンズが太って履けなくなった
1本目は千葉店で購入したが短く切られてしまいほぼ未使用
2本目は他店で切らずに購入したのに・・ もう一度履くことを夢見てダイエットしてるが
痩せない・・・ 逆に増え続けている -
食うなデブ
-
俺はデグナーの革パンみたいなジーンズ愛用
なかなかいいよ -
>>81
最初ダイエット意識して自転車乗り始めたら3か月で20k痩せたんだわ普通に食って
自転車壊して部品が来ないからやめてたらあっという間にリバウンド
その後自転車直ってチャリ通再開しても1kも痩せなくなった -
>>84
暴言吐いてごめん
マジレスすると運動し始めって初期ボーナスみたいな一気に体重落ちる時がある
特に太ってる人ほどその傾向がある
でもそのほとんどは水分が抜けただけで、実は脂肪はさほど落ちてるわけじゃない
その後も摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考えて運動と食事を続けていけば次第に脂肪も落ちていくけど
その落ち幅は最初の水分抜けた時のように劇的には変化しない
恐らく>>84もしばらくチャリ乗るようになって余分な水分が抜けたんで
再開しても最初の時のようには落ちなくなってるんだと思う
だから体重に変化ないからって諦めず、地道に続けていくことが大事だよ
もちろん運動してカロリー消費しても、それ以上に食べてカロリー摂取してたら意味ないから
そこも注意してがんばって -
>>85
ありがとう -
つまり食うなデブ
-
浜松のHYOD潰れたんか?今行ってみたら改装中?っぽかったけど。
-
ゴールドウイン店頭少なすぎるorz
-
>>87
まあ平たく言うとそういうことだw -
>>84
そもそも20kg減量しても履けないってことは、履けなくなってからカナリ時間経ってるだろ
そんな状態になるまで放置したお前の怠慢
言い訳してないで運動だけじゃなく食事制限もしろ
一時的なやつじゃなく、ちゃんと続く食事制限な -
浜松なら本拠地だからおそらく改装じゃない?
といっても最近のHYODは欲しいってラインナップがほぼなくなってるし
近所のショップじゃコーナー作ってあるけど新品番はほぼなしで昨年の在庫が並んでるし
どうなってるんだろうね -
レザージーンズに関しては、串よか兵藤の方がピタッとくるな
-
>>88
どこの話?エディオンの裏ならとっくに移転して今は市野イオンの北にでっかい店舗構えてるけど -
HYOD PLUS HAMAMATSUがリニューアルオープンしました!
https://www.hyod-pro...-plus-hamamatsu.html -
クシタニもHYODも浜松が本拠地ってこと?
-
浜松っていえばバイク産業って子供のころ覚えた
-
今レンタルバイク借りに行くのにライディングジャケット、ブーツ、手にはヘルメットと言う出で立ちで電車乗ってるんだがすげー浮いてるw
-
>>71
キャメルトゥするぐらい上にあげて裾がギリ床に着くくらいにするといいと思うよ -
割れ目あげ
-
プロテクター入りのメッシュジャケットで出来るだけ安いやつ教えて
-
コミネ!
-
元はタイチの店舗だったよ
-
アーバニズムのメッシュジャケット買ったがなかなかいいぞ
撥水 プロテクター 防水ポッケっトついとった -
>>106
タイチじゃなかったっけ? -
>>110
ネットです
買ったのはサマーメッシュラインジャケットで俺は174cm、62キロだけどLB買いました
胴が長いからかサイズはわずかにゆったりですがフルメッシュで
昨日60キロほど走ったが半袖より寒いくらいで胸部以外ソフトプロテクター入り
作りは糸のほつれどころか滅茶苦茶きちんと作られてて良かった -
夏に向けてカドヤのパンチングレザーを注文してしまった
高かったけど楽しみ
パンチングレザーって初めてなんだけど、メッシュジャケットより暑い? -
>>113
自分的にはメッシュジャケットよりパンチングレザーのほうが「動いているとき」は涼しい
止まると「じわ〜」と汗が出てくるけど動き出せば小さい穴から一斉に空気が吹き込んでくるので汗が引いて気持ちいいよ
ただ真夏だと信号待ちで「何?あの人・・この暑い中で・・プププ」みたいな視線が辛い -
色はアイボリーにしたんで涼しい事に期待してる
インナーはTシャツ一枚で着る予定なんでタイト目を選んだ
楽しみ -
>>113
カドヤの袖が取れるパンチングのとパワーエイジのナイロンメッシュ持ってるんだけど涼しさは似たような感じ。見た目は暑苦しいけどね乗ってればそれなりに涼しいです。Tシャツ+アームカバーがオススメ -
店舗にある氷擊のサンプルが自衛隊向けに卸してるアームカバーなのはなぜだろう?
-
流石に綿のTシャツじゃないよな…
クール素材じゃないとクソの役にもたたんよ -
GOLDWINのフェイクレザーって転けても穴あかない?
-
フェイクレザーってフェルト生地とかにポリウレタンでコーティングしただけなんだぜ。
だったらどうなるかは想像つくよな? -
やっぱそうだよね
数年前に手に取った時にやたらペラいイメージあったけど摩耗性能はイマイチかぁ -
バイク復帰に向けてメッシュジャケット買おうとしたらもう一部売り切れててワロタ
夏乗りません -
インナープロテクターをアウターとして着るのがトレンドだよ
-
今日道の駅で外付けのニーシンをジーンズにつけてる人見たが「うーん…」て感じだなあ
-
マンダム!
-
最近結構見かけるけどね>外付け
防御力に関しては申し分ないしまあ人のポリシーだからよう言わんけど
直で見える分やっぱレガースみたいでちっと大仰さはあるな。 -
外付けは子供のスケボー乗りみたいでイヤ
-
歩き回る用事があるならサッと外してストレスフリーということなのか
デザインをなんとかしないと抵抗あるな
まあ濃い色のパンツにあわせたら目立たないかもしれないが -
ダイネーゼのレザージャケット到着した
やっぱかっけぇな
小さいとこの質感が高くて所有欲も満たされるし
これが国内の半額程度で買えるんだから海外通販は凄いな -
>>130
どのモデル? -
バイク乗りのファッションはアイドルオタのクソファッションと同じベクトル。
-
>>131
ASSEN -
東南アジア諸国連合か
-
ラフ&ロードのRR7331フルメッシュジャケットを購入予定なのですがサイズ感はどんな感じでしょうか?
170/65で若干筋肉質です -
いいの着てんなーと思いながら、変身しそうと思ってる
-
ダサい
-
>>138
カッコいいの教えて -
ダイネーゼもコミネも一緒に見えるよ
-
MotoGPってクシタニとかはもう誰も着てないんだね
a☆とダイネばっかりみたい -
N A N K A I
-
>>144
質感うんぬんじゃなくて見た目のデザインね!どっちもどっちだなって -
コミネはよく馬鹿にされるけど外野から見たらコミネもダイネもクシタニもHYODもイエコンも
どれもデザイン的には大差ないってことだな -
そらそうよ
バイク興味ない人からしたら車種や排気量の違いなんて見分けつかんのと同じ -
いや、イエコンはどうだろう・・・
-
大差はないが、コミネという文字は晒したくない
-
>>143
エアバッグ必須だからじゃない? -
コミネとかダンロップのスニーカーみたいなもんだ
そらナイキだろうとミズノだろうとスニーカーには変わりないが -
全国の免許取得関係で使われるダンロップスニーカーって
何? -
ジーンズでプロテクター付き・ズサーに強いのを探しています
カントリージーンズは予算オーバー
コミネのケブラー入りはレビューの評価が悪いようなので避けます
防御力高めのジーンズだとどれがオススメでしょうか
56デザイン・クシタニは強度が高いと書かれていますが、高速道路で転倒したら破れないのでしょうか -
>>156
コミネ版カントリーレザーのPK-631 -
>>156
そこまで求めるならR系レザパン買った方がいいと思うよ
普段着風で防御力求めるところからアンバランスが生まれる気はする
ウェブでは見つからなかったけどS.K.Yとかセールの時なら16800円で売ってたりするよ -
SKYのインナープロテクターにエイトジーの21ozが見た目コスパ防御力最強
-
ステマ?
42 名前:774RR (ワッチョイ e274-R0y6) [sage] :2019/05/02(木) 14:21:24.13 ID:9+3rsMp50
コミネのプレミアムレザージーンズは夏用メッシュもあるし実売価格もコミネなのでお買い得でいいぞ
フッ素加工した革だからクシタニやHYODと同じコンセプトなのに半額以下で買える。 -
>>161
昔からある商品を型番まで示してこんなんあるぞと書いてもお前が知らんとステルスになるのか? -
コミネのスレでも去年1年間に3レスくらいしか無くって、質問しても何のレスもつかないのに
何故かここでは -
>>143
moro3なら1人… -
>>163
だからどこがステルスなんだ? -
じゃあダイマ?
-
>>160
予算わかんないけどブーツアウト革パンいいよ。形もジーンズに寄せるのかR系に寄せるのか選べるし。レーシングブーツでもエンジニアでも合わせられるしオススメ。 -
コミネのプロテクターが教習所で使われてるのって性能満たした中では安いから以上でも以下でもないでしょ
そりゃ安くてそれなりの性能なのはいいことだけど -
人からどう見られてるか一切気にしないならコミネにすればいい
-
パンツはゴアテックスがいいよお
カッパいらず -
ナウい…
-
ヒットエアーのジャケットはこのスレなのか、プロテクタースレなのか…
-
>>173
プロテクタースレが詳しい -
ゴアテックスでもいずれ撥水機能は低下するし値段に見合う性能じゃないんだよなぁ。
高いカッパ買ってもすぐダメになるし、安いのを定期的に買い替える方がいい気がする。 -
撥水と防水は別物だから、スプレー吹いとけ
-
ラフロのインナー付オールシーズンジャケットを通販で買おうかと思ってるんだけど
177cm62kgの体だとLとLLどっちがベストかね?
真夏と真冬以外は着るつもり -
>>176
ゴアテックスで撥水が機能しなくなると、透湿も出来なくなる。 -
パンチングメッシュで夜とか肌寒いと思ったら薄いウインドブロックのインナーとか着ればマシになるともんなの?
-
>>181
上からカッパ着るようなもんだからマシになるでしょ。 -
おれさ、服は身長と胴の長さまたは足の長さを比べて買うものだと思うんだ…
-
前スレで話題になっていたMoto Fieldのパンチング革パンを購入した人いる?
サイズ感とか履き心地どうかな。
これからの季節に革パンとか想像できないけど興味あるw -
パンチングの涼感をナメないほうがいい・・(ΦωΦ)フフフ…
-
62kgでLLはブカブカかも
72kgの俺ですらL選ぶことある
でも180cmあるから袖丈足りないのはご愛嬌w
でも連休中もたくさんのブカブカ見たけど、せっかくの新車が台無しなんよな・・
タイトに着こなしてる人は小柄でもST250でもカッコよかったよ -
>>177
ほぼおんなじ身長、体重だけど、幅はMがちょうどいいかなぁ
着丈は足りねけど・・・
まぁ、気丈の短さよりも、ぴったり体に合ってる方が見た目は良い
冬用は中に温かいもこもこのインナー着るのでL買う -
見た目より機能を重視するお前たちの妻や彼女がクソブサイクなのに納得。
-
パンチングの欠点は降りた後だな
暑苦しさはクロスのメッシュとは天と地ほどの差がある -
彼女は見た目
妻は機能で選べ -
バイクを降りたあと、パンチングの穴という穴から汗が流れ出る…
そう、第2の毛穴のように… -
MOTO CENTRICってどうでしょうか?
安いんで試そうかと思っています。実際に来ている方の意見が聞きたいです。 -
白系のジャケットを注文中で未到着なんだけど、夏って虫アタックで小汚くなったりするのかな?
-
届いたらまずマジックで点々を描いてポルカドット柄にするのだ
それが白ウエアを着るときの儀式
虫汚れが目立たなくなる -
>>195
放っておいたら、勝手にポルカドット柄になるよ(適当) -
コロンブスの白の靴クリーム刷り込みャいつまでも白いまんまだぞ
-
>>194
夏の虫もそうだけど、夏以外にも排ガスで薄汚れてくる -
3月に買ったジャケットGW前半後半で泊まりツー2回行ったから洗濯
結構茶黒い汚れ出てきた
アイボリー系だけど干してみると心なしかキレイになった気がする -
レザージャケットで5万前後と10万前後のヤツって何が違うの?
最近レザーに興味出てきたからさ -
>>200
同じメーカーなら革質・製造国・プロテクターの有無や質・デザインによるカットや縫製手間・
染料染か顔料塗りかとかで違う。
染料顔料については俺は優劣ではなく指向性だと思う、染料は色落ちするが風合いが
良く、顔料は革の上からペンキ塗ったようなイメージだけど劣化が少ない。
メーカーが違えは10万だけど大したことない、5万だけど結構いいねというのがあるのは他の
製品と同じ。 -
革の質や縫製だな。あとはブランド代(笑)
-
カドヤのパンチングレザー
https://www.webike.net/sd/24005692/
https://www.webike.net/sd/24005709/
クシタニのレザー
https://www.webike.net/sd/22962186/
特にこの季節だからカドヤのパンチングが気になってる -
最近レザーに興味が出て来たばっかりなら、アンフィニッシュドは持て余すからやめた方が良い
何も塗装されて無いから、革の事が理解出来てないと悲惨な事になる -
>>204
同じモデルじゃ無いけどカドヤのパンチングは持ってますよ -
たまに出る串の限定版は、定番よりお得だな。
-
>>209
センスいい -
指に体型と年齢が出てしまってる!
-
魚系?
夏それ着てダイエットしろ -
Mサイズがジャストなんで太ってはいないと思うのですが…
水性ペンキみたいな臭いが凄いです -
手と首が1番年齢がでる。ケアを怠るべからず
-
レザーを洗う場合はクリーニング屋だよね?
-
>>219
革のロンTみたいな感じ。ライダースより薄手 -
涼しさを追求したらクルーネックになるんだろーな
逆にボタン留めとかハイネックってのは防寒対策だし -
モデレーサー レイ氏なら似合うだろな
-
メッシュジャケット裏地のポリエステルメッシュの肌触りが悪いと最悪だと思わない?
酷いのだとザラザラのあるからメーカーさんには気を使ってほしいわ -
今時は素肌に触れないんじゃない?
冷間インナー着たり防風ライナー付けてたりさ -
友人は半袖にメッシュで腕が日焼けして痛いと文句を言ってたな。経験不足と思慮が足りないとそうなる。
-
免許取ってバイク納車待ちになったので色々と足りない物を揃えたく、ウェアはコミネのメッシュを買ったんだけど下半身で悩んでる
170cm90kgのメタボマンだから腿が太くて中々いいサイズがないんだけど、いっそ外付けのニーシンとかのがいいんだろうか・・・
バイク用のジーンズとか見ると合うサイズは丈の余りが悲惨なことになる・・・ -
>>229
太腿周囲は正直どうにもならんけど、ウエストだけしっかり合わせて、
後は基本お直し屋で丈つめでOK。
膝は外付けのニーかニーシンで。
俺はもう売っていないがメッシュ生地を広く使ったコミネのメッシュジーンズに、
アルタというミリタリーメーカーorカドヤの外付けニーガード使ってる。
夏場はこんなんでもOK。冬場はもうちと工夫必要だけどね。
それと裾の丈は長めでOKよ。裸足直立でちょい引きずるかそうでないか位のでいい。
実際はブーツでライディング姿勢取るからさ。グッドラック。 -
230がナイスガイ過ぎて
-
ホンダのジャケットってコミネ謹製らしいですけど、タイチのはどちらのでしょうか?どなたかご存知ないです?
-
えーっと、タイチはタイチだと思うけど。
何か文章間違ったのなら
ヤマハのY'sギアはタイチだよね? -
今ウェア揃えていってるんですけど、夏は膝パッドはどうするのが良いですか?
最初はコミネのインナータイプがいいのかなと思っていたのですが、夏は暑いですよね。
それとトイレも大変ですよね。
他の女子の方はどうしてるんでしょう。
デニムタイプは足を守れない事もあるようなので悩んでいます。良い商品や方法があったらぜひ教えてください。 -
>>237
パンチングレザーのパンツ。hyodだと形も色々あるよ。ブーツアウトにすれば足下選ばなくて色々履ける。見た目は暑苦しいけど実際は涼しいよ -
ホンダってタイチ製のジャケットもいろいろなかったっけ?
-
ホンダ初期のチェストプロテクター付きのジャケットはタイチのOEMじゃなかったっけ?
-
今でもタイチのチェストプロテクター使ってるね。
-
>>237
外付けニーシン -
俺のホンダはタイチやど?
-
転ける確率はゼロに近くて巻き添え事故に遭う確率もゼロに近いのに敢えてクソダサいバイクウェアに拘る必要は無いだろ?
お前らが気を遣って着ているであろうバイクウェアはお前らの想像以上にダサいから。 -
バイク乗ってるのにバイクウェア着てない方ダサいわ、見た目じゃなくてその心意気がな
バイクに乗ること自体極少数の男、特におっさんからしかカッコよく思われないのに誰に対してカッコつけるんだよ
バイク乗るときは機能性重視したバイクウェア着て別に着替え用意した方がいいと思うぞ -
お前のダサさには一切関係ないんだからほっとけって。オシャレなウェア着て好きなように愉しんでくれよ。
-
ライダーのコスプレをしたいからバイクに乗ってるんだよ
いちいち言わせるなよそんな事 -
今年からバイク乗り始めたんだけど、夏ってどんなもん着てる?
肌着にメッシュジャケット?
今日普段着ですら既に暑かったんだけど、夏は何着て良いのか分からん -
Tシャツにメッシュジャケット
-
俺もクソ暑い夏はおたふく冷感インナーにメッシュジャケット
暑けりゃトイレで水を被って走ると気持ちいいぞ! -
氷擊は値段の安い自衛隊仕様しか持ってないけど、縫製が良くないな
-
上は厚手のハニカムメッシュのインナーだな
下はスポーツ用の厚手のインナー
厚みがあった方が保水量が多いせいか効果が高いと感じた
プラシーボかも知れんけどな
靴下もインナーグローブも吸水速乾
ついでに首にも吸水速乾の巻く奴つけてる
後はワンタッチで開け閉めできる水筒に氷水を入れておいて、暑かったらうなじ辺りとかにかける -
>>249
冷感Tシャツにアームカバー。インナーはワークウェアメーカーからも色々出てるよ -
>>256
タイチホンダの秋冬ものを何年も愛用してるけど安い割に防寒性は凄いし
上着はカッパ代わりに使えるほどの防水性だし蒸れやすい以外は完璧
タイチのモトレックジャケットというやつね
プロテクタも入っていてバイク用の性能は保ちながら千鳥格子とか
普段着っぽい柄で出して来るからバイクウエアダサいと思ってる層には
有り難い -
何か、ラーメン屋にバイク乗ってないけどHYODのバイクジャケット着てきてる親父がいる。
激しくダサい。 -
何故w
-
>>259
同じオヤジとしては、違う所にバイク停めて用事たしたついでにラーメン食べてるんだと思いたい… -
そのオヤジがダサいのであって
兵頭に罪はない
という事にしてあげて -
ラーメン兵藤
-
つまりバイクウェアはダサいということですね
-
タイチのエアトラックパーカーみたいなやつでもっと安いやつ知りませんか?
あったら教えてください -
お前たちはアイドルオタクのファッションを格好悪いと思うでしょ?
お前たちはアレと同じレベルだからな笑笑 -
ファッションじゃなくて機能で選んでるから一緒にはならない
-
266はグレーのスウェットしか着ないから仲間じゃないよ
-
266の思うアイドルオタクのファッションてなんだろう?
-
ジャニーズにイリヤスフィール・フォン・アインツベルンが彼女ってのが居る時代だしな
-
モビルスーツはおk
-
スキーウェアモチーフのモード服とかあるやん
-
そこでバトルスーツですよ。
-
>>276
疾走感あるし楽しそうで好きよ -
一番右の奴なんかオタクっぽく見えないよな
-
革パンにステルスニーシンガードしてみたが、左ひざ裏が痛くて1時間で外した
外側につけると革と肌が密着して蒸れる -
今日も大観山から亀石を流してきたが、キモいウェア着たのがウヨウヨ笑笑
-
>>282
お前も陰口叩かれてるよww -
これを
http://www.kushitani.../products/k2338.html
お店で試着したのですが、私は衣類はMサイズです。
でもこのジャケットはMだとキツキツで、Lで丁度良いくらいでした。
他のメーカーのジャケットも試したのですがMがピッタリサイズでした。
クシタニの製品はLでも少し小さめなんでしょうか?
それともたまたまこの製品はそうだったのでしょうか? -
>>285
リンク先のサイズイメージで標準M体型がLサイズ着用してるじゃねーか。 -
最近のクシタニは全てタイトに作られてる
人によっては腕が入らなかったりするんで標準体型から外れる場合は要試着 -
クシは肩や腕と胸や腹
この辺のサイズ感がチグハグ
体型が上手く合わないと気持ち悪い
標準のサイズ感なんて当てにならない -
普通のパーカーにプロテクター付いたやつを前に見たんだけど
どこのメーカーか分かる人いないかな?
次に行った時にはもう無くなってた
シャカシャカした生地じゃなくてコットン?みたいな普通の素材だった -
Powerageかな
-
ピッタリした革ジャンのインナーには、どこのシャツ?何がいいですか?
-
ボディメーカー
-
アンダーアーマー
-
昨日背中のハムステーキ初めてみた。
意味をググッたらイエコンのカワサキZとな。
ヤマハのトレーサーだったんだけど。 -
ワークマンでいいじゃん
-
WORKMAN ってロゴ入りってもしかしたらかっこいい? と思ってぐぐってみたが
そもあそこって作業着なので
ロゴ入れサービスあんのだな -
作業着メーカーはワークマン以外にもたくさんあるし冷感インナーかなりの種類あるし安いですよ
-
ワークマンも当たりハズレがあるからなぁ…
安い!軽い!薄い!撥水!防風!あったかい!!そんなジャケット…
まさにその通りだと思った。ワークマンすげー!!
ただ、超絶蒸れる!!!不快で耐えられないほど。
結局捨てたw -
KADOYAのHRD4-Sデニムパンツ使っている人いる?
一応、秋冬商品だからこれからの時期はやっぱり暑くて蒸れ蒸れ?
デニムパンツはKADOYAのHRD4-SパンツかパワーエイジのPP-9251ウォーターブルーフパンツ
どっちにしようかと同じような価格帯だったから。でも季節感が両者違うか? -
バイクって風の当たる場所のウェア、パンツや靴は凄く汚れるんだね。
黒っぽい時は気がつかなかったけど、色によっては灰色な感じに汚れるのが目立つ。 -
洗ったらもっとビックリするぜ
黒いお汁が出てくる出てくる -
俺はツーリング毎にメッシュは毎回洗濯、3シーズンのゴア、防水は水を流して汚れを落としている。
-
雨の中長いこと乗っているとバイクジャケットの上にレインジャケット着ていても腹のとことか濡れてきますよね?
そういうのを防ぐ為にはショート丈のジャケットを着たが良いのでしょうか?それともロング丈のが良いのでしょうか? -
それはOLのブラウスの胸元のボタンの隙間から見える下着だと思えば
とても素敵なものと感じられるのではないでしょうか?
自分の立ち位置によって同じ事象でも良く感じたり悪く感じたりするものなのです
雨に濡れる事もそういった目で見つめることができればポジティブに受け止められます -
説得力あるぞw
-
昨年の冬にリターンしてから初めての夏なんですが、先日から夏用グローブを着用してます。
何故だか右手がしびれるのですが、手袋があってないのかな? -
>>308
指周りが締め付けキツいとかない? -
病気
-
そりゃ蒸れない!って書いてないんだから蒸れるわな
-
手のしびれなんざすぐ慣れる
慣れないならもう歳だと思ってあきらめろん -
>>315
ゴールドウィンにバイブレーション対応のグローブがあるよ -
あとパワーエイジのグローブにもD3Oが入ってる
効果が高いか低いかはよくわからんど
でも単気筒ってのはある意味で振動を楽しむもんだから、本末転倒でもあるわな
気持ちはすごくわかるけど -
>>315
KTMの何かかな?
俺は夏はパワーエイジのコンフォートグローブってのを使ってるけど、掌側には衝撃吸収の貼られてるよ。どれぐらい効果あるか分からないけど、結構色んな所から似たようなのは出てるよね。コミネからも。
今は何も貼ってないやつ使ってるの? -
バイク乗り始めて慣れるまではハンドル強く握りすぎててめちゃ手が痺れたけど
リターンの人なら経験あるから違うのかな -
前掲バイクで、体重を手で支えてたりするかも。
-
俺ならグローブは後回しで先にバーエンドを重くする、機械物の振動は元から
消しといた方が良いからね。 -
ニーグリップが滑らないように革パンはくかストンプ等をバイクに貼る
あるていど下半身で支えられれば上半身は楽になる -
ジャケットがダイネーゼ なので
グローブもダイネーゼ欲しい。
近くに店が無い('A`) -
ダイネーゼのグローブこそどうかしたんかというくらいキッチキチで萎えた
-
最近革ジャンのダブル来てる人に会わないな
バンソン ショットとか人気ないのかね
どちらかといったら普段着みたいなカジュアルウェアばかり見る -
ぺらっぺらの革ジャンね
-
この前ナップスにショットのダブルがあったけどビニールのような革質でびっくりしました
-
>>330
バンソンのダブル着てバイク乗ってるけど、他に革ジャン着てバイク乗ってる人と会わないな -
2ちゃんに出入りして日常的にバイクに乗っている層と。
たまの大型連休で一張羅引っ張り出すライダーとは違うしな
GWやらでは見たけど、普段はあまり見ない
そんな俺はバンソンシングル -
ナップス通販土曜日に発注したら月曜日の晩に在庫確認中って来てから音沙汰無し、そんな時間かかる物なんか?
-
ナップス通販は1週間かかるね
在庫のある店を確認したらツーリングに行っちゃうのが1番早い -
ショットのライダースいつの間にかペラペラになっちゃったんですか
ルイスレザーも結構ペラペラだけどそれより薄くなったのかね
着やすくしたのかな
あの襟が小さくて首もとの空きが少ないからショット良いんだよね -
>>338
ちょっとショッキングなレベルでした。安もののPUレザーみたいな… -
ショットも最近は街着用に変わりつつあるからな
分厚くて丈夫な革ということは、それだけ重くて動きにくくなるしシルエットも野暮ったさがでる
ファッションだと軽くてシルエットが綺麗でシボ感のある革ジャンの方が好かれる
まあ方向性の違いだな -
あと同じショットでも革質いろいろあるから気になるなら直接、正規ディーラー行って好みの物を探した方がいい
-
街着の革ジャンはデザインがライダースでも薄くて軽いよな
バイクウェアの感覚で見るとびっくりする -
ショットやルイスはもはやファッションだしな
そのまま普段着にもなるってコンセプトならいいけど
安全性も考えるならバイク用か最低限バンソンじゃないと -
ナップスからメールキター(゚∀゚)!っと思ったらメールマガジンだったorz...
そんな事よりさっさと在庫確認してくれよ... -
ナップスと2りんかんはメールマガジン大杉だろ。
週に何通くるんだよ。 -
ナップスで売ってる物だったから余計ビックリ。バイク乗り始めた後輩に勧めようかと思ったけど止めた。
自分はカドヤのTWRかバンソンのarrowが気になるなー -
>>345
自分の履歴見たら発注自動メールから発送メールまで一週間でしたよ -
https://item.rakuten...bike-parts/90-58-47/
エドウィンのコーデュラジーンズ3800円だ急げ -
ショットの腕周りの太さは運転とか腕を動かすのに楽なんだけど現代じゃ野暮ったいかね
カドヤの硬い革のライダース触ったことあるけどあれは凄い(笑) -
俺のエアロレザーのカフェレーサーはカッチカチやぞ
-
>>348
そんなかかるのか、これは直接見に行った方が早いかもな -
エドウィン笑笑
-
ショットもバンソンも持ってるけど、一度カドヤに手を出したらもう着なくなった
やっぱバイク用ってのはいいよ
ライディング姿勢で何時間も着るものだから疲労度がまるで違う -
アマゾンで売ってる、スピードバイカーってどうなんでしょう?
-
バンソンはモデルによるんじゃないかな。カドヤよりしっくりきてる
-
カドヤは日本人に合った造りだと思いますね
でもまだ自分はショットっすねー(笑)
あと何年かして欲しくなったらカドヤで仕立てで作って貰おうかな -
25年くらい前に買ったSCHOTT141があるが、腕周りが太すぎて今着ると変w
お直し出して5cmくらい詰めてもらったんだけどまだ太い -
アーバニズムのジャケットに付いてるチェストプロテクター用のアダプターってどこのメーカーのと互換あるんでしょうか?
雌ボタン3つだしタイチとかかな -
どこのも一緒じゃね?と適当なことを言ってみる。
俺はホンダのアバラボネみたいなの持ってるが、手持ちのどのウエアのボタンも合ったから。 -
そういえば一時流行ったリューグーレザーとか安めの革ジャンの話題なくなりましたね
-
ドリルガオーみたいな後付けニーシンガードなら付けたい
-
666の革ジャンにプロテクター付けて乗ってるわ
-
そろそろ革ジャンも限界なくらい暑い
首の後ろも焼けるようになってきた
コンプレッションウェアにメッシュジャケットの季節かね -
革ジャンと革手袋で今日の昼走ったけど、結構キツかった
-
1着くらい皮欲しいなと思ってるけどパンチングの方が着れる期間長いのかな。
-
>>369
両方もってるけど普通のライダースの方が着てる期間長いよ -
長いって言っても、数時間の差じゃないかな
-
俺は電熱持ってるせいかパンチングの期間の方が長い
-
お前らウェア以前に髪型とかメガネをなんとかしろよw
メット脱いだらシチサンにギンブチメガネとかw. -
>>373
(゚Д゚)ハァ?黒縁だよ! -
メット脱いだらピッチリ七三キメた銀縁顔が出てきたら逆にすごいと思う
-
>>373
メット用と降りたら掛ける用と別けてるよ! -
銀縁って若い人もファッションでかけてるよね
ダサいって思ってんの中年だけなんじゃ? -
黒縁だってダサいと言われた時代があったんだから
-
分けたくても出来ない人もいるんですよ!?
-
メガネと七三ってイメージ固定するほど多いの?
個人的にはメット脱いだら帽子かぶる奴もそこそこいると思うんだが
ワックスしたらインナーキャップは必須としても再セットめんどいし、そもそも長時間乗ってたら戻せないし -
>>379
禿なのか! -
アドベンチャーのようなショートコートのジャケットが欲しいけど
ちょっと硬すぎ野暮ったすぎの多くて中々ピンとくるものがない
もう少し柔らかめの生地のタイプがあればいいんだけどなぁ...デザインには凄い憧れるんだが -
革ジャンの話はスレチだろ
-
革ジャンスレ無いし
-
革ジャンスレは脳に重篤な欠陥のある人が無意味な文字列を書き込むリハビリしてるよ
-
>>387
駄目な方向に全力疾走する人を初めて見た。 -
これからの季節はコットンですよ
でも良さげなコットンがないw -
綿とかすぐ乾かないからないだろ
いつまでも汗で湿ってて不快極まりないぞ -
綿じゃないけど、ペアスロープの麻ジャケットとか結構良さそう
もうちょっと爽やかな色あるとなお良いんだけども... -
冬も着られるスリーシーズンジャケットだと暑くて、メッシュだと寒いよなあ。この時期。
薄手の革ジャンでも買うかな。 -
コットンジャケはまさに今時期に着るためのものだな
身体動かさないのに汗が吹き出てくるような真夏は無理だが
比較的湿度の低い今時期なら昼間多少暑くなってもそこまで不快にならすに済む -
>>385
バイクウェア素材の代表格が革でしょ -
コットンをメインに使っているジャケットと言われて思いつくのは
56designとマックスフリッツぐらい
最近だとペアスロープが出したデニム生地のやつとか
お高い少量生産モノしかないな -
もうすでに20℃中盤なんですが…
降りたら汗染み出してくるぞ -
ベンチレーション付き3シーズンが活躍する季節だけど最近良いの無いよな
-
クソデ…
ぽっちゃり体型の人はもうメッシュがいいだろうね -
あ、結構あるんだね
コミネ、ラフロ、タイチの御三家で推してる印象ないから少ないイメージだった -
>>402
胸に「◯◯工業」と刺繍があっても違和感なし -
コットンは虫アタックの体液でシミになりそうでやだな。後、ペアスは防御力がね。
-
>>404
アルプス工業ならスゲー欲しい -
型落ちだけど半額でこのデザイんはいいやん?と思ったらレディースだったorz
http://www.nolimit-w...&item_id=1876560 -
>>402
俺、それのリネン素材の方を買ったわ -
>>408
ベイツは女性には優しい
しかし男相手だとこーなるw
http://www.nolimit-w...&item_id=2357633
まぁ半額なら良いのかもだけど
コットンに3万も出してらんないしな・・ -
弐黒堂ですらレディースブランドではまともなの出してるのになんでメンズになると
どこのメーカーもああなるんだろうな -
ベイツは10数年前に直販で何着か買ったけど、いつもおまけでキーホルダーやらステッカーやらコットンキャップを同梱してくれて嬉しかったな
ここ最近は派手めのものが気恥ずかしくなり、別のメーカーやノーブランドの地味なものを着てる
ベイツはガイコツとか変なデザインをやめて欲しいわ -
ウェアなんぞ着てみないと分からんよ
チビデブが着りゃサンローランもただのゴミ -
ライダースタイプの革ジャン着れる時期が年間で3ヶ月くらいしかないな
5月の今時から10月くらいまで厳しい -
この時期はメッシュの中にヤッケ着るといい
寒くなってきたらメッシュの上にヤッケ着れば暖かい -
>>405
コットンは持ちが悪くてなあ
一昨年は夏場にGWのコットン着てたが、汗かいて帰宅して洗濯を繰り返してたら、色褪せしてヘタレた感じが酷くなったんで1シーズンでお蔵入りしたわ
昨年からタイチのハーフメッシュ着てるけど洗濯繰り返しても今の所大丈夫だな -
この手のジャケットってさ、三万ぐらいまでならまあ高いけど買ったるわって感じになるけども、四万はちょっと高えっす…
-
ラフ&ロードのオールシーズンで昔はメッシュ並みになるのあったけど
最近のラインナップからは消えてるのな -
KUSHITANIは昔の革ジャンは普通にダブルで作られてるけど今は変形のしかないね
昔の革はめちゃくちゃ良かったけど最近のはどうなんだろ
KADOYAは着てるのいるけどKUSHITANIのは見ないな -
>>425
ハイウェイマジシャンとかの糞ダセェ意味不明な服って誰が着るのかなあと思ってたんだけど、なるほどこんな思考してるのか。 -
KUSHITANIとHYODのテキスタイルはブランド料込みなんで同等の他社ウェアより割高
HYODに至ってはレザーも -
>>402
ショボいプロテクター付いてくる以外なんの機能性もないコットンジャケットでこのデザインと価格はないなあ -
でもワークマンにライディング裁断と袖丈66は売ってないんだから仕方ない
-
ガチな普段着だと、一回りサイズ上げないとライポジ厳しいもんねえ。
どうでもいいんだけど、バイク乗りって機能性に弱いけど実用性は微妙なこと多いよね笑
こないだラフロのゴアカーゴ買って、裾にスナップボタンで外せるバンドが付いてて靴とかに固定すれば裾が上がるのを防げるってことだったんだけど、実際使ってみたらボタンが簡単に外れて意味なかったわ。
でもこういうの大好き笑 -
>>430
作業着風デザインじゃなけりゃいくらでもあるだろw
3万出せば殆どのブランドのコットンジャケット買えるやん
俺も似たようなゴアライトライダースは持ってるけどコットンでこのデザインは無いと思う -
>>432
他の例を見てみたいわー。そもそもが、コットンジャケット少なくね?って話なわけで。
https://rough-and-ro.../2015/01/rr7240.html
http://www.komine.ac...13&category_id=2
他のがこのへんのなら、俺は少し高くてもパワーエイジの方が良いかなあ…。もちろんライジャケ丸出しってデザインが好きな人もいるんだろうけどさ。 -
これからの時期はアロハ+ジーンズ+スニーカー
これで西湘〜伊豆スカまで何十年とチョロチョロしているが、快適そのもの。
冬は寒いから乗らない。 -
パワーエイジのM65風の割とタイト目のコットンライジャケ5年位前から来てるけどやっぱ夏は暑いわ
ベンチレーション全開でもメッシュには勝てねぇ
てことで今年からまたダサいメッシュライジャケに戻ります -
シンプソンのジャケットとか、イベントなどでバイク女子がガン見してたりするよ
-
そもそも作業着風を馬鹿にできるぼどバイクウェアってカッコいい物なのか
-
約20年前に買ったBuggyのメッシュジャケットをいまだに使ってる
メッシュ目が粗く、日に焼けて色が薄くなっててもやたら丈夫で、捨てられない
他にも機能性の高いメッシュ上下も持っているんだが…不思議と猛暑日にしか使わない
もはやダサいダサくないを超越して、このBuggyのメッシュジャケと残りのバイク人生を共に過ごす気がする
40代前半:男性 -
隙あらば自分語り
-
>>440
20年前のbuggy玉井のもの?
世の中にファストファッションが定着し始めたころだね
そりゃモノ自体が今のモノと縫製など仕立てが断然違うしものもちするよ
シンプルなバイクウェアを作ってた(作ってる?)メーカーだし
と思って調べてみたら今じゃbuggyになってた
ワークブーツいいな -
>>429
ほんとだよなこれで税込み3万弱って -
革素材でなければ二万までしか出す気しないわ
-
ジャケットはデザインに幅あるけどパンツが良いのないな...
肩幅広いからテーパードとかスキニーだと面白い格好になるから昨今の流行りに付いていけない
かといってバイクウェアのストレートって極端にだぼつくのが多いし
カーゴパンツ系でスリムストレートぐらいのが理想なんだけど -
>>445
HYODのパンツがそんな感じのじゃない? -
HYODのトップスは知らんけどボトムスは選択肢多いし良いと思う
-
むせる
-
>>445
maxfritzをオススメしたい。 -
>>449
縫製はお察しですねぇ(笑) -
えぇ...まぁおじさんデブなのは認めるけど
マックスフリッツの寸法って同サイズ表記の他より一回り二回り小さいじゃない -
福島県のアニ豚でもマックスフリッツ着るんだな
-
お前ら、バイクに乗らない時もクソダサファッションなんでしょ?
-
>>457
はい -
>>455
俺は食事制限と運動で44〜46着れるように体型維持してるぞ
それにメーカーやブランド、アイテムによって同じサイズ表記でもサイズ感違うなんて当たり前じゃん
パンツが良いのないと言う前に痩せた方が選択肢広がるんだから服のせいにしないで頑張れよ -
なんか煽られた
-
きいてるwきいてるw
-
安価をつけて欲しい
-
煽り合いは他所でどうぞ
-
ID:owASGBClMの一人相撲だから気にしなくていいよ
-
目糞鼻糞を笑う
-
>>466
お前もスルーしてればいいのに糞の仲間になっちゃったなぁ -
おじさんダイエット頑張るよ(´・ω・`)
痩せた頃にはまた新しいのが出るだろう...出るといいな -
夏用のグローブで、振動対策がしっかりしてあるオススメグローブは無いでしょうか?
サイズはコミネで3XLです
RSタイチですと2XL -
すげーでかい手だな
-
振動対策はグリップをゲル素材のプログリップにしてちょっと緩和させた
グローブはホムセンやワークマンの豚革
裏地が綿ので夏もなんとか脱着できます -
バーエンドをウェイトタイプに替えたら?
-
夏ジャケって黒より淡色の方が涼しい?
結構色関係する?? -
メットもそうだけど走行風当たってると違いはわかんないなあ
ずっと止まってる人はその限りじゃないと思うけど -
ありがとう
黒暑そうだから淡色にするかちょっと悩んだけど、黒にするわ -
黒い革ジャンが似合わないからアイボリー系の革ジャン買ったけど、汚れすぎで笑った。
お手入れ大変。 -
ナックルガード付きのグローブ買ったら、サイズがあってなかったらしくてガードの端の方が当たってめっちゃ痛かった
仕方なくサイズ変えて買い直し、勿体ないことした
店で買ったとき、指の長さしか見てなかったのが悪かったなぁ -
>>482
ナックルあるあるだよね。自分も同じミスやってます -
フルメッシュが苦手なんでベンチレーション豊富なサマージャケット探してるけど
なかなか良いの見つからないんだよなー。
山道でもしばらく山かげが続くところと日が差してるとこはかなり体感の温度差あるし
フルメッシュってそういう環境の変化に対応しづらいだけだと思うんだが。
インナーライナーなどいちいち停車して脱着するのは面倒だし。 -
ゴールドウィンのクロスオーバージャケットやベンツエアインテークにエアメッシュインナー着込むとか
-
バイクとヘルメットは衛生的な白
積載量を確保するため白のサイドケースを装着
ウエアは夏の青空を連想するスカイブルーの上下
安全のためライディングブーツ着用
マスツーリング用の無線機とアンテナ搭載
夏の定番だな -
>>488
交差点の影で常時休憩してれば完璧だなw -
エルフだよエルフでなきゃダメなんだ。゚(゚´Д`゚)゚。
-
在庫確認中だったナップスから連絡来て日本に在庫ないから2、3ヵ月かかるけどどうします?って言ってきた。
在庫ないのは仕方ないけどこの程度の確認に1週間もかかるのは在庫管理大丈夫か心配になる。 -
なんで無理してクソダサバイク用ウェアに拘るの?
仕方なく着ている時点で単なる罰ゲームだぞ笑
原点に帰って女の目線を意識しろよ笑笑笑 -
突然出てくるバカって
ボウフラみたいなもんだな
駆除しても無視してもいつの間にかいるもんな -
ここみてるとメッシュ系着てる人いるんですね
水冷のジャンパーとか出てくんないかなーと毎年考えてる
休憩しないとバイクに良くないけど炎天下で日陰しかないと人間も危ない(笑)
仕方ないからシャツ濡らして走って体冷やしてたな -
バイク用って訳じゃないけど水冷クーリングウェアは出ましたよ
-
クールアーマーっての出ましたが価格が(;^д^)
でもそのうちバイク乗りにもあの手の流行りますかね -
水冷式のは市街地のストップ&ゴーはどうなんだろう?濡らして首に巻くヤツは余り効果が無かった。ある程度スピードを出さないとね。
-
水含ませて冷やすインナーならHYODが出してるだろ。
-
真夏の市街地なら保冷剤使う奴の方が良いな、水冷式は気化熱奪うだけだからそんなに冷えない
-
>>496
呼んだ? -
水冷って冷水をパイピングで循環させるものですよ。何社か出してるけどお高いですよね。
-
>>504
それだと物理的に外気温以下にはならないと思うんだが。 -
>>505
何で? -
熱量保存の法則だっけ?
工場で圧縮エア使う冷却服がいいんだけどなあ -
本当なら冷媒ガスで冷やすようなクーラーじゃなきゃ外気に負けそうなんですよね
水を循環させ続けても水が温まったら駄目な気がしますがどうなんですかね
見たクールアーマーは6万〜なんでちょっと考えちゃいます
今年も昼間は走らずに楽しむかな -
わざわざバイク降りて水交換する必要あるなら
氷水いれたハイドレーションとか背負うのと何が違うんだ -
空冷だが
クールインナー→JK-084→メッシュジャケットの組み合わせで走ってる最中だけなら
どうにか耐えられるレベルになるよ。通気層って大事。 -
>>512
タンクに扇風機付けると良い -
リアに箱つけて、クーラーボックスの氷増量ぐらいかなあ。
バッファはでかいほうが正義。 -
高速巡航用に付けてたスポイラースクリーンが割れて純正に戻したら上半身がめっさ涼しくなったw
-
Tシャツにシャツクールを吹きかけてジャケットを着ます。その際、微妙に風が抜けるようにすると割と涼しいです。
そのジャケットを空調服にすると寒くなります笑 -
クールインナー霧吹してメッシュウエア+首にコンビニ氷の氷嚢
-
>>508
NSRか。綺麗な状態だな -
今は予め冷却不要の冷却剤もあるんだぜ
-
海外か
-
スクーターで飛ばしてんの?
-
すみませんがご教授願います
当方175?、93kg、腹まわり106センチのリターンデブ禿ライダーです。
本日2りんかんに春夏用のメッシュジャケットを探しにいきましたが、
その店にあったシンプソンの4Lで下にTシャツを着て結構ぴちぴちでした。
デブならこれ着ておけってウェアがあったらお教えください。
わかればメーカー名、形番などもお願いいたします。
値段はできれば3万円くらいまでであればありがたいです
よろしくお願いいたします -
忘れていました
肘、脊椎パット等があるものでお願いいたします -
>>524
痩せろよハゲ。 -
衝撃吸収材ならそのボディーにビルトインされているではないですか!
-
コミネのメッシュパーカJK-135とかは?
-
おまえら524に厳しすぎるだろ
広い心でハゲデブにも着られる服を教えてやってくれないか -
あ、JK-120の方がもう一つ上までサイズあるな
-
コミネぐらいしか思いつかないな
-
メッシュジャケットなんて、ピチピチで着るもんだろ?
-
デブなら迷わずコミネ
-
みなさまありがとうございました
コミネで探してみます -
ピチピチで着たってメッシュの意味ないんだよ
服の中を風が通らないと涼しくないんだわ
袖周りというか肘より先の太めのメッシュジャケットってどこかないかな
ダイネーゼのウインタージャケットの50でちょうどだけど袖が長くなっちゃう
HYODのメッシュのLサイズじゃピチピチでキツイんだ
https://i.imgur.com/oqb1cFD.jpg
https://i.imgur.com/USF0i1X.jpg
キツく感じるところを測ってみた -
>>524
コミネ -
>>530
ようハゲデブ -
176で60kgのおれはそれはそれで悩みがあるんだな
肩幅あって腹にはコブもあり上腕強くて人間万力と自称してる位だが
体に厚みがないのでペラい服着ると更に着痩せする
メット被ると、ただのマッチ棒に変身
ふっくら見えるウエアを探したいが、夏は厳しいんだよなぁ -
デブはコミネ以外着るなやきめぇから
-
>>536
虫刺されの存在感 -
近々バイク買うんですけどメッシュウェアとか早めに揃えておいたほうがいいですよね?
在庫なくなったり小峰じゃないとすぐ届かなさそう -
メーカーによるが、今からメッシュ買うのは全然早くないどころか時既にお寿司の可能性あり
>>4を読みなさい -
こんなバイク初心者にも既にいじられるコミネ
-
バイク乗りデブ多いんだな
-
なんなんだろね?
普通の日本人の平均よりチビデブハゲ多いよね? -
そりゃ年寄り多いからな
-
LかXLのわいはもう遅いのか
そう言えばショッピングモールの靴売り場って27〜28とか殆ど残ってないイメージ
25〜26辺りがボリュームなのか、どれもこれもやたら小っこい
なんでこんな足の小さい奴が多いんだろ、不思議 -
>>553
不思議言われてもw -
ついでに喫煙率も高い
要するに不健康な生活習慣を続けてる者が多いということだろう -
バイクなんて高齢層だし中年体型の人たちが早めに大きめサイズを買っていってしまう...という偏見推測
でもまぁ確かに、自分がよく回るショップだとLサイズが早く売り切れる印象あるわ
在庫処分で残るのは大概Sサイズ -
みなさんに質問ですがパンツは何履いてますか?
コミネのジーンズを履いてますが裂け耐性の低いただのデニムなんでもう少し強い生地で
かつこれからの時期に合うようなモノがないかなーと -
>>557
ワコール -
>>557
グンゼ -
今日の暑さでもメッシュですら暑いんじゃないかな
昼間にバイクで走って仲間とひなたで話してたけどロンTでなんとか
走っててちょうど良いくらい
7月入ったらメッシュでも熱中症になりそう -
>>557
グンゼ bodywild -
バイクの夏はオフシーズン
オンは着ればあったかい冬にある -
停車時には扇風機が欲しくなる
-
俺はいつもSサイズが全然無くて困るんだが
売れ残りはLかXLのデブサイズ -
>>560
気温30℃台後半がメッシュジャケの本番 -
パンチングレザーとナイロンメッシュを混同してました
すいません
ナイロンメッシュならまだ大丈夫なんですかね -
今はナイロンメッシュと一部革のハーフメッシュかな
最高気温30℃台後半だと、高速はアスファルトが日に焼かれて車載温度計読みで40℃超える
今までの最高は43℃だったかな
今から楽しみだね -
ちなみにインナーは上も下も、靴下もグローブも吸水速乾
首周りには水吸わせて冷やす奴付ける
シートバッグに3リットルのハイドレーションバッグを保冷袋に入れて氷水を入れて、ホースを延長していつでも飲めるようにしてる
ヘルメットはベンチ性能の高いX12
とにかく走ってる限りは冷却し続けるようにしてあるよ
去年からは止まったとき用にthermosのワンタッチで開けられる魔法瓶を用意して、氷水を入れて止まって暑い時に首周りとか胸とか背中にかけてる
更に今年はUSB給電の卓上扇風機をマグネットでタンクに固定してみる予定
色々書いたけど、とりあえず水分は喉が渇く前にこまめに飲まないと死ぬ
冗談でなくマジで -
真夏のツーリングでは昼以降水分を極力取らず
帰宅もしくは宿に着いてから冷えたビールをグビグビっとが好き -
↑馬鹿かw
脱水症状で死ね -
だからビールは水分補給にならないってばよ。
-
30度くらいなら3シーズンでも耐えれるな。街乗りは苦行でしかないけど。
今くらいの時期は上3シーズン、下革メッシュ
高速は真夏でも渋滞なければ大丈夫だけど、手持ちでスポーツドリンク持っておかないと
渋滞ハマった時に熱中症になる。
>>569の卓上扇風機案は考えてたけど、良いものが見つからず頓挫してる -
日本の夏がキチガイ過ぎなのが悪いんだよな
-
「絶対に焼かない」が今は常識だからな
バイク以外でも夏も長袖長ズボン -
去年ハイドレーション使ったけど効果大だね
パックごと凍らせてリアに積んで走りながらでも飲めるように
午後になって中身無くなったときは絶望的な気持ちになったw -
空調服はどうだろ
まだウェアでは採用されてないよね -
つい数日前に近所の用品店行った時点でパワーエイジは在庫壊滅タイチはちょいちょいあるくらいだったけど今週末はもう残ってないだろうなぁ
コミネすら無かったしどうしよう… -
>>576
コンビニで氷を買うんだ -
>>557
パンチングレザーのパンツ -
>>577
10年以上前にホンダが採用してたが時代が早かったのかあまり売れなかった模様。 -
やっぱり黒いジャケットはあっちぃな
-
黒いジャケットじゃなくても、短パン半袖でも暑い
-
黒とか黒ベースの差し色赤とか
何で黒系統ばかりのカラバリなんだろうな
白系統の方が明らかにバイク向きだと思うんだが被視認性も暑さも -
何周同じ話してんだ(笑)
結局黒しか売れないからだよ
何やかんや色々と買っても手入れの楽な黒に落ち着くんだから仕方ない -
男は黒に染まれ
-
>>584 汚れが目立つからだろう。すぐ排ガスで町中走ると汚れる、特に襟や袖口。そう頻繁に洗わない人が多いのだろう。と、いうか一回着たら街だと汚れるもんな。
-
30度超えてるじゃあないか、暑いわ!
もうどんなにダサくてもメッシュジャケットしか着れん -
アイボリーとかオフホワイト、シルバーグレー程度なら
そんなに汚れも目立たんと思うんだけどなぁ、つか洗え
お前らが黒ばかり買うから俺が欲しい白系統がなくて困る
今日もすれ違うライダー黒ずくめばかり、何が良いのやら -
夏に備えてGOLDWINのエアストリームメッシュジャケットと、ALPINESTARSのWAKE AIRジャケットを買った
前者は猛暑用。後者は今の時期用といった感じ -
>>589
アイボリー着てるけど、毎回洗っても袖口とか裁縫部分のシワのとことか黒ずんでくるよ
全部が全部設定ある訳じゃないけど、昔と比べたらだいぶ白系も増えてると思うがな
探しても選べないほど無い訳じゃないんだから、俺が着たいからマイノリティ側に合わせろやっていうのはただのワガママ -
俺も白〜ライトグレー系が好きだわ。
夏に黒とか着たくない。 -
バイク用ジャケット着てる時点で色関係無くクソダサい
-
>>589
排ガスなどで黒ずんだ汚れは、クリーニングじゃ落ちないんだよ。 -
着てるの少し前のヒョードーのメッシュジャケットだけど、汗かいて帰ったらすぐ洗うっていうくらいで気になるような黒ずみ無いけどね。
-
>>593
その前に免許取れよエアプさん。 -
乗ってるわボケ
ハゲデブクソダサジジイは失せろよ気色悪い -
ブラウンのメッシュジャケットの俺、静観す
-
>>593
ウェアの前にその面何とかしろよ -
最近グレー系のジャケットが気になってます
グレーベースで差し色が赤か黄色かどうしよっかなって考えてるうちになくなるんだろうな -
黄色系の色のジャケットって少ないよね あのイエローコーンでさえ殆ど無い
ロッシのおかげでフラッシュイエローはあるけど、ああゆうレモン系じゃなくて、デイトナイエローが好き -
デブはまずやせろ
話はそれからだ! -
ユーチューのあいかわさんはハンディ扇風機と、発煙筒を持参でデイリーオブザベーションしてるぞ。
-
バイク用ウェア着ている奴ってオンのスーツ姿も終わってるよね笑
-
>>602
だが断る!! -
>>600
自分のメッシュジャケットはそんな感じの配色。来年あるとも限らないし欲しいときに買うのが吉ですよ -
バイクもウェアも黒づくめおじさんでええやん
-
サンドベージュやセージ系なら見た目も暑苦しくなく汚れも味になりそうだが
-
胴長短足なんで夏のメッシュもロング丈が良いのだがラフロぐらいしかないんだよな。
-
>>565
30℃台後半になるとドライヤー浴びてるようなもんで風当たっても涼しくないからメッシュのメリットないな -
フルメッシュとハーフメッシュがあるけどこの気温だとフルメッシュじゃないと暑い?
ハーフの方買おうと思ったんだけど -
自衛隊バージョンの氷擊だけど、着心地がイマイチ
生地が硬めだからか縫い合わせた部分がゴワゴワする -
今から買うならメッシュかな
ハーフでないと寒いというのはほとんど無いし、6月入ると普通に汗だくになる日が増えてくるからハーフはほとんど出番が無いと思う
まあ俺はコミネのTitaniumだから微妙にハーフ寄りだけどね -
あの身代わり防壁みたいなネッククーラー買ったで
ネタ的に買ったけど果たして効果あるかな? -
>>613
今の気温(気候)だとどっちでもほとんど変わらない。
もう少し暑くなって低速でしか走れない状況だとフルメッシュでないと無理だけど、
郊外メインで山間部走るだけならハーフメッシュで十分
お腹冷えて腹痛になりやすい人もハーフメッシュ薦めておく。 -
ダイネーゼ の去年のメッシュジャケット着てるけど、
プロテクター部分が暑いわ。
走り出す準備の段階で倒れそうになる。 -
>>616
その例えわかる人にしかわからんと思うけどわかる人には画が浮かぶ良い例えだな -
シンプソンのジャケットに入るプロテクターで良いやつないですか?
-
朝一の山道は14度でフルメッシュ+防風インナーだと寒かった 日中は33度でフルメッシュでもストップ&ゴーの市街地は暑かったけど湿度が低いから耐えられる🥵 バイクの五百円温度計は直射日光を浴びると50度超え 体感温度は何度だろう?🤔
-
インナーはアイスタッチか氷擊ぐらいしか選択肢ないな
-
>>621
背中は独特な形なので専用品を買ったよ -
>>622
毎日着るからおたふく複数枚で妥協したわ -
メッシュとかキモイの着たことはないけど、長袖Tシャツでいいじゃん。
-
メッシュがキモいって思ってるバイク乗りがいるように
長袖Tシャツで乗ってる人に、うわぁこいつマジかよって思ってるバイク乗りがいるんだぜ -
プロテクターの為にもメッシュ着るよ
長袖Tシャツだけだと汚い -
>>625
今さら何言ってんの? -
高速走ったら車載の温度計読みで38℃www
走ると当たるのは熱風w
吸水速乾インナーが超仕事してたわww -
>625
メッシュがキモいってあみあみシャツと間違ってんじゃね。 -
メッシュはキモいじゃなくダサい
-
ダサいのはメッシュじゃなくバイクウェア全て
-
2りんかんで「おっ結構いいデザインじゃん」と思って手に取った春夏ライジャケ
27k円もする上にぺっにゃぺにゃのアーマーしかついてなかった。残念すぎる -
56デザインがあと1万安くなればなぁ
-
ブレイズオブザサンがなんだって?
-
初めからガチガチのプロテクター入ってるジャケットてなにあったっけ
コミネ以外思い付かん -
あのペラいプロテクターって効果あるんか
-
夏用はどこも通気性を重視してハードなパッドを入れるメーカーは少ないね
-
買うのが大体コミネなのでどんどんプロテクターが増殖してくる
なので他のジャケットに移植して防御力をアップさせてる -
タイチにはハードプロテクター付きのモデルもあるしクシタニにもありそう
アルパインスターズやダイネーゼの欧州勢はハードプロテクター入りが基本みたいよ
だはバックプロテクターにもメッシュのがあるし -
用品店で胸プロテクターがスポンジのジャケットを見たけど意味あるのかな…
-
クシタニってサイズチャートの体重が相当軽いけど実際作りもかなり細いん?
自分みたいなガチムチじゃ着られないかな -
>>595
俺も夏用メッシュ、冬用ジャケット共にHYODの白系着てる。
子供が生まれてから泊まりツーリングはせず日帰りばかりだけど、毎回帰宅後に洗ってるよ
そら新品の頃と比べるとくすんではきてるけど、洗わず着る方が俺には無理ですわ -
頻繁に買い換えれる人はそれでいいんや
洗濯で傷むと言えないこともない
皆裕福なわけやないんやから、黒を長く着てバイクにも長く乗ってくれるのも悪いことやないんや -
今夏は去年ほど猛暑じゃないらしい
ただし天候不順な日が多くなりそう
俺のパンチホールレザージャケットが唸りを上げているぜ! -
真っ白いレザージャケットってどういう着こなしにするの?
合わせるパンツが難しくない? -
パンツはグンゼのボクサーパンツが好みです
-
いや、ワコールのビキニ(前閉じ)タイプ
ホールドも伸縮性、追従性も肌触り、肌触られ全てにおいて気持ちいい -
吉田栄作風着こなし
-
>>650
フォーゼを参考にオレンジの差し色とか入れてる -
バイクウェアを着る理由って剣道をするなら剣道着、柔道をするなら柔道着って思考?
-
それ以外何があるのよ
-
普段着で散歩はするけどジョギングはしたくない。
海水浴で水着は着るけど競泳水着は場違い。 -
昔は競泳水着やスクール水着で海水浴も普通だったけどな
いつの間にかおしゃれ水着じゃないといけなくなった -
好きな格好で乗りゃ良いし、バイクウェアがダサいって意見も分からないでもないけど、一度着てから言って欲しい。
専用品って目的に合わせて良く作ってるよ。ちゃんとしてるものは。 -
コミネマンスレでも書いたけど、上下コミネで転倒事故起こしたけど外傷は足首のねんざだけだったよ
コミネ上下はちょっとやぶれたけど、もし普通の服だったら服も皮膚もズッタズタになってたと思う -
右直事故で派手に吹っ飛んでバイクはフレームよじれて廃車、目撃した周りは死んだと思ってたみたいだけどほぼ無傷だった。その時はショットのライダースにデニムでプロテクターなど皆無だったけど革のタフさには感心した。
-
レザーメッシュほしいけどフェイク大杉
-
モトアーミーのメッシュでええか
-
ヤフオクでパワーエイジのメッシュジャケットが連続で出ている。
パチモンか古い過剰在庫かわからないけど、相場上昇傾向。
https://i.imgur.com/6Fs3N12.jpg
https://i.imgur.com/Xv3QaEf.jpg
https://i.imgur.com/cvtOkcG.jpg
https://i.imgur.com/PufEimK.jpg -
ちょいのりならいいけど
ツーリングで普段着は服が雑巾みたいに汚れればから嫌
だから汚れてよいかっこうで乗る -
思わず謝ってしまいそうなハイテク・ウェア「seven」が日本再上陸
https://www.autoby.jp/_ct/17275002? -
ダ、ダッ
-
>>665
ヤフーエイジでしょ -
ナップスさん。いい加減、在庫確認しろや。
-
>>671
いやぱつぱつだが -
昨夜FC-MOTOでジャケット買おうか悩んで、買うと決めて就寝した。
朝起きると物欲なくなっていた…
さっき帰宅してメール確認すると10%offクーポン来てたからポチッたった(笑) -
白のメッシュジャケットって、結構汚れ目立つ?
-
汚れというかメッシュに詰まった虫が目立つ。あと潰れた虫の体液が目立つ。
-
体液が出ちゃう
-
トラックの排ガスでも汚れる
-
メッシュなんて着るたびに洗うんだから白でいい
-
>>680
おれ洗ってないわ、、、、 -
オレも基本洗わないけど、洗った時にびっくりするぐらい汚れ出てくる。
-
>>682
黒だから洗わなくても色がでるb -
お前らのジャケット臭そうですね
メッシュ着る時期は乗る度に汗だくになるし、洗わないとか無いわ -
帰ったらメッシュごとシャワー浴びるわ
-
通勤で着てるヤツはさすがに毎日は洗えないから週一だなあ
ツーリング用で別に持ってるのはその都度だけど -
あんなデカイジャケット洗うのは、どうするんだ?
洗濯ネットに入れなきゃあかんのか?
洗った事ないから教えろください。 -
大きなネットが100均に売ってるから、それに入れて洗えばオケ。
弱水流モードなら入れなくてもいけるかも。
あ、もちろんパッドは外せ。 -
ジャケ内蔵のパッドなんざ気休め。
めんどくさけりゃそのまま洗っちまえ。大して変わらんわ。 -
パッドだすの面倒臭いし丸洗いしてる。奥さんにおまかせ
-
アニーにおまかせ
-
お風呂でモミモミしてる
-
>>10
遅レスすまん、メッシュそんなにいいのか。友人に勧められたが踏ん切りつかなんだ。お値段いくらくらいのがコスパベスト? -
>>693
どれもそんなに変わらん -
メッシュは事故を起こしたら紙だと聞く
安全対策なら皮しか選択肢はない -
さすがチンコの皮が余ってる奴は説得力が違うな
-
大型バイクは買ったがウェアが無い
今年の夏は普段着で通すか、秋冬物が勝負かな
朝晩は冷えるのでカッパで代用する -
俺チンコの皮余ってるんだけど、巻き込み事故の原因になるからね
-
オッケー包茎
巻き込めズル剥け -
メッシュのないジャケットがほしいんだがどこにもない
どこかうってるところないかな -
それは冬用ジャケットってことじゃないのか?
-
スリーシーズンもなくメッシュしかない用品ショップって
-
マジでメッシュしかない
-
>>703
何処かっていうか何処に住んでるかも分からないのに答えようがないでしょ
ジャケットは用品店かブランドの専門ショップで買うもんだから
行ってみるか電話で聞いてみたら?
嫌ならネットを探せば幾らでもあるだろ -
>>700
セールコーナーに冬物並んでるだろ -
そんな店あるなら逆に行ってみたいわw
つか用品ショップつうとナップスや2りんかん、ライコランドみたいなのを想像するけど
小ぢんまりしたようなとこで、そんなに在庫を置けないようなとこなのかな?
地方に行ってたまに目にする南海部品とかは結構小さい店もあるからそんな感じか -
2〜300キロ位なら買い出しに出るでしょ?
無いなら行けば良いだけ
小さい店だから在庫無いとかバイク乗りには有り得ない話だよ(笑) -
革ジャンを買えばいいじゃない。
-
今日は今年初のパンチングレザーで出かけたが
標高の高い所ではまだ寒かったな
かといって革ジャンだと平地は暑いし悩みどころ -
ウインドブレーカーもしくはカッパでしのぐ
-
パンチングレザーとか、夏しのげるの?
-
我慢すれば
-
渋滞の街中とか走るわけじゃないけど、メッシュとパンチングも似たような感じ。ボトムもパンチ革パンだよ。
-
R195で木頭村まで行って来た@徳島
往復200km、やはり夏物普段着は肌寒い
明日車で東大阪NAPSでも行って物色するかな -
マジレス希望。
シンプソンだとかエルフだとかわざわざ金を払って宣伝してあげている理由は何?
ねえ、何で? -
>>715
マジレスするとお前がそう思ってるだけ。 -
>>716
君のハイウエイ ザ サードとか書いてあるジャケットカッコ良すぎる -
>>715
宣伝が付いてる分安くなるんだぜ -
俺はコミネの宣伝してます
-
まぁ「大手メーカーはブランド名目立たないデザインも作れよ」
って気持ちはわからんでもない
表見て「おっ珍しくメーカー名書いてない」と期待して
裏返すと全面にデカデカと書かれてた時のガッカリ感… -
バイクウェアってメーカー名の自己主張が激しいの不思議
-
最近ラフロが同じデザインでロゴの有無を作り分けたものを
出したの知った。
よそもそうしろよ、ってゆーか、デカデカと主張するロゴいらん。 -
>>723
大丈夫? -
ウェアの社名ロゴの話
飽きもせずに何回繰り返してんだ(笑) -
カドヤは内側にプリントしてるのが好感触
-
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll -
遅れたけど白メッシュの汚れについて、教えてくれてありがと。
去年、黒のハーフメッシュ買ってきたんだけど、暑くて死にそうだった
からフルか白に変えようと思ってるところ。 -
アンダーアーマーあたりが自社でバイクウェアを販売したらやはりクソダサデザインになるのだろうか?
-
イヤ待て待て待て待て⁉
アンダーアーマーの服がかっこいいか? -
https://flag-ship.co.jp/brand/elf/ジャケット/el-9224-freddo-mesh-jacket/
こんな感じの軽いジャージっぽい夏用のジャケットって他にない?
これ試着して気に入ったんだけど、背中パッドがなんとなく短かったんだよね…
バイク用ジャケット買うの初めてなんだけど、背中パッドの長さって気にするところ? -
プロテクター付きのインナー着てアウターは好きなの羽織れば良いんじゃね?
そういう事してる人は少ないのかなぁ? -
兵藤のウチミズあるだろ
-
>>734
背中のパットがどの程度で短いと思ったかわからないけど普通に腰まではないと思う
ライディングパンツ履くとわかるけど意外とは着込みが深くてパンツもお尻の上に風除け、薄いパットがあるから
ジャケットのパットがあまり長いと引っかかって邪魔になるよ -
何かで読んだけどジャケットに着いてるバックプロテクターは気休め程度ってことだけど
尾てい骨くらいまでの長さがないと実際の効果は期待できないとかなんとか -
>>735
わいジャケットやパンツのプロテクターがいい位置にフィットしてないから転けた時にズレてたらと思うと最近不安に思うからどのインナープロテクター買おうか思案中 -
プロテクターってちょうどその位置に垂直に衝撃ないと無意味だよな
-
夏はロンTでいいんだよ。
-
安全性無視するならリネンシャツが日焼けしない+通気性抜群で一番いいんじゃね
-
真夏に向けてフルメッシュのジャケット買ってきたがこれ今頃だと寒くね?
悩んだがやがてあの34〜35度の夏が来ること思うとなあ -
>>745
一枚インナー着るとだいぶ違うぞ。 -
エルフのel-9225を使用してる方います?
風通ります?
夏でも大丈夫でしょうか? -
逆に考えるんだ。定期的に欲しい物ができるのが楽しい
「幸せは、欲しい物を手に入れる事よりも、手に入れたい物があって欲しいと思う事だ」と言う話 -
>>747
ウィンドブレーカーみたいなインナー、バイク用品店に売ってるぞ。
元からついてくるメッシュジャケットもあるけどね。パワーエイジとか。
http://powerage.cart.../ca162/554/p-r162-s/
こんなん。 -
>>750
アウターはもう春夏と秋冬で2種で通すんで
あとはインナーで調節するか
しかしインナーも高けーな
ボトムスがジーンズとかだと1年通せるだろけど、自分足細くて似合わないんだよね
上がXLで下がLかMの上体のみ筋肉マンw
若い時バイクと麻雀ばかりで足鍛えてない
なぜか腕力強くて人間万力と呼ばれる
けどケンカになると逃げ足の速さが自慢です -
>>751
普段着とかジーパンでいけるのは、それこそ春秋だけでしょ?真夏用にメッシュ買って、冬用に暖かいの買って、レインウェア買って、春秋もバイク用が欲しくなって、なんだかんだでメッシュがボロくなってきて買い換えて…
無限に金が飛んできます笑 -
夏にジーンズなんてムリムリ
ちょっとそこまでだからって20kmくらい乗ったら内股に低温やけどしたわ
珍みたいにガニ股で乗ってるなら平気かもな -
バイクによる。
600SSとオフ車乗ってるけど俺は平気だ。 -
ジーパンはストンプつけてても滑るから無理
-
真夏でもジーンズ履いて載ってるけどそれは車種によるだろ?
-
無理なら季節関係なく無理でしょ。自分もデニムでも通年問題ない
-
デニムは新兵も抑えられんからな。
-
みんな平気なんだね
ガソリンが半分くらいに減ってたからなのかタンクがチンチコチンになって俺はムリだった -
下ネタは止めろ!
-
チンチコチンは東海地方しか通じないんだっけ?
-
どんなニュアンスなのかググったら
すごく熱い、みたいなことなのか -
>>759
夏は何履いて乗ってんの? -
夏場のライディングはこれでキメる
https://nlab.itmedia...1611/22/news132.html -
>>764
ビガーパンツ -
前に乗ってたNinja250も今乗ってるMT-09も夏はそこまで熱くないな
リッター4発SSや空冷4発とか乗ってたら熱いのかな
でも革のが滑らなくて乗りやすいね -
>>745
フルメッシュは梅雨明けしてからのイメージ。 -
取り敢えずメッシュを着てりゃいいやって考えはやめろ。
-
メッシュさえあればいい
メッシュはすべてを解決してくれる -
葉っぱいちm
-
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.co.../D8H-ZlXVUAA2kh-.jpg
? スマホでたいむばんくを入手
? 会員登録を済ませる
? マイページへ移動する。
? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分で終えられるのでご利用下さい -
>>763>>764
ZZR400なんだけどね
今は夏は普通のテキスタイルのライディングパンツ履いてるけどジーンズと随分違う
ジーンズもリーバイスとバイクウエアメーカーとで違うかも知れんけどとにかく俺には無理だった
低温火傷になったもの
https://i.imgur.com/hPLVsNZ.jpg
https://i.imgur.com/hpsiXvn.jpg -
俺リッターバイクでジーパンだけど、真夏に甲府盆地走っても
そんな低温やけどにならないぞ
まぁ滑り止めパッド貼り付けてるから直にタンクじゃ無いけどね -
>>775
リッターSSだと脹ら脛赤くなるでしょ -
>>774
グロ -
夏でも革パンの俺様に隙はないw
-
>>774
体質もあるだろーけど、
それはウェアよりもバイク側で調整すべきかも
たとえばホムセンにウレタンパッドとかあるけどそんなん貼るとか
要するにニーグリップ出来りゃいいわけだから、多少幅が増えても問題ないでしょ
リッターやらは革だの仕方ないけど400でそんなんじゃ体質はあるよ
それに対してウェア対策だけじゃどーしても限界がくる -
昔ZZR250、今ZZR1100に乗ってるけど
そんなとこ熱くなったことないねぇ(多少は足元に熱風出るけど)
普通に真夏でもジーンズ穿いて乗ってる
400だけなんか違うのかもしれんが -
>>773
折角なので貰っておく -
試乗会でS1000RR乗った時はジーンズだが跨った瞬間に
「熱っ!」って飛び上がりそうになった。 -
みんなありがとうID変わってると思うけど774です
フレームももちろん熱くなるけど主にタンクなんだ
それも近距離で街中だったから余計に熱が抜けずタンクに熱が上がったんだと思う
それ以来わりと近距離でもやっぱりライパンで、こまめに燃料は満タンにするようにしてます -
>>785
激熱バイクに乗ってる人でタンク裏に不燃断熱シート貼ってる人は昔からいたよ -
熱は車種によって様々なんだろうな
バイクインプレでも特に触れないから中々他車の事は判らないけど -
R1乗ってるけどフレームに足当たらないし火傷まではならないよ
普通にジーパンで乗れるけどな
くるぶし付近の熱風はハイカットブーツで大丈夫 -
>>774
クッ…鎮まれ…鎮まれ俺の太腿…ッ -
ドゥカティ848だけど夏じゃなくても火傷するわ
R1だと真夏も平気だった -
ホーネットだけどエンジンブロック触れたら火傷したよ
-
600フルカウルに乗ってるが、夏場でもジーンズで問題ない。
-
今の今まで、ゴールドウィンがあんなデカい会社だとは知らなかったw
ただのバイクウェア屋じゃなかったんだな -
ゴールドウィンは一般人だとノースフェイスの方が知名度高い
-
GWはコケたウェアやパンツも綺麗に治してくれるのが良い
-
デニムでも問題ないけど基本は革パン。たまにチャップス。
-
安全性はどうでもいいから滑らなくて涼しいパンツって無いか?
-
>>799
コケて3箇所位穴空いてズザー傷付いたウィンターパンツ治してもらった。
値段はうろ覚えだけど、送って見積もって貰って4〜5000円位だった気がする。
バッグは判らないな〜、問い合わせた方が早いかも。 -
>>788
同じ車種でも1型と2型で違ったりするし体格が違うと熱い部分に体がくるかどうか変わったりするから結局乗ってみないとわからんのよな。 -
>>800
さんきゅーです! -
照代です
-
コケてジーパンの膝に孔あいたから
ラッキーストライクのワッペン買ってきて
自分で縫いつけたという
思い出 -
普通に501履いてりゃいいじゃん。
何の不都合もない。 -
GW は見た目よりも使いやすさとかフィット感を重視してる感じがして好きだ。
グローブとか愛用してるがウェアとかは、ヘルメットかぶったら若いつもりでいたいからヒョウドウとか買ってしまう。 -
ヒョウドウっておっさんしか着てないイメージなんだが?
-
そもそもオッサンしかバイク乗ってねーよ。
-
普通のジーンズに膝プロテクターポケット付けたいけど、布用ボンドでも大丈夫なんかな?
-
ヒョウドウ高いからオッさんしか買えないわな
-
EDWIN 503 RIDERJEANS CORDURA ワンウォッシュ SIZ…
[楽天] https://item.rakuten...ndroidapp_item_share #Rakutenichiba
これでも買えば? -
俺ベイツメッシュ着てるけど、普通に良いぞコレ。
なんでイエコンや神父さんと一緒にするかなぁ。 -
イエコンだって別に普通に良いよ
デザインがアレなだけで
要するにベイツもデザインがアレって事でイエコンシンプソンのお仲間なんだよ -
ベイツはイエコンシンプみたいな主張の強さは無いよな
-
>>812
これってふつーのジーンズと何が違うの? -
>>816
すまぬー
楽天のはプロテクターポケットがわからないな。
JED-1#1 ☆★EDWIN 503 RIDERJEANS CORDURA ワンウォッシュ Sサイズ(28inch 相当) https://page.auction...p/auction/k389319605
他のオークションからサイズとか好きなの選べばいいと思うよ。 -
>>817
なるほどポケット付きか -
HYODとクシタニは高いから高給取りしか買えないな
-
串は高いけどヒョドはまだいけんじゃね
-
ちょっと確認なんだが、
メッシュ勧めてる人はプロテクター必須だから勧めてるんだよね?
プロテクター無しメッシュを勧めてる人はいないってことでOK? -
>>821
プロテクターはどっちでも良いと思ってる。メッシュか否かが問題なだけ -
プロテクト性能要らんならロンTでも着とけで終わる
-
流石にロンTはバタついてイラつくから気ないけど(笑)
まぁプロテクターについては自己責任でどうぞって感じじゃない?
…T!! -
ロンTで100km/hとか出したことないんだろ
プロテクターなんかなくても、メッシュの性能は伊達じゃない -
プロテクトを一切考えないとしたら、冷感コンプレッションシャツが日焼けも防げて一番涼しいのかな?
-
ピタピタは暑いよ
多少は余裕がないと
しかもカッコ悪い -
https://headlines.ya...01-moneyplus-bus_all
こういうファン付きウェアはバイクじゃ意味ないかな?
もともと走行風は受けてるわけだし信号待ちでも熱風が入ってきて逆に地獄かも -
>>818
あいあああ -
きみからもらいなき
-
>>826
経験則に過ぎないけど、バイクでは厚みが有る方が冷却力有る気がする
多分、薄いと保水量が少なくて十分冷却効果発揮する前に風が強くて蒸発しちゃうからじゃないかなあと考えてる
だから6月〜9月頃のインナーは長袖のハニカムメッシュに、下はスポーツ用品店で厚めのを探して着てる -
>>828
空調服は膨らんで機能するようになってるから着て走ったらバタバタする。また腕には隙間がなくなるので空気が抜けない。ファンの位置が腎臓の上あたりでリュックを背負うと当たって痛い。
なのでメッシュジャケットに穴を開けて改造、穴の位置は昔のホンダ空調風を参考に脇に。背中に清流パッド装備でいってみた。あとリュック有り。
今日の昼、さいたま市、30度+ 晴れ、で信号待ちが少し楽なくらいか。メッシュじゃ抜けるから空気が有効に回らないかな。これから汗だくになったらどうなるかみてみないとなんとも言えないが。
https://i.imgur.com/QoWus77.jpg -
信号機が多い市街地は空調服良いと思うけど、信号機が少ない場所では空調服要らないな
-
自転車乗りが裏がメッシュのリュックにファン付き座布団カバー仕込んで
走ったら超絶涼しいと言ってたなあ
バイクの速度域なら停車時だけ駆動するようにすれば -
>>828
通勤で使っているが単体だとメッシュと変わらんけど吸気口近くの腰のちょっと上辺りに保冷剤入れると冷気が回って簡易クーラーになって涼しい。 -
結露でびちゃびちゃになるやろ
-
夏は大汗かいてインナーがビショビショになるが、空調服程度の弱い風量では十分な冷却効果が出ないから暑いまんまだな
もちろん走り出したら風量はメッシュとは比較にならないし
止まった時だけならタンクに卓上扇風機でも置いといた方がマシ -
走行中はその卓上扇風機どうするの?
-
ラムエアーインテークを上手く付ければいいんじゃないか
-
今年こそはパンチングレザーデビューしようと思ったけどやっぱナイロンメッシュを買ってしまった
-
FC-MOTOでダイネーゼのメッシュジャケット注文したけど、いつになるやら。
梅雨明けまでには来て欲しい。 -
今年の夏は去年買ったメッシュジャケをまた着るかなぁ
冬にクシタニのジャケット+エクスプローラージーンズ+ヒーテック上下と奮発し過ぎたので自重 -
>>817
前側は生地3重って暑くないのかな? -
>>846
どのジャケットにした?
二週間ほど前に国内のDストアにエアマスターを頼んだけど来週末辺りに色違いがサイズ確認用兼ねて入るって
頼んだ色はそこから更に二週間かかるって返事もらった
てことはメーカー在庫はなくて作ってるってことだからFC-MOTOが在庫持ってなければ…
と思って見てみたらエアマスターは2,3日で出荷ってなってるね -
おまえら行き先でバイク降りたらジャケットどうしてる?
-
ライジャケならシートにだらん
高い革ジャンなら盗むやつとかかいるんで持ち歩く -
>>851
ライジャケ、グローブでも取って捨てるヤツとかいるから気を付けたほうがいい -
オマエらがしつこく言うから、初めてメッシュジャケット洗濯したぞ。
100均でネット買って。
全然真っ黒にならなかったぞ、水 -
>>853
都市伝説じゃね?俺も?K水なんてなったことないよ -
黒水はメッシュジャケットじゃなくてメッシュグローブのことでしょ
そもそもメッシュは大汗かく時期に着るんでツーリングごとに洗濯するから黒くなることなんてない
でもグローブまでは毎回洗ったりしないことが多いんで、たまに洗うと黒くなる -
グローブはわかるけど、ジャケットはそんなに汚れたことないや
付着した虫を雑巾で拭いてるからそこそこキレイに保ててるのかな -
>>854
(俺のに比べて)はやいね、うらやましいw
今着てるジャケットの袖周りがきつくなって買い替え決意なんでどうしても試着したくてね
店頭にあった48だとやっぱり腕周りが風が通らなくて、なら50なら他はどうなのか確認したくてさ
標準とちょっと違う体型?部位?があるから通販はこわくてね -
白いメッシュは排ガスでグレーになり洗えば水は真っ黒って言う人いるからじゃない
-
世の中には少し黒く濁っただけで「うわぁ〜まっ黒!」と言ってしまう人もいるんですよ
別にそれが間違いと言うわけじゃないが、仕方の無いことなんだよ -
色落ちで黒くなるってこともあるんじゃないの
-
>>862
ダイネーゼのウインターは50サイズで着れたけど袖が長めだったくらいで別売りの脊椎パッド入れてちょうど
他のジャケットの50サイズ着てみたら腕が通らかったんだw
エアマスターは48でもなんとか通ったけどほんとに前腕部細いよね
次の連絡メールが「出荷しました」のメールであることを祈っとくよ -
今は無きモンベルのハイデュラジャケットのような
防水、透湿、堅牢、軽量なアウトドア系のジャケットってないものかね? -
プロテクター内蔵じゃないと… 困るだろ。
-
風でバタつかないならプロテクターは別に要らない派
-
夏用の通気性ある靴でオススメある?
-
プロテクター無視ならコンプレッションウェアにドライTシャツとかでいいんじゃないの
-
カッコええなぁ
欲しくなった -
>>871
これはストリートバイカーエアでパンチングレザーですよ。 -
ダイネーゼ履いたことないからサイズ感わからんなーアルパインスターズなら26なんだけど
あんま静岡だと店で見ないんだ -
イタリアメーカーはふくらはぎがなんかタイトな気がする
おと意外と胴が緩い
ダイネーゼは海外通販の方が大分安いね
a☆はそんなに変わらんけど -
自分も通気性の高そうな靴欲しいんだけどシンテーゼ15くらいしか見当たらない
-
>>868
Tシャツじゃバタついて不快。ロンTにパンチングレザーの半袖は着たりもするけど。 -
靴ひもタイプって面倒じゃない?
今までelfとかのベルクロや多段階調整の脱ぎ履きしやすいのばっか履いてたから。
自分も夏用のシューズ探してて、ダイネーゼやxpdとかデザインいいんだけど靴ひもタイプが多いのが気になる。 -
靴紐面倒すぎて次は簡単に着脱できる靴にしようと思ってるよ
-
靴紐はゴム紐に変えると解かずに脱ぎ履きできるよ
ダイネーゼのやつは紐変えようとして抜いたら一番下の穴に紐通せなくなったけど -
靴紐はひと手間かかりますが、このデザインで履きたいので我慢します。
-
脱ぎ履きなんて一日数回あるかないかでしょ?それならデザイン優先でいいじゃん。
自分のエンジニアなんてブーツジャックないと脱ぐのに一苦労。
そーいえばワイルドウイングでパンチングレザーのエンジニアが出てますよ。 -
コンバースもそーだけど、
紐は一番上まで結ばないよ
なので俺のコンバースはスリッポン
でもバイクじゃ危ないから履けなかった -
オレは夏はこれ使ってる。
https://shop.japex.n...2974&scat=188417 -
笑えるwww
ブランドに払ってるんだから、安くなくてぼったくりでかまわないんだよ。 -
教えないのにオススメとはこれいかに
-
885よくわからんブランド選ぶぐらいならすいすこでいいけどな
-
シンテーゼ14だけど、夏場でも特に蒸れたりしないよ〜
-
私はガエネル
-
>>883
ダイネーゼのサイズ感はどんなもん? -
>>893
どう考えてもお前もおかしいぞ -
私はミカエル
-
ナットウキナーゼ
-
>>894
大ねーぜ -
>>895
おまえだろwww -
みんな好きなの履けばよし。大したことないねーぜ!
-
フクヤマゴムが最近の貧乏ライダーに人気
-
喧嘩するぐらい暇なら俺の彼女の校門でも舐めてやってくれよ最近放置してたら欲求不満かうるせーんだよ
ああ因みに若い頃の相川七瀬にな -
ワークマンにも似たデザインの安全靴あるな
話にならんけど -
バイク用じゃない安全靴は逆に危ないって聞いたことがある
事故ったりして鉄板がひん曲がると爪先
に食い込んで、最悪の場合指が切断されるのだとか -
それ昔このスレでも話題に出たけど実験結果的なものは
何も見つかってないしこれといった結論は出てない
危ないと思う人は別の履けばよい -
おいらはエルフマン
でもライディングシューズと間違えてピットシューズを買ってもうた
ギアテック01とかいう奴 -
エルフなら、昔履いてたシンテーゼ11が好き…
-
ワークマンよりはアシックスの安全靴のがオススメだわ
-
クシタニの革ジャンで迷ってるんだけど
標準がソフトベンチレーションパッドのジャケットにCEプロテクター入れるのって見た目や着心地の面で微妙かな?
プロテクション気になるならやっぱCEプロテクター入りのを買うべきだろうか… -
>>884
こういうのいいね。紐で足にフィットするし横にファスナーあるから脱ぎ履きもしやすそう。
まあ私的にはSSなんでちょっとこれはカジュアルすぎるかな。
elfは定番っぽいけど特にシンテーゼ15はごちゃごちゃし過ぎなんで他にいいの探してる。 -
夏用のボトム新調しようとおもってるのですが、ご教示ください
フルメッシュは汗で張り付くので
HYOD等にに多い触るとスベスベしてる材質の物にしようかとおもうのですがどちらが快適でしょうか?
CE規格通ってるプロテクター付けれるor付いてる
普段からブーツオンリーなのでブーツカットかクルブシの辺りにチャックが付いてるものでブーツアウトにできる物を探しています -
>>913
書いてるかと思ったら書いてなかったw
ガエルネーいいよ、防水じゃないから大雨はアレだけど
安いのがいいならシンプソンの防水は蒸れにくくて良かった
http://get.secret.jp...file/1560099201.jpeg -
>>915
真夏はGWの吸汗速乾撥水コットンが良かったよ
薄手のジーパンなんかより涼しいし快適
レーシング履いてもストレートならヘーキだよ
http://get.secret.jp...file/1560099290.jpeg
これは安革パンだけどストレートに>>916のレーシング -
ふつーだろ
-
ドッグ系からトータス系に乗り換えるのかな
-
>>917
ワイもこんな感じ革パンにxpd。ソールべろんって剥がれてこない? -
ださいよ…
-
919や923はどんな格好してるのか
アップしてみ? -
メッシュジャケットにバックプロテクター入れると背中だけ暑いな
どっかいいメーカーないかね
ダイネーゼは比較的マシだった -
>>928
JK-084を着てプロテクターとの間に通気性を確保 -
>>928
ダイネーゼのプロアーマーは試した? -
靴ヒモはイアンセキュアノットじゃなきゃ
-
テレビの受け売りカッコ悪り
-
ちょっと言ってみたくなってな、後悔はしていない
-
人の服装に文句言う人性格わるーい
-
>>932
イヤンバカンエッチ? -
前に卓球の福原愛が解けない靴紐の結び方を紹介してるのテレビでみたけど
イアンナントカとは違うのん? -
イアンフノットより強力なのがイアンフセキュアノット
-
本人には自覚は無いのだろうけど、普段穿きのジーンズをエドウィンとか選択している時点でファッションに疎いオッサン確定だから。
そんなのが好んで着るのがメーカーロゴの主張の激しいライジャケ。 -
ブラッド・ピット「そ、そうだったのか・・」
-
リーバイスをジーンズの元祖というイメージ戦略に引っかかって有り難がるのは日本だけ
-
ディスる人はぜひとも見本を見せてください!
-
>>922
4〜5年使ったxpdのブーツが見事にカカトからソールが剥がれたわ
いつもガレージ内に置いてたから暑さがよくなかったのかとも思ってる
出先でバイクをバックさせてたら妙に靴が引っかかるなと思ったらベロンチョしてて驚いたわ
そのあとに買い直したガエルネは横着しないでいえの下駄箱に入れてる -
>>917
この超絶クソダサファッションで何のバイクに乗っているのか教えてください。 -
出張ついでにジャケット見に行ってきた
メットに合わせてシンプソンなんだけど地味目のはインナー無しメッシュだったりサイズ合わなかったりで結局デカいロゴ背負ったの買っちゃった -
ジーンズに防風とか求めている時点でズレていることに気づけよw
-
UAMonazilla/1.00 (BB2C 1.3.86; iOS 12.1.2 iPhone10,1)
UAMonazilla/1.00 (BB2C 1.3.86; iOS 12.1.2 iPhone10,1)
>>949
じゃあ何履くんだよw
革パン?電熱?寒いから乗らない?どれ(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
「乗らない」
-
>>951
あざす、でもそれが正解よな
俺も暑い時は乗らないw
でも下界は気持ちいいのに山に入ったら10℃とかあるやん?
そんなとき防風デニムは便利だよ
山ん中で猿と鹿と鶯しか居ないのに、オサレしてもしゃーないしw -
>>946
どんなバイクか聞いてたな、ほれ
https://i.imgur.com/D3MIgmE.jpg
https://i.imgur.com/kO5cuHI.jpg
そんな煽りに釣られる俺もどーかと思うけどw
Leeの102WSとEDWINのワイルドファイア -
機能重視やろ
ダサいと思うなら着替えもってけよ -
アストロも待っているが、ラパイドの口元のスリットが気に入ってて大事に被ってるんだよw
やはり夏はアロハに限る。
見てくれ。単身赴任先の部屋だ。https://i.imgur.com/UiSBELz.jpg
おやすみー。 -
因みに、写真に写っているミノタブ は効くぞw
今じゃボーボーだw -
>>953
オマエ革ジャンスレ荒らして潰した奴? -
プロテクター云々よりも半袖なんかでバイクを乗る気になれないな 日焼けはもとより虫や飛び石が当たって痛い。
-
アロハシャツ着たハゲの中年・・・(´・ω・`)
-
>>959
風圧で生地痛まないか心配になるー -
>>950
インナーにウインドストッパーかチャップス。けど走ることに特化するなら革パンでいいじゃん。 -
ガイジしかいねぇな
-
ざわざわ
-
アロハゲおじさん「普段穿きのジーンズをエドウィンとか選択している時点でファッションに疎いオッサン確定だから。」
-
ダイネーゼのプロシェイプってプロテクター、どのジャケットに対応してるのか全然わからんのだけど
そういう情報って無いのかね? -
おりゃ夏でも革パン履いてるぞw
とりあえず高地だから快適だぞ。 -
>>973
ジャケットのページに対応プロテクター記載していたと思うが -
バカすぎて苦笑
-
>>916
色々見てみたけどガエルネよさげだね。
雨の日は乗らないし、どうせメッシュ生地やパンチングの探してるし。
候補は、
Alpinestars Stadium
Xpd X-ULTRA WRS
SiDi Gas
こんなところか、ガエルネかってとこかなぁ。 -
誰か次スレお願い
-
前の方で安全靴の話題出てたけど、スチールトゥのエンジニア履いてて右直事故で吹っ飛んだときは足の小指軽く骨折しました。多分鉄板がヒットしたんだと思う。
-
>>982
ちょっと逝ってくる -
>>957
何年か前に東北道でこういう格好でタンデムしてるのいたんだが本人? -
>>985
乙です。 -
アロハとか事故った時危険とかでなく日焼けが心配すぎる
-
クールインナーってタイチとかHYODとかのは結構いい値段するけど、もう少し手ごろな氷撃あたりと比べて差ってあるんですかね?
-
普通に長袖長ズボンでいい
-
アロハはロンTに重ね着すればいいと思う。けどレーヨンは風圧で傷みそう。
-
見られることより火傷の心配をされてるんじゃ
-
炎天下でも普通に乗ってりゃ火傷までいきませんよね?
-
>>994
ぬるま湯でも痛いレベルの日焼けなんかたいした事無いだろ。 -
ぬるぽ湯
-
>>995
日本語でお願いします。 -
火傷ってのがどの程度か解らんが、関東の真夏に半袖で丸1日バイク乗ってたら、風呂に浸かると悶絶するレベルの日焼けはすると思うぞ
-
俺はゴルフで初夏から千葉で日焼けしているから大丈夫。ゴルフんときはラコステかブルックスね笑
-
まぁガキの頃はGPZ400RをTシャツ一枚で走って
雨が降っても走ってりゃ乾くwとか草つけてたけどな
年取るとそーもいかなくなるんだよ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 0時間 56分 9秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑