-
新・mac
-
macでゲーム phase 28
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑三行重ねる事(末尾にスペース付いていたら消す)
Macでゲームなんかするマイナーな人用スレッドです
需要?知らんがな(´・ω・`)
前スレ
Macでゲーム phase 27
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1461374146/
関連スレ
Apple Arcade X
https://mao.5ch.net/...i/apple2/1639648641/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
マジで需要ないのな
-
供給が無いからな
-
互換無視の突然仕様変更やら方針をコロコロ替えたりで
ゲームが動かなくなりメンテも望み薄で信用無いからなぁ -
geforce nowでAPEXやってるわ
対応ゲーム増えるといいなぁ -
いまいちグラボの性能とかわからないのですが、
同じゲームがMacにも移植されているとして、
Windowsでそれなりに良いグラボを使ったのと、
M1でやった場合、
Windows+グラボとM1って、どちらの方が波フォーマ寸が良いのでしょうか? -
ファン付きモデルなら1060に近いパフォーマンスが出せるよ。
ファンレスのairは即サーマルスロットがかかるからパフォーマンスは3分の1くらいになる。 -
Diablo Immortalが出たけどMac版まだ無いんだな
iPhone版があるからM1 Macでは動作可能だろうし、Windows版があるからUIも対応できるはず
はよ移植してくれんかな -
Appleゲーム機出るといいな
-
初代Bugdom、まさかの完全復活
httpS://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1653572658/ -
バイオ8凄いね
RE ENGINEがMacに対応したってことだと思うからこれからもソフト供給来そう -
Metal次期バージョンにニューラルエンジンを活かした?DLSS的なアップスケーリング機能実装か
後は高パフォーマンスなレイトレーシングが出来たらゲーミングマシンとして文句無しだが、こればっかりは専用コア積んでないと無理かね -
MetalFX Upscaling
→低解像度フレームをAIアップスケーリングすることで低負荷で高品質な絵作りが可能
Fast resource loading API
→ストレージからユニファイドメモリまでダイレクトにデータロードする
肝の技術はこれらだね
前者はDLSS、後者はDirectStorageに相当する
自社チップになってようやくMacゲーミングの環境整備に力を入れてきた -
>>12
これは多分3nmのM3まで実現は難しいかと -
AppleSiliconでレイトレ実現したら開発者はMacよりもまずiOSに飛び付くだろ
-
さすがにレイトレはM3でも無理でしょ
トランジスタ多すぎて他が増やせなくなる
ポストエフェクト的なAIライティングみたいな方向ならあるかも -
10年後にはMacでゲームができない時代もあったなぁ~ってなるんだろうか。
-
原神で大儲けしてるMiHoYoが、スマホゲームの崩壊3rdのデスクトップ版をリリースした。
iOS用のこの手のゲームを今のMacに持ってくるのは、技術的には簡単だろうに、やっぱりパイの小ささかねえ。 -
何気にsteamのMac対応ソフトを検索してたらAppleSiliconネイティブ対応なんてのがあったわ。
https://store.steamp...red.com/app/1226510/
これから増えるのかねえ。 -
>>19
作者の配信ってのを見てみたけどsteamのアイコンくるくるでちゃんと観られないなw -
https://www.4gamer.n...G999003/20220707142/
西川善司の3DGE:Appleのゲーム向けAPI「Metal 3」は,DirectX 12 Ultimateに一層近づいた
まあAppleのAPIが良くてもさっぱり対応ソフトが出なかった例はいくらでもあるんだけどね -
iOSへの移植が捗る程度の効果はあるだろう
-
というか本音は逆だろうね
ほとんどのサードパーティにとってゲームプラットフォームとして重要なのはMacじゃなくてその後ろに控えるiPhoneなんだから -
ミドルウェア知らない人たちやべえな
-
ミドルウェアがあるだけで対応できるならもっとueとかunityのゲームが出てもいいじゃん。
-
あたらしいM2 MBAが来たのでStelleris、HoI4、KerbalSpaceProgramとか微妙に3D使うゲーム入れたけど寝っ転がってやるの最高だね。
さすがに3D重いFPSなんかはどうかと思うけど。 -
M2 MBA にSteamいれてCiv6買ってみたが、まともに動かなかったや。。グラフィックがバグる
-
M2 MBA買ったのでエミュでも遊んでみるかと、鉄板の箱コンをUSハブで繋いだんだけど、認識しない。
散々調べたけど、Apple Siliconというより、Montreyで有線接続に成功したって記事を見つけられなかった。
諦めて、PS4コンのBT接続したら、あっさりとw。
OneコンのBTだったら簡単だったのかなあ。 -
3DSやりたいけどCitraでまともにゲームが動かない。DS止まり。
-
バイオ8が動くんならペルソナシリーズとか余裕よね?
アトラスさんお願いします -
ペルソナ5なら要求スペック軽いからMacにネイティブ対応しなくてもParallelsなりCrossoverなり使って楽勝で動くんじゃないかな
-
イジューインsanおねがいします!
-
SteamのDisco Elysiumに日本語追加
App Store版は知らない -
来週のepic無料ゲーム配布がベンチでおなじみの
Shadow of the Tomb Raider
だな。
意外とMac用のもあるから垢作って乞食しとくと良いぞwww -
EpicにMac版入ってないだろ
-
エイリアンアイソレーションってM2で快適にプレイできるになった?
M1は720pも厳しいらしい -
アイフォーンに充電器不可欠 ブラジル政府、アップルに罰金
https://www.jiji.com...icle?k=2022090700277 -
年末にMac版バイオ8出るらしいけどさ
モンハンは出ないのかねぇ
PC版のスペック的に厳しいのかもしれないけど
switch版程度のグラならMacでもいけないかねぇ -
>>41
Capcomの使ってるミドルウェアがMetal3対応になるって話だからあとはマーケティングだけの問題だろう。
しかし、最近、PS5ソフトがさっぱり売れなくてSteam対応日本製ソフトが増えたのはワロス。 -
iOSアプリではアプリ内課金の平均価格が1年間で40%も上昇していることが判明、一体なぜ?
https://gigazine.net...chase-prices-jumped/ -
Apple Silicon Gamesも全然、M2の情報は更新されていないね。
まあM1でそこそこ動くなら、M2でもまあ動くだろうって見当付けるのには有用だけど。 -
M2搭載MacBook ProはM1搭載MacBook ProよりもSSDのデータ転送速度が大幅に低下していることがベンチマークにより明らかに
https://gigazine.net...ficantly-slower-ssd/ -
Mac版バイオ8はApple silicon専用だって
まさかのintel Mac切りにちょっとびっくりだわ
実際のところ市場としてはApple Silicon Macってまだそこまでユーザー居ないように思うんだよな -
Intelに対応したところでどうせ大した速度で動かないだろうから、Apple Siliconにゴリゴリに最適化してMacでゲームの明るい未来を見せてほしい。
-
Metal3のアップスケールがテンサーコア前提でインテル機だと使えない
Macへ移植するオーバーヘッドと合わせて十分なパフォーマンスが出せるインテル機が限られるから切り捨てって感じか? -
確かにmetal3もApple Siliconに最適化されているだろうし
Appleも未来のないintel機よりApple Silicon搭載機売れて欲しいって政治的取引あったのかもなぁ
取り敢えずバイオ8はPS4版持ってるけどMacでゲームできる未来に賭けて買うわ
売上全然ってことになったら次出してくれないだろうしさ -
2019年モデルのMacBook Pro16を手に入れたので興味本位でparallel desktop入れてNGS動かしてみたんだけど
5年くらい前に買ったGTX1050搭載ノーパで普通に動くNGSが最低設定でもまともに動いてくれない・・・
CPUとメモリは余裕ありそうだけどWIN側のタスクマネージャにRadeon proが出てないしGPUが認識されずにオンボで動いてるとかなんだろうか? -
>>53
Parallelsを起動した時点でiGPUからdGPUに切り替わってるはず
仮想環境での3DパフォーマンスはParallelsならネイティブの50%、Crossoverなら80%+ぐらいになるイメージ
FF14をCrossoverで快適に動かすための記事があるから、これをPSO2に置き換えてデモ版で試してみれ
https://jp.finalfant...918382/blog/4915190/
まあ他にWindows機があるならそっちでゲーム動かして、双方にParsecというゲーミング向けのリモートアプリを入れて遊んだ方が快適 -
>>56
あえて自らこんな使い方してるから特に文句もないけど、Macで全部動かすってのは中々難しいんだね -
米アップル、7四半期ぶり減益 供給制約響く―4〜6月期
https://www.jiji.com...icle?k=2022072900258 -
MacでゲームできないとかいうやつはなんでParadoxゲーとかCivとかせめてRosetta2でスコスコ動くので遊ばないんだろう…。
わざわざ一番向かないジャンルの持ってきて。 -
Apple、App Storeでのアプリとアプリ内課金の価格を約3割値上げへ
https://iphone-mania.jp/news-489134/ -
Macのバイオハザード、モントレーでも動作すると発表されてるな
M1/M2はMetalFX使わないとまともに動かなさそうだからヴェンチュラ必須だと思うけど -
>>48
>>61
MetalFX Upscalingは、
https://www.4gamer.n...G999003/20220707142/
>NVIDIAのDLSSとIntelのXeSSは,深層学習ベースの学習データを用いた,いわゆるAI系のアプローチで擬似高解像度化処理を行うものだが,
>一方,AMDのFSRは,信号処理による高解像度化技術という違いがある。
>では,AppleのMetalFX Upscalingはどちらのタイプなのか。
>例によって,基調講演では明瞭な言及はなかったが,講演後に公開となったMetalFX Upscalingのアルゴリズム解説動画
>「Boost performance with MetalFX Upscaling」を見た限りでは,AMDと似た信号処理系の実装で間違いなさそうだ。
というわけで、AMDのFSRみたいに、AI使わないみたいだよ。
Macの場合、Windows向けのタイトルみたいにFSRに非対応みたいなことがスペック的にできないだろうから、逆に普及には期待できる。 -
きかいがかってにやってくれるんだから、どっちもえーあいだよ、にっこり
-
昨日のnVIDIAの発表だと増えたトランジスタを大量にレイトレコアとTensorコアにぶっ込んだみたいね。
それでDLSS3を強化して、増えないレイトレ対応ソフトをサポートするソフトウェアの充実を図ったりしている。
MacはDirectX Raytracing相当のAPIを作っただけで対応ハードがまだ無い。
AI処理の超解像度処理はAPIでの典型的な囲い込み戦略。
来月に来るVenturaと同時になにか目玉のゲームタイトル同時発売が欲しいところ。 -
「App Store」値上げへ 最低価格120円→160円に引き上げ
https://www.itmedia....2209/20/news107.html -
私事ですがMacBook ProにRazer core x CHROMAを導入してみました。(手持ちがGTX1660tiしかなかったのでBootCampで)
内蔵ディスプレイでもベンチマークスコアが大体6割ほど上昇となかなかの結果でした。 -
eGPUサポートもCUDAと同じdisconになりそう。
-
Apple’s iPhone 14 has subtle upgrades, not stunning ones - The Washington Post
https://www.washingt...14/iphone-14-review/ -
Metalのアップスケールが楽しみすぎて夜も普通にしか寝られないし食事も人並みにしか喉を通らない
-
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/ -
ライズ移植されたらmac初の快挙だな
MHFすらなかったし -
PS5のソフトが売れなさすぎてsteam対応のソフトが増えたようにMetal3のアップスケールでMacbookAirでもゲームが遊べるようになれば対応ソフトが増えるかもね。
本当はiOSが本丸なんだろうけどiOSのゲームがMacでも遊べるようになるってのがほぼ嘘だったからなあ。 -
値上げ前に発売して欲しかったね
-
アップル きょうからアプリ料金を3割値上げ
https://news.yahoo.c...e2ce5972bdcd48f9378c -
アップル きょうからアプリ料金を3割値上げ
https://news.yahoo.c...e2ce5972bdcd48f9378c -
Macにタッチ操作いれて、ごっそりとiphoneアプリ強制動作できるようにすれば、大幅に世界変わるだろうに
覇権はありうると思うが、思想的にやらんのだろうな
定額のオンライン非対応でどこまで戦えるかね -
App Storeの9月の売上高は5%減少とモルガン・スタンレーが発表
https://iphone-mania.jp/news-493299/ -
イジューインサン が発表したゲーム、来週発売されるらしいね!
やっぱりここのみんなは発売日に買うの? -
バイオハザード ヴィレッジ
■発売予定日:2022年10月28日(金)
■希望小売価格:5,000円(税込) Mac App Storeからお求めください
これはApp Storeの時限縛りかな
Steamで頼む -
Mythも頼みたい
-
5,000円て安いな
-
他のプラットフォームで発売済みだから安いのかな?
-
Metal3のアップスケーリングでM2 MBAでもまともに動くんなら面白いけどなあ。
-
Metal3のアップスケーリングのデモでは、1080pを4kにするようなのを出しているけど、Macの性能からすると、720p以下のソースをどれだけ破綻無く1080pにできるかみたいなレベルの方が説得力あるんだが。
-
M1MacもOSアプデしたらMetal3になるの?
-
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/ -
本体すら売れないだろうにDLC別売りはちょっと酷い売上になるんじゃないかと
少し遅らせてDLC同梱版を出せば良かったのに -
>>91
ゲームやりたいからというよりMetal3のベンチのつもりで買う人がほとんどのようなwww。 -
>>89
https://www.patreon.com/aethersx2
だよね。
最新版が2022/9のリリースなら、まず、Metal3かどうかを認識するはずがないのでは。
まあ後方互換で動いてもおかしくはないと思うけど。 -
そのアプリがMetal3の機能を実装してもそこの表示はMetalのままだと思うぞ
対応したらMetal FX Upscalingをオンオフするチェックボックスとか増えるかもな -
Macのゲームやってみたいけど怖いゲームは苦手です
-
Macでゲームと言えば下級生はMac版で遊んだな
シムシティもやった覚えがある
ダンジョンシージもやった
またちょこちょこ出してくれるといいな
FF14はApple Silicon対応しないのかな -
下級生ってMac版あったんだ
加奈は出てたとか聞いたけど -
Apple、来週App Storeの新たな広告欄を運用開始
https://iphone-mania.jp/news-497791/ -
IOSアプリもまともに使えない現状でMacがゲーミングPCになると言われても信用できんわ
追従するベンダー誰も居ないんじゃ・・・ -
GoogleでさえStadiaを諦めたのに
ArcadeやMac用ゲームはどうなるんだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑