-
新・mac
-
Xcode part17
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
macOSやiOSの開発環境Xcodeのスレ。
Mac App StoreのXcode
https://apps.apple.com/app/id497799835
Xcodeダウンロードページ
https://developer.ap...wnload/applications/
https://developer.ap...le.com/download/all/
Apple Developer
https://developer.apple.com/jp/
日本語ドキュメント
https://developer.ap...om/jp/documentation/
■関連スレ
プログラミング言語Swift Part4
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1484763495/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1538778915/
Macでプログラミング{11}
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1414566499/
プログラム技術板
Swift part13
https://mevius.5ch.n...cgi/tech/1618211068/
■前スレ
Xcode part16
https://egg.5ch.net/....cgi/mac/1602782133/ - コメントを投稿する
-
アップルとグーグル、英競争当局も調査へ スマホ分野「事実上の寡占」
https://www.jiji.com...icle?k=2022061100130 -
乙。
-
XcodeのXってosXの事?それともNeXTSTEP?
-
スパルタン
-
*
-
スタートボタンでPAUSEさせて9回笑ったわ
-
英競争当局、アップルとグーグルのモバイルブラウザ支配を調査へ
https://jp.reuters.c...google-idJPKBN2NR0QG -
iMessageステッカーを作って不具合で困ってます。
不具合
iPhoneSE第二世代で実機デバッグすると、ステッカーの中身が表示されない。アイコンは反映されている
その他状況
・iPhone13では動作する
・シミュレータ上のSE第二世代では動作する
・コードは書いておらず、デフォルトのものに画像を投げ込んだのみ
何かアドバイス頂けるとありがたいです。 -
米ジョージア州アトランタのApple Store、組合結成のための投票を中止
https://iphone-mania.jp/news-458340/ -
XcodeのXは、Mac OS XのXだろうね。元々Project Builderという名前だったが
Mac OS Xが出たあと名前が変わったので
あれ、なんか当時のWWDCで名前募集をしていた気が
しかしiOS用に対応したりMac OS XがmacOSになったりOSのベースの
バージョンが上がっても、Xcodeという名前が変わったり
XIcodeやXIIcodeとかにはなっていない
名前はもう単にCodeとかでいいんじゃないか。iTunesがMusicになったように -
Code Warriorにしようぜ。
ビルド終わるとガッシャーン!て音が鳴るとカッコいいぜ。 -
なんだこのおっさんは・・・
-
おっさんを指摘する人はおっさんしか知らないことを知っているという
自分は一番最初にWWDCに行ったときは20代だったが、Mac OS Xが出て
はや幾年、すなわちおっさん -
おまえがしゃべりはじめるとみんな黙るだろ
-
macOS ventura対象外の機種なんですけど、いつまで戦えますか?
最小要件SDK的に考えて -
Apple、Macのバッテリー修理交換サービス料金を値上げ 本体値上げに続き、円安打撃
https://www.itmedia....2206/09/news064.html -
明らかにスレ違いのマルチにいちいち反応すんなや
-
>>16
そんなの聞いてるなら新しいmc買った方が幸せ -
USB-C will be Europe's smartphone standard. That could mean a big change ahead for Apple
https://www.zdnet.co...ges-ahead-for-apple/ -
円安かぁ...キツいっすねw
https://i.imgur.com/iUH0hus.jpg -
Xcode 14 beta 2 (14A5229c)
-
Xcode リリース一覧&DLリンク
https://xcodereleases.com -
今はmacOSやiOSのアプリ等から縁遠くなりXcodeはほとんど使ってない
たまーに他人のプロジェクトを開くぐらいしか
しかしこれアプリだけで 32GBとかあるのか。上の様な感じだと無駄すぎる
外部ディスクにインストールできないんだっけ -
>>26
勝手にダウンロードさせられる開発パック(20gb)はシンボリックで外部に移せる。
本体は何がトリガーかは知らないが、起動ディスクから移動するとその内動かなくなる。
因みにandroid studioはsdkパック26gb、microsoftは33gb
無駄ならアンインストールしてテキストエディタ使ったら? -
そうだったAndroidのSDKもあるんだった。しかし今はごく稀にadbかfastbootを叩くだけw
これは消すべきだな
結局、そのとき何のコードを書いているかでIDEも変わっていくという
個人的に今はIntelij IDEAとVSCがメインだったり -
どの開発環境もそうだけど、ミニマムから必要なものだけ入れられる構造になってて欲しいナリ
-
xipなら解凍後どこに置いても動くんじゃないかな
AppStoreから入れたやつもインストール後移動して、念の為 /Applications/Xcode.app を移動先へのsymlinkにしておけば動くんじゃね
アップデートは失敗しそうな気もするけど -
>>29
初学者には厳しい -
Xcode 14 beta 3 (14A5270f)
-
あまり確実な情報ではないのですが、Xcode 14 beta 3 をインストールしたら、Xcode 13.x のシミュレータが Xcode 上から実行できなくなりました。(Xcode 14 ではビルドできるが 13.x ではビルドエラーになる
インストールされる方はご注意くださいませ(取り急ぎ注意喚起まで🙏
https://twitter.com/.../1544867081724002304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
Appleがサードパーティーによるユーザー追跡を困難にした「ATT」が規制当局に目を付けられている理由とは?
https://gigazine.net...regulatory-scrutiny/ -
xcodeをapp storeからインストールしないほうが良いって話を
どこかで聞いた覚えがあるのですが理由はなんでしょうか? -
インスコ中は使うことが出来ないから
-
Safariのゼロデイ脆弱性、実は8年前に修正された後で5年前に復活したもの
https://news.mynavi....le/20220621-2374559/ -
8年前ってWebKitからBlinkが分裂したあたりだな
-
>>37
確かにw 自分はうっかりアップデートをかけてしまい本当にえらい目にあった
まず何時間もインストーラが走りっぱなしで、終わったと思ったら今度はSpotlightが
インデックスを延々と続けていた
アップデート中そのMacは重たくて使い物にならず、別で作業する羽目に -
Xcode 14 beta 4 (14A5284g)
-
>>40
えらく低スペックなMacっすね -
Xcodeの名前をバージョンごとに変えて複数入れた状態でApp Storeでアップデートすると
そいつらをまとめてポアしてくれた思い出 -
>>42
そっすね。2019のMBP16インチです -
Appleなどの巨大テック企業規制法案、米下院議員が上院でも投票求める
https://iphone-mania.jp/news-471630/ -
うちのは2013年
-
米アップル、7四半期ぶり減益 供給制約響く―4〜6月期
https://www.jiji.com...icle?k=2022072900258 -
学校でVScodeを使ったプログラミングがはじまり、C言語学習の為に家のパソコンにはXcodeをいれてみました。
デバッグをすると「今開いているファイル」ではなく、
Target membershipのチェックが入っているファイル全てにデバッグがかかってしまうのですが、
これを「今開いているファイル」に限定する設定はないでしょうか。
設定まわりをあらかた見ましたが英語に不慣れなため、
Xcode C言語 デバッグ 設定 Target membership
などで検索をしまくったのですが、見つけられませんでした。
お姉ちゃんに聞いてもわからんと言われました。
どなたかわかるかたいましたらお願いします。 -
すみません、デバッグではなくビルドのことでした。
エラーは
duplicate symbol '_main' in:
/Users/XXXXXX/Library/Developer/Xcode/DerivedData/lesson-fxgsclbrhshrhgamvbiepcxtmdaw/Build/Intermediates.noindex/lesson.build/Debug/lesson.build/Objects-normal/arm64/ex0309.o
/Users/XXXXXX/Library/Developer/Xcode/DerivedData/lesson-fxgsclbrhshrhgamvbiepcxtmdaw/Build/Intermediates.noindex/lesson.build/Debug/lesson.build/Objects-normal/arm64/ex0308.o
ld: 1 duplicate symbol for architecture arm64
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
で、mainが重複していることはわかっています。
Target membershipのチェックを外すしかないのかなとは思うのですが、
たくさんあると面倒なので、今見ているファイルだけビルドするようにしたいです。 -
なぜにXcodeでC?
-
学校でVScode使ってるなら家でも環境合わせればいいのに・・・
VSCodeとCode Runnerの拡張機能入れればCのコードのコンパイルと実行までできるはず。 -
ターゲットを複数作れば良いだけじゃないの?
-
ごく簡単なC言語ならターミナルでccコマンド叩いた方が早そう
-
確定的に選択間違ってるから今すぐVSCodeにしな
今はわからなくてもいつか分かる日が来る
凄く間抜けなことをしようとしていたと -
想像するに1つのプロジェクトに色んなmain.cを何個も突っ込んでる?
それならmain.cごとにプロジェクト作りなされ -
VSCodeは2018年のバージョンをいまだに使い続けている。
理由は起動読み込みの窓が出ずに、テキストエディタみたいな手軽さがあるから。
xcodeは深入り用。 -
VSCでの環境構築がめんどくさいとか
舐め腐ったこと言うのもええ加減にせえよ怒 -
学校の課題だから仕方なくやってるのかもしれんしあんま厳しいこと言わんでも
仕事や好きでやるならともかく -
Xcodeで Cの新規プロジェクトは
macOS -> Command Line Toolをえらぶ(Appではない)。言語はCを選択
main.cが一つあるプロジェクトが作られるから、このファイルを学習にそって書き換え。 -
今は一つのファイルを書いてコンパイルやデバッグしてる程度なんでしょ
なのでXcodeのプロジェクトとかターゲットの意味や必要性がわからんわな
なのでとりあえず言われるがままにXcode使っとくか、Xcodeはやめるか
エディターとしてだけ使うとか
前者は>>60に書いてあるのを新しいコードを書くたびにやるという -
Microsoft、Macの脆弱性を発見
https://news.mynavi....le/20220715-2400032/ -
Xcode 14 beta 5 (14A5294e)
-
CLTはbeta5がリリースされてない
そのせいかbrewがエラーでコケる・・・ -
ターミナルを開いてシェルが起動される直前にちらっとxcodebuildが走るのが
見える(タイトルバーに現在のコマンドが見えるよね)んですが
皆さんのところでなります? これってなんだろう。Montereyですが -
.*shrcにxcodebuildの何かを実行してるんじゃね?
-
最新のXcodeをインストールして、
Unreal Engine4.27で作ったゲームをipa出力して
tranporterというアプリでApple Storeにアップロードしたところ、
Asset validation failed (90725)
SDK Version Issue. This app was built with the iOS 13.2 SDK. All iOS apps submitted to the App Store must be built with the iOS 15 SDK or later, included in Xcode 13 or later.(ID: 63da0e31-9a62-4cf8-8bca-05920de49919)
というエラーが出てアップロードできませんでした。
Xcodeはすでに最新なのですが、こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?
UnrealEngineを使っていると言っても実際にはXcodeがパッケージ化しているのだとは思いますが
Xcodeの設定でSDKを選択できるものなのでしょうか? -
>>67
SDKが古すぎるって答えそのまま書いてあるんだが... -
SDKをどうやったら新しくできるのでしょうか?
xcodeは一度削除してインストールし直して最新の状態です -
Unreal Engineもっと新しいの使わないといけないんじゃね?
完全に想像だけど。 -
5が最新みたいだけど?
https://www.unrealen...m/ja/unreal-engine-5 -
UE5にするとあまりにも機能やUIが変わってしまうのでアップデートをためらっています。
でもやはりアップデートしないと駄目なのかな・・・。 -
だからと言って古いXcode使えば解決するわけじゃない。
Xcode 13以降じゃないともう審査に出せないからな。 -
決断の時ですなw
-
iOSアプリ開発やってたらもう慣れっこだ・・・
毎年4月には最新が強制されるので3月頃から準備した方がいい。 -
その点、14はあまり変化なさそうだから来年は楽できそう。
-
ストレージ容量の問題があるのでUE4を削除して
最新のUE5をインストールしてパッケージとアップロードをしました。
するとまた同じよ言うな警告文が。
SDKがiOS 13.2 SDKからiOS 14.4 SDKに変化していますが、
必要なiOS 15SDKにはやはり足りておりません。
これは・・・UE5を作っているepicが対応してくれないとどうしょうもないということなのでしょうか? -
iOSのターゲットが13.2になってるから、それを上げなさいって事じゃないの?
どこだっけ、なんかGeneralの真ん中くらいにiOSのバージョンを選べるところあったじゃん -
Deployment Targetだ
-
ワンタッチでUE5から出力できるiOS用パッケージ設定には該当の項目がないですね。
epicの対応待ちなのかな。
もともとUE5が表現力高すぎてあまりモバイル向けではないので後回し扱いしてても
おかしくはないという状態ではあるんですが
Deployment Target 変更する方法を調べてみます。ありがとうございました。 -
なんかxcodeのキャッシュが悪さしてる説があります
-
言っちゃ悪いけど、開発に向いてないと思う
-
ですよねー。ツライ
-
いじめんなってw
-
携帯端末「1円販売」は極端な廉価販売 公正取引委員会が実態調査
https://www.itmedia....2208/09/news190.html -
Xcode 14 beta 6 (14A5294g)
-
Apple、採用鈍化に伴い約100人のリクルーターをレイオフ
https://iphone-mania.jp/news-476997/ -
以前はmacOSやiOSのアプリを開発していてXcodeはトモダチだったのだが、
今はそれ系のコードを書く頻度が激しく減って、Xcodeもほとんど使ってない
Xcodeって一般的なIDEとしても使える/使う価値ってある? -
PLISTの編集に使える
-
PLISTなつかしいです
今はJSONを見る機会がやたらと増えました
その結果もうpretty printされてなくてもデータと構造を読み取れるほどです
今はさらにBase64エンコードされてても読めそうな気がしてきました
嘘です -
14RCは来るのかな
-
リリキャン来ました
-
アイフォーンに充電器不可欠 ブラジル政府、アップルに罰金
https://www.jiji.com...icle?k=2022090700277 -
14RC落としてみたけど入れる勇気なかった
-
俺は調子に乗って1TBストレージにしちゃったのでコンテナ分けてVentura betaを入れてそこにXcode 14も入れた。
使い勝手は13と変わらないが、tvOSとwatchOSのSDKが任意になったせいでデフォのインスコサイズが減った。 -
ユーザーデフォルトでデータ管理してたら容量増えすぎてクラッシュしちまった
本買ってrealmの勉強すっか… -
公式ガイドで十分
-
CoreDataはムズイ・・・
Realmはスレッドセーフで、マイグレーションも楽だしこっち使ったほうが幸せだ -
俺もreallm使ってるけど、学習コスト高いぞ
日本語のあの本も一応買ったけど情報古いし、今、realmはswift対応でどんどん変わっていってるから結局公式見ないだけど、あれはリファレンスであって入門書ではない
始める時に体系的な説明が整ってないのは結構きつい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑