-
車種・車メーカー
-
【SUBARU】エクシーガ クロスオーバー7 86【EXIGA】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2008年6月発売〜2018年3月末生産終了の『エクシーガ/クロスオーバー7』について語るスレです。 - コメントを投稿する
-
■<前スレ>
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 84【EXIGA】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1672587473/
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 85【EXIGA】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1695103820/ -
>>1
乙! -
おつー
-
グリルの塗装がはげてきた。
-
俺はアッパーグリルが取れちゃった
-
俺はルーフレールがはげてきた
-
>>8
あれ酷いよねペラッペラ過ぎてわらったわ -
俺の後頭部が…
-
ハゲたり、取れたり 大変だな…
-
うちはボンネットのウロコ水垢以外は美しさ保ってるぜ
美人なのにニキビ肌って感じだな -
ルームミラーの付け根からビビリ音がする
-
3列目シートくっそビビっとる
-
レール開け
-
俺はイグニッションコイル逝かれた
2回目だわ -
7年経つし、そろそろ故障が増えてくるかな
ステーションワゴン好きなんだが、スバル以外だと
あんまりないんだよな
輸入車乗るほど金もないし -
それでも自分を含め街中でチラホラ乗っている人はそれなりにいるわけで
-
いい車としか言いようが無い
-
うちの可愛いエクシーガが退院して来ました。
悪さしてるかもしれないと言う事でスロコンは外されてしまった。 -
>>20
うちのも、スロコンが時々エラーだわ -
普段エクシーガ乗り回してる妻がママ友もエクシーガ乗ってるみたいって話しててアズキ色で珍しいね~なんて言ってて詳しく聞いたらHマーク付いてるらしい
そ れ は オ デ ッ セ イ だ
エクシーガ乗りがしてはいけない間違い -
イグニッションコイルとプラグ4箇所交換で七万かかった。
社外のコイルだから少し安かったけど -
4万キロでCVTオイルとデフオイルの交換を勧められてます
寒冷地なのでシビアコンディションに該当するとのこと
みなさんどうしてますか? -
エクシーガくん
イグニッションコイルの次は、エアコンのコンプレッサーとヒーターのモーター逝った
次々と災難が訪れてる -
16万キロが境目なのか?
-
魔物「まだまだこれからやで〜」
-
>>27
皆さんどのくらい乗ってるんだろう? -
おれ22万キロやぞNA2000だけど
ターボよりは持ちがいいのかな -
俺は2.0iLで16.5万キロ
-
NAよりターボの方が、熱の影響で劣化は早そうだね。
-
86スレ立ってたのか
-
エアコンのコンプレッサー逝かれたので修理まで切ってるけど、燃費良くなった
-
エクシーガのサブ車に別のスバル車持ってる人とか居る?
家族の車でも可 -
サンバー
-
例のダイハツの不正発覚の影響で、スバルで売れる車がソルテラを除けば純スバル車しか無くなってしまった
-
欠点をハイブリッドで補えば死角がなくなってたハズ
ハイブリッド積めばEJだって延命出来た
低速スッカスカのEJにバイブリドで補うさせればまち中でも快適だったハズなんだけどなあ
エクシーガだって今でも生産され続けてたハズ -
> エクシーガだって今でも生産され続けてたハズ
他社のヒンジ式ミニバンも絶滅した今となっては、その見込みはどのみち無かった。
7人乗りフォレスターでも発売されるほうがまだ可能性があるレベル。 -
自分は名車だと思ってるのでもう直らなくなるまで乗っていきたい
-
また大型連休前にかぎって持病が再発だ
-
>>42
持病って? -
どういう意味や
-
iモードで通常走行中の変速で急にsモードの点滅とエンジンチェックランプの点灯状態になり、siドライブの切り替えを受け付けない、リセット不可能状態になる。
走行は可能だが常時sモード状態に
大した異常じゃないかもしれないが、度々繰り返すからうんざり
どこぞのセンサーが劣化してるのかも -
今日は洗車しました
この休みでお目々キラキラにしたいです -
コンピュータリセットして書換えとか大ごとっぽい
-
北国だからいくら洗っても塩化カルシウムで白くなるから嫌な季節よ…
主要道路以外なら塩カル撒かないから雪道ドライブ楽しくて良い季節でもあるけどな -
つい数日前に家(新築建売)を買ったんだが、旗竿地になってるから、エクシーガで前から敷地に入った場合、
駐車場の中で180°回転させるのが相当難しいんだよね。
毎回バックで進入できればいいけど、前面道路の交通状況によってはそれも難しいかもしれない。
あと、何やかんやで独身の俺に7人乗り車は大きさ的に過剰だとこの2年間でわかった、という理由もある。
そこで、もっと小さい車に買い替えようと考えてるんだけど、スバル車で狙ってるのは旧型の2LのインプレッサかXVあたりなんだけど、
自動車税が少し安くなるぐらいで、あとは2.5Lのエクシーガと維持費は大差無いよね?
インプレッサで維持費が変わらないなら、他社のスイフトとか軽にしようかとも思ってる。 -
あるなぁ
車ギリギリ2台すれ違えるかどうかの道を走ってて行き止まりだった時焦ったわ
道路の両側崖みたいになってて何回切り返したことか -
来年は運転席のシートをカッチョ良くパッチワークしようと思います
-
次は燃料ポンプ交換かな
たまに息継ぎしたりアイドリングで車がぷるっと失火たみたいになる
プラグとイグニッションコイルは交換済みコンピュータもついチェックしてもらった -
北海道で2台続けてエクシーガとすれ違った
まだまだ北の大地では現役なんだな -
中古車屋に40万くらいでたくさん売ってるよ
程度はわからんが -
皆さんあけましておめでとうございます
今年も、エクシーガユーザーの皆さんとスバルにとって良い年になりますように。 -
>>47
エラーコードが出ないのは厄介ですね。自分のはエアサクションバルブ交換で直りました。 -
北陸地方のエクシーガオーナーの皆さん無事ですか??
-
カーセンサーだと北陸甲信越で28台しかない
-
2012年10月登録、98,000km走行のYAMの車検見積もり行ってきたよ
オイル交換、下回り防錆塗装、オイルライン洗浄、スパークプラグ交換、Vベルト廻り交換、
発煙筒交換、エアコンフィルター交換、クーラント強化剤、フロントロアアームBJ交換、
CVTオイル交換、フロントデフオイル交換、リアデフオイル交換、アイサイト診断、点検パック加入
等々、諸々合わせて税込み326,276円也 -
ひゃー
-
あと、マフラーがもう本当にボロボロで、今回は一応排気漏れは無さそうだから車検も通りそうだが、
次の車検までには絶対に交換が必要で、それも大体14万円ぐらいかかるとのこと。 -
まぁ、新しい車に買い替える金も無いし、今回は32万払って車検通すわ
-
>>68
既に前後ワイパーブレード交換、車内の抗菌?、EPAカーボンクリーナー洗浄は削ってもらった -
つうかこのくらい古くなったらデラじゃなくてしっかりした修理工場のほうがいいぞ
互換パーツガンガン使ってくれるしね -
>>71
スバル車に精通した、しっかりした整備工場って、どうやったら探せますかね。 -
昔からあるようなところなら大丈夫だろ
デラだって修理はこっそり町場の修理工場に出してるんだぞ -
ワイの2012年式YA-5は23万キロを突破しました
来週あたりDIYでCVTフルード交換しなきゃ -
32万も出したら中古のエクシーガ買えるしw
-
それなんだよね
自分で整備出来ると15万位で収まる内容だもんね
FBエンジンってヘッドカバーからお漏らししないの?
俺のEJ20は10年18万キロでお漏らしした -
YA5ターボなんですが
海外だと回転センサー単体で
発注できるようですね。
前のオーナー交換してないし。 -
18万キロも乗るんやね
俺のGTは2009年のtuned by STIやけどまだ8万キロちょっとやわ
今のところこれといってトラブル起きた事がない
やっぱ年数じゃなくて走行距離か… -
これからだね
うちは16万キロだけど、エアコンとイグニッションコイル2回ぶっ壊れた -
エクシーガの後継車出るってちょいちょい見るけど、出そうな気配まるでないよな?
アセントはデカすぎるし、ちょっと小振りにしたアセントって感じのサイズで出してくれんかな…CX-8の競合くらいの感じで -
中津スバルから比較的近い場所に住んでるけど、それでも中津川って遠いんだよなぁ
関東方面にも顧客がいるってマジ? -
当時22Bが500万で買えたのは現在の新車価格からしたら破格だよなぁ
なんでこんなに車が高くなったんだか… -
>>83
そら、そうでしょ。22Bが売ってた時代とは車に求められる性能や機能も段違いに上がったんだから。あと、世界規模で見たらインフレしてることも考えないとダメ。
たま~に、「ABSもエアバッグも自動ブレーキシステムも要らないから安い車を作ってくれ」って言う人が居るけど、
そういう車を仮に売ったとして、世界規模で見れば一部の物好き以外誰も買わないだろと -
住んでる所が年に1、2回雪が降る程度だからスタッドレス履き替えるの面倒だしオールシーズンタイヤを考えてるんだけどエクシーガにオススメの銘柄とかあれば教えて欲しいです。
-
今日は雪が降ってたので、バイクはお休みしてエクシーガで通勤した
-
年に1、2回雪が降ったら車乗らなけりゃいいだけ
オールシーズンタイヤなんて中途半端なもの履いてたら夏も冬もストレスだろ -
俺もそう思う
-
年に1、2回雪が積もる所に住んでるが、仕事で使う訳ではないのでノーマル。
樹脂のタイヤチェーンを常備しておいて助かった事があるよ。
時速数十kmなら普通に走れて、付け外しも練習しとけば簡単。
降ったら乗らないのがベストだけどね。 -
明らかに雪が降ってるのに夏タイヤで公道出る奴は、今すぐ死んでくれ。いや、マジで
自分のその軽率な行動のせいで誰かが死んだり、道中で立ち往生して多くの人に多大な迷惑をかけてしまうかもしれないという
想像力すら無いなら、もうマジであの世に行ってくれ。
どうせそういう奴は無免許でも乗り回すんだろうし -
なんかエアコンから焦げ臭いのが流れ込んできた((((;゜Д゜)))
-
>>91
オイル漏れ? -
新居に引っ越してから24日、ようやくカーポートの設置工事が終わった。これで、エクシーガとバイクを雨から保護することができる
-
>>91
タペットカバーおもらしかな? -
ライトも黄ばみにくくなるね
-
あー来月車検だわ
なんか憂鬱 -
俺は今月車検だ。上にも書いたけど税込み32万円な
-
エクシーガ復活しないかな
3列のクロスオーバーSUV今なら需要あるでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑