-
新・mac
-
Mac Proユーザー舐められ過ぎ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
iPad Air → M3
iPad Pro → M4
MacBook Air → M4
MacBook Pro → M4 Max
iMac → M4
Mac mini → M4 Pro
Mac Studio → M3 Ultra
Mac Pro → M2 Ultra
なんなんすかこれ - コメントを投稿する
-
ウルトラを合体させたエクストリーム計画はどうなった
-
M5世代でExtremeは復活するだろ
-
miniだけ小文字になってるけど表記合ってる?
-
元々Mac Proはアップデート頻度低いからな
-
socになってproの特技である拡張性が引き出せない
-
業務用マシンは頻繁にアップデートする必要がないんだよ
-
そなんだ
-
2000年 デュアルコアPOWER 4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
↓
2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw -
M2も本気出せば6GHz常用とかできるはず
でも誰もやらない不思議 -
【悲報】9800X3D、OCしても285Kよりも遅く、マルチも前世代に匹敵もせず、完全無敵でも無かった
411 名前:Socket774 (ワッチョイ b1dc-BL3O) [sage] :2024/11/04(月) 20:13:26.43 ID:rHkPBW8m0
9800X3D、5.47GHzのOCでGeekBenchシングルで285Kを抜いてトップか
またGeekBenchマルチは7950Xに匹敵するとのこと
ついにX3Dは完全無敵になった
142 名前:Socket774 (ワッチョイ d2c8-Qy1B) [sage] :2024/11/04(月) 00:33:18.46 ID:944CU0tx0
>>126
ググったらGeekbenchじゃねーか、参考記録にもなんねぇ -
AMDファンボーイ「Coreウルトラ?(笑)ダッサw次はMaxとか来そうだな(笑)」
AMD「Ryzenアイ9!アイ7!アイ5!アイ3!」
AMD「お次はRyzenアイMax!!」
AMDファンボーイ「うおおおお!かっけええええ!! -
proはメモリ1t以上で頼む
-
mac proは廃止されるんじゃないの
-
>>14
TSMCがN3を2022年に出荷できていたら、今M3 Ultraと呼ばれているものを2022年にM2 Ultraという名前で最大メモリ256GB(当時は1チップ最大16GBだったので)で出せていた
そしてそれをデュアルプロセッサにしたM2 Extremeが最大512GBでそこがギリギリだっただろう
クアッドプロセッサなら1TBだけどね
本来予定されていなかった今の5nm版M2では、Extremeを作りたくなくてキャンセルした気持ちもわかる -
つまりMac Studio 2025は本当は2022年に出るはずだったのだ
2020年に「2年以内にAppleシリコンで全Macを置き換える」予定を発表した段階では、な
TSMC N3遅延が明らかになってきたあたりで、2021年6月WWDC予定だったM1 Maxを10月に後退させたり、M1 Ultraを2022年3月に後退させたり、徐々に引っ張っていった -
M5世代から3次元方向にガンガン積み上げる設計に変わるからExtremeを超える物も出てくるだろうな
10段重ねとかまともに動くのかどうか気になるけど -
AMDファンボーイからチップセットはウリナラAMDが起源ニダとか言われそう
-
チップレットな
-
アホみたいなスレにはアホみたいな人がたむろしているって本当の話
-
AMD信者やめますか?
それともWindows信者、やめられますか? -
Intelは盲信んでる(もう死んでる)
-
>>23
まあ、CoreUltraシネベンチのシングル最強レベルなのにシングルが圧倒的有利なoffice系のベンチが
12世代よりも遅い11世代レベルとかベンチマーク最適化CPUってのがバレたからな。価格も高い。 -
【9950X3D、速すぎる】
Ryzen 9 9950X3D、Appleの前世代モバイルSoC(大部分がGPU)に240Wという低消費電力で CPUのみわずかに勝ててしまう
年内にその2世代後のチップが出るとはいえ、2023年のモバイル CPUが 、消費電力がたったの240WのAMDの2025年ウルトラハイエンドデスクトップにわずかに負けちゃっている、、、どうすんのこれ -
草
-
>>25
でMacOSはネイティブで動くの? -
ちなみにデスクトップ版PowerPC G5 2GHzの消費電力は24Wな
-
今日も黙々と2012で作品制作中
-
2012って前年にSandy Bridge EPが出ていたのに、シングルCPUに移行するために初代Core iベースのXeonを継続採用していた時代だよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑