-
ビジネスnews+
-
【PC】AMDの「ライゼン」CPUの勢力図を塗り替える?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「ゼン2」コアを搭載した「ライゼン3000」シリーズ。製造プロセスが微細化したことにより省電力化を実現。動作周波数の向上や3次キャッシュメモリーの倍増などに加え、現在最強といわれる分岐予測技術「TAGE(テイジ)」を採用している
パソコンのCPU(中央演算処理装置)といえばインテル──そんな常識が覆されるかもしれない。2018年からインテル製CPUの供給不足が続いていることもあり、「ライゼン(Ryzen)」などの米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)製CPUがシェアを拡大中。その勢いに乗るかのようなタイミングで7月、AMDは第3世代ライゼンの販売を開始した。7ナノメートル製造プロセス[注]の新アーキテクチャー「ゼン(Zen)2」を採用した新CPUだ。対するインテルは、やっと10ナノメートル製造プロセスのCPUを出荷し始めたばかり。AMDが技術面で一歩先んじた形になる。
今回投入されたのは、デスクトップパソコン向けのライゼン9/7/5。AMDによると、浮動小数点演算性能が従来世代の2倍になり、クロック当たりの命令実行効率(IPC)が最大15%向上したという。編集部でのテスト結果もそれを裏付けた。注目はシングルコアの性能。従来のAMD製CPUは浮動小数点演算性能が低く、シングルコアでのスコアが大きく劣っていたが、新CPUで大幅に改善。これは長年にわたるインテル製CPUの優位性がなくなったことを意味する。
前世代の2倍の帯域を持つ最新インターフェース「PCI Express 4.0」をサポートした点も見逃せない。同時に発表された「X570」チップセット搭載マザーボードで利用できる。インテル製CPUではまだ対応できておらず、最新技術の導入においても、AMDが一歩リードした。
ノートパソコン向けのゼン2コアCPUも近々登場予定。性能と機能でインテルをしのぐAMDが、CPU勢力図を塗り替えることも夢ではなさそうだ。
[注]CPUの「製造プロセス」は回路の微細さを表し、「プロセスルール」とも呼ばれる。回路の配線の幅を示す数値を「nm」(ナノメートル、ナノは10億分の1)で示す。この数値が小さいほど半導体本体(ダイ)が小さくなり、より多くの機能が盛り込める。
https://style.nikkei...51430V00C19A9000000/ - コメントを投稿する
-
もうそろそろ4000Uシリーズが出るのか
-
何といってもインテルはセキュリティー面に致命的欠陥があるまま出荷中
-
デスクトップ用のCPUってシェア小さいんじゃない?
-
でーじはやい
-
まあデスクトップ用はシェア取ったところで大したことはないんだけど
サーバ用でIntelを完全に用無しにしたのがデカい
ラップトップ用はLPDDR対応とか省電力周りが甘いからまだかな -
ryzen 16コアはまだなの?
-
>>4
クラウドのクラスタサーバに使うだろ -
ローマちゃんが優秀過ぎる
-
早くノートPCにも広まれ
-
ほほう でもお高いんでしょう?
-
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。a7 -
財前は劣化
-
第3世代zen2コア搭載 Threadripper待ち
-
ボッタクリと資源の無駄、大量のゴミを作るピン、そしてゴミのようなソケットが敗因。
今のインテルは全てが良くない。
AM4ソケットのような昔ながらのマザー、そしてCPUのみ世代交代できる仕組み。
これがAMDだけはある。 -
ノーパソはZen+だけどHp Envyがコストに対して性能が…いいと思う
-
>>10,11 俺のノートはRyzen5、U3500 インテルより1万安い5万9千円(8Gメモリー、256GSSD、FHD/IPS)
-
塗り替えるですか
-
Ryzen3が5000円台と安かったんで買ったが満足してるよ
-
無茶苦茶悩んでRyzen5にしたが問題なし。
RAW現像も早やー -
AMDネタもう飽きたよ
結局NVIDIAだし
CPUよりGPUだろ? -
早くRDNAのエントリークラスGPUを出してくれ。
-
黄泉
躯 -
AMDもモバイルにもっと力を入れないと
インテルのシェアを奪えないだろう -
AMD頑張れ!
俺はintel買うけどな! -
ちょっと何言ってるかわかんない
-
でも結局インテルだしnvidiaなんだよな
-
ASK税高杉
-
RyzenとCore i、どっちがコスパいいの?
-
ノートPC板で祭りになってた時にE585を実質4万円強で買ったが、最初の数カ月はBSoDに悩まされた。
AMDの最新ドライバ入れたらピタリと収まったのでまぁよしとしよう。
FluidMotionとMPC-BEでYouTubeまでヌルヌルになるのはちょっと感動。
最近は60fpsのが増えてきて恩恵薄れたけど。 -
>>1
で3950Xの発売日はいつ? -
昔もこういう逆転があったが
インテルがこのまま終わるわけない。
いずれさらに上回るのを投入してくる -
インテルは上位機種から値段を下げて対応すればいい
そこで売り上げと儲けを確保しつつ、底力の元本気な新製品開発をすれば
電気食いでグラボもあれなライゼンは一気に抜き去る事が可能 -
自分のデスクトップデビューはAMDかも知れないな
-
少なくともあと1年はインテル買う気起きんな
-
ショップに行ってもIntel製CPUが軒並み売り切れだからAMDを買うよりほかなかった
最近はRyzen人気が凄まじくてAMD製CPUも売り切れを見ることが多い -
インテル 困ってる
-
ryzenにしたけど次回はintelに戻すわ
windowsの更新が上手くいかないと思ったらamd のraid driverに問題があったり
詳しくない人間はメジャーなのを使うに限ると実感 -
i7 8750H、GeforceRTX2060のゲーミングノート買ったんだが、発熱が半端でないの
Ryzenはどうなんだろ -
>>21
そんなこと言ってるのはPCゲームオタクだけ -
インテルのシェア5割切ってるんだってな
-
>>41
もっと熱いぞ -
>>45
ノートでデスクトップ並を求める自体が間違ってたとわかったわ -
ノート用にRyzen安くなるのは嬉しいが、肝心のノートのスペックが
メモリ8G、SSD 256G、汚い液晶だったりする。 -
400メガヘルツのPCを使ってるワシにはようわからんわい
-
新ライゼンはwindowsの起動が妙に遅い時があるそうだ
SSD使ってるのに1分弱とか -
結局CPU使用率低くて余裕あってもFPS稼げないからあまり意味ないんだよな
大人しいV6エンジンみたいな特性 -
近々つっても来年の春以降だろノート用CPUは
-
インテル工作員必死ですなw
-
AMDってイオンで言うとトップバリュの商品って事でしょ
嫌 -
中古のサーバー機買ったほうが安上がり
8千円でxeon 8コア16スレッドだぜ
空きスロットにもう一個cpu入れれば16コア32スレッドだ -
タゲだと思ってたわ
-
プレイステーションでも挙動がおかしいのになw
スマホの入れても変わらないだろうになCPU -
AMD(笑)
ゲーム機でいうとPS4を買わずにXBOX買うようなもんだぞ
ふつうはソニーを買うでしょ?
2ちゃんねらーはインテル派だからこれからも -
幽遊白書禁止
-
自作板に近寄れなくなっちゃった人たちが憂さ晴らしするスレ
-
安いからいいよなでも
そのうち高くなるかもなw -
>>59
どっちもAMDだから、例えとして最高にアホ -
今intel買うのはちょっとね
セキュリティに問題を抱えてるからさ
intel買うとしたら対策版のCPUが出てからだよ
今買っちゃうと対策版が出たときにハシゴを外されることになるよ
「安全なCPUに乗り換えましょう」
「従来のCPUは危険なので重くなりますが簡易版ではなく完全なセキュリティパッチを当ててください」
ってね -
>>44
自作向けの単体CPU販売数でね -
>>64
脆弱性のなかでいちばん致命的なSpectre Variant 2は第10世代からハードウェア対応
だけど第10世代搭載のノートPCがほんとうに出回るのか怪しくて、デスクトップ向けCPUでは第8・第9世代しか選択肢がない -
現在のIntelは購入の対象にならない
月一で大小問わず脆弱性が出てくるCPUなんぞ使えない -
購入の対象にならなくても、保有されているIntel CPUは相当数あるわけで、ソフトもそれに合わせて作られている
-
で、今の自作おすすめ構成はなんなの?
-
いつの話題かと思ったら日経か
すり寄ってきたのか -
ノートで動画編集可能なスペックの奴を求めてんだ。
Alienware m17が割引してるから検討してるが、Ryzen4000シリーズが出るなら待ちたい。
デスクトップのRyzen3000は諦めた。
が、>>41みたいなのを見るとな。まさしく購入を検討しているスペックだし。 -
>>17
4コア、16gbメモリ、4k、13インチで早く出せよ -
>>71
https://shop.nikkeib...mmodity/0000/PC1316/
先月発売の月刊誌の記事のひとつをオンライン公開したって形で、雑誌記事の段階では新鮮なネタだったんだろう -
もう何十台も作って満足したマシンは無い、もう精も根も尽き果てたよ
-
分岐予測ってエロゲーが捗るのか?
-
自作パソコンとか金の無駄だろうw 金持ちの道楽ならいいけどな
-
>>31
用途による -
>>56
子供部屋住みは電気代気にしなくていいなあ -
Sandy Bridgeの頃は省電力でIntelと差があったけど
いまはどうなの? -
気象シュミレーターとかで使うんかな
ま、用途次第だもんなw -
弟がニートになって学生ローン親に払わせてる・・
-
インテル入っちゃってるw
-
Zen2すごいよな
色々ベンチマークソフト作って動かすほどに化け物だと感じる -
インテルが積層型?CPUで成功するまで
AMDは伸び続けるやろ -
>>59
頭悪いのむき出しだな
互換なものに何を言っているわけだ
その例えに相応なのは、PCを買うならWindowsかMacかLinuxか、みたいなことだろ そして一番売れて来たのはWindowsだからと一生何があってもそれだけ使ってろ
そしてWindowsのPCならマイクロソフト様製のsurfaceだけが純正で安心と、何割か高くても当然それを使ってるんだろうな それ以外を使うやつは馬鹿っ、と抜かしつつ
その互換性に関しても、そもそもマイクロソフトの側がサポート宣言している上に、現状これを選ぶのは主に、「PCで使うのはブラウザとオフィスだけ」の一般人ではない方の、ゲームや特殊なソフトを酷使する側
そしてググっても、特にこれがダメ、あれが動かないという報告は取り立ててないな
Ryzen系だけでもはや数年経ち、世界数千万や億と出て使われているだろうところ -
>>25
アホ
サーバ分野はデスクトップをはるかに越えるレベルで大差がついてる
過去30年のintel VS AMDの戦いの中で最大の大差だ
Intelのサーバ向け最上位CPU相手にAMDはダブルスコアで勝ってる
それをAMDは無茶苦茶低い製造コスト(販売価格ではない)で実現している
それだけでなくAMDはまだ余力を残している状態
一方Intelは2021年までまともなCPUは出ないことが確定
2021年に出るCPUも革新的な要素は盛り込めないだろう
Google, microsoft, am@zon, facebook, Twitterも続々導入を発表
今後100年の歴史の残る圧勝であることは確定 -
AMDは低電圧とか省エネが弱いイメージがあるけどモバイルノートに採用されそうなの?
-
>>87
EPYCの採用が増えているのは、万が一Intel CPUの脆弱性が悪用されて搭載システムが運用できなくなったときのための保険だろうな
性能差はXeonがプレスコットベースだったときがいちばん開いていた -
>>56
そんな時代遅れのPCを何につかうんだよw -
野党議員の被災地での撮影に批判の声 「なんの意味もない記念撮影」「なんで倒壊家屋の前で記念写真撮るのか」
あーこの歪んだ根性が情けない。
おちゃらけ内閣改造に文句も言わず現場で汗する野党議員をdisるって間抜けな与党に対する思いやりかこの記事は?
撮影に意味がない?
被災地の現状を伝えることには大きな意味があるのだアホめ。
Twitterでジャッジするぐらいなら現場行ってこい。
https://twitter.com/.../1173250145015586816
NHK おはよう日本 同じ映像で2回 人が足りない、ボランティア来てくださいと話す民間人の動画を流した
あのさああ?なんで最初からボランティアなんだよ?自衛隊とかじゃないのか?
ツイッター/akihikoyoshitom/status/1173368367920496641
自衛隊が30人って何やねん!こんなもん政府指令で人海戦術やろ!
ツイッター/richard__99/status/1173239331940515841
自衛隊とか、災害法、適用しないよね、みんな、それ、何でか分かるかな。
今ね、千葉県の県知事は、森田健作さんでしょ、それで気づくことありませんか。
森田健作さんは、自民党ではないんですよ、みんな、それに気づきました、ねえ。
要するに、自民党の政治家を選ばない限り、こういうときに、あなたたちは損をしますよ、というね。
たぶん、森田さんもね、メディアもね、口には出さないけどね。
要するにね、お前は、うちの政党じゃないから知らないよ、これパワハラ、苛めなんですよ。
だから今回の、自民党を選ばなければ、支援が遅くなりますよ、ていう暗黙のメッセージですから。
メディアは決して言わないけどね、露骨でしょ、みんな気づかなかった、ねえ。
要するにね、自民党は国の財産を、身内で回すという構造を、作り上げてるんだよ。
だから、その利権を切らない限りね、国民のためになる金の流れなんてね、絶対、生れませんから。
だから森田さんは悩んでると思うよ、オイラはこうやってペラッちゃうけど、言いたくても言えないんだよ。
そういう札束で引っ叩く、そういう世界が出来上がってるんだよ、自民党に投票した奴、同罪だから。
メディアも災害指定するには色々あるのだ、とか言ってるけど、この状況見てね、拘ってる場合じゃないでしょ。
だからね、自民党の汚ねーやり方、見えなければ、あなた阿呆ですから。
災害復興が遅れてる地域の選ばれた政治家たちが、自民党の苛めにあってないか、それを冷静に見ればわかることです。
千葉の方も大変だと思いますが、森田さんも苛めにあって大変なので、そこを見間違わないようにして下さいね。
ユーチューブ/wAp9PBxJ2j8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
AVのモザイク破壊用のAIソフト使いたいんだがIntelとAMDのどっちがいい?
-
3900XのPCにしました
マクベ「あと10年は戦える」 -
ふむ
-
passmark 1万超えで 最大負荷でも消費電力が低くて 5万円以下なら買う。
> ID:23Uf7gaZ
スレチ 透明あぼ〜ん -
これ、CPUの設計・性能がAMD>intelになってるってだけではなく、生産設備的にもTSMC>intelになってるってこと?
-
tsmcの微細化の予定を見ると
まだ今は時期が悪い -
>>61
そのパソコンで結局ゲームなんでしょ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑