-
PCアクション
-
STALKER MODスレ71
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
サバイバルホラーFPS、S.T.A.L.K.E.R.シリーズのMOD専用スレです。
≪公式サイト≫
http://www.stalker-game.com/
https://www.stalker2.com/
≪日本公式サイト≫
http://stalker.zoo.co.jp/
https://www.stalker2.com/ja
[Wiki]
S.T.L.K.E.R Shadow of Chernobyl WIKI
http://www18.atwiki.jp/stalker_soc/
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl 日本語化活動Wiki
http://wiki.livedoor.../shoichi_exe/d/index
S.T.A.L.K.E.R. Clear Sky @ ウィキ
http://www31.atwiki.jp/stalker_cs/
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/stalker_cop/
S.T.A.L.K.E.R. Anomaly @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/stalker_anomaly/
※前スレ
STALKER MODスレ69
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1669727904/
STALKER MODスレ70
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1701137388/
次スレは>>980が立てて - コメントを投稿する
-
STALKER 205
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1732432063/
----
※MODの導入は自己責任で!!
質問をする前に自分でググるなり、Wiki、read me等をよく読んで調べましょう。
質問をする際には、タイトル(SoC、CS、CoP)、本体バージョン、MOD名、MODバージョン、
MODの導入手順、PC環境等を詳しく明記して下さい。
バグを報告する際には、出来ればエラーログも一緒に報告して下さい。
※エラーログの入手
不正終了するとエラーログがクリップボードに自動的に記録されるので、ノートパッド等にctrl+vで貼り付けすることで入手できる。
またstalkerのlogsフォルダ内のxray_ユーザー名.logでも確認できる。 -
【代表的MOD for Shadow of Chernobyl】
Priboi Story
Special Free Play Story MOD
R.M.A mod
STALKER Complete 2009
https://w.atwiki.jp/...er_soc/pages/15.html -
【代表的MOD for Call of Pripyat】
Sigerous MOD
S.M.R.T.E.R. Pripyat
MISERY
http://www21.atwiki....r_cop/pages/166.html -
【代表的MOD Stand Alone】
Lost Alpha
https://www.moddb.com/mods/lost-alpha
Dead Air
https://www.moddb.com/mods/dead-air
Call of Chernobyl
https://www.moddb.co...ds/call-of-chernobyl
Anomaly
https://www.moddb.co...mods/stalker-anomaly
Road to The North
https://www.moddb.co...ed-road-to-the-north -
>>3は余所規制で投稿できなかったから分割した
-
乙ほ
-
Stalker Optimizer
s://www.nexusmods.com/stalker2heartofchornobyl/mods/2
Optimized Tweaks S.2 - Reduced Stutter Improved Performance Lower Latency Better Frametimes
s://www.nexusmods.com/stalker2heartofchornobyl/mods/7 -
STALKER2日本語フォント変更v2
s://u4.getuploader.com/stalker/download/308 -
セックスオンザビーチ
-
ERROR: 「保守」は荒らし行為ですので控えてください。
-
乙
-
乙ギーチェ
-
スパシーバ!
-
立て乙
-
日本語フォント変更はホント見やすくなって助かる
-
んー松尾芭蕉!
-
まだ全然プレイできてないんだけど、レビューみると現状の不満点はMODで解決できそうな感じなんかな。
starfieldみたいに根本からダメってわけでなく…。 -
危険な地域で独りで探索お宝集めしてたまに野垂れ死に体験したり略奪したり、依頼人裏切ってもの分捕ったり普通に良心に従って助けたりしするのが好きならお勧め
貴方も今日から政府指定の危険地帯の廃墟で不法滞在者になれます -
>>22
ありがとう
前作もa life関連はだいぶmodでそれっぽく実現出来てたし、公式も修正予定だから何とか出来そうか
当初の構想である個々のNPCが完全に自立して行動するってのはやっぱ今でも実現難しそうだな -
Flashlight CustomizerはUETools - Developer Console . Debuggingではコマンド受け付けないな
-
完成度的に来年以降もアプデに追われてそうだし、公式Modツール配布はだいぶ先かな
-
なあに今までのSTALKER MODDERは大型MODやモデル系でもない限り
かなりの者がテキストエディタでちまちまやってきたんだ
解凍ツールさえあればまだまだ戦えるさ -
一体何がMOD製作者をそこまで駆り立てるのか……調べるためにzone奥地を目指さねば
-
ぶっちゃけテキストでシコシコやってたのと違ってUE使えるわけだから可能性は無限大だぞ
何ならモーション合成周りをオーバーホールすることすら可能まである -
昨日夜通しパフォーマンスmod試してたんだけど、自環境だと人気上位modよりqmqzって人のSTALKER 2 Anti-Stutter Mod and Massive FPS Boostが一番効いた
特に
[Engine.InputSettings]
bEnableMouseSmoothing=False
bViewAccelerationEnabled=False
RawMouseInputEnabled=1
この行で素のエイム入力がだいぶ軽くなるからFSR3の遅延込みでもギリ実用範囲に収まるのもでかい
一昔前のミドルだから参考程度に -
Optimized Tweaks S.2とUltimate Engine Tweaksを併用してるけど最高設定で髪の品質だけ普通に下げたら人間に近づいたときのスタッターが激減したな
しばらく遊んでるとFPSが10前後まで下がる現象はシェーダーキャッシュを無制限にしとけば大丈夫っぽいか -
ビリー兄貴の音声をラジオにするMOD出てて草
-
しばらくAnomalyCustomで遊んだけど
Stalker2がAnomalyCustom状態になるの待ったほうがマシなことに気づいた -
俺もそれ使ってるわ
いろいろ試してそれが1番だった -
ワイの1660superで2は動くんか?
-
vortexって起動してなくてもmod反映してくれるん?
-
配置し終わったらVortexを経由せずにSteamやゲーパスから起動してもMODは反映される
-
上に上がってるMassive FPS Boost入れてみたけど
うちの環境だとこグラフィックへの影響が強烈だった
なんというか異様に明るくなる
元
https://i.imgur.com/WASdZAQ.jpeg
マッシブ
https://i.imgur.com/mxVGqCU.jpeg -
>>39
サンクス〜 -
まぁそれはしゃあない
パフォーマンス系modなんてだいたい何かしらを取捨選択するもんだしなぁ -
>>40
brighterバージョン入れてるわけではなく? -
通常のメインバージョンだね、ぱっと見て違和感が気になって戻したから
この嵐の時と相性が悪いのかもしれない -
すごい久しぶりにMODスレに来たけど、stalker2のmodはnexus配布が主流なんだね
NMM、今だとVortex?みたいな名前のMOD管理ツールって使える?
とりあえずバニラデータを汚したくないからModOrganizerを使ってみようとしているけどどうだろうか、使ってる人いるかな -
自分でディレクトリ指定できるならいいんじゃね
あと競合箇所も自分で把握できるなら -
プレイしたのが大昔で記憶が薄れているのでstalkerシリーズを1から遊ぼうと思うのですが過去作3作品のおすすめの大型MODはありますか?
基本は上の代表的MODだとは思うのですが探索が楽しくなるようなMODがあれば入れてみたいです -
本編modならmiseryが一番好きだけど、初見だとどうなんだろう…
-
Miseryは探索が楽しいというか
血まなこで探索しないと生きていけないというか
SoCならAutumn Aurora2はグラ改善してて遊びやすかった記憶
CSはあんまいい総合無かったような -
CSはFactionModで陣取り合戦するのが一番面白かった記憶
-
厳密には三部作のmodとは言えないかも知れないが、Anomalyは三部作の集大成って感じでかなりお勧め出来る ストーリー重視なら他が良いかもだが
-
ミュータントから剥ぎ取りできるmod来たから翻訳したかったけどモッドファイルをどうやって開くかわからんくて何も触れん…
-
思ったより早かったな
過去作MODで実現されてた要素は案外すぐ出揃うかもしれん -
名前の上がってるMODも調べて遊んでみます
ありがとう -
2は時間の進みが旧作やAnomalyと比べてやたら早いせいでお使い行くとすぐ日が暮れちゃうからその辺も調整出来たら良いのになぁ(とか言ってる内に出そう)
-
もう有るけどクエストフラグ周りに影響が出そうで怖い
-
本スレに比べてこっちは随分スロー進行だなあ…。
MOD開発できる環境が整ったから、これから色々弄っていくぞ! -
>>57
時間調節modはいくつか出てるな
シェーダー系modでいい感じのが出た
COLD LIGHT - PHOTOREALISTIC ZONE
https://www.nexusmod...ofchornobyl/mods/265
色味が淡い感じになって乾いた空気感が増す感じ
ただ、FPS10くらい下がる 結構重い -
>>54
ありがとう、でもpakの方はnexus漁って自分でなんとか開けてて53のレス書いてたとき困ってたのは.utocと.ucasの開き方だったんだ pak開いても何も表示がされなかった?からさ -
それ自分もできなくて困ってるわ
エラーはいちゃってできないけどあれはUE5のツールが必要なんだろうか… -
Mutant Lootはもう日本語訳した人いるから聞いてみればいんじゃない
日本語フォントとか日本語訳修正MOD出してる人 -
その人Mutant Lootで質問してたけど自力でできたんだね
-
自力で出来ないと日本語訳修正MOD作れないだろうしな
Mutant Lootは日本語訳されたデータがオプションに追加されてるね -
日本語modありがてえ
-
MutantLootに加えて、追加アイテム導入のPROJECT itemizationも面白そう。
今後は敵のドロップだけじゃなく各所のスタッシュにも追加したり、3Dモデル作っていくみたい。
どちらも公式アプデ来たらセーブデータ死ぬ可能性あるから導入注意だけど、バックアップして試してみると良い。
今後のModの可能性感じられて凄く良い。 -
Optimize系全部抜いてSTK2だけ入れてみたけどもうこれだけでいいな
謎のカクカクが軽減された -
スタッタリング(謎のカクカク)、tweak入れて軽減するけど完全には無くならないよね
公式パッチでの改善に期待だなー -
髪のテクスチャ重すぎる以外に何が原因なのかねえ
-
モニタリングしてると、CPU全然使ってないんだよね
負荷高い時でも45-50パーくらい
恐らく物理演算かAI部分でCPU使い切ってないのが問題なんじゃないかと思う
NPCが出てくるシーンとか、戦ってる最中にスタッターが起こる頻度高い気がする -
言ってる間にアプデ来たな
MODは無事か…? -
一応mod全抜き、iniもデフォルトに戻してアイテム追加系は導入前セーブで一旦やるのが丸いかな、あんましらんけど
-
UEToolsのF数字キーに割り当てられてる拡張スクショキーって無効にできんのかな
CoPに習ってショートカット登録してると重複反応してFPSが死ぬ -
睡眠時間が8時間固定になってるのは地味に不便だな。
「眠って時間飛ばしたい、けど起きたら早朝でまだ暗い、外出たらエミッションとかゴメンだぜ」とか
12時間くらい寝るオプションがほしいな -
ストランドヘアの処理が重いのは髪の設定落とせば軽くなる。
最高から中か高に落とせばいいらしい。
キャンプで重くなるのはレイトレーシングが怪しいと思ってる。
Lumen切っても重いなら他に原因がありそうだけど。
最近YouTubeでUE5の最適化を提言している海外の動画を観てたら、Nanaiteの処理が原因でパフォーマンスが大幅に落ちてると紹介している人がいた。
その動画ではSILENT HILL2を例に挙げて説明していて、木のポリゴンのトポロジーに原因があると言っていた。
STALKER2でもEngine.iniで植物の周りの設定を弄っていたら、20FPSくらい下がったから植物が怪しいのかも。 -
また髪の話してる…
-
Lumen系切ると建物内とかめちょ軽くなるけど死ぬほど残念な見た目になるのがなあ
-
>>76
あの人の動画でちょっとUE5アンチになったわ -
UE系のMOD弄り方さっぱり分からんのだが
モデルやリテクスチャ系未だに出てないし相当難しい? -
体力自動回復が勝手に効かなくなるのはなんなんだろう
昔のセーブデータだと認識されてるし -
アイテムの性能弄る系MOD入れ外しした後は倉庫にぶち込んでから再度引き出すと正常化するとかなんとか
-
テレポmodきたわ
-
沼地の奥にファストトラベルしたらどうなるんだろうな
-
ファストトラベルmod欲しいわ
1kmとか2kmとか気軽に歩かせないで・・・ -
ファストトラベルmodあるやん
なんか外部のフレームワークが別途必要だけど -
ファストトラベルというか、ただのワープ?
-
逆にワープじゃないファストトラベルってなんだ
到着先がって話ならまあはい -
ファストトラベルMODは外部フレームワークが必要なのとなんか不安定そうなのが怖いから見送る。
CoPのそこら辺歩いてる小隊についていくかお金払う形式が良いんだけどなあ。 -
gammaアプデ来てた
しかも日本語パッチも来てるw
この対応の早さには毎回頭が下がる -
何度見てもgunmaに空見する
-
UE4SS使うMODってめっちゃ不安定な気がするんだけど気の所為?
-
Shay's Living Zoneの4x版をEven Longer Daysの4x使ってた環境に入れたんだけど(Even Longer Daysは無効化した)時計を見ると3~4秒で1分経過してる。
これって時間経過がデフォルトの24倍速に戻っちゃってるよね?Shay's Living ZoneがタイムスケールMOD入りって言ってたから外したけど・・・まずったかな?最初からやり直し? -
最近メインは1倍に戻ったからそれじゃなくて?
ちゃんとオプションの4倍を入れてるんだったら、単に何か別なので上書きしてるんじゃないかなぁ -
Vortex使ってるんだけどロードオーダーはちゃんと最後の方にしてこれよりあとにロードしてるのは修理費低減MODしかなかったんですよ。
しかしVortex分かりづらいな、MOD一覧の「配置順序」はロードオーダーじゃなくてロードオーダーは別タブで管理って最初わからんかったわ。 -
vortex使いにくすぎるから絶対使わん方がいいよ、mod配置の仕方がわからない初心者がとりあえず使うようなものだし
たまに変なとこ配置するのも謎ポイント
MO2がゲームに対応したら絶対MO2の方が良い
とりあえず普通に直接ぶち込んでみるかしてみたら? -
修理費低減ってREDUCED REPAIR COSTってmod?
ならLONGER DAYS とは互換性ないでしょ
どっちもCoreVariabies.cfgを変更してるMODだから
アンパックして競合しないようにしてあげないと -
あぁごめん読み間違えてた
Shay's Living Zoneを使ってるのか
ただいずれにてもCoreVariabies.cfgが競合してるから
マージしないとだめだね -
>>98
え、そうなの?Even Longer Daysを先にロードしてREDUCED REPAIR COSTをあとにロードして普通に時間経過が遅くなってたんだけど・・・
それともREDUCED REPAIR COSTのほうが上書きされて無効化されてたのに気づかなかったのか。Vortexってアンパック後に競合する場合は警告出ないのか。
でもEven Longer Daysの方は外してるからREDUCED REPAIR COSTの方しか生きてないはずなんだけどな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑