-
ビジネスnews+
-
【無線LAN規格】「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート【IEEE 802.11ax→Wi-Fi 6】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無線LAN標準化団体のWi-Fi Allianceは9月16日(現地時間)、Wi-Fi標準規格の最新バージョン「Wi-Fi 6」(「IEEE 802.11ax」の一般向け名称)の認証プログラムを開始したと発表した。
https://image.itmedi...09/17/l_yu_wifi6.jpg
Wi-Fi 6の認証バッジ
米Appleが9月10日に発表した「iPhone 11」など、既にWi-Fi 6対応を謳う製品が先行しているが、このプログラムはそれらが標準に準拠していることを示すものだ。
Wi-Fi Allianceは、最初に認定を受けるスマートフォンは韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S10」だとしている。
https://image.itmedi...9/17/l_yu_wifi62.jpg
「Galaxy Note 10」もWi-Fi 6対応だ
Wi-Fi 6の容量は、Wi-Fi 5(802.11ac)のほぼ4倍。「高速、低遅延、電力効率、大容量で、5Gサービスを提供するために、セルラーネットワークと拡張カバレッジをサポートする重要な接続を提供する」。
一般的なユーザーのメリットとしては、単一チャンネル内で複数のクライアントに同時にサービス提供が可能になる点がある。
既に認証を取得した製品は以下の通り。
BroadcomR BCM4375
BroadcomR BCM43698
BroadcomR BCM43684
Cypress CYW 89650 Auto-Grade Wi-Fi 6 Certified
IntelR Wi-Fi 6 (Gig+) AX200 (for PCs)
IntelR Home Wi-Fi Chipset WAV600 Series (for routers and gateways)
Marvell 88W9064 (4x4) Wi-Fi 6 Dual-Band STA
Marvell 88W9064 (4x4) + 88W9068 (8x8) Wi-Fi 6 Concurrent Dual-Band AP
QualcommR Networking Pro 1200 Platform
QualcommR FastConnect 6800 Wi-Fi 6 Mobile Connectivity Subsystem
Ruckus R750 Wi-Fi 6 Access Point
Wi-Fi Allianceは昨年10月に、一般ユーザーがWi-Fi製品およびネットワークについて理解しやすくするために、Wi-Fiの名称を変更した。
関連ページ
「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ (1/2) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia....1909/11/news074.html
「Galaxy Note10/Note10+」発表、極細ベゼルで5Gモデルも登場 写真で速攻チェック (1/2) - ITmedia Mobile
https://www.itmedia....1908/08/news062.html
次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance - ITmedia NEWS
https://www.itmedia....1810/04/news055.html
関連リンク
プレスリリース
https://www.wi-fi.or...livers-new-wi-fi-era
2019年09月17日 08時11分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia....1909/17/news068.html - コメントを投稿する
-
ふーん、5Gが普及してからでええわ
-
ハーエイのルータが対応するまで様子見(´・ω・`)
-
うちはnでとまっているだって壊れてねえし困らねえもん
-
Wi-Fi 6!(速度制限対応)
-
4800Mbpsだそうだ、
もとが10Gbpsいかないと意味ないなあ。 -
今のワイファイでも光回線200mbpsは速度出るからな
これ以上早いの何に使うんだよってなるよねw
HDの動画も遅延なく見れるからね -
電波の範囲が広くなればほかは要らん
同じフロアの端から端までも届かないのに
金庫とか冷蔵庫とか鉄骨ぐらい貫通しろよヘタレwifi -
10Gbpsあってもベストエフォートなんだよなあ
理論値近く出ることってあるのかね -
>>6
11axは11Gbps越え可能
有線とのブリッジが10Gbpsになってないのは
・10Gbps RJ45 PHYの微細化が全く進んでないので発熱と電気消費量がヤバいから→微細化が進まないのは需要がないから
・10Gbps化したところで世界的に見てブロードバンドサービスで実効10Gbps出るところがなく意味が無いから
ちなみに10Gbps sfp+の口持ったWifiルータは過去発売されていた
NETGEAR Nighthawk X10 AD7200な
値段が高い上に誰も必要してないので全く売れなかった
マメな -
8ストリーム、160MHzで9.6Gbpsだろ
実際はその変調速度の6割程度しかスループット出ない -
無線ルーターが4〜5万する
まあ、対応端末が増えてからだわな買い替えは
そのころには安くなってるだろ
とりあえずkindle端末が対応しないと
>>7
まあ、必要かどうかと言ったらその通りだが
ネット閲覧速度が速くなるから速いにこしたことはない
あと、4kとかファイル転送とかアップデートとかが快適になるわな -
ふーん、5Gがあるのにね
-
>>7
ローカルネットワーク向け -
家庭用の光回線より早いんじゃオーバースペックすぎるな
-
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c35 -
>>1
acで十分だわ。切れないし実行速度も十分 -
どんな符号化方式であろうとシャノン・ハートレーの定理からは逃れられないのよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑