-
ビジネスnews+
-
【PC】dynabook、ノートPC 2019年秋モデル--15.6型IGZO液晶やWi-Fi 6搭載「dynabook Z」など
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Dynabookは、店頭向けノートPCの2019年秋冬モデルとして、大画面15.6型IGZO液晶やインテル Optaneメモリー、Wi-Fi 6を搭載したハイスペック モダンPC「dynabook Z」シリーズおよび、dynabookブランド30周年記念モデル「dynabook G」シリーズの軽量、薄型、強堅ボディを受け継いだ13.3型カジュアル モダンPC「dynabook S」シリーズを商品化し、9月20日から順次発売する。
両シリーズは、Microsoftの提唱する「Performance、Design、Experience、Office」の4つの魅力をもつ「モダンPC」として展開する。
dynabook Zシリーズは、高輝度・高色純度・広視野角の鮮やかで色彩豊かなシャープ製15.6型IGZO液晶を搭載。太陽光の下でも映り込みの少ないノングレアと、独自の色補正技術の採用による自然な色合いの再現を大画面で実現した。
狭額縁と高密度実装技術により、大画面でもバックなどに収まりやすい薄型(約17.6mm)・軽量(約1.399kg)・コンパクトを実現しているのも特徴。ボディは、ドイツの第三者認証機関「TUV Rheinland Japan」より確認された、厳格な耐久テストをクリアするクオリティ設計で、ハイレベルの堅牢性を実現している。
第8世代インテルクアッドコアCPUに加え、PCIe対応の高速で大容量の512GB SSDとキャッシュメモリとして機能するインテル OptaneメモリーH10(ソリッドステート・ストレージ対応)を搭載。
インテル Optaneメモリーの高速性により、PCの起動やよく使うアプリへのアクセスをよりスピーディに実行でき、ファイルの展開は最大約2.6倍、ゲームの起動は最大約3.7倍、動画など大容量のファイル編集は最大約78%も高速化している。
また、通信速度が従来と比較して最大約40%高速化した先進の無線LAN規格「Wi-Fi 6」(IEEE802.11ax)に対応。約19時間の長時間バッテリー駆動を実現し、空いた時間に素早く充電できる「お急ぎ30分チャージ」にも対応。30分でバッテリー駆動約7.5時間を可能にした。
このほか、拡張性の高いUSB Type-Cコネクタを2基搭載。最大40Gbpsでの高速データ転送が可能なThunderbolt 3にも対応することで、データ転送速度が最大約4倍に高速化。USB Power Delivery規格にも対応している。
使いやすさも追求しており、画面に顔を向けるだけで、ロック画面を解除して自動的にサインインが可能な「Windows Hello」対応赤外線顔認証や、プライバシー保護のためのWebカメラシャッターを採用した。
モダンスタンバイ対応により、スリープ中でもメール受信ができ、OSのアップデート中にスリープしてもダウンロードを続けることが可能。
バスレフ構造採用の高音質harman/kardonステレオスピーカーを搭載し、力強い低音域から繊細な高音域まで幅広く再生でき、豊かで迫力のあるサウンドが楽しめる。
dynabook Z8は、オニキスブルー(9月20日発売)とパールホワイト(11月中旬発売)の2色をラインアップ。店頭予想価格は、税別21万円前後。
dynabook Z7は、オニキスブルー(9月20日発売)とパールホワイト(11月中旬発売)の2色をラインアップ。店頭予想価格は、税別17万円前後。
以下ソース
https://japan.cnet.c.../1.Z8_OB_front_R.jpg
https://japan.cnet.com/article/35142609/ - コメントを投稿する
-
テンキーつけろ
-
何仕込まれてるか分からんから買わん
-
ベゼル太っ
-
ダイナブックだけどシャープ
-
2世代古いcpu?を乗っけてて強気の値段だな。
-
今売るならCPU8コアでメモリは32GBでdGPUに1060くらいできないと15インチの意味ない
-
ダイナ最悪だぜ
-
10年前の人に、台湾企業であるシャープからDynabookが発売されるって言っても、池沼かお前って言われそうw
-
>>10
未来はシャープかな -
糞OSで台無し
-
2年で動作遅くなるガラクタに用はない
-
高い上にチャイニーズ
ただでもいらん -
ぱらちゃんまだおるん?(´・ω・`)
-
翼
-
うちの親がセロリンのダイナブックを7万で買うてきよったわ
2GHzの1コア2スレッドだぞ
よくもこんなゴミ買うてきよったわ -
>>10
しみじみそう思うわ… -
15.6で1.4kgはわりと頑張ってるな。SSDにOptaneがいるのか知らんが。
-
テンキー要らないからカーソルキーまではデスクトップと同じ配列にしろよ
-
14インチで出して欲しかった。Tシリーズ10世代CPU搭載機は消費税増税後かな。
-
それよりLibrettoの新作を
-
パソコン高いから買わないよ
-
これでええやん
▽lenovo▽Lenovo ideapad 330
│(RYZEN_7_2700U/8GB/256GB/Win10Home/15.6FHD)
│59,800円(税込)+期間限定:3,000円割引 = 56,800円(税込)
│【ご提供台数:81台】
└白→ https://nttxstore.jp...4?LID=mm&FMID=mm -
残念ながらキーボード配置は東芝そのままのクソだった
-
これでええやん
HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen3/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載 ベーシックモデル
価格.com特価(税込):\38,880
https://kakaku.com/item/K0001187274/ -
>>2
🍎林檎の影響ダロウナw -
東芝って入ってるけどレノボ化してるよね
-
OSの寿命が短いので、結局スペック余りに成ります
-
Windows 10にしても同じようにそのうちサポートが切れるんでしょ?
https://internet.wat...win7eos/1205479.html -
俺も一昨年、自宅のサブ用に15,6の型落ちダイナブック買ったけど、
キーボードがフラットすぎてベタ押ししないといけないのが苦痛 -
Λ,,,,Λ
( ・ω・)PCはacerが一番良いと思うぞ -
まだ第8世代使ってるんだな
今年の正月に第8世代機買ったけど、そこからまるで成長していない・・って感じ -
>>26
驚きの安さ!液晶もIPSでなかなかいいですね -
>>35
馬鹿そうだ -
リブレットまだかよ
-
仕事で使う場合、壊れるパソコンの方が仕事に影響するからな 50万円でも買うわ
、
個人用PCは3万円で十分やで -
あの糞アザラシ入ってんの?
-
そう、DynaBookならね
-
いまさら8世代ってw
他はice lake開催中なのになんなの? -
兎に角プリインストール一切止めろ馬鹿
-
>>17
デルなら2万円やな -
正直今のご時世でビジネスにdynabookを欲しがる層には期待できない
Let's noteも同じく。 -
良い液晶つけて売り出しても、そこが壊れる。
そして、修理に出したら、
えきしょうは製造中止になったとかで、
ランク落ちの液晶に変わってしまう。
過去に何度もあったdynabookの罠。 -
AX200NGW搭載か
-
バックドア標準装備
-
AMD載せてよ
-
そんなデカいノートでベンチ悪いんだろうなw
-
>>52
今時のパソコンを使ったことがないからスペックが理解できないと -
たけー
-
デルはすぐ壊れるイメージ
-
東芝のPCってレノボが買収したのだっけ?
確かNECや富士通も中身はレノボだよね。 -
hpも余計なソフトとかドライバを入れてこようとしてウザイ
-
デザインの良さ
surface>hp>dell>>>>日本・台湾メーカー -
>>57
ダイナブックはシャープだぞ -
社畜PC
-
>>59
恐ろしく同意できない -
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。e4 -
何この糞デザイン
アヌースの方がまだクールなPC出すわ -
>「dynabook Z7」の主な仕様は、CPUが「Core i5-8265U」、メモリーが8GB、ストレージが256GB SSD。
店頭予想価格は、税別17万円前後。
[Dell] Inspiron 15 3000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD
??68,453
倍以上、10万円の差は何か
>「dynabook Z8」の主な仕様は、CPUが「Core i7-8565U」、メモリーが16GB、ストレージが512GB SSD+32GB インテルOptane メモリー 15.6インチ
店頭予想価格は、税別21万円前後。
>「dynabook S6」の主な仕様は、CPUが「Core i5-8250U」、メモリーが8GB、ストレージが256GB SSD。13.3インチ
店頭予想価格は、税別14万円前後。
Lenovo ThinkBook 13s Core i7??8565U 16GBメモリー・512GB SSD・13.3型フルHD
(上のとはopメモリがなく画面サイズが違うものの
下のとはメモリもストレージも倍でCPUも上回り)
??124,740
相変わらずだな -
東芝から抜けたの?
-
>>67
事業部丸ごとシャープに -
テンキーあったほうが図体が大きくなる分、キーは打ちやすいし。
何よりCPUの熱設計が楽になる。
-
アキュポイント使わなくなった時点で
俺の中ではDynaBookは死んだ -
>>17
親wやべえなwこの国の60代以上の世代がこんなんだから -
吉IGZO
-
東芝
-
dynabookはもう少しマシなキーボードにすべき
-
Made in JapanのVAIO一択
-
セロリんCPU メモリ4Gで12万のボッタはさすがに止めたのか
-
ほんはいのシャープのダイナブックw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑