-
海外テレビ
-
【Netflix】13の理由/13 Reasons Why [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NETFLIX(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『13の理由』を語るスレです。
自殺した少女ハンナ・ベイカーから送られて来たテープが、その自殺の原因となった人たちの関わりを紐解いていく。ジェイ・アッシャー著のベストセラー・ヤングアダルト小説を原作にNetflixがシリーズ化。
監督は『スポットライト 世紀のスクープ』のトム・マッカーシー、エグゼクティブ・プロデューサーにはセレーナ・ゴメスなど。
予告編
https://youtu.be/JebwYGn5Z3E
『13の理由』はNetflixにて2017年3月31日より全世界同時配信です。 - コメントを投稿する
-
これ映像がお洒落だよな
なかなか面白そう -
ファンも思わず涙、セレーナ・ゴメスが切なすぎる「あの名曲」のカバーを発売
http://front-row.jp/news/49826/#bmb=1 -
感想はよ
ここで好評だったら見てみる -
セレーナゴメスって女優もやってるみたいだけど本業は歌手なの?
-
そこはかとなく漂うthe OA感w
-
ヒロイン可愛いねー既に死んでる設定が可哀想すぎる
-
>>6
原作あって完結してるみたいだから違うでしょ -
Netflixなせいかヤングアダルトなのに予告見ると大人向けっぽい雰囲気ある
-
ゴメスはジャスティンティンバーレイクみたいなポジションでは
-
1話視聴、まだなんとも言えん
-
おい早く感想書けよ
-
まだこれからこれから
全体的に綺麗 -
ん?これシーズン1で全て解決して終わり?
原作小説の続編とか無いのか -
トムマッカーシーが監督してるのね
-
どうオモロイ?
-
亡くなった同級生のロッカーの前で地鶏
-
面白そうだけどネタバレが怖い作風っぽいからスレ見るの不安だわw
主人公の吹き替えが杉山紀彰で個人的に嬉しい -
青春ものかと思ったらサスペンスなんだな
-
ハンナがストーカーな上にウザいな〜
よくいそうな性格だけど -
第1話面白かった
最後ジャスティンが誰かに連れていかれたけどあれはどういうこと? -
恥ずかしい画像拡散とか高校時代を思い出す
続きが気になるわあ -
何があったのか知らんけど死んじゃ駄目だろ
どんなに辛くてもとりあえず生きるべき
自ら終わらせるのは論外 -
主人公にやたら上から目線でアドバイスしてくる男誰だよw
なんか老けてるけど先輩なのか? -
ファーゴのエロい母ちゃん出てる!
-
物語の舞台は何年設定なんやろ
-
展開が読めたぜ
これは実はヒロインが生きていて最後に登場するパターン -
主演はドントブリーズに出てたな
-
これ若者向け特有の安っぽい感じないね
-
高校生活にそんなツラいことあるかなあ
ヤバくなったら転校すりゃいいのに -
ジェシカがハンナより美人という設定に戸惑うw
-
仲が良かった友達が疎遠になっていくのってあるあるすぎる..
-
ティーンもの興味ないし13話も観るのだりーと思いながら見始めたらとまんねー
-
今のところアレックスが糞ムカつく
-
セリーナゴメスも出てるの?Evaluation: Good!
-
友達からウォークマン盗むって、屑すぎないか?
-
それは思った
-
このドラマ濡れ場普通にあるドラマ?
家族と見れます? -
13の理由だから13話なのか
-
>>41
それは違うかと -
まだ途中だけど面白いな
己の対人関係を今一度考えさせられるドラマだと思う
しかしハンナ役の娘可愛いわ -
>>40
今のところ公園でヤろうとするシーンがちょっとだけあったけど特に無いね -
第1話ラストでかかってた曲教えて
-
ハンナ可愛いけどさ、性格的にどうなのよ
-
13の理由はリベンジのような形式?
一人ずつ復讐していくみたいな -
ゴメスカバーのonly youもいいじゃん>>3
劇中にも使ってほしかったわ -
何気に女優名で検索してたら30分くらいのドキュメントも別にあった
ネタバレしそうだから途中で見るの止めたがハンナ役の女優は聡明な人っぽい -
ヒロイン病んだ可愛さだば
レイトンミースターに似てる -
いやーこの学生達の人間関係複雑すぎやなw
見始めたばかりやけどけっこう好き -
一気に13話まで出てるけどもう完結してんの?
-
>>54
意外にガチムチよね -
アレックス何考えてるのか分からないマジ基地顔で怖い
-
おどおど男子とハンナの純愛ドラマと予想してたら全然違ったああああ
-
ハンナ可愛すぎ
-
3話見てる
ハンナは気が強くてたくましい感じで死ぬようには見えないなあ
これからとんでもない事件でも出てくるのか -
これガール・ライク・ハーのドラマ版?
-
>>62
わかってて聞いてんの? -
あのくらいむっちりの方がいいね、ハンナ
-
>>63
嫌な奴だな俺はチラッと予告を見ただけで本編見てないから知らんよ -
>>66
嫌な奴で間違いない -
バカほど自分で調べない
すぐ聞く -
そんな大した質問じゃねえだろ
軽いノリのレスにいちいち細かいんだよ陰険 -
現代社会の闇がここにも…
-
これも13の理由の1つかな
-
>>69
君もその言葉遣いどうかと -
私を傷つけないで!
-
みんな何話まで見た?
既に全話見た人いるかね -
全話一気に観た人は今頃爆睡中だと思われ
まだ半分くらいしか観てないのにめっちゃ気が重い
救いはあるのかな -
日曜の昼下がりを救いようのないドラマに浸って過ごす
-
ドラマクイーン症候群と悪事への周りの無関心さが絶望を膿んで自害。まだ途中だから判断出来ないけど悩み抜いた彼女の自死を他人のせいにしてリベンジしてる風で今のところハンナに胸糞悪く感じている。
-
2話目で既に辛いんだが
気が滅入るな -
凄い高評価だなこれ
なんか辛そうだがちょっと見てみるか -
面白いし続きは気になるがぶっ通しで見るには疲れるな。
-
原作の感想読んでたら中盤ハンナにイラついて、後半大号泣したって書かれてたんだが
-
ラストは感動するやつね
-
13の理由見てすぐ分かったわ「Bellecurve」を発見されたんやろな。そりゃ自殺したくなるで
-
>>83
ソレなんですか? -
観終わった。申し訳ないがハンナに全面的には同情も共感も出来ない。
自分の行動と責任と衝動を人のせいに
破滅型の発想力に気付けない本人
愛して欲しかった、引き止めて欲しかった、絶望した勝手過ぎる(ウツ状態で判断が鈍ってた)
全ての不幸を背負い混む体質なのにコントロール出来てない
もちろん周りも悪いが味方が居ないと判断して死に急ぎ人のせいにするのは卑怯な死に方。 -
>>84
ぐうシコ -
謎のインド人先輩が気になる
ハンナとはどういう関係なんだろ -
>>85
原作の米アマゾンレビューでもハンナに共感できないという感想があったけど
ハンナが誰もが納得する不幸(本人は天使なのに、親から虐待とか複数から暴行とか)
を背負っていたら、ハンナ可哀想で終わる何の問題提起もない作品になっていたと思う -
吹き替えだと主人公に再発か?とか君の病気を知ってるとか言ってる回があるんだけど
字幕だと悪夢としか言ってないんだけど -
>>88
ごもっともで、ハンナを登場人物として否定はしないよ。
皆が我が身を省みる作品としてはとても評価できる。
上記した様に自己破滅型の精神の人のセラピー等が必要と思う。
良い人、軽い意地悪の人、誘惑冤罪レイプ(この作品は違うが)の人が巻き添えを喰ってしまう。
行き当たりばったりの対人関係で彼女への対処は大人も子供も難しい。
彼女への罪悪感で自死を選んでしまう等の問題もある。
問題提起として議論できる作品ではあるが自己愛性パーソナリティ障害の被害者や当事者の生き方への提起にもなると思う。 -
>>90
ハンナが自己愛性パーソナリティー障害だって言いたいってこと? -
お前ら。全部見たら解説もちゃんと見ろよ。
性暴力と若者の自殺を食い止める真剣に取り上げた作品だ、ただの娯楽ドラマじゃないよ。
後半はマジでめっちゃ泣ける。 -
トワイライト好きのティーンしか共感できんやろこんなの。日本とアメリカやと車に乗れる年齢もヤリサー(パーティー)に参加する年齢も違うから後先考えないバカッターと同じンゴね
自業自得やで -
>>94
大量の寝汗と悪夢、わざと社交性を欠く、相手側がどう反応するか頭でシミュレーションし過ぎで行動が狭くなる。
心配性で共感体質
思いやりがあり過ぎて不安が付きまとい、相手の経験を自分の物と同化してしまう。
あの薬ビンの中身は安定剤程度の物で不安症みたいなモノ。
寝汗のシーツを自分で洗おうとするなんて意地らしいじゃないか。
彼だからあの問題に向き合い共感できたんだ。
みんな少しずつ欠点はあり欠点が長所になる場合もある。
ゲイのサポートも素晴らしい。 -
>>92
若気の至りとも言えるが、思い通りにならない事にイライラして他人のせいにして都合良く自分の世界を回したいタイプ。
自己愛性パーソナリティ障害は少し言い過ぎかもしれないが、ハンナは見返りを求める自己愛が強い他人を巻き込む解釈も横暴なタイプ。
良く見せる事も器用なくせに計画性がなく失敗を認めたくない。 -
>>97
自己愛性パーソナリティー障害は
自分の才能を過大評価して他者にも自分への過剰な評価を求めたり
人を見下したり尊大な態度をとる、権力を欲しがる、強い嫉妬心を持つ
みたいな障害だからちょっと違うかな。
ハンナの行動は正直なんでだよと思うところも何ヵ所かあるけど
自殺自体を責めることは自分はできない。
関係ないけど絶対伏線だと思ったところが別に伏線じゃなかったな。 -
全部見終わった。
最終話の自殺シーングロすぎじゃね?あれ
面白いけどかなり重いな。これはドラマだけど同じような映画で「ディスコネクト」って言うやつがあるんだけど、あれも凄かった。よかったら見てみてくれ。 -
>>96
病気かどうかは聞いてないんだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑