-
ビジネスnews+
-
【通信】ドコモも違約金ゼロに カード払い条件、乗り換えやすく
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
携帯会社に一層の競争を促す改正電気通信事業法の10月施行に向け、NTTドコモが解約違約金をゼロにできる新料金プランを導入することがわかった。すでに新プランを発表したKDDI(au)は違約金を1千円に、ソフトバンクはなしとしており、ユーザーにとっては今後、携帯会社を乗り換えやすくなるメリットがある。
携帯大手3社はこれまで、2年契約を条件に通信料金を割り引く「2年縛り」でユーザーを囲い込み、途中で解約する際は違約金9500円が必要だった。改正法で違約金の上限は1千円に規制される。
ドコモの新プランは2年縛りを残し、違約金を1千円に引き下げる。ただ、携帯料金の支払いに同社のクレジットカードを使うことを条件に、違約金なしとするメニューも用意する。カード払いだとドコモのポイントをためやすいなどの特典があるため、顧客を引き留める一定の効果があると判断した。同社のカード保有者は約2千万人という。
ソフトバンクは2年縛りを廃止…
残り:371文字/全文:771文字
2019年9月15日08時00分
https://www.asahi.co...G4WMHM9GULFA003.html - コメントを投稿する
-
dカードはお得に感じないなあ
-
別に何年契約でもいいけど、契約期間超えたらいつでも無料で解約させろよ
なんでできないんだw -
極端なんだよなぁ
2年縛りの契約はあっていいと思うんだ
そのあとは自由に解約できるくらいで -
楽天モバイルは2年縛りで勝手に自動更新される罠はないみたいだけど通信品質が格安SIMの中でも最悪の部類とか
まあ2年縛りの違約金が1kになった所でプランと端末が高くなるだけでしょ? -
いや、月々の通信費が庶民の生活を圧迫してるから下げろって話はどこ行った。
-
カード優遇は無職差別だと思うんよ
-
M字開脚縛りは続ける
-
だから、安くしなくていいから、縛りはなくせよ
-
絶対に裏がある
-
SIMロックに
半額トラップ
どこが乗り換えやすいんだ? -
普通に考えると、大手3社がみな縛りがあると、まったく無意味になるのに続けるのは裏があるからだろ。
縛りなくして料金高くなっても、縛りが無いと低価格競争が始まるから、
暗に3社で低価格競争にならないよう現状維持してる。
ある意味、カルテルだよ -
>>8
なんで働かないの -
俺は20年来のau使いなんだけど、ⅯVǸОは
契約期間超えたらいつでも無料で解約できんの? -
ドコモに電話して、うざいから通知よこすな、って言ったら、そのようにしますって。
こっちが言わないと、自分で通知拒否できない。
米国で問題になってるのは、そうやって情報を利用者に大量に送りつけて情報中毒にさせるのが目的だって -
dカード端末36回割とかやるのか
-
ⅯVǸОは仮想移動体通信事業者のことね。文字化けするんだわ。
-
まあ2年縛っていったって、機種代混みで月5000円弱の負担。
特に高いと思わん。(次はSIMフリーにするつもりだが。) -
儲かってるならdカードゴールドにもっとお得な特典付けろや
-
>>15
auは千円 -
dカードは支払い額全部にポイント付けてくれないのがセコく感じる
-
3社牙城破壊楽天がんばれ
-
>>23
詳しいくせに契約カルテルを説明できないとか厨房以下の低脳バカはお前だったね -
カードの年会費は1万円です
-
普段は安さを求めておきながら、災害時なども使えることを要求する虫の良さ。政府も値下げなんかさせないで値上げさせろよ。なんのための追加緩和だ。
貧乏人は携帯やスマフォなんか持たなくて良い。 -
既存の契約を解約は千円でいいんだよな?
-
>>30
10月1日以降の新規の契約と更新分の契約に関してはそうだね -
>>1
これって現行の契約の人は違約金高いままで新規契約分から適用されるってパターン? -
田舎のジジババ差別ニダ
-
>>32
ありがとう -
au ソフトバンク「その手があったか…」
-
今契約中の人が10月からどうなるのかはっきり書けよ
-
【経済】ドコモ違約金ゼロに、新規制対応 自社カード払いが条件
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1568518678/
【携帯】ドコモも2年縛りの違約金をゼロへ ※dカード支払いが条件 [152726127]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568517356/ -
dカード入ってるけど意味が分からないんで
ガラケー使い続けまーすw -
東急の子会社、イッツ・コミュニケーションズ。
ケーブルテレビの契約をすると3年縛りの上に途中解約違約金9500円。
しかも、最初の工事費まで改めて違約金として負担させる。2万円。
何故、問題にならない? -
ドコモのカードってID用に作ったあのカードの事かな、白い券面だったけど
作ったことさえ忘れてるわ -
違約金高くしてその分通信料下げるのがベストなのに
総務省は何でも下げろって言うから
真面目なユーザーは逆に高くなる -
違約金1000円コースと違約金無料コースが並んでるのは草生えるわ
-
>>31
違う
電波法に定められた平等な電波の有効利用において「自社のクレジットカードを持っているならMNOとして優遇」は差別であり法律に触れる
ただし、クレジットカードのイシュア側が「ドコモの違約金をに負担する」という特典をカード契約者に付与することは問題ない
この辺をスルーしてる今回の記事を一般人が見た場合、
差別、法律違反を疑うのは当然 -
>>40
ケーブルテレビはライフラインではないから。 -
>>1
違約金の合理的原理
契約は、初期設定のための手数料
月額基本料(設備償却費) 月額使用料(受益者従量負担、平均化モデル階段固定方式)
2年契約では、その期間に応じて収益確保予定が立ち設備投資・事業計画が円滑
月額基本料を安くすることで還元することも妥当
故意・悪意の契約解除は事業計画を棄損・経営危機に至る
そのリスクに応じた違約金は妥当 結果としてその期間・瞬間解約率と
見込み設備投資に対する利用料の差を按分する程度となる
違約縛りの脅し的な懲罰的額であれば不適切
1000円が過去の実績で妥当と起算されたといえる
過去9800円の違約金を徴収されたものは、法律事務所が、集団訴訟で
高金利の利息の過払い金返済の仕組みのように、訴訟さえるビジネスも可能だろう
オリジナルキャリアは設備費投資が大きい故の必需機能であっただろうが
速やかに解消されるべきであった。 -
いつキャリアの端末販売一切禁止すんだ?
それだけで片付く問題 -
ほんで10月からはキャリアショップで端末だけを(一括で)買って帰れるんか?別に買わんけど
-
>>23
カルテルにも色々あるんだよ世間知らず君w -
>>44
子供なの? -
目先の特典目当てであっちこっちフラフラ渡り歩いてる人は大変やな
そういう面倒くさい手続きや縛りがあること分かっていてやってないのね
もっと頭使って計算しようよ -
昔ドコモカード持ってたら年会費無料でプレミアクラブの最上位扱い7%還元15年超同等扱いで携帯のバッテリーが毎年貰えたな
それくらいの副産物がないとカード作ってまで違約金ゼロにしようと思わないだろ -
今更解約金制限したって無理無理
携帯会社の社員の給与を賄うために何かが高くなるだけ
通信料か基本料かはしらないがユーザーが得するようなことはないよ -
これ、行政指導はいるでしょ
-
>>56
どういうからくり? -
dカードゴールドだかの機種変クーポンサービスは総務省に潰されたんだよな確か
-
規制を販促に利用しただけだな
日本のキャリアは醜いよ -
(´・ω・`)三バカキャリアは本当にどうしようもねーな
-
FOMAの通話契約とMVNOのデータ通信契約のDSDSスマホを使ってる
安物しかないんだよな
ドコモの端末もsim2枚入れられるようにしてくれ
使ってる電波は両方ドコモなのでsimフリーはどうでも良いから -
(´・ω・`)電波を人質に不当な利益を奪われている
-
端末の販売価格は上がってて、トータルするとユーザーは昔と比べたら高い金払わないといけなくなった
総務省だかがよけいな事しただけ -
SIMロック禁止にすればいいのに
-
まあ、いつも
いつも一括で機種を買ってる俺には
関係ない話 -
SIMフリー版のないソニーのホッカイロや、ギャラクチョン持ちは大変だな。
それとも、電場法違反上等で個人輸入するの? -
>>51
完全論破されたガキは黙ってろよ -
どこもも
-
>>4
何を根拠に言ってんだ妄想ウヨジジイw -
>>23
知的障害で草 -
どうしても縛りを作りたがるんだな、ドコモは
-
乗り換えで違約金キャリア同士で払うからね
バカバカしさに気づいただけ
ユーザーから回収できなくなったからしただけです -
クレジットカードは危険
-
NTTは一般回線でも携帯やスマホでも伸び悩んでいる
-
ドコモなんて、とっくの昔に解約したわ
-
2年縛り契約だけど途中で新規コースに変更して
1月で解約しても1000円でいいかな(本体の支払い済) -
我が家の場合今はなきドコモのシェアパックを継続して
パケ代を俺の経費にするのが一番安いんだよなぁ。
なにせパケ代を経費にすれば半分近く節税できて、
他の家族は最低料金で維持できるんだからな。
どんなプラン出されても現状維持が絶対安い。 -
>>携帯料金の支払いに同社のクレジットカードを使うことを条件に
まぁカードなんて一度使い始めたらそうそう変えないからな、
ドコモ辞めてもカードさえ使ってくれればポイントやら手数料で
ウハウハだろ。 -
>>6
何で?むしろ楽天モバイル一択 -
かれこれ25年ぐらいドコモ一択なんだけど
待受専用機で月800円ぐらいで何の不自由もないけど
普通に電話かけまくったりネットやる人は
キャリアを頻繁に乗り換えるメリットってあるの? -
dカード持ってるけど新規のポイント目当てで作っただけで全然使ってないわ
-
>>22
一般的に通信費っていうのは分割で払ってる端末代も含むんだよ。分離した所で端末の値段が上がったら意味ねーんだよ。
現状でも家電量販店で端末を売ることは禁止されていない。でも流行ってない。キャリアより安くないから。得じゃないから。体力が無くて安く出来ないから -
5回まで8−0でここまでハラハラするのはヤクルトだけ
-
WiMAXも違約金ゼロにしてくれ
はやく解約したい -
なんでカード払い限定なんだろう
dカードなんていらんわ -
でも機種のローンが残ってんだよな
-
>>91
スマホを最新型に買い替えたいからキャリアも替えてきたんや -
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。gn4
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑