-
車種・車メーカー
-
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 83
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
別環境から立てた VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
前スレ
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 76
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1637765954/
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 79
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1670129482/
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 80
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1681356732/
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 81
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694315174/
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1701550691/ -
書き込み無いですね。
後期16万キロ乗って、80ハリアーに乗り換え、後期3万キロを購入して戻ってきました。
病気ですね、よろしくお願いいたします。。 -
どゆこと?ハリアーは売った?
-
>>4
30プリの何が気に入ったの? -
ハリアー売りました、距離を年間2万キロ以上ほど乗りますがハイブリッドでも燃費は17キロ程。
おサイフにやさしい車で中古で安いのは、アクアかプリウスかなと思いましたが、アクアの室内及び荷室の狭さが駄目でプリウスかなと。
諸経費込みの100万円以下の予算の関係で30ということになりました。 -
テスト
あくさる -
アクセルペダルのゴムのみ探してもないんですけど、型番分かる方いますか?
-
アンテナ強化とか可能ですか?
テレビの血デジとか感度悪すぎだし普通にしてもプチプチ切れてストレスになります
みなさんどう大作してますか? -
前期47121-42010
-
>>10
状況がどんなのかさっぱりわからんからなんとも言えんが純正ナビならそんなことないから社外ナビや社外アンテナ使ったりしてない? -
シャークアンテナは感度悪いよ。
テレビもFMも、入らない局があるのはしょっちゅう。 -
地デジがワンセグに切り替わる限界地域に住んでるとか
中華ドラレコから妨害電波が漏れてるとかあるかもしれん
地デジアンテナブースターは売ってるけど効果の程は判らない -
そんなにウブなら仕方ないな
-
フロントガラスのウォッシャーノズルって角度調整できない仕様?
弄っても変わらんのだが、、 -
>>17
なんと交換式なのだ -
ミラーの角度調整が上下は動くけど、左右が動かないんだが、これはもう直らない?
-
必ず直る。
が、あと何年乗るか修理費とのコスパの問題。 -
エンジンを切っても扉を開けるまでは窓の開閉が出来るんだね
昨日初めて気付いたわ -
秒数制限じゃなかったっけ
-
こんなの書くからバカが80km/hで渋滞を作る
https://i.imgur.com/TDvibhI.jpeg -
60プリウスはもう売れてないって記事が出てたな
スポーツカーみたいなカッコいいプリウスなんて邪道なのだね やっぱり30サイコーや -
壊れたら50に乗り換えようとしてるおれがいる…
-
60言うほど格好良いか?
横から見るとフロントオーバーハング長いのと、ホイールとローターの隙間広くて格好悪い。 -
外見30で中身最新でいいのにね
-
50も古臭く見え出したな
-
50は元々古臭く、バランスが悪いデザインだよね
まだ20のほうが好き -
60の後はいよいよプリウスは役目を終えて消滅してしまうんだろうな 終わってみれば30が最高だったってなりそう
-
ハイブリッド不動なったらJAFじゃないと運べないだってね
早速JAF入ったわ -
べーやんのつべタイムリーで凄く参考になったわw
-
プリウスはディスプレイにハイブリッドシステムチェックと表示されるエラー等によって再始動困難となるケースがあり、
JAF隊員の携行するコンピュータ接続端末しか頼りがない場合があったりする。
寒冷地では凍死の可能性があるので、YouTubeなどにアップされている裏技解除法などを動画保存、若しくはメモしておくのが良いと思われる。 -
>>34
民間のレッカー車頼むか、保険でレッカー車頼むとかすれば? -
あんまり人いないんだね、、
-
リアゲート
ヒンジ
錆 -
18万キロなんだけどショック交換したら
乗り心地よくなる? -
カヤバのショックとサスに変えたけどたいして変わらんよ
車高が20ミリぐらい下がって輩みたいな雰囲気になってしまった -
元のサスがヘタってたらよくなるはずだよ
-
前期のS(LEDエディション含む)とLにはS-VSCがついてないんだな。
-
>>44
付いてんじゃね? -
>>45
公式サイトの
装備オプション→セーフティのその他安全装備に「S-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)」がなく-になってる。
この頃はVSCがオプションで5万位に設定され
てる車種もあったからグレード別装備だったんかな。
20プリウスもSにはなくてGにはついてたよな。
まさか公式サイトで間違いはないだろうし。 -
手元にある「プリウスのすべて(30)」だとS−VSCは全車標準になってる 専用チューンドサスはツーリング系17インチのみだと
-
>>46
20型プリウス -
20型プリウスのを見てない?
URL貼ってくれれば話は早いと思う -
全車標準装備だね
ps://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21785355.html -
2009年Gグレード(前期)
ps://toyota.jp/ucar/catalog/brand-TOYOTA/car-PRIUS/200905/10055320/ -
2009年Sグレード(前期)
ps://toyota.jp/ucar/catalog/brand-TOYOTA/car-PRIUS/200905/10055342/
2011年Sグレード(後期)
ps://toyota.jp/ucar/catalog/brand-TOYOTA/car-PRIUS/201112/10073435/ -
>>52
ホントだ。
ただ、ここって中古車販売系のサイトだね。
で、他の一般情報サイトと同じ標記なんで、こうしたカタログ情報の提供元が間違ってると思うわ。
当時のカタログくらいしか示せないけど、やっぱり全車標準だと思うよ。
https://www.toyota.c...72/html5.html#page=1 -
13万キロだけど、バッテリーインジケーターが普段は3メモリくらい、いっても6メモリくらいなんだけど、ヤバい?
-
>>54
ヤバくなると上まで充電しなくなるのかな? -
駆動バッテリーって何万キロで交換して
いくらするもんなのかな -
S-LED 195/65R15ならどれがいいでしょうか?
どノーマルの18万キロです
今はル・マン5 LM5てのを4年近く履いてます
車検で指摘されましたがギリ通りました
足車なので可もなく不可もなくという感じです -
今年レグノからピレリ P8 に履き替えたよ
可もなく不可もなく普通のタイヤでした
オジサンが若い頃はピレリといえば憧れのいいタイヤだったけど
今は安売り中華タイヤも出てた -
スタビライザーリンクのブーツ割れでついに交換だ、自分でやるから部品代だけだけども。15年目
-
タイヤはクムホの195 65 15 買ったわ。
何年か乗ったら違いが出るのかな。
現状は不満なし -
4本交換工賃込みでいくらならお安いかな
-
4本工賃込みで5万が最高ラインかな
4万以内で選べたらラッキーくらいな感じ -
コンピューターとか、いつまで持つのかしら
-
もう18万キロで縁石ガリったり雪山に頭からぶつかったり
鹿を轢いたりしたから小傷だらけで何にも怖くない
なのに燃費30km/L超えで基本性能に何も問題なし
簿価ゼロだし壊れるまで乗ってる今が一番お得だよね? -
走行中に壊れるとかなければ20年使いたいが
-
欠点だらけで買い換えたいけど愛着沸いちゃってね
-
みんな正直にカネが無いから乗り換え出来ないと言えよ
-
10系や20系はある時を境にパッタっと急に街で見かけなくなってるよなぁ
15年目あたりが車のというかハイブリッドの標準的な寿命なのかな -
ハイブリッドのバッテリーだって進化している 過去がこうだったからこれもそうだろうと言うのはいかがなものかと まぁ15年も乗れば飽きるけどね
-
後期Lなんだがヘッドライト暗すぎて怖い Ledに変えたいけどなにを買えばいいかわからない教えてください
-
この車でライトが暗くて怖く感じるなら眼科に直行レベルだぞ
LEDってなんかカッチョいいから替えたいなら判るが -
Lってことはハロゲンか
ハロゲンのled化は難しくない
有名どころの車検対応品にしとけば問題ないけど発光が青よりだと見えづらいと言う人もいるから注意な -
おすすめ商品は何でしょうかね
多すぎてわからないのです -
前期だからライトハロゲンで暗いわ
フォグランプ常時、時々ハイビームつけてる -
LEDはちょっとしたブランドでも今は1万も出せばおつりくるとかで買えるからその辺で良いんじゃないかな?
光軸調整さえすれば車検も通ると思うし
3000円ぐらいの中華でもいいのあるけど当たり外れがあるし車検も危ういからオススメはしないかな -
前期ハロゲンだけど
ヘッドライトの曇り取ってLEDに替えたらかなり明るくなった -
同じく前期ハロゲン
見た目で中華LED→ハロゲンより暗い
ヘッドライト磨き→気持ち明るくなったが、50km/h超えると怖い
ローのみIPFのLED→ほとんど変わらない
中華ハイパワーLED→すげー明るい←今ココ -
何か30の値段上がってきてないか?
-
部品いつまで作ってくれんのかしら
-
50が増えて来て30いいのは探しづらくなった
-
社外パーツ使ってる人どこのつかってる?
スタビリンクとかブッシュとかエアクリとかオイルエレメントとか
このパーツはここってメーカー教えて欲しい -
12ヶ月点検ってやる意味ある?
-
>>85
自分で現状確認や整備できるならやらなくていいでしょ -
高速道でレースし時速130キロ以上が…「カンカン」と小石当たる近距離を猛スピードで路側帯から追い抜く危険運転 茨城・常磐道
11/6(水) 20:27 Yahoo!ニュース -
>>85
年間6000kmくらいしか乗らないしオイル交換時の無料点検サービスでいいかと思ってる -
今の目標が住んでる市の30プリウス最後の1台になる事
昔より減ったけどまだ毎日見かける -
東京在住だが、30を見ない日は無い。まだまだごく普通に見かける。あと5年くらいは新品部品の心配はないのではないか。中古パーツも豊富。
-
でも60出て安くなったか50結構見るようになったよね
-
>>87
://www.youtube.com/watch?v=Iot1-pojTBM -
プリウス欲しい プリウスがない
-
じゃあ俺のプリウスを
-
30プリウスの前期後期のホイールってキャップのデザインが違うだけ?
-
>>95
ホイールの色が違う、前期はシルバーで後期は黒 -
後期の黒はかっこいいよね。
前期だけどシルバーは安っぽく見える -
15万kmで本日車検通しました。燃費計は今だに24〜5位を下回りまっていません。ドラレコ新調したいのですがy-3100ってどうなんでしょうか?
-
プリウス関係なくて草なんよ
-
ミラー型のドラレコ付けてたら重さに負けてミラーの付け根がバカになって下向くようになっちゃったわ
鏡の付いてないドラレコ用のステーの方が頑丈かと思って買って取り替えた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑