-
新・mac
-
macOS 10.14 Mojave その12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
macOS Mojave
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/
• MacBook(Early 2015以降)
• MacBook Air(Mid 2012以降)
• MacBook Pro(Mid 2012以降)
• Mac mini(Late 2012以降)
• iMac(Late 2012以降)
• iMac Pro(2017)
• Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)
■前スレ
macOS 10.14 Mojave その11
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1617849284/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
これ衝撃的だもんな
iPhoneにハネたコーヒー浣腸汁がかかったりしてそうだし
コーヒー浣腸した手でMac触ったりしたんだろうな
https://president.jp...icles/-/62173?page=1
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ -
Montereyにしたら昔から遊んでるゲームが64ビットに対応したものの、不具合ありすぎてまともに遊べずMojaveか High Sierraに戻したいわ
だけどChromeが対応しなくなったり、見れなくなるサイトとかあってどうしようか迷う...
ブラウザ閲覧専用、ゲーム専用にMac2台用意するしかないかなぁ -
起動ディスクパーテーション切って、MontereyとMojaveを1台に同居できるし
Chromeやめればその必要も無くなる -
mbp2015midを手に入れたのだがMojaveだった。
これは一発でMontereyまでにアップデートできる?
普段Windows使いだから、助言もらえると助かります。 -
対応機種だから一発やろ
Mac App Storeチェックしてみれば -
昔は古いMacに最新OS入れると重くて使い物にならない、なんてざらにあったけど最近はそう言うのなくなったのかな?
そうなる前にアップデート拒否られる印象 -
環境設定の分かりやすさが最新OSにすると項目が多くなり分かりにくくなった
-
Browser対応しなくなってきたのでMojaveから上げようと思うんだが、
Big Sur以降で一番安定してるのってどれかな
機種はMac mini2018 -
MojaveでSafariで翻訳する機能ってデフォでついてないんですか?
-
>>14
レスありがとう -
>>13
SafariでRSSフィードのfeedlyが見れなくなったんだが -
Mojaveって今のiOSみたいに時間帯に合わせて自動で外観モードをダークとかにできませんでしたっけ?
-
見てみたけど壁紙だけかな じわじわ変化するのね
OSやアプリが時間帯でライトとダークになるのは
NightOwlていうアプリ入れてたことがある -
Mojaveに新しいSafari入れる方法ってない?
Firefoxだとパスワード連携とか出来ないからダルいんだけど -
>>21
sageも知らんような育ちの悪い下賤のカスが人に説教と聞いてww -
ちんこもみもみ
-
なっ??
何でオレがもみもみしてることがバレたんだ!? -
ቻンቻンがቺቻቺቻ
-
あれっGoogle Chrome 115来たぞ
-
「117はサポートしない」と書いてあるから116まではいいのかも?
https://support.goog...75-NA#noSuppMacOS114 -
>>27
ありがとうございます、もうしばらく大丈夫そうですね -
Safariのサポート打ち切るとかどう考えてもただの嫌がらせだろ?
ホモクック死ねや!! -
アポーのお家芸やぞ
-
ブラウザはOSの一部
-
kindle1.23でついに本のダウンロード出来なくなった
さすがにそろそろ替え時か
でも今円安だから円高になるまでまだ頑張りたいキモチも -
ちょ!
iOS 17にしたらMojaveでバックアップ出来ないんだがww -
そらぁ、5年も前に登場した骨董OSだからしゃーない
-
>>32
Kindle Classic 1.40.2 がMojaveでも使えます -
>>33だけど今日帰ったらiOS 17とMojave (macOS 20.14.6) を同期させるアプデ来てたわ!
-
iTunesでバックアップも出来た
-
アポーさんの優しさが五臓六腑に染みるな
-
とうとうメインマシンをMojaveから一気にVenturaに変えました
まだセッティング終わらないけどスレのみんなありがとう! -
>>39
簡単に動画編集出来るQuickTime Proの代わりってなんかある? -
本気なのか冗談なのか判断に困るわ…
-
>>41
簡単な3点編集ならQuickTime Proに勝るアプリないやろ? -
いや、何故それを>>39に訊くのかな
って… -
動画編集云々ってどこから出てきたんだ
-
>>39
Sonomaは待たなかったんだ -
>>37
俺もiTunesが使えなくなるまで粘る -
>>34
そんなに経つんだね。俺は3年くらい前に思い切ってEl Capitanからジャンプしたばかりって気がしてた。もう色々限界かな。あ、メインは最近Montereyに移行したけど、まだソフトの関係でMojave切れないんだよな -
アップル、iPhoneやMacのソフト刷新開発を一時停止-バグ修正に注力
https://www.bloomber...11-07/S3RM9CDWRGG001
欠陥の修正とソフトウエアのパフォーマンス向上に注力した結果
やっぱIntelに戻すわww -
現役離れて久しいので分からんのですが、今でも「Macじゃなきゃ駄目 or Mac優先が望ましい」現場って多いのかな??
iPhone iPadは好調だけど、「Mac離れ」が加速しているように思える
VenturaやSonomaのメニューなんて、まんまiPadだよね
吸収合併されたりしてな -
スティームサポート終了らしい
-
mojave上のメッセージアプリのデータが更新されない
-
>>52
うちは問題ないが -
5年ぶりにOSをアップした。High Sierraから、Mojaveへ。
黒いんだね、びっくりしたよ。
adobeを使っている関係でずっとアップしてなかったんだ。
Late2013なんで、Catalinaまではアップできるって聞いたけど。
変える必要ありますか?教えて。 -
そんな古いのはCS6を使いたかったからか?
カタリナはCS6はもちろん、最新CCもインストール出来ないと思うぞ -
ない
-
ある
-
ないあるよ
-
2月の何日かでサポート切れるらしいね
急いでBigSurに更新しなきゃ -
で、どっちでも好きにしろって感じなのねw
-
パーティション切って入れてみたらいい
-
明確にあるじゃん
-
i5 8500 macmini2018 SSD + 16GBで試しにMojaveからSonomaに引っ越したら快適になった
ブラウザのレスポンスが良いし、他のアプリ動作もキビキビしてる
もっさりするかなと思ったら期待外れの快適さだったんで全部環境引っ越した -
Mojave 10.14.6
App Storeでダウンロードしたアプリが購入なしになってた
https://i.imgur.com/Z9shG46.jpeg
ログインし直しても戻らん
別パーテのCatalinaではちゃんと表示されるけど俺環か? -
なんのアプリを購入したか知らんが
Mojaveに非対応とかではなく? -
Mojave専用に残していたMid2014MBPが壊れてしまった
2019モデルくらいまでMojave動くらしいけど、結構いい値段するしいまさら買うか悩むね
PCでMojave動かしてそれで良しとするかな -
>>65
最近古いアップルアカウントのサーバがトラブったらしいから関連してるかも -
mojaveで問題の起きてるアカウントの紐づけを全部解除
確認用別アカウントを作ってログインできるか確認
後はキャッシュ類の削除とかかな -
別ボリュームに新規インストールしてApp Storeログインしたら表示復活
そんで元のボリュームのApp Storeでも復活
お騒がせしました -
apple IDでログインできない問題が最近あった(解決済み)んで
それジャマイカ? -
2月初めにVenturaにアップグレードしたんだが耐えきれなくて戻ってきた
32ビットアプリが使えないのも、かわせみ諸々を買い替えなきゃいけないのも我慢したけど、Spotlight検索やfinder検索が不安定過ぎてその都度再起動しなけりゃ使えないのはどうしようもない -
Spotlightインデックスは待ってれば上手いこと構築されるけど(けっこう時間かかる)
32ビットアプリが使えないのと、アプリ買い直さなきゃってのはしょうがないかと -
>>76
レスありがとう
インデックス再構築とか索引作成をして再起動すると、その当初は機能するんだけど、作業を進めるとSpotlightも finder検索もできなくなるということがつづいて、もうあきらめました。SonomaのMBPは普通に検索できるので、2017 iMacはこのままMojave と心中しますわ -
Intel MacはBig Sur以降にアプデすると不具合多発するからやめとけ
-
Chromeの画像関係がめちゃくちゃになってるんだけど同じ現象の人いる?
ChromeはmacOS 10.15 以降が必要ってなってるけど -
>>79
デスクトップは冷却性能がある程度保証されてるからあんまり問題にならないかもだがラップトップは結構な確率で熱暴走するぞ。
Big Sur以降Intel Macは確実に処理性能低下させられてる。 -
インテルCPUのセキュリティパッチもあるんかな
4割くらい性能ダウンするやつ -
仮想コア周辺のセキュリティ強化で性能ダウンについてはアプデに文書あるよ。
ターミナルからon/offできると言う事も書かれているから読んでね -
>>78
i7 9700のハッキントッシュだけど
MojaveからSonomaにしたら快適になった
動きがサクサクになってる
i5 8500も動きが軽快になってる
SafariとChromeは体感できるくらい速い
ただセキュリティの設定が鬱陶しい -
昔のアプリが使えなくてやっぱり不便だからMojaveに戻したいんだけど、
Chromeみたいに翻訳機能がついてるおすすめブラウザってないですか?
ウイルスとか気にしなければ更新されてないSafariでも平気ですかね? -
広告ブロック標準だからBrave使ってる 更新終わってるけど
チョロメ系なんで検索小窓に翻訳の出るよ -
Chromeの翻訳で日本語文として怪しいときはDeepLやみらい翻訳を使ってる
-
Mojave用のアプデが止まったChromeでも機能拡張で翻訳できるよ
-
>>86-88
ありがとうございます! -
おすすめはChromium-legacy
10.14でもまだ更新ある他のブラウザ
Orion
Pale Moon
Basilisk -
Chromium-legacyってChromeとほぼ同じですか?
-
ChromiumはYouTubeが再生できない…いや逆だっけ?YouTube以外の動画が再生できない
ともかく動画再生に難アリなのでそれ以外は悪くなかったけど使うのやめた -
起動直後に数分間CPUをぶん回すlsdってなんなんでしょうか?
-
Time Machineのバックアップとか
-
ティメ マチネ
-
少しは自分で調べろよ
-
MojaveもっさりだからさすがにもうMontereyにします
さよならMojave -
上げるタイミングをはかりかねている
-
まだMojaveでいける
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑