-
海外テレビ
-
【ティム】カーSOS 2台目【ファズ】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カー・SOS 蘇れ!思い出の名車|ナショナル ジオグラフィックチャンネル
http://www.ngcjapan....p/index/prgm_cd/1217
http://www.ngcjapan....p/index/prgm_cd/1423
http://www.ngcjapan....p/index/prgm_cd/1669
http://www.ngcjapan....p/index/prgm_cd/2011
前スレ
【ティム】カーSOS【ファズ】
http://potato.2ch.ne....cgi/tv2/1403271248/ - コメントを投稿する
-
>>1
前スレ980を超えた辺りで…正直諦めていたよ……
私の人生に、こんなサプライズが…まだ残されてたなんて……
正直、今もまだ信じられない…
手が震えているよ……
こんな素晴らしい新スレにまた書き込めるなんて……
まさにスレ立て乙としか言い様が無い……
本当にありがとう…… -
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。 -
友人の債務の連帯保証人になって、愛車の修復するお金も時間も失った
〜の車をレストアすることになったファズとティムは・・・
って、この展開はオーバーホールか -
そんなやつ居たような
-
フィルおじいちゃんスゲー
-
S4のラストは、フィルに車を作るとかかな・・・
-
そういや、今回エンドクレジットにフィルの名前がなかった……。
で、見直そうとしたら、冒頭で気になるシーンを見つけた。
ティムの写真と一緒に、
「Do not give discount to This man」という警告文まで。
これ、どこの回だったっけ? -
ファズおめでとー
-
サンタ向きなのは、ティムじゃなくてファズだろー!
と、ツッコミたくなった人挙手! -
1970年時点で6歳ってことは51歳か
がんばったな! -
昨日のレンジローバー
修復前は有ったヘッドライトガードが、修復後は無くなってたけどあれで良いのか? -
嫁さんは若いのか?
-
工場と人手を借りないと並行してレストア出来なかったのかな?
今回はあまり作業してるシーンなかったもんなー -
あのゴム手袋を被って膨らませるのって完全にエスパー伊藤のパクリだよねw
-
ファズって結構な年だけど初婚かな?
初めて与えたオモチャがスパナとかどんだけ英才教育だよとw -
将来は工具メーカーへ……
-
あの子が女なら、ファズはかなりの鬼畜だな
-
ティムって普段はベントレーに乗ってんのね
-
>>19
意外だよな。BMWに乗っていたとばかり思ったんだが……。 -
サンタクロースから衣装をブン取るなんていよいよティムの本性が現れてきたなw
-
え?
-
ティムの寒さは、おそらく英国でも引かれてるだろうな
-
>>21
いや、あれは普通に演出でしょw -
ティム個人が寒いんじゃなくて
単に演出が白々しくて寒い気がする -
寒い演出でファズの引き立て役にティムが徹しているなら、
俺ぁティムを尊敬しようと思う -
>>12
新しいバンパーを付けたから、取り付けられなくなったんじゃないかな? -
ダンナの車とはいえお婆ちゃんがレンジとか大丈夫か?と思う
-
今夜はマツダのMX5なんだが……お恥ずかしながら、MX5のことはよく知らない。
-
どれが出てくるか
本命MX-5
対抗ロードスター
大穴ミアータ -
ターボはいらないだろ
-
今日は仕事だから、おきてからまだ冒頭の10分しか見てないんだが……。
え、マジで改造しちゃうの!? -
ホイールもいらんよね
まあでなきゃ最寄りのお店で直せそうな状態だったけど
やっぱり露骨にショーになっちゃってからいまいち素直に見れないなー -
おまえの好みなんてどうでもいいんだよ
車の持ち主が喜ぶかどうか -
>>33
嫌だから観ない権を行使 -
ティムーはけっきょくMX5にリスペクトがあるのか無いのかよくわからなかったね。
最後に「まさかボクがMSXを好きになるなんてね」とか言ってたし。 -
あの内装色、そんなに悪いかなー?
ぼくは好きだけどなあー。 -
最後のネタばらしがどんどん簡略化されてきたのがちと残念
初期は戦争映画ロケまでやってたのに・・・ -
やっぱり、「カーSOS自体をドッキリに使う作戦」をやったほうがいいよ。
確か、前に誰かが言ってたけど、
オーナーがたまたまカーSOSでティムとファズが車を返す場面に遭遇
↓
返している車が自分のとクリソツ
↓
しかし、見ていたら、車を返されたはずのオーナーとティムたちが揉めてる
↓
ティムが声を掛けてきて、車のナンバーを見せた
↓
「あ、俺の車だ!」
みたいな、こういうのをいつかは見たいよ。 -
そういや、今回のティムがホイール屋さんに見せた、ゆで卵と瓶の手品。
「ストリート・オブ・ジーニアス」でもやってた辺り、さすがはティム、と思ったよ。
でも、あれはかなり博打だったと思うよ。
あのチームのうちの誰かがその番組を見ていたら確実に負けだったわけだし……。
途端、これはやらせ、っぽいが、
あるいは、ホントにティムの番組に興味がなくて見ていない連中だったとも考えられる。
……白けるから、あまり考えないほうがいいよね。 -
白けるというより、演出を演出とわからずにこの番組を・・・
-
さんざん弄くり回されたりマッチの灰が付いたりした茹でタマタマちゃんを吸い出すの汚いって方が気になったの。
-
全部演出だけどね
オーナーも多分気付いてるだろ
こないだのレンジローバーのお婆ちゃんもそう
ガレージに入れてた訳でもない車が突然無くなってて、
3週間後に何かのイベントに呼び出されるとか
あんなん車が無くなった時点で気付いても不思議じゃない
車好きな英国人なら番組の事知ってて当然だと思うしね
それに初訪問にしてはありえないアングルからカメラ回ってるし
まぁ、そういうのを含めて楽しむもんだと思ってるけど -
しかし見事に病気のオーナーばかりだな
英国退役軍人なら腐る程居るだろうに
あー居すぎて選べないのか? -
手足吹っ飛んでもラリーやるぐらいアグレッシブだからじゃねーの
-
ユーノスロードスターってそんなに高評価だったのか
-
ギネスブックにも載ってるし
-
所詮マツダ
-
ユーノスロードスターでたての頃、何度か借りて運転したけど
わざとらしくオッチョコチョイなハンドリングに仕立ててあるだけ、みたいな感じで
ハンドリングが良いとか軽快だとかクイックだとかいう風には感じなかったなあ。 -
かつてあれほどイギリスで愛された日本車は無いというのに
しかも関税100%だぜ? -
今更だけど、初期の頃にはカレンダーみたいなものがあったけど、今シーズンからなくなったみたいだね。
-
元々アテにならないカレンダーだったしねー
-
ろくがしてあた、ビーエムターボ回見ただ。
フィルおじいちゃんが…車椅子で。
フィルおじいちゃん…。 -
ティムとファズもお爺ちゃんになるまで番組続けて欲しい
-
ステアリング屋の物言わぬ金髪美女
-
スポークホイールといえば、てっきりドゥーガル登場だと思った。
が、今回ティムか訪ねたのはMX5のホイールをブルーメッキしてもらったお店だった。
今シーズン、ドゥーガルは全く出ていないけど、どうしたんだろ……? -
ブロック修復したオッサンスゲーな
-
結局、今回のシンガー・ル・マンは修復に何週間掛かったんだろ……。
-
うるせえ
ガスモンと一緒にすんな!
二週間っつったら、二週間なんだよ!! -
良いお知らせと悪いお知らせとワルなお知らせがあります。
-
>>63
おっと兄弟、ベガスに帰るんだ -
鋳鉄ブロックの修正とかパねぇテクだなあのオッサン
他にもメタルステッチとかやる爺さんとかもスゲーな -
そういや、ティムが今回スピットファイアのパイロットだった人物を取り上げていたけど、
確か、名前はルドヴィグ・パシュコヴィッチとか言ってたな。
ネットで検索してみたら、ビンゴ。実在した。
ポーランド人で、第303戦闘中隊所属のエースだったことが分かった。
(ちなみに、綴りは「Ludwik Paszkiewic」)
ただ、彼と、シンガー・ル・マンの接点が見つからないなぁ……。
彼がシンガー・ル・マンに乗っていた写真でも -
ステアリングの修復と聞いて例の人がまた騙されるのかとちょっと期待したのに
-
オーナーも、カーSOSだとわかっていたら
「一週間とか二週間とか言わずに、半年預けても構わないからどこもかしこも完璧に仕上げてもらえばよかったのに」てのが
本音だろうなw -
ファズはコンコルド二回も乗ってるのか
ティム残念w -
「ゴルフGTiの方がグレートだ!」
「ボクスホールの方が速いんだ!」
「今日こそ白黒付けてやる!」
「おまえらティムとファズの分際で、イキがってんじゃねーぞ♪」 -
カーSOS VS オーバーホール
を見てみたい -
オーバーホールのオーナーが地味に嬉しそうに喜び
カーSOSの方のおじいちゃんオーナーがオーバーアクションで喜ぶのか -
Aチームがパーツ代値切ります
-
完成直後の試運転も放映してほしいいよな
-
遂に3Dプリンターに手を出してしまったか・・・
-
>>76
チップに使って貰えるならいい宣伝になるよなw -
ボクスホールの回のエンディング付近でティムの服の左肩に日本語が書いてあるな
○しなさい か ○じなさい だと思うんだけど、読めた人居ますか? -
極度乾燥しなさい?
-
イギリス人にとってロータスやアストンは特別なのかな?
-
自国の車が一番と思わないのは日本だけ
-
何言ってんだ?
日本車の実用性は世界一だと思っていない奴はいないだろうぜ -
そんな話してると、また「トヨタ2000GT神」きちがいが来るよ?
-
日本のティム・ショーは寒い2000GT自慢でもしてろ!
-
ポルシェの回、昨日見たが凄いな
普通廃車だろ -
今夜はミニクーパーで、来週はこれまでの車を訪ねる回になってた。亡くなった方もいるんだろうな。
-
「この男への割引を禁ずる」のポスターに吹いたwww
-
ついに替え玉作戦まで出してしまったか
-
ミニクーパー回よかった
でもいくら演出とは言え、
マナーズとホイール工場のアレは犯罪じゃないのかティムw
こないだステアリングを再生してもらった時は
ピザの差し入れくらいはあったのにw
あと、車を引き取りに行った時にティムが着てたブルゾンが気になる
何か日本語書いてあったけど、何なんだあれ
もう一個気になったのは、ファズがクランクシャフトを修理に行った時
乗り着けた車がマツダMX-5だった
普段はいすゞのトラック、前シリーズでは三菱車、
そして今回のティムの上着といい、
日本関係が妙に多い気がする
日本のファンへのサービスだったらちょっと嬉しい -
明日見るわ
カーSOSといいオーバーホールといいなんか泣けるんだよな -
日本と全く関係ない極度乾燥しなさいじゃねーの
-
>>92
海外での日本車普及率について調べてみるといい -
ティムよいちいちサイドブレーキで止まらなくていいよ
-
それにしても……。
カーSOSが好きになった影響なのか、カーストリッパーズなんて、とても見てられない。
スーパーカー大改造の時にはこんな抵抗を感じなかったのに、カーストリッパーズで拒否反応……。
でも、そりゃ当然か。
「カーSOS」では、車をレストア。
「スーパーカー大改造」では、車を改造。
どちらも、「直す」か「作る」ことが主体。
一方でカーストリッパーズの場合は、「古い車を買って、それを「直す」のではなく、バラバラに解体する」……そりゃ見てられないのも当然だ。 -
カーストリッパーズでバラされた部品をエドやファズみたいなのが使うんですよ?
-
カーストリッパーズって新エピソードやらないのかな
-
カーストリッパーズはフランキーの思い出話がメインだからあれでいい
最悪なのはレストアの達人だ
どう見てもわざと壊してピンチに見せてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑