-
新・mac
-
Mac mini Part229
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple..._JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.co...eedback/macmini.html
■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。
■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/73.html
前スレ
Mac mini Part228
http://egg.5ch.net/t....cgi/mac/1540915411/
次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください - コメントを投稿する
-
/\
/ 今週 \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ 今週\ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / .\
| \ //\ \ / 来週キタ \
| |/ \ 来週キタ━━━━! /\ >
| \ /| ヽ(゚∀゚)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/今週\ \ / | / .|
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .| -
>>1
乙 -
HDD モデル無いの?
-
>>1
はよ死ねw -
HDDはもうレガシーデバイス
-
分解してストレージを追加する改造できるかな?
いよいよ来週が来襲だぞ -
モニターはLG Ultrafine 21"で決まり。
-
放熱考えたら熱源増やすのはどうかと
-
HDDはもういらんでしょう
-
>>2
幸せそうでいいな -
Thunderbolt沢山あるんだしこんなの外付けすれば価格的にM.2とそんなに変わらんやろ
https://www.amazon.com/dp/B07B2Z4NG2 -
いちおプロで音楽やてるんだけどさ、6コアのちょい盛りで¥210,800 (税別)
おいおいおいおい、ひと昔前だと買えなくて指くわえてたスペックがこれだけかよw
メモリ64にしても30万とかこれから揃える世代のハードル低いなぁ。
俺が始めたころはSE30でなんやかんや100万超えだったからな、今だとこのスペックなんぞスマホ以下だしな。
熱出るだろうけど扇風機当てとけば大丈夫だろう、miniのケースの伝導率は高いからなぁ。ていうか2セット買うわ。 -
>>4
あったら安くSSDに交換できたかもしれないけど、なければないでさっぱりしてるような -
>>7
分解しなくてもTB3接続のSSDでええやん -
4kスケーリングして1080p相当で文字表示も快適にできそう
-
アップルストアでの店頭販売っていつから?
-
ストアで色々試してたら、やっぱAirにしようかなとか
もう、わからなくなってきた、、 -
外付けでゴテゴテしてたらminiの意味ないやん
むしろタワーの方がすっきりするやんけと -
ドヤ!したい人には向いていません
-
i7/16GB/512GBでポチりました。
メモリは追加できるらしいけど、怖くて8GBは選べなかった。。。 -
>>21
MBPを外で持ち歩く人ならそれわかるんだが、据置PCに別に2.5インチの外付けが1つ2つあっても問題ないというかTime Machineや増設でほとんどの人はそんな感じでは
せっかく新旧のUSBさせるんだし -
>>23
ん?本体と4kディスプレイとMagic Keyboard、Magic Trackpad持ってスタバでドヤるんやろ? -
>>21
MacBookProなんかを持ってればデータだけ持ち運ぶ運用ができるけどね。 -
iMac2012からの買い替え検討。
音楽と写真で600GほどあるのでSSDしかないのはキツい。1TBだと倍の値段だし。
iMac出なかったので、Mac miniも魅力だけど現行iMac買います。 -
デザイン合わせたストレージが出るであろう予言
-
冷却ファンが大型化したせいで2,5インチベイが消えたのか・・・
-
iMac2012からの買い替え検討。
音楽と写真で600GほどあるのでSSDしかないのはキツい。1TBだと倍の値段だし。
iMac出なかったので、Mac miniも魅力だけど現行iMac買います。 -
Mac book pro 15インチ ¥379,800
第8世代の2.9GHz 6コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.8GHz)
Radeon Pro 560X(4GB GDDR5メモリ搭載)
16GB 2,400MHz DDR4メモリ
1TB SSDストレージ
Mac mini ¥232,800
3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)
16GB 2,666MHz DDR4
Intel UHD Graphics 630
1TB SSDストレージ
ギガビットEthernet(10/100/1000BASE-TギガビットEthernet、RJ‑45コネクタ使用)
で悩み中…。
家では外付けモニターだし、外では簡単なことしかしないから差額で安いノート買える。
CPUはあんまり変わらないと思うが、GPUが落ちるんだよなぁ。 -
32GB*2がなぜこんなに高いのか
16GB*4で設計して欲しかった -
>>36
ノートPC向けプロセッサで4モジュールサポートは無い -
>>27
オレも音楽屋だけど劇伴とかCMとかSEとか映像とシンクロさせることが多くてGPUが弱すぎるのがな。 -
ケーブルぐちゃぐちゃはやりたくないからやっぱ全部入りしかないな
-
大事な仕事道具なのになぜケチるのか?
-
WQHDのモニターにつないだら画質どうなるかな?
やっぱMacBookより汚くみえるのだろーか -
iMacとMac miniどっち買えばいいのかわからん
安くつく方買えばいい? -
Macminiに上にBlackmagic eGPU乗せると
四角型のゴミ箱MacProになるな -
i3っていっても8世代クアッドコアだからAirの特盛i7デュアルコアより大分早いぞ
-
というか今使ってるmacminiにSSDとHDD入れてる人そんなに多くないのかな
俺は映画とか音楽でitunes用に1TB以上必要だから6万でmacmini2012買ってHDDを256gbのSSDに換装してさらに2TBHDD追加してそれにitunesのライブラリ入れてたけど
今年の夏に突然死して仕方なくMBPに外した2TBHDDとTime Machine用のHDD繋いで使ってる
あと3ヶ月持ってくれれば新しいmini買えたんだが -
数年間このスレで
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
してたおまいらの苦労がついに報われたな
おめでとう -
まさかとは思うけど、爆音ってことはないよね?
店頭で実機みないとこわくてポチれないわ。 -
産廃を奪い合う光景
-
SDカードだけでなく、内蔵スピーカーも消えた?
両方ともほとんど使わないけど、ないと少し不便だな。 -
Corei3と内蔵GPUの組み合わせで、YouTubeの動画を4k60fpsで再生できますでしょうか?厳しいでしょうか?
-
思ってたのと違う(´・ω・`)
-
>>42
俺も悩んだけど、SSDしかないしディスプレイも買ったら欲しいスペックなら結局20万超になった。
ネットサーフィンとitunesと写真を個人で観るくらいの素人なら現行iMacでいいかなと思った。 -
iMacやMacBook Proに搭載されてる中途半端なグラボはいらない人にはちょうどいいよなminiは
-
>>27
6コア/i5とか音楽専用機かと。 -
>>50
内蔵スピーカーなんていつ頃のモデルに付いてた? -
Windowsでできることを消去しても買う理由はある?
まず考えよう。 -
MacPro扱いにするにはCPUがちょっと遅いな
-
既出かもだけど、i7 8700とかこのサイズに廃熱大丈夫なのだろうか?
冷却機構の報告待ちだろうけど、SSDも相当熱いはずだし
サーマルスロットリングでi3がベストチョイスだったりして・・・
MacBook Proの件からも超不安 -
結局、miniで4kディスプレイは大丈夫そうなん?
1台なら問題なし? -
goproの360度動画をストレス無く編集するのなら最低どのくらい盛ればいいんだろう。
2011のmac miniで編集しようとしたら虹色アイコンがくるくる回ったままで編集出来なかった。
最低スペックはCPUは Intel Quad Core i7 以上で
グラフィックカードは専用 GPU (AMD Radeon R9 M370X 以上など) 最小ビデオ RAM: 4 GBという事らしいんだけど。 -
>>64
そんな凄いCPU積んでないでしょ? -
>>16
↓が使えるのかどうか知らんけど、16GB2枚でも4万円とかするのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07997SMG9/
8GB1枚で9,000円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZJGW7W/
BTOで16GB + ¥22,000は結構リーズナブルなんだね -
>>62
やっぱXeonじゃないと Pro は名乗れないよな -
>>59
少なくとも、俺が使っている2014にはあるぞ -
8700Kとか寝言言うなよw
-
>>63
あのね、なんか勘違いしてると思うよ。 -
>>45
その使い方で現行iMacとの比較どうですか?
同じスペックにするとMac miniとディスプレイと外付けHDDの方が安いけど、Mac miniはSSDしかないのが辛い。FusionDrive1TBがあったら迷わず新Mac mini買ったけど。 -
キーボードディスプレイは要らん
windowsと併用する人多いでしょmacmini -
2012にはスピーカーが付いてる
ラジオとか垂れ流すのに便利すぎて
これが無いと困る -
>>32
こんな事になるんならデスクトップ用のCPUなんか載せなきゃ良かったのにな -
廃熱を金属筐体に直接回せるなら筐体ごと冷やせば何とかなるかも
金属の棚に置いてさらに熱伝導させるとか -
8700Kは空冷では難しいので、Mac miniでも無理w
-
メモリ換装が可能だったら吊るしの松買うとしてメモリが8gに今国内で市販されてる16g取り付けるとして24gって微妙だなあ…
吊るし松は16gにして欲しかった…
ビックカメラの10%還元利用したい -
>>42
何でiMacとmacminiで迷うのかがよくわからん
単純にmacminiは最も安いmacで、imacは最も割安なmac
mini買う人はまず値段とモニターの問題でしょ
あとは違う部屋で使いたいとか
迷う人はiMacのグレアが嫌とかないだろうから、それならiMacでいいのでは?
12万から手に入るし4kも14万、5kも20万なんだから -
>>50
内蔵スピーカーは無くなったね。スピーカーなしのモニター使ってる人は注意。
メモリの配置はギリギリだけどファンと干渉してないな
でも、2012と違って保持クリップと呼ばれるメモリを横から固定する器具の片方が筐体に隠れてるのが問題だな -
Macbook Pro Retina 15・Mid 2014・2.5 GHz Core i7・dGPUからの買い換えを検討中です
グラフィックは別として、性能的にこれと同等以上のものを求めるなら「6コア 3.0GHz Core i5」あたりで十分でしょうか? -
>>35
その差額でRTX2080TiをeGPU出来るやんけ -
>>2がとてもいい。
作った人、お疲れ様 -
>>56
2階の部屋で普通に使ってるつもりが1階のかなり離れた部屋の親がうるさいって
どなりこんできたMDDの事ですね?
無償の電源交換プログラムで電源載せ替えても、本人以外の人からはどこが静か
になったのか違いがわからなかったMDDですね? -
2009から買い替えなんですが、モニターはどんな物がいいでしょうか?
もう10年以上変えてなかったので良くわからなくて・・・ -
8700Kに限らず、内蔵GPUを使うと水冷必須w
-
>>66
miniのIntel UHD Graphics 630ってAMD Radeon R9 M370Xの半分以下の性能だから難しいんじゃないかい -
miniはホームサーバー用途にしてたから今回のアップグレードはストレージがキツイなー。
普段使いはiMac Proがあるから、普段触らないマシンにNVMeのSSDは勿体ないというかコスパ悪すぎる。
外付けで増設するとしてもいちいちボリューム分けて使いたく無いんだが、T2で保護された内蔵ストレージと外付けでFusionDriveって作れるんだろうか…。 -
>>59
初期モデルから全部ついてるけど… -
>>81
つまり素人レベルの使い方ならiMac買っておけという事ですか? -
10Gbつけたるから、データなんてクラウドに置けや
ってことか -
普段使い(笑)
-
>>61
2016 年前期およびそれ以前に発売されたモデルの Mac では、起動時にチャイム音が聞こえます。Late 2016 以降の Mac モデルでは、MacBook Air (13-inch, 2017) を除いて、起動音が鳴りません。 -
って事は起動音なしって事か。
ってか最近のOSからはどの機種でも起動音ないんだっけ? -
>>64
i3-8100で適当に組んだPCで負荷かけるとあちこちのファンがかなり回って少しうるさくなる
回転数をBIOSで変えられるとは思うんだけど付属のCPUクーラーってminiの中に入らない大きだよね
https://static.techs...17-10-08-image-3.jpg
うまく設計してあるんだろうな -
起動音は最初はカッコいいって思ったけど何度も使ううちにただウザいだけだからね
-
ブロアファン使うだろうw
けっこう、うるさいw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑