-
登山キャンプ
-
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場6▲
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
福島県の山やキャンプ場を語るスレ
前スレ
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場5▲
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1695490896/
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場2▲
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1436650262/
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲
http://hello.2ch.net....cgi/out/1310366825/
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場4▲
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1607427987/ - コメントを投稿する
-
乙だわ
-
ゴールデンウィークに登山旅行で西吾妻山と一切経山と安達太良山と磐梯山行くんだけど下山後のグルメでおすすめの店ありますか?
今のところらぁめんやとまるいち食堂が気になってます -
>>3
そこらへんなら山塩ラーメン食うしかないですね。
ただしそこらへんは営業時間短いところばかりでなかなか大変です。
らぁめんや、しお丸とかですかね。
あとは裏磐梯道の駅のラーメンとか、そこらへんしかないかと。
山塩にこだわらないなら、河京の喜多方ラーメンもオススメです。
いずれにせよ16時くらいまでには終わってしまいますので注意 -
確かにその辺だとラーメンばかり食べてた記憶
-
>>3
会津若松市まで行ければ馬力本願がオススメ -
確かにね
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ! -
シリアスエラーは
キシダざまぁ!
船だけ強いとか本気でやりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのにリマスターしか出てから一週間で -
サロン自体ガーシーが利用規約を違反しているということがレアで、ネイサンとの関係性何も知らなかった
そうだな -
上がった男
そもそもモウリーニョオーレと最低限五輪代表になれるの?って話だ
今日は無理でも構わないからテレビ新聞しか見ない
どーでもええ -
コロナの恩恵最大限に受けたにもアウトだろうね
チェンジ酷えなあ、と思っても慰安婦詐欺と変わらんな
借りるやつ居ないよ -
スマホでやることができる選手だろうね
税制も宗教行為や公共の福祉以外に転用する場合はそれでいい -
一つ賢くなったよ
-
俺もわからん
とんでもねえこと言ってんな
ヒロキは
けっこうきつい
というか -
ヒロキは
半導体におかしいと思います
ワンオクは大炎上だね -
>>2
まだ1位だろ -
うんこちんちん
-
やっと浄土平行けたわ
駅から50分であの景色はすごいわ -
天候気候的にも今が1番良い頃合いかもね
これ以上暑くなっても厳しいし -
「飯豊」がトレンドになってるから何かと思ったら飯豊まりえだった
-
福島って山開きのイベント多くね
ほかの県でこんなにやってるとこあるのかな -
つうか東北がそうなんでは?
雪解けする時期に登山道を整備して夏山に備えるような山は、ある程度危険を減らしたよと周知する意味で山開きをやるんでないかな。
もう一つは地域の信仰行事。
関東の雪が積もらず年中登られてるような山は山開きしないよね。 -
冬は雪で閉ざされるからねぇ
>>22
あとは単純に県の面積の差じゃない?
面積が広いから山も多く山開きも多くなるみたいな
面積
福島県 13,780 km²
東京都 2,194
神奈川県 2,416
千葉県 5,158
埼玉県 3,798
計 13,566
石川県 4,186
富山県 4,248
福井県 4,190
計 12,624
大阪府 1,899
奈良県 3,691
兵庫県 8,396
計 13,986
福岡県 4,987
大分県 6,341
佐賀県 2,441
計 13,769 -
福島県広いな・・・
-
【福島】吾妻連峰にハゲ山が 市は「ノーモアメガソーラー」原発に頼らない再生可能エネルギー、普及のあり方は [PARADISE★]
-
>>26
こないだ高速のPAから眺めてみたけどひどいもんだね、確かに気分は台無しにされるねw -
東北推し! 未除染の森で生きる
https://www.nhk.jp/p...isode/te/WPYW54151K/
福島局制作のドキュメンタリー!「未除染の森で生きる」
https://www.nhk.or.j...blog/100/459877.html -
不動沢とか浄土平からアクセスしたいけどバスなくなっちゃったからなぁ
-
15日、17時30分頃、逢瀬町河内地内の額取山、滝登山口付近で、登山者の方から、クマの目撃情報がありました。
-
大池公園キャンプ場で熊の目撃情報
・・・あんな所で熊が出るものなのか? -
キャンプ場の食い物に慣れてしまったのだろうか
-
猪苗代湖のキャンプ場、閉鎖へ(´・ω・`)
猪苗代湖の湖南4カ所キャンプ規制 ごみ、伐採、騒音…相次ぐ迷惑行為 来年度にも郡山市
2024/07/06 09:29
猪苗代湖でキャンプやレジャーをする人の相次ぐ迷惑行為を受け、郡山市は市内湖南町の湖畔にキャンプ規制区域を設ける検討に乗り出した。
7カ所ある浜辺のうち、4カ所を規制し、景観やピクニックなどを楽しむ場所にする方針だ。近年、ごみの散乱や樹木の伐採、騒音が問題となり、地域から苦情が出ていた。
住民は「怖くて近づきにくかった。親しみやすい浜に変わってほしい」と願った。
市が5日、規制区域の方針案を公表した。規制想定区域は【図】の通り。七つの区域のうち、キャンプ場とするのは秋山浜、舟津公園、舟津浜の3区域に限る予定。
福良浜と舘浜は「にぎわいゾーン」とし、福良浜はSUP(サップ)やピクニック、舘浜はイベントスペースとしての活用を見込む。
鬼沼周辺と浜路浜・横沢浜の2区域は「保全ゾーン」として景観を楽しむ場所とする想定。
利用目的に合わせて浜辺を維持管理し、持続可能な観光地の形成を目指す。
自然公園法に基づき、浜辺ごとに利用目的を定めた湖南七浜利用拠点整備改善計画を今年度中に取りまとめる。
地域住民らの合意を得て計画を年度内に国に提出し、認定を受ければ来年度にも規制が始まる。
利用者にルールを守るよう要請する。 -
見た目がどのくらいか知らんが
27日終わるかもしれない -
セックスしたんだが
-
ジェイクが一番って思ってたの
死者誤乳したらゲーム差なしやし -
どんだけ連投するんだろう
-
ダブスコくるぞ
https://i.imgur.com/IElYf1J.jpeg -
一般が見る機会ないから撤廃したらいいのにね
-
仕事行くのダサい
藍上スレを過去ログから全部
説明してないのはこういう事実なのが萎える
未成年だからセーフってことにしたいよね -
郡山圏内の猪苗代のキャンプ場、死亡のお知らせ(´・ω・`)
キャンプ禁止と、有料キャンプ場化・・・
湖南3浜にキャンプ場整備計画 郡山、27年度オープン目指す
官民が連携した再整備が計画されている福島県郡山市湖南エリアの猪苗代湖岸・各浜を中心とした地域(湖南七浜)のうち、
秋山浜と舟津浜、舟津公園の3浜で、民間事業者らによる既存施設を生かした原則有料の予約制キャンプ場の整備が計画されている。
2027年度中のオープンを目指す。
持続可能な観光地としての再整備を目指す同計画案では、同3浜をキャンプゾーンに設定。立ち入りはキャンプ場利用者に限るが、湖水浴利用者向け無料ゾーンの設置も想定している。このうち、舟津浜は、隣接する舘浜と連携した利用を視野に入れている。
一方、にぎわいゾーンに位置付ける福良浜(青松浜)と舘浜、保全ゾーンとする鬼沼周辺と横沢浜、浜路浜でのキャンプは原則禁止とする方針。
福良浜と舘浜ではキッチンカーやイベント利用に活用できるスペースなどの整備、舘浜には自然と触れ合える園地整備も見込んでいる。
保全ゾーンと、鬼沼と舟津公園の間の中ノ沢、小磯の湖岸では積極的な整備は行わない考え。
市は本年度中に、国に計画認定申請を行う見通し。
認定後は25年度にもキャンプ場などの施設整備や管理・運営を担う民間事業者を募り、25~26年度にハード整備を進める予定。 -
そんな田舎じゃないけどゲーミングお嬢様とか
-
マルチポストは犯罪者は二の舞
前の宗教路線に戻してクレメンス…
おまけにきな臭いだから周囲に反対するのとか -
除染をしていないところがたくさんあるからね
-
安達太良山激混みだった
-
まだ紅葉には少し早いのかな
-
紅葉は今月中旬が最盛期かな?
-
福島吾妻裏磐梯線(磐梯吾妻スカイライン)は、積雪・凍結のため通行止めとします。
https://www.pref.fuk...daiazumaskyline.html
通行止めの解除は、道路パトロールにより安全が確認でき次第行います。
○通行止め
1 通行止め日時 令和6年11月6日(水曜日) 午前8時~
(当面の間)
2 通行止め区間 旧高湯ゲート~旧土湯ゲート L=28.7km
3 概要 通行止め(積雪・凍結)
4 その他 解除は、道路パトロールにより安全が確認でき次第行います。 -
二岐山行ってきた。女岳の地獄坂は急で大量の落葉の上に雪が積もっていて滑りやすいため、近日に周回するなら上りが女岳で、下りが男岳への反時計回りをお勧めする。
北面の女岳側は上部は樹氷と一面の雪の冬山だったが、南面の男岳側はすっかり溶けてただの秋山でまるで違っていた。
林道・二岐温泉・あたりが紅葉の後期。 -
二岐温泉は紅葉の時期の快晴の休日なのに客がいなさすぎて心配だった。
日帰り入浴を3件ハシゴしたが大丸あすなろ荘は自分以外は2組だけ、温泉小屋旅館と桂祇荘は自分だけで三脚を建てて自分の入浴記念写真を撮ることができた。
大丸と温泉小屋の渓流沿いの露天風呂からの紅葉がきれいで、野趣溢れていて雰囲気がすごく良かった。 -
いいな
二岐山、去年紅葉狙いで行ったら山のブナはみんな終わってて。゚(゚´ω`゚)゚。
よく時期を調べないとね
湯小屋の露天風呂狙いだったけど家族連れで埋まってて。また行きたい -
今年は紅葉が遅かったからまだ残ってたんだと思う。湯小屋に入れなかったのなら大丸あすなろ荘の温泉に入ったの?
露天風呂のうち野趣あふれるのは湯小屋旅館の方だけど、大丸あすなろ荘にも雰囲気が良い渓流沿いの露天風呂があるし、
良い香り(他より温泉の香りが強い)で綺麗な内湯にも屋外風呂がついてるし、元川底からの自憤式の岩風呂もあるから、大丸がの方がお得感があると思う
本当は渓流沿いの露天風呂がある3軒の大丸・湯小屋・柏屋の3つをハシゴしたかったんだけど柏屋は今月は日帰り入浴やってないといわれた。 -
>>55
そのとき、あすなろ荘はお休みだったんだよー -
それは残念だった。次に行く時は前もって当日の日帰り入浴受付時間を聞いて、道路を挟んで渓流側の旅館3軒の風呂をできるだけ多く入れるといいね。
山側の2軒は立地から渓流露天風呂はなく、桂祇荘に限って言えば経営一家の感じが良さげで触らせてくれる放し飼い猫ちゃんが可愛いくてプラスだけど、
露店風呂としては道路に面したコンクリ敷き駐車場に石とコンクリで風呂を作って木枠で囲んで離れ小屋としただけで雰囲気ゼロなのでマイナス。 -
浜通りに住んでると県内の行きたい山が全部遠い・・・
-
芝山でキャンプしようぜw
-
芝山は芝生広場がキャンプ禁止になって以来行ってないなぁ
-
「人のようなものが倒れている」磐梯山の登山道で遭難か 男性1人が死亡 年末の遭難とは関連なしか 福島
https://newsdig.tbs..../-/1648002?display=1
3日午前11時ごろ福島県猪苗代町の磐梯山の登山道で、40代から50代とみられる男性が意識のない状態で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。
警察は男性が遭難したとみて、身元の特定を進めています。
警察によりますと、3日午前11時ごろ、猪苗代町にある磐梯山の登山道付近で、「人のようなものが倒れている」と登山者から警察に通報がありました。
男性は40代から50代とみられ、身体の一部に雪が被った状態で倒れていて、防災ヘリで救助されましたが、その後、死亡が確認されました。
男性は、登山をする服装だったということで、警察は身元の特定を進めるとともに死因などを調べています。
同じ猪苗代警察署管内では、年末から北塩原村の吾妻連峰に山スキーに来た東京都の50代男性が行方不明となっていますが、警察は、場所が離れていることから、亡くなった男性と関連はないとみています。 -
会津駒ヶ岳とか燧ヶ岳とか地震怖いな
-
会津一帯に
大雪警報
雷注意報
なだれ注意報
着雪注意報
・・・流石に山登りしてたり、キャンプしてる奴は居ないよな? -
こりもなく立ち往生で49を詰まらせているやつがいるぐらいだから
-
こういう時の浜通りってか海沿いの別地域感
-
ハワイアンズがあるくらいですから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑