-
教育・先生
-
中学教員2年目つらすぎ [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
初担任つらすぎる
みんなこんなもんなのか? - コメントを投稿する
-
私のぶんまで頑張ってください
-
>>2
どういうことなのです? -
私は首になりました
-
>>4
クビになったって辞めさせられたってこと? -
そうです
私は力不足でした -
理由は教員としても人間としても不適格だからです
-
>>8
なにかしてしまったんですか? -
そりゃあもうどうしようもない醜態でした
-
消え去りたい
-
私はすごい不幸です
-
私はまだ生きていていいのですか?
-
だめです
-
そういうわけでぶっころして
-
教育に携わるってる人間は大学教員以外はごみであるにも
関わらず、自分が一端の聖人面してる所がひどく気持ち悪い
本当に気持ち悪い
お前は普通の人間より劣る人間だろうと言いたい
実際18すぎればみんな教師って気持ち悪かったな、って言ってるよ
教師の目は自分と同世代とか上の人間じゃなくて、格下の子供に
向いてるからね。格下相手に威張り散らしていればいい
しかも問題点は自分がいい仕事に就いてますみたいなオーラ出してる事
世間から見下される奴らにも掛からず、勘違いしているのでどうしようもない
自分らで地位が高いと主張し、自分で納得する。馬鹿の癖に公務員だから給料も
それなりにいいわけだし -
マーサ スタウト 『良心をもたない人たち』 (草思社文庫)
中野 信子 『サイコパス』 (文春新書)
岡田 尊司 『パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか』 (PHP新書)
ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス―身近にひそむ異常人格者たち』 (ハヤカワ文庫NF)
-
>>4
じゃああなたの実名が官報に掲載されるのですか? -
初担任だからつらいんだよ
俺この間卒業生を出して、今2回目の1年担任だけど
2回目なんか気楽なもんだぞ
特に初担任の時苦労してればトラブル時の対処もだいたいわかるし
効率よく学級の仕事をこなすテクもついてくるからな -
大人として成長できない仕事です。
-
初任研のうち1.5%も条件付から本採用に上がれず辞めるらしい、2年目の時点で上位98.5%なんだから大丈夫さ
俺は今年受験だけどまず受かるのが大変だし、もし受かっても上位98.5%に入れるか、すげー不安 -
それは上位とかじゃなくてその1.5がやばいくらい不適格な場合だぞ
俺は見たことないけど年配の先生で、一度だけ期限付きが採用に
ならなかったパターンを見たことがあるって言ってたが、
どんな感じだったんですか?どう悪かったんですか?
って聞いたら、「言葉で表現できないくらいずれてて、それを認めない。
彼女のためにもこの学校のためにも辞めてもらうべきだとはっきりわかった」
って言ってた。その人は社会人経験者だったらしくて、前の仕事のやり方を
職種が変わっているにも関わらず絶対に変えようとしなかったらしい -
言葉で表現できないくらいずれてて、それを認めない。
-
普通の仕事なら3ヶ月は研修受けさせて現場投入
するものだが、教員は前準備ほぼゼロでいきなり
だもんな。そりゃ無理だわ。 -
教員になりたい人。なる予定の人。なるしかない人はよくがんがえるべき。
しまったと思って、転職しても、教員のところだけ転職はないと考えるべき。
教員の仕事をするということは、世間で役に立たないどころかじゃまになるからである。 -
>>23
それって、1年の間、ずっとやり方を変えなかったのかな? -
即転職!
-
まともな経営者不在
-
辞めて本当によかった。この人種はクソだとよくわかった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑