-
新・mac
-
【大福】iMac G4 スレッド20【至福】 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
iMac G4、それは至福の大福。
■アップル公式 - サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/g4/
■iMac G4まとめサイト
http://www28.atwiki....2chmac/pages/26.html
■過去ログ
http://www28.atwiki....2chmac/pages/34.html
■前スレ
【大福】iMac G4 スレッド19【至福】
http://anago.2ch.net....cgi/mac/1285668437/
■質問スレ
初心者さんや初歩的な質問 → Mac初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 → Mac OS X 初心者質問スレ
特定のアプリについての質問 → スレ一覧から検索!
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人
→スレッドを立てるまでもない質問 - コメントを投稿する
-
Leopardを867MHz以下のMacで使用する
http://pc11.2ch.net/....cgi/mac/1193839029/
Snow LeopardはPPC切り捨てです。大福では使えません -
前スレが落ちていたので取り敢えずスレ立てしました。
とはいえ
>【大福】iMac G4 スレッド19【至福】
>
>1 :名称未設定:2010/09/28(火) 19:07:17 ID:6h6fkipZ0
> iMac G4、それは至福の大福。
1スレ消費するのに4年半でしたか。 -
1乙
-
||ciがいるぼくんちおいでよ。。
-
G4 1.25 GH がスタートできない。
半年前、この症状が出た時、内蔵電池を交換して起動したが、停電後再発した。
電池の電圧は定格 3.6 V のものが 2.9 V になっていた。
電池の劣化が早いのか、充電不良なのかと疑っている。
このあたりの情報があったら教えて下さい。 -
電源とかロジックボードが劣化とか
作った年代考えたらもう何が起こってもおかしくない -
G5のスレッドがないので、
ここに書きます。
キーボードが一部分使えないのです。
G5で使えるキーボードってどこかにあるんですか? -
USBのキーボードならなんでもいいだろう
-
>>9
えぇ〜〜そうなんですか? -
一番最初のMacminiなんかキーボードはDOS/V用でも使ってくれなんて売り方だったよ
OptionとかCommandはたぶん違うどれかのキーになってるんだろう -
>>6
充電なんかしないよ。ただの電池。 -
>>10
使えるけど、ウィンドウズ用のは使いづらいぞ。 -
>>6
起動不能パターンを探してみて、電源部のハンダクラックを疑うべきあると考えた。
停電後本体が冷め切ってクラックが開いた状態で起動シーケンスに進めないのだろう。
前回電池交換して起動できたのは夏の暑い時期だったので運良く起動できたのだ。
それまで、コールドスタートで怪しいそぶりを見せていたこともこれにつながる。
ハンダコテ作業は後に回し、まず本体内部を真夏以上の高温にしてスイッチを入れたら
見事起動した。半端な状態だけど安定動作をしている。再起動もできる。
スリープもシャットダウンもしない使い方なので、次の停電までは問題無い。
以上ご報告まで、おさがわせしました。 -
コールドスタートできないのはコンデンサじゃね?
-
>>17
電解コンデンサが劣化すると低温時にまず機能しなくなる -
PCなどでは非常にメジャーな故障なので
コールドブート
コンデンサ
でググってみれ -
>>19
用語の使い方が悪かったかもしれない。この iMac の症状は、電源ボタンに
全く反応しないと云うものだった。電源投入シーケンスが始まらないと言えば良いだろうか。
これもコンデンサー劣化の症状だろうか? -
自作PCの電源コンデンサ劣化で電源ボタンに一切反応がない症状経験してるぞ
吹いた電解コンデンサ交換で無事安定動作するようになったけど
ハンダクラックってハンダボール不良が多いちょっと前のGPUでしか経験したことないな -
まあ故障の候補一個一個調べて潰してくしか無いでしょ
-
ハンダクラックが気温差位でくっつくなんてことは考えづらいな。
MacBook Proみたいに250℃のオープンに入るなら判るが。 -
os9を使いたくて中古で程度の良い700Mhzの大福を購入したのだけど
これって、osxと別のパーテーションに単独インストールでクラシックを使わずに
9を立ち上げると、ネットに繋がらない仕様なのかしら?
クラシックから立ち上げると繋がるんだけど。 -
設定がおかすぃ
-
繋がるってことですね、いじってみます。
-
お、テレホタイムだ!
ピーヒョロ〜、ビョン、ビョン -
テレホタイムってw
でも23〜翌朝8時じゃなかったっけ。 -
>>28の来月の請求金額が楽しみだ、という感じ?
-
とりあえず和田豊辞めろ
-
>>30
ミカカからのラブレター -
気がついたら、DVDを見る環境が無くなってたので、20in復活させてみた。目玉スピーカーも繋いだ。
とりあえずこれでいいかも。 -
Da・!・Fu・Ku
-
spotify
http://powerpcsoftwa...Spotify-0.6.6.10.dmg
もしくは
accuradio
http://www.accuradio.com
で'60s soulタレ流し中… -
xvideosとかの動画をG4で滑らかに見る方法
OnyXとかでサファリの開発メニューを出して、ユーザーエージェントをiPhoneとかiPadに変えるとFlashじゃなくてQuickTimeで読み込むので普通に再生出来る。サイズが実サイズなので拡大してやる必要が有る。飛ばし再生は出来ないみたいだ。
リンクアドレスが分かれば、QuickTime系のプレーヤーでも見れるかも。 -
久しぶりに起動させたけどまだまだ動くな
モッサリし過ぎてインターネットラジオで音楽垂れ流すくらいにしか使えないけど…
まぁ可愛いは正義ってヤツで捨てられないよね、これ。 -
モッド指南サイトの人やっとアプデしたわ http://www.dremeljun...-g4-into-modern.html
-
画面共有でAirのモニター替わりになるかと思ったが、遅延が酷くてダメだった
-
中身入れ替えるしかない
-
60年代の曲初めて聴くけど、いいなぁ。
教えてくれてありがとう! -
VGA出力アダプタが100円で売ってたから買ってきたけど
ミラーリングしかできないから使い途が思い浮かばない
折角GeForce2 MXの32MBなのに、解像度も1024x768止まり -
だから100円で売ってたんだろ
-
このアダプタの採用機種を調べたらPPCマシンばっかで、しかもみんなミラーリングしかできないのね
iMac(大福、G5)
eMac(全機種)
iBook(後期G3ハンペン、G4) -
ibookの映像出力はミラーリングしかできないのは知ってたが
imacもなのか -
強硬手段を使えばデュアルやクラムシェルができる機種
http://www.rutemoell...k/supportlist_e.html -
ネタ切れage
-
ネタ切れage
-
ネタ切れage
-
DVIモニタ化にでも挑戦したら?
-
保守ですみません
-
ポリカMBと大福はDVDドライブ付いてるから良かった
デザイン以上に処分出来ない理由にもなるしね… -
いつも保守ですみません
-
17インチのお辞儀が治らなくなったので小箱をかませて使っています。
-
うちの15吋はお辞儀はしてないけど、首振ったときにたまに
「パキーン!」とかゆうのでついにXデーかとヒヤッとする。 -
もう大福で艦これ遊べないのか
-
G4で艦これやってんの
すごいな -
いや〜出来る事何か増やせないかなと思って久々にiTunes以外の事させようと思ったんだけど…OSは最低でも10.6は必要だねw
スピーカーとインストールディスク付きドット抜け無し、電源ケーブルにもヒビ等無くてモニタアームも完動な15㌅1GHz 512MB、旅立ちの日が来たのかも知れない。 -
中にIntelのMiniかNUCかスティックPCぶちこむ
これなら使い道生まれる -
大福を大福のまま愛でてくれる人の所に行ってくれた嬉しいけどね
OS9使うような人はもうここには来てないだろうし引受先探すのも大変そうだ -
日本国内で使用してるからなあ
専らiTunesのインターネットラジオすわ -
accuradioがお気に入りだったんだが、最近TenFourFoxでログイン出来なくなってしまった。
原因を究明中だけどまだわからない。どうしたもんだか… -
大福が使いたいというかあのスピーカーの為に使ってる感ある
-
>>69
大福用スピーカーの延長コードが300円で売ってたから買ってきた
動作チェックしたらOKだったから、スピーカーをもう少し高い位置に上げられる
これでスペースユーティリティをもっと有効に活用できる
9.2でも動作する古いUSB/DACも300円で売ってたから買ってきた
G4Cubeで動作チェックしたら、9.2/10.4どっちでも動作したからアンプ経由で接続してみた
10.7のMac miniでも動作したから、DACは動作の許容範囲が広いのかもしれん
>>68
普段はCalm RadioをTenFourFoxで聴いてるけど、この時期はクリスマス音楽専門のチャンネルがよい
外出時も運転中はiPhoneでCalm Radioのクリスマス音楽流してるよ
他のチャンネルもよっぽどその分野に精通してる人じゃないと知らないような曲や、玄人好みの渋めの曲で選曲がかなりにマニアック
>>63
1GHzの15”だとUSB2.0に対応したやつで、メモリが最大2GBまでいけるやつだよね
マルチモニタ対応機種らしいから、でかいモニタに接続してテキスト入力と文章推敲マシンにするとか(NasでIntel Macとデータ共有)
2GBまで盛ってLeopardインストールして、Time Machineサーバ兼BGMマシンにでもすればよかったのに
我が家のは初代15"だからミラーリングのみでTiger留りだけど、画面共有してiPhoneや他のMacからも遠隔操作できるようにしてるよ
他にもNasへのGBクラスのデータアップとかも、メインマシンでの作業のボトルネックにならないようにこの手のマシンに担当させてる -
>>71
Apple ProSpeaker EXTENSION CABLE (GRIFFIN TECHNOLOGY)
http://www.macitynet...ovunque_nel_salotto/
http://www.welovemacs.com/5217apse.html
http://www.viewcon.com/griffin.html
パッケージには2003年のコピーライト表示があって$12.99(Regular Price)の値札が付いてた
ケーブル長は1.8m
日本の代理店には、フリーダイヤルの問い合わせ先もある
http://griffintechnology.co.jp
ちなみにGRIFFIN TECHNOLOGYではこんな製品も出していたらしい
http://www.macitynet...te_le_casse_alliMac/
G4あたりのこのスピーカー出力対応機種のポートから、一般的な外部スピーカーを接続するアダプタで
このポートは一般的なオーディオ用のメインアンプ(パワーアンプ)と同等程度の出力容量を持ってるのだろうから
適切な接続方法を取れば、家庭用のかなりしっかりした単品スピーカーでもそのままよい音で鳴らすことができたのでしょう
ちなみにこのサイトによれば、大福には18Wのデジタルアンプが搭載されてるとのこと
http://www.macfamily.info/imac/what'simac/spec/g402l.html
最大18W出力のスピーカーの威力(屋内で約70〜80?=約43畳、約21坪)
http://item.rakuten....nwadirect/400-sp055/
なお上記アイテムは入手困難と思われるので、1.8mの延長ケーブルで450円というのがあったから使用に関しては自己責任で
オーディオケーブル 2.5mmステレオミニプラグ−2.5mmステレオミニジャック
http://www.cabling-o...direct/AD-25SMSF.php -
>>72
Griffinはいろんなモノを出してましたが、延長コードのみもあったんですね
Breakout Cableなんてのまで…
かるく検索したところでは、このスピーカーのコネクタは、スピーカーに
音声信号を送るだけでなく、スピーカーへの電力供給も行っているため、
スピーカーを遠くに置くには、Griffinの延長コードを使うか、他のGriffin
製品を使うぐらいしかなさそう、というのがいまのところの印象です
詳細な情報に感謝です、ありがとうございました m(__)m -
>>70
Caim Radio気になったんで色々ほじくってたら,良さげなとこ見つけたよ。
「jango」
http://www.jango.com
TenFourFoxでわりと調子いいしAccuradioが使えんから、しばらくこれでいく。
>>all
大福と関係なくてスマン。 -
>>69
>大福が使いたいというかあのスピーカーの為に使ってる感ある -
>>75
夏頃に、昔使っていた大福用のスピーカーを発見wしたので、線を切って、
キッチンで使っている音の悪いラジオを分解して無理やり繋いでみたら、、、
かなりいい音になってしまって、新しいラジオを買いそびれている。
ちなみに本体はもう随分と前に「欲しい」という人にあげたのでないが。 -
昔からだったので気にもしてなかったが、
3分おきくらいにDVDドライブあたりがんージャってささやく。ドライブが回るというよりトレーを開こうとしてやめるような音がする。 -
それは大福の個性だよ
-
保守ですみません
-
保守age
-
話題無いかな?
-
>>41
当たり前だ -
PowerPCが入ってるほかのMacも全く話題が無い
-
iTunes Matchが使えてるだけましだな。
-
>>83
もう一時代は終わったんだよ -
カタチだけを生かしたいならDVIモニタ化してHDMI変換かましてスティックPC入れればいい
かな -
spotifyとradikoと2chぐらいしか使わんからまだまだ逝けるで!
-
ディスプレイにiPadをはめ込んだ勇者が居ると
どこかに書いてあったぞ。
多分大阪の人 -
初代大福を入手したので記念カキコ
-
おめ
-
USB1.1遅すぎて絶望w
-
ファイヤワイヤ使いなよ
-
Ethernetに繋ぐusbデバイスサーバーってのを大福で使ってたことがある。速度がどうこうより接続が不安定であきらめたが、使えてる時は便利だった。速度は2.0には及ばないがiPodも外付けハードディスクもプリンターも使えた。
-
アタシの旦那様は某IT企業
ウチダエスコに勤めです
Macメンテナンス会社です
幸せな結婚生活です
子供も居て幸せです
しかし千葉市の稲毛に住む
関上立花に家族を 破壊されています
旦那様が独身の時に関上立花は
旦那の子供を中絶しました
堕した後に発狂するので、
旦那とアタシはヤマハピアノ講師を
辞めさせました。
生きる既を無くしてあげているのに
関上立花は廃人ながらも今も生きています
自殺してくれないと
アタシや旦那と子供達が
平穏に生活出来ません!
関上立花は中絶した殺人者! -
>>91-93
大福の場合、同じHDDでもFWで接続したほうがUSB2よりも速かったな -
千葉木更津ヤマハでピアノをしていた
稲毛に住む関上立花について
アタシの旦那様が独身の頃
結婚前の旦那様との子供を妊娠しやがった
アタシと旦那様は結婚するから
関上立花に中絶させました
堕胎手術の関上立花は
泣き叫んで滑稽だったってw
関上立花が世間にいるのはイヤなので
アタシ達がヤマハを辞めさせた
堕胎した未婚の女だし
でも廃人のクセに関上立花は
生きているみたい
中絶女で未婚のクセして
堕胎した犯罪者が
世間に出ていて働きやがってる
会社を見つけて手紙を送ってあげたり
電話をかけたりしてる
「関上立花は堕胎した犯罪者だ」
と教えあげている
そしたら仕事を辞めちゃうんだって
でも自殺してないって
どこまで追い詰めたら自殺してくれんの?
関上立花が死なないと
アタシや旦那様や子供達の
平穏な生活が出来ません!
私達家族は2002年から今日まで
関上立花の存在で苦しんでます!
堕胎した関上立花は罪で自殺しろ! -
89で91ですが、さすがにFirewireのHDD買いました。
CubeとPB Ti初代400も最近手に入れたので楽しい。 -
我が家の大福1Ghz 15吋は内蔵HDDが80Gでもうぱんぱんなので、
転がってる120Gに換装したいけど、そのまま永眠してしまいそうでこわい。w -
>>99
どうせ飾りなんだから気にしないで行け
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑