-
車種・車メーカー
-
【SUZUKI】JB74Wシエラ Part.1【ワッチョイ無し】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なんかワッチョイスレばかり重複して立てしているので
抗議の意も込めてワッチョイ無しスレを立てました
■新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co...p/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuz...mobile/lineup/jimny/
■公式ホームページ
http://www.suzuki.co...jp/car/jimny_sierra/
■ワッチョイスレ (現在Part.32)
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.32
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1556015504/
■IPワッチョイスレ(現在Part.21)
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.21 (IPワッチョイ)
https://fate.5ch.net...i/auto/1548107700/21) - コメントを投稿する
-
>>1
スレたて乙 -
あちらでATの話をするとなんか嫌がらせされるのでこちらで聞きます
シエラのATの実際の燃費ってだいたいどれくらいですか? -
JCのジャングリ4ATの実測値で良ければ
このあいだ納車されたばかりでまだ500k程度しか走ってないので確定値ではないですが
エアコンはフルオートで燃費を全く気にせず流れに合わせて適当に走った結果
燃費計では11.6km/Lでした
カタログ値のWLTCモードでは13.5km/L、同市街地モードでは11.2km/Lだから
良くもなく悪くも無い程々の結果だと思います -
なるほど
やっぱクロカンだとそんなもんなんですね
エネチャージを付けてもっと燃費を良くしてくれると嬉しいですよね -
マニュアルクラッチ付のAGSが出ると面白いよな
普段使いはAGSモードで楽して走って
林道を走る時はAGSを切って完全マニュアル走行
MTベースのAGSならそんな使い分けもできるよね? -
ワッチョイスレの方ではステアリングリモコンの事が話題になっているけど
罵りあってるだけでまともなレスが出てこないので困ってます
実際に使っている人の感想を教えてください -
ステアリングリモコンは上位グレート限定装備だからあちらで聞いても答えられないのかも
それは置いといてステアリングリモコンの利点はハンドルから手を放さずカーナビを操作できること
ハンドルから手を放してカーナビを操作していると運が悪い時に警察の御厄介になるリスクがあるからね
使ってみればわかるけど実際便利だよ
まぁ低位グレードでカーナビを付けれない人には関係無い話だけどね -
それでは次の質問
ワッチョイスレでネタにされてるアンダーカバーについてはどう思いますか? -
そんな余計なモン要らんだろ
-
アンダーカバーやスプラッシュガードについては標準装備では不要でしょう
理由としては以下の通り
当代シエラは普通のユーザが街乗りで使用する事を重視しており
マッドセクションにアタックする人はごく一部に限られていると断定されています
よって当パーツ必要性は極めて低いと言えるでしょう
また当パーツは外部からは非常に見辛い位置に装着されている事から
ファッション的な観点からも敢えて付ける意味を見出す事は難しいでしょう
更に型式登録の面から考えても工場出荷時に装着されている必要はなく
欲しい人は後から装着すれば良いと言えるでしょう
最後にスズキはコンパクトで軽量で安い車作りをポリシーとしています
必須でもないニーズの低いパーツを一部のノイジーマイノリティのクレクレに
踊らされて標準装備にする事を安易に繰り返していたら5ドアでやたらデカくて
色々な装備で肥え太ったエクスードみたいな車になってしまうでしょう
以上の条件から考えて必要と思う人はアフターマーケットで購入するのが妥当だと思います -
ワッチョイスレでは罵り合いで忙しいのか
マニュアル4駆の事を質問したのにスルーされているよ
どう思いますか? -
シエラはキャビンとフェンダーのバランスが悪く
ジムニーのフェンダーとバンパーは貧弱。
二兎を追う者が5ドアで三兎を追えば人気も分散されて丁度良い。
買い易くなった頃、やっとハイブリッドという流れが見えてくる。 -
>>12
ジムニーやシエラにとって手動切替のパートタイム4駆はアイデンティティの一つだから
今更フルタイム四駆にはできないでしょう
腕時計の世界でも精度の高いクォーツの電波時計やGPS時計があるのに
今でも機械式のムーブメントを信仰する人たちが居るでしょ?
アレと同じですよ
まぁ流石にフリーハブはオート化してますが・・・
いちいち降りて切り換えるのは面倒ですからね -
>>13
どうですかねぇ?
個人的にはシエラのデザインバランスは良いと思いますが
軽ジムニーのデザインが貧弱なのは基本となるシエラのデザインから
軽枠を超過する部分を削り落とした結果だから仕方ないと思いますが
5ドアについては当分は無いでしょう
エネチャの搭載については燃費規制がより厳しくなり搭載が不可避になれば搭載するでしょう -
ワッチョイスレで写真がアップされているんですが赤色のシエラなんてあるんですか?
間違えて向こうにレスしちゃいましたテヘペロ -
おそらく三木スズキのカスタムモデルだよ
ただしシエラじゃなくて軽四の方だが -
ジムニーRBコンプリートスタイルってやつですね
XCの5MTをベースにしてオールペン、リフトアップ、インチアップとかしているカスタム車ですね
屋根が黒色と言うことはベース車はブラックパールかな?
ちなみにgooネットでは243万円で売っているようです
つまりカスタム費用は約70万円くらいって事ですね -
ワッチョイスレでは赤色の件で盛り上がってますがこっちの人はどう思ってますか?
-
さすがに赤色にしたいと言う思いだけで50万円掛けて全塗装するのはみな躊躇するでしょうね
色調がどうとか屋根が黒か白か気に入らないと言うのは全塗を前提にしたら細かい枝葉の問題でしかない
だって全塗なら好きな色調の赤を選べるし屋根の色だって好きな色にできるからね
結局のところどうせ50万円掛けるなら別の所に掛けたほうが建設的という事でしょう -
ジムニーのメーカー標準の赤はラジアンレッドマイカ
カタログモデルとしてはJA22系の1代限り
あとはJA11系の特別仕様車のみだったかな?
以後カタログ落ちしちゃったのはあまり人気がなかったからだろう -
黒色のオーバーフェンダーが気に入らないって意見が出てますがどう思いますか?
-
まぁこれも人それぞれの好みじゃないですか?
ディフェンダーとかラングラーとかFJクルーザーとかもオーバーフェンダーは黒いですよね
一番横に飛び出していてブッシュに引っ掛ける場所だから敢えて塗装はしないと言えるし
どうしてもボディ同色が良いのならアフターペイントすればいいだけだと思いますよ -
あちらではATとMTで罵りあっていますがどう思いますか?
-
好きな方に乗れば良いと思うよ
うちの場合は嫁が乗ってるからAT一択だけど -
あっちのスレではベースキャリアで悩んでる人がいるが
カーメイト製のRV-INNO INLDKではダメなのだろうか?
固定ハンドルが目立たなくて良いデザインと思うが
アマゾンでも即納翌日発送だし -
あちらではジムニーでクロカンする奴らの悪逆非道っぷりを雄弁に語ってるね
極端なリフトアップやハミタイとか法律違反もしまくってるし
やっぱりジムニーのMT厨はダメだよな -
あっちでは4WDの切り替えを方式が電子式がいいと言うけどこれはもうロマンの話だからな
どんなにクォーツ時計の方が優れていたとしたも機械式時計に拘る人が居るのと同じだから
ジムニーは古典的な4WDシステムに執着する事に生存価値を見いだしているから仕方ないよ -
予約待ち1年くらいと言う言葉は待とうか諦めようかの微妙な境界線なんだよな
1年以上と聞くとちょっと長すぎると感じて諦める
でも1年くらいと聞くと次の車検は通さず買い換えようかなって思える
継続車検は2年毎に来るから当分は安定の1年待ちが続くんだろうね -
EuroNCAPでワーストって嬉々として叩いているけど全然わかってないよな
軽ベースのコンパクトカーでエントリーできて星を貰った時点で驚異的なのに
過去には星無し評価や評価すらして貰えず失格になる車も珍しくないのに -
シエラは基本的に女の子クルマだから高速120km/h巡航なんてアホな事はしないからな
街中を下駄代わりに使う車だよ -
ハイオク入れたら燃費が1割伸びた気がするって言ってたが
レギュラーとハイオクの価格差を考えると1割程度では損だよな -
今日、実家の畑の手入れしてきた
シエラだと樹木手前までいけるから
親が有難ってた
ついでに牽引して抜根したわ
抜根って頼むと高いから
長い目でみたらシエラ買うのは完全に元とれる
鉄溶接とかして均し器具も作るつもり
まぁ昔の馬だな -
リアハッチの内張りの中からカサカサ音がするんですが同じ症状の方はいらっしゃいますか
荒れたアスファルトで音がします
配線が干渉してる?っぽい
静かさ求める車ではないんですが気になります -
>>34
剥がして見たら? -
そですね時間作って剥がしてみます…
-
なにこの自演臭いスレはw
-
BS朝日極上空間でシエラ出てる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑