-
教育・先生
-
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part19
- コメントを投稿する
-
スレ立て乙。
-
新スレありがとう!
-
スレ立て有り難うございます。
都内私立に詳しい方に質問です。
自宅から近いこともあり、T農第一と、成Jの2つを検討しています。
そこで、この学校について、校風や待遇等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
どんな些細な情報でもありがたいです。 -
【悲報】サイコロふって6が出たとき次も6が出る確率は?9割の高校生が正解を間違える 学力低下が深刻 ・
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1514705660/ -
あけましておめでとうございます。
ところで、公立と私立併願はオススメできますか?それとも、公立に絞った方がいいですか。
最近の私立の経営状況や時代の動きを見るとやはり併願で公立第一志望がベストでしょうか?
もちろん、私立によりけりでしょうけど。
併願の場合、みんな公立は受けてませんって面接で聞かれたら答えるものなんでしょうか? -
3月末で辞めさせられることが分かっているのに
4人の先生から年賀状が来てしまい
慌てて返事を出しました。 -
>>7
合格する奴は公立幾つか、私立も合格。企業も合格(一部上場その他電気ガスとか・・・)
そして、大学院にも合格もらっているから
質問内容が漠然としすぎていて、解答としてはお前の能力次第としか言えない。 -
新年を迎えたといっても気忙しい。
-
(新年早々、>>7への集中砲火…)
-
国公立(小学校正規)在籍で、都内へ家庭の事情により引っ越しの予定です。学生時代は文系でした。
自分で勿論決めるのですが、都内公立私立の事情を知りたく思います。私立にもかねてから興味がありました。 -
新年早々>>7への当たりが激しいですね。
>>16さんは地方の国公立小学校から都内小学校に来るということで。
まず東京は地方に比べ付属校が多く私立人気が強いです。
中高に関しては進学校map東京で検索してください。
働く環境としての私立は有名大学付属校が理想的ですが、難易度が高いです。
家庭の事情が転職理由に挙げられているので、偏差値が60未満の私立に
就職することはお勧めできません。
それらは進学実績や業績を上げる為の仕事で家庭の時間を阻害するでしょう。
家庭重視の生活ならば、公立校を目指すのが得策でしょう。
とはいえ私立も迷っているようなので、併願を聞かれたら、
「合格していますが私立に魅力を感じた」と言えば実力アピールになるでしょう。
とはいえ、高偏差値校では効力は薄いでしょうが。
合格していない段階で公立受験を申告するのはメリットはないですね。
「なぜ私立を受けるのか。私立を舐めてるのか。」と解釈できますから。
長文失礼しました。良い一年になりますように。 -
>>4
何かご存知のことがあれば教えて下さい -
集中放火って7に対してほとんど答えになっていないし、回答に性格がよく表れてて惨めな方々w
-
私立大・短大を運営する全国660法人のうち112法人(17%)は経営困難な状態にあることが日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査でわかった。
このうち21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻する恐れがあるとしている。18年以降は18歳人口が再び減少局面に入り、経営環境の一層の悪化が懸念される。
各法人は07年以降、事業団作成の指標を使い、直近3年の財務データを基に経営診断を実施。事業団も独自に各法人のチェックを行っているが、結果は「私大経営への影響」を理由に非開示とされてきた。
読売新聞は1月、事業団に情報公開を請求。一度は不開示とされたが、総務省の審査会で異議が認められ、12月下旬に初公開された。 -
>>19
ただ批判するよりは建設的だと思うがね。 -
>>19
私立と公立どちらがお勧めですか? -
>>10
しね -
>>11
黙っとけチンカス -
>>12
カスしね -
>>14
チンカス野郎 -
>>21
クズ虫ケラ -
今日の駅伝埼玉のブラック私学OB全員ナイキの新型シューズ履いてる(T_T)
-
追手門、帝塚山学院中高は働きやすいですか?
(退職者は多いですか)
任期のある教員から専任になりにくいですか? -
21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻
21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻
21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) -
【駅伝】マイトLーヤ「競い争うのをやめなさい」
https://mao.5ch.net/...aloon/1514869070/l50
【駅伝】マイトLーヤ「競争は地球を破壊します」
https://medaka.5ch.n...etics/1514869487/l50 -
追手門、帝塚山は毎年複数の教科の期限付きの教員募集があるので、「教員をやめさせたり、教員が自分から退職する」などが多いと思っていました。実際は、専任になりやすく、定年前の退職者が少ないのでしょうかね。
-
>>30
追手門は知人が切られていた。毎年同じような教科で募集をかけているので、おそらく人の入れ替わりは激しいと思われる。
帝塚山は任期付専任(専任登用あり)で募集しているのに、ある程度選考が進んだら常勤講師(専任登用なし)の採用に切り替えを打診されることもあるみたいだから、少し不安要素が残る。 -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
>>37
パヨクは相変わらず言うことが野蛮だね。だから日本人の支持が無くなるんだよ。 -
追手門、帝塚山(立命館も?)は専任の教員にとっては、働きやすくて定年まで勤務する人が多い。(専任にとってはホワイト)
しかし、任期付きの教員は、(専任登用を期待させ、たくさん働かせて)ほとんどの人を専任にしないで1,2年後に退職させる。
(任期付きの教員にとってはブラック)ということですかね。 -
>>39
そんなところだろうね。
というか余程大規模or集客力のある私学以外は任期付教職員には辛い環境だと思うよ。
個人的には、専任登用の有無は考慮せず、有名進学校や特色のある学校で任期付教員で働き、経験を積む→大規模or集客力のある学校で専任採用 の流れが一番スムーズではないかと思うわ。 -
>>39
でも、非正規→正規への登用なんてものは、新卒→正規就職よりもハードルが高いのは、民間企業でも同じことでしょ
スペシャリスト採用枠以外ではね
後者の場合は、表向き公募のかたちでも、内々は候補者が絞られていて、実質スカウトに近いケースだってあると聞くしね
39が挙げた学校でも、そんな民間標準なだけじゃないのかな
最近は学校法人の理事には、実業界から有名企業の取締役経験者呼んでくることも多いから、そういった民間標準の流れになったんじゃないのかな -
>>41
民間標準にしては厳しいけどな。学校にもよるけど退職者が多すぎ。
ハローワークに行けば退職者の数とか教えてくれるのだろうか?
ハローワーク経由して無い直接応募のところなんか分からないのだろうな。 -
>>28
私が体調崩した県立も走ってて、「埼玉屈指の進学校〜」のアナウンサーの台詞に「進学校のせいで私はー」と発狂しそうになった -
3月で任期満了になるように上の人に
あることないこと告げ口した専任から年賀状が来た。
どういうつもり?見下したくて出した?
自ら追い出そうと手を尽くした人間に
年賀状なんか出す? -
「イスラムに改宗しなければ殺す」 少数派のヒンドゥー教徒・仏教徒がロヒンギャからの命の危険に怯える
http://toyokeizai.net/articles/-/202981
>迫害されているはずのロヒンギャたちは、別の宗教を攻撃しているのだ。
>「イスラムに改宗しろ、さもなくばヒンドゥー教徒は殺すと脅された。
>行方不明になった人たちだってたくさんいる」
>そう話すのは、夫を失い、必死にミャンマーから出国した女性。 -
その学校の先輩教員がやりやすいように日々過ごしていれば
専任になれると思うんだけど。まあ、学校にもよるんだろうな。
最初から専任になるにはハードル高いところは面接で教えてくれた。
例えば、
うちで3年は続けられますよ。とか。←ああ、ここは無理だなと判断した。
若い時は、うちにこればずっと面倒見てやると言ってた底辺校だけど。
俺はいつもストレートに聞いている。
都内じゃないけどね。 -
あと、管理職よりも教科主任面接みたいなのがあったりするよな。
専任になる時も管理職よりも現場の意見を聞いていたりするから
管理職にゴマするよりも生徒や同僚大事にした方がいいよ。
これも学校によるんだろうな。 -
あー
-
都内の川村学園中高、小野学園中高はブラックですか。
中学受験で定員割れして、生徒募集は大変かと思いますが、学校が他に苦労している所はありますか。
任期付きの教員、非常勤講師から専任になれる可能性は低いですか。 -
明日、8:17:出勤ですが、
今日仕事はじめの方、いますか? -
>>44
学校や校長による
ただし
「本校は生徒も教師も一日15時間労働制です(キリッ)」と校長が公言する県立高校が多いよ
特に浦和高校のような伝統校になると県立版佐藤栄学園状態でめちゃくちゃ激務かつ体育会系体質かつ純血主義で相当キツイとのこと
by 元不◯岡高校教員のコメント
それと
浦和西や所沢高校辺りは浦和高校とは反対の意味で大変との事 -
>>54
一つだけ。浦??に限らず、どこの自治体もトップ高はそういうものですよ。 -
>>52
可能性あるよ。 -
『○○と言う学校では非常勤・常勤から専任になれますか』
はここで聞いても知ってる人まずいないだろう。
”専任登用の可能性あり”と書いてある学校の求人で
「貴校では非常勤や常勤から専任に昇進した実績は何人ありますか」と聞くのが一番確実だし
聞いてはいけない質問では無いはずだ。 -
(仲介エージェントについて)
去年の秋から私学の採用試験を受け始めて、現在専任での内定を頂いています。
その過程で、仲介エージェント三社にお世話になったけど、対応が大違い。
とにかく、キャリアビスタ だけはやめた方がいいです。初めはとても親身になってくれるけど受けたところに「絶対に行け」と最終的には言ってきます(法律違反)。私の友人も同じ対応をされていました...
主観ですが、皆さんの参考になれば...
(対応のよさ)
1.エデュケーショナルネットワーク
2.ブレインアカデミー
3.キャリアビスタ
(適性を見ての学校紹介)
1.ブレインアカデミー
2.エデュケーショナルネットワーク
3.キャリアビスタ
頑張ってください! -
やっぱりブレインアカデミーは、ググるとかなり評判悪いね。
前に面接に言ったけど、かなり調子の良いことを行ってブラックにねじ込もうとしたし。
個人的に最悪はブレアカだよ。 -
>>59
ブレインアカデミーは確かに、サイトの作り的にweb応募の際に履歴書が書きにくいですよね。でも、担当者の方はしっかりと話を聞いてくれますし、私の時は適性をみて学校を紹介してくれました。
キャリアビスタ は、面談さえしないうちに適当に学校を紹介されました。 -
仲介と公募って何が違うの?
-
ブレインアカデミーの場合、向こうの顧客がブラックばかりなので
登録者からの評価が下がるのではないかと予想。 -
>>61
仲介の場合、例えばもし志願者が採用された場合にその方の初年度の年収30%(民間でこうった数値が一般的というだけで学校がどうかはわかりません)が、仲介業者の利益になります。 -
まあ、まともな学校なら、こんな中抜き業者に抜かれるカネを採用者の給与に回すから、
ブラック万博状態になる(笑)
面倒でも、業者使わない公募の学校は中抜きしないから、若いうちはそっちの方がいい
あくまで中抜き人身売買業者使うのは最後の手段 -
この手の中間業者は怪しい所も多いから注意ね。
利用する学校側も経営が厳しかったりして、中間業者に頼らざるを得ないような校ばかり。 -
そうだね。
教員志望者の就職を応援は表向き。
人が集まらない厳しいところにねじ込むのが仕事だよ。
若い人は要注意。
そのような学校で経験を積んでも、目指しているような私学へ就職するための経験としてはあまりプラスにならない。
諦めて公立に行くにしても年功序列だから、ここでも経験はあまりプラスにならないと思うよ。
面倒でも、求人票などで見つけるべき。 -
寒くてユニクロフリース(白)で、毎日通勤してきました。
昨日学年主任が「毎日同じ服だと子供が不審に思うから
日祝に新しい服を買ってこい」と、
新しい服を買う金がないくらいカネコマですが
言われた指示に従うべきですか? -
>>70
フリースくらい買えるやろ、ユニクロで。衛生的にも毎日同じのはどうかと思う -
>>68
ユニクロフリースって、普段着だと思ってた。
もっと良い恰好したほうがいいよ。
とりあえず、ユニクロフリースでもいいけど
毎日同じじゃ汚い。
せめて色違いをもう1着用意するとか。
私も洋服持ってる方じゃないけど、
ユニクロフリースで仕事に行くっていう発想はないな。 -
スーツ、ジャケットでも毎日同じは汚いしダサいのに…
フリースくらい沢山買おう… -
>>71-74
ありがとうございます。
普段着で仕事している先生はたくさんいらっしゃって
別に普段着でも問題なさそうだと思い普段着を着用しました。
4〜10月まではスーツでしたが
さすがに11月の寒さでフリース着用を開始しました。
威厳のある服装でないといけないのですか? -
私学の教員服は公立とはわけが違いますか?
-
これは構ったらダメなやつだな
そりゃあ満期で契約終了が妥当 -
私立勤務のみんなどこに住んでるの?
具体的にはやっぱり学校から近い方が(自転車等)何かと便利?
教員への転職で人生初の教員経験となるので教えて下さい -
市販のかぜ薬や頭痛薬の服用がADHDの子どもたちを作り出しているかもしれない : 相次ぐ「アセトアミノフェンと胎児の脳損傷」に関しての医学論文
https://indeep.jp/us...e-your-childs-brain/
「パブロン」「ベンザブロック」「ノーシン」は環境ホルモン成分入りで子どものADHD増加、精巣がん10倍のリスクも
http://www.mynewsjapan.com/reports/2099
統合失調症患者の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていた
http://www.huffingto...renia_n_8063626.html
ネコを飼うと「胃がん」「統合失調症」になる!? 死よりも怖いペットを飼うリスク8選
http://tocana.jp/201...post_9291_entry.html -
>>75
スーツの上にフリースはダサいよ。通勤の防寒なら、コートかダウンをおすすめします。もっとも、フリースで授業する教師もいるけれど。 -
>>78
実家から通うのが大変だったり、一人暮らしで自立したい場合、確かに職場に近いと便利だけれど、オンとオフの切り替えができない場合もあるよ。個人的には、オフの日の生活の拠点がどこにあるかで決める方がいいのでは。 -
母校はこの時期フリース着てる男の先生何人もいて、それが普通だと思ってたけど、普通じゃないんですかね?結構毎日同じようなのだった気が。
-
>>82
その学校の風土や文化があるので、服装に関しても緩いか厳しいか判断する必要がある。 -
迷ったら白衣でも着ておけ
-
大好きなフリース着て仕事すんのは専任になってからしろや
いまは猫かぶれよ。 -
>>75
小学校は普段着の人もいるだろうけど、
中高は基本男性はスーツかな。
まあ、ジャージの人もたまーにいるけど、
体育か運動部の顧問だけ。
他は基本的にスーツだな。
ちなみに、ここ私立の学校スレだとなると
基本スーツだと思う。
近所の私立小学校の教員は基本スーツだった。
スーツだと毎日同じのでもいいけど、
ユニクロは毎日同じだと汚らしいよ。
コートもダッフルコートを着て可愛いらしいのは高校生まで。
それ以上は、ちょっとヤバイ人の感じがする。
普通のコートをおススメ。
1つでもいいイメージの服着てれば、印象は変わるよ。
なるべくアウターは高めの服着た方がいい。 -
12/26,27年休取得は8:00〜17:00の1日でしたが、
夏休み、8/3辺りの年休取得は半休だったとおもいます。
その学校により規則は違うと思いますが、
一般的な私学で、春休み3/27辺りの
有給取得は半休扱いですか?1日ですか? -
長期休業の年休が半休すら当てはまるか怪しいのにそんなの分かるかよ。事務に聞けよ。
退職直前の終業式後は特別休暇にしてくれた所もあるし、今のところは有給一日、自宅研修制度ありだけどな。 -
>>89
ありがとうございました。 -
今の学校が経営難で潰れそうなので、他校を受けようと思います
そんなとき、皆さんだったら
転職理由を面接で聞かれた時、なんて答えますか -
>>91
同じような境遇で今年転職(転校)したけど、普通に「生徒が集まらなくなった」と答えたよ。まぁ、私の場合、潰れそうではなく定員割れが数年続いている程度だが。
それに加えて、「新しい環境で自分を試したい」とか「自分が培ってきたことを貴校で活かしたい」とかポジティブなことを併せるとベター。 -
後ろ向きな理由は一切言うべきではない
というのが採用試験のセオリーだと思うが -
東海住みですが鹿児島の私立高校から受験しませんかと電話がありました。みなさんどれくらいの遠方まで受けますか?
-
>>94
面接官も本音では後ろ向きな理由が一切ない転職なんてありえねえわなー
と思いつつ、嘘をつき通せる話術があるかどうかも見たいよねえという気持ちでいるよ。
就職でも転職でも志望理由をよく聞くけど、普通に一人の職業人として考えてみなよ。
志望理由と職務能力は必ずしも一致するかい? -
>>92
日本人は「尽くします」タイプが好かれるからさ、経営難で見切りをつけたなんて言ったら、「この先生はもしうちの学校の生徒募集が厳しくなったとき、真っ先に学校から辞める人」なんだな」って思われちゃいそうで怖くない? -
>>97
いちいちそんなことまで警戒しようとは思わないなあ… -
>>89
退職直前の終業式後は特別休暇にしてくれた、
というのはどういうことですか?
詳しくお願いします。 -
>>99
職員室にいれば校長がわざわざ言わなくてもいろいろ話が聞こえてくるだろ。 -
>>67
公立は非常勤は東京0.5大阪は0.8
常勤は1で一年を換算し
換算年数の該当給与級からスタートする
自分の場合多くの私学常勤は公立常勤より安い
しかし受けた後給与きいて「ああ、いらね」
と思うのにあちらから貴意に添いかねるとくるんだが
返事が来る前に要らねっていうべきか
先のこと考えて黙ってるべきか -
ちなみに帝塚山って今年何回めの募集?
高学歴若手が先生やめて企業に流れる昨今
何をどれだけのものを期待しているんだろう -
>102
大阪は非常勤の経験は100%換算やで
公立私立問わず
だから倒れかけた私学からどんどん公立に移ってるで
東京は知らん -
私も帝塚山が毎年、しかも同じ年に何回も募集しているのが気になりました。
やはり任期のある教員(専任登用あり)は専任にしないで使い捨てかな。 -
期待っていうか、常勤を毎年入れ替えてるだけだろうね
本当に専任欲しいところは(登用あり)みたいな書き方はしない -
>>105
帝塚山の本校は学校から切ってるとは限らムニャムニャ -
事務(専任)の人、定時退勤で30歳500万って言ってた。ホワイトじゃね?
-
専任50人、常勤20人、非常勤30人。
常勤は3年で専任になれないとクビ、非常勤は3年で常勤になれないとクビだから、1年あたり常勤7人非常勤10人。
対して、1年あたり辞める専任は1〜2人くらい?
どう考えても無理だよね…。 -
一年契約、更新2回までの常勤講師として採用されたのですが
この場合3年後に打ち切られるか専任になれるか、一般的にはどちらの可能性が高いのでしょうか。
問い合わせたところ、常勤から専任になった例はある、というお返事をいただきました。 -
有能なら専任
無能ならクビ -
あきでれば専任
でなければサヨウナラ -
やはりすでに働いてる専任にどんだけメリットあるか、すなわち、馬車馬のように働いて日祝夏冬春休みに喜んで部活で出勤できるようなのを求めるんですよ。
-
>>111
110みたいに人数構成を把握すればわかると思いますよ -
更新制の常勤を毎年募集している学校はもともと専任の枠があるわけではなく常勤職が何人も学校の運営に必要だから募集している
そこにたまたま専任の枠があるかは運でしかないが、ちゃんとした学校は最初に専任の退職予定があるか教えてくれたりする
はぐらかされるところは怪しい、どちらにしろ中に入れば自分の科目の状況はすぐにわかるけどね -
なんだか、非常勤から専任になる道程が遠すぎて
博士課程と並行しして大学教員になった方が速そうだな。 -
10分〜15分の模擬授業で導入から始める事を
指定されると、山場になる前に時間切れになってしまいます。
皆さんはどういう工夫をされていますか。 -
都内の方の東農が理科の任期付専任募集してるんだが
ここってどうなんだろう? -
>>119
このまま授業が続けば最後までしっかりと授業が出来そうだなと予感させるような導入を頑張るしかない。
工夫ではないが、ハキハキと大きな声で生徒(いないけど)とのコミュニケーションを忘れずに。私もこの前模擬授業をしたけど、見に来ていた校長先生にも生徒を想定して簡単な質問を当てたりした。 -
事務受付の対応でブラックって判断するのは性急でしょうか?
正面エントランスが受付兼事務室で、一番受付側の男性に声を掛けても無視されました。
一瞥されたので、存在には気づいてるはずです。
もう一度、声を掛けたら奥の年配の女性が立ち上がって対応してくれました。(この方は表情・口調ともに非常に優しかったです)
対して一番近い男性はスマホいじってました。
校長や部長先生と面接で、校長が件の男性に、私の履歴書のコピーを依頼したときは流石に立ち上がりましたが、気だるそうで、しかも校長先生に対してタメ語でした。 -
校長『○○先生(事務の男性)、これコピーお願い』
事務男『うぃっす。何部?』
校長『そうだな。○部コピーしてくれ』
事務男『オッケー。いまやっちゃうから、ちょっと待ってて』
校長先生は60くらい?事務男性は20後半くらいでした?校長先生は特段何も気にしていない様子でした。
これで生徒指導には注力してると言われても、、、。という感じです。
このような学校を見たことありますか? -
長く勤めるつもりなら、やめときな。
良い印象を持たずに入っても長続きしないよ。
最初の印象が大切。
雰囲気の悪い職場ってそういうところに出るもんだよ。 -
>>124
引っかかるのですが、一方で校長先生や部長先生、授業が終わった後に来てくれた希望教科の若手先生がめちゃくちゃ優しく、教員陣が組織として機能して学校づくりをしているようで魅力でそれ故に葛藤が起きています。 -
>>125
マジですか?
一通りは見てるはずなんですが、もう一度読み直してみます。
あと、その事務の方が若い先生を『○○君』と呼んでいる姿も見て気になりました。
パシリのような用事を押し付けてるようにも見えましたし。 -
>>128
私は実体験です。
もし同じ学校の話だとしたら、とてつもない存在感の事務さんですよね。
見るからに教員になるやつなんてコミュ障の隠キャだろwって悪意のある見下した接し方でしたね。
見た目はイケイケリーマンの容姿でしたから。 -
部長先生っていう職務があるってところから特定できるんじゃね?
-
蹴るなら校名うp
-
過去スレより
86 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 20:14:06.82 ID:vfDrXh/q
この前、面接開始まで受付エントランスで待っていると事務室の様子が見えました。
事務の男性(20後半くらい?)が事務室にきた年配の教員に対しても終始タメ口で、真面目な教員の方をいじって笑っていました。
また、若い教員には『○○先生』ではなく『○○君』と呼んでいたのも気になりました。
それも嫌味な感じで『○○君さぁ、俺みたいな学生が遊んでる時に、一限とか六限出て教職とったんでしょ?ならさぁ、せめてもう少しまともな仕事できない?なんのために親に高い金払わせて○○大学でたの?』
とか言ニヤニヤしながら言っていました。
しかも、そこはかなり校則が厳しいのですが、職員にも関わらず校則違反の髪型でした。(生徒や保護者から指摘されないのか?)
このような場合もブラックでしょうか?
働き始めたら事務の方とは直接的に話すことはあまりないと思うので、気にしなくていいですかね?
97 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2017/07/27(木) 16:28:30.87 ID:5vzqTH9i [2/3]
>>93
上述の通り、教員の方々はみなさん良い方であり、選考に進みたいので情報とかは勘弁してください。
ざっくりと都内の共学です。
ただ、その事務さん仕事はできるのか次から次へ教員が訪れていました。
その方が教員の方に言っていて印象深かったのが『あんたの質問は質問じゃない。○○までは調べて理解したけど、この点がわからないというなら俺は答えられるけど、あんたの質問は教えてくださいだから答えようがない。生徒でもそんな質問しねーよ。』 -
俺の勘が正しければ、ワタミ学園
-
一族経営の御曹司とかでよくある話
-
めっちゃ文体似てるけど…
-
東京都市ってホワイト?
-
>>138
毎年募集はしています。 -
ってことは?
-
金もってるみたい
-
残念代でるって凄いですね。また、労働時間も悪くないって。やはり資金力あるんですね。
-
都の私立って、車通勤は可能ですか?山の手以西の多摩地域辺りは。
-
山手以西っていうか都下(区外)ならだいたい車通勤いけるよ
区内でも車通勤できるとこあるし結局は学校次第だけど -
豊島岡の待遇ご存知の方いらっしゃいますか?
最近、躍進してますが若手教員は東大院卒とかが多いと聞きました。 -
私立小の筆記ってどんなのがでるんですか?
-
科目にもよるけど、ある程度有名で偏差値も高いところの座学系は専門分野の修士卒であることが求められるよね
-
埼玉脱北できるぞっ!
これで八高線ともだ埼玉ともお別れだ! -
豊島岡は給料は知らないけど(多分そこそこ良い)元同僚が仕事量多いとは愚痴ってたから難点それくらいじゃん
あと都内の有名校(大学附属除く)はみんは東大院卒多いです(特に理社) -
【Apple】 少し変えて?W新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net...eplus/1515929310/l50 -
東京都市大の毎年教員募集は、「1年契約の教員をほとんど専任にしないから?」
それとも、「専任教員、常勤講師が自ら退職するから?」どっちが多いの? -
>>150
ありがとうございます。
調べてみると理事長が改革派のようで、組織を刷新したようですね。
そうなんですね。私自身が千葉の私立出身で今の豊島岡と同じような大学進学実績でしたが、東大院卒の先生は皆無で早慶と千葉大ばかりで、たまに学芸やMARCH國學院の院卒がいたくらいでした。(今は変わっているかもしれませんが) -
最近、〇〇はどう?、〇〇は使い捨て?とか、専任になれるか?、ばっかりだな。
多分、同一人物とか、数人なんだろうけど。
聞くなら、受けて結果とか教えてくれりゃいいのに。 -
学校じゃなくて教員派遣会社の人と面接していて
相手「まあ私立の経営者も時々酷いのいますよね。ああいうのを見ていると
『アイツの代わりに俺に経営させろ』と思うこともあります」
僕「僕はそこまで思ったことは……」
相手「西武文理の女とか」
僕「ああ、アレは酷いですよね」 -
>>155
笑ったwww
私も派遣の営業と話してて
営業「私学にもたまに酷い経営者が居ますよね。まるでドラマに出てくるような悪徳経営者って奴。あぁいうの見ちゃうと俺でも学校経営できるんじゃねって思っちゃってー」
私「ドラマの悪徳経営者や和民みたいな経営者は見た事ないなー」
営業「貴方もワイドショーやゴシップでご覧になってますよー。例えば、西武文理の娘。あの女はテレビ埼玉にも番組持っててひどかったー。それとテレビと言えば狭山ヶ丘の校長。文理の理事長とは反対の意味で終わってる。」
私「あ〜言われてみれば居ますよねー。川越の星野学園の呂律の回らない理事長や昌平の理事長。あっ1番凄いのは体罰で話題になった越生の理事長の息子。校長を罵倒してもう第二の佐藤仁美になりそう」
営業「あ〜MOね、彼処の今出てる理事長の息子は元々細田学園に居てそれはそれはもう酷いったらありゃせん人だった。でもそこよりもっと酷いところがあって、越生の隣町山口学院。あそこはミャンマー人からなんでもやらかしてる疑惑のデパートですわ」 -
労働契約で特に確認しておくべき点は何でしょうか?
常勤講師です。募集要項に専任昇格は明記されていませんでした。 -
>>156
要するに埼玉はw -
やっぱり埼玉って糞だわ
-
でもお前ら結局埼玉に行くんだろ?
-
>>160
ブラックからも蹴られる役立たずなので(自虐) -
派遣会社の人に「ヤバイ学校ってどんな感じですか?」と聞くと「東野と獨協と自由の森以外の埼玉私学^^熱いよ」と返されたの思い出した
その後更に
「東の春日部共栄・西の狭山ヶ丘をはじめとして最高にブラックですよ。オススメは細田学園と英明学園、今の武蔵越生高の教頭が細田学園に居た時は日立的に教員をリストラしていってそれはそれは昌平のようなもんですよ」
との事 -
英明学園は小松原のこと?
細田学園の教員募集を見ると、「メンター制を導入し、先輩教員に気軽に相談できる
環境を整え、成長を最大限支援」など働きやすいことが書いてあるが、実際はブラックなんだね。
ちなみに、山村学園もブラックなの? -
>>162
おれがかつて勤めた都内女子校も生徒は18時までで教員は19時には完全退出だった。
もちろんそんなもんじゃ仕事は終わらないので、みんな大量の教材やら答案やらを持ち帰るのだがw
あと、試験前になると職員室前に質問の長蛇の列ができるのは女子校特有だね。
(共学でも質問に来るのはほとんど女子)
男子校はほとど質問なんかに来なかったので、最初はびっくりした。 -
採用試験の面接で「他校を今受けていますか?」のようなことを聞かれるが、
どのように答えたらいいですか。
(「受けていません」は嘘とバレるので、)正直に受けていますと言うと、
本校に合格したら、来てくれますかと言われます。
実際に合格して断ると怒られると思います。 -
怒られるのが怖いなら嘘をつきましょう
-
>>163
獨協卒だが、組合機能してるし、母体がでかいから労務環境は整備されてるよ。
入試手当類なんかもきっちり出るってよ。
俺は今、中高のみ・組合なし・入試手当は一律2万のとこに勤務してて毎晩泣いてるわ。 -
>>152
生徒数が増えているとはいえ。
よく募集をしているから、それなりに離職していると思うよ。
専任になるのは難しいと思うけど、イメージは悪くないから他の私学へ行くための踏み台になるかもと割り切ればいいんじゃない?
理系科目なら、経験もそれなりにプラスになるのでは。 -
直感でかまわないんだけど
今の時期に専任を募集する高校ってブラック? -
>>173
この時期でも良い人材が来るような
例えばMARCH付属とかならホワイト
30年は雇わないといけないリスクを抱えて専任募集するってことは専任じゃないと人が集まらないブラック
超絶ブラックなうちでさえこの時期は非常勤募集 -
>>170
給料知ってんの? -
非常勤募集、常勤講師では良い応募者が少ないから、
専任募集(実際は専任で採用しない)にしているところがある。
専任は無理(不合格など)だが、「非常勤講師、常勤講師ではどうですか」と言ってくるよ。 -
ならこの時期に応募しない俺は勝ち組だな。
-
N-1この時期に大量に募集でてる?
-
>>175
50で一千万はいってんじゃないかな?
学校自体がまだ50年も経ってないから、ちょうど定年ラッシュで若い教員増えてるみたい。
当時は、期末テスト→休み→テスト返却→休み(確か教員も自由出勤)→終業式と校風そのもののリベラルな学校だったよ。今は知らん。 -
50でも月20万行かない奴いるのになんでそんなにもらえるんだろ。
-
専任50代で月20万もいかないのはそれはそれでおかしい
-
>>181
社会保険、住民税、所得税、さらには財形とかやってれば十分ありえるのでは?
額面で25万くらいなら、いろいろ引かれれば手取り20万未満は十分ありえる話
でも、地方なら公立常勤でも月28万くらいで頭打ちになるところもあるそうだから、別段珍しくはないのでは? -
>>184
1週間くらい前まで理科専任も募集してたから気になるけど、内部の情報わからんね -
>>185
それが本当だとしたらそんなに専任の募集出すところはブラックの可能性高いと思うよ。 -
>>186
ブラックとは? -
日大は人数も多いし大変だよ
ちなマンモス校勤務経験あり -
あぁ農工大附属ね
似たようなもんか -
>>188
マンモス校に特有の大変さが知りたいby来春からマンモス校 -
>>190
・小テスト、課題、定期テストの採点が人数、クラスが多くてかなり大変
・生徒の学力にバラツキがある、生徒数が多いためきめ細かな指導や授業はやりにくい。少人数指導やりにくい。
・学校の方針で少人数指導できていても定期テストの採点や課題の処理は大変
あくまで私見。3学年で1000名以上在籍勤務 -
なぜか知らんが理系の大学附属はブラックが多いんだよな(関東)
埼玉みたいに常勤使い捨て枠があったりとか -
理系大学附属ブラック校は東京農業大学附属、東京都市大のこと?
激務、常勤講師使い捨てですか? -
芝、工学、宝あたりだろ
少なくとも都内の方の農がブラックとは聞いたことない -
日大系列の中高が気になる
-
>>191
3学年で1000人って高校だったら別にマンモスじゃなくない?1学年あたり300人強で10~11クラスってところでしょ。
私は春から1学年あたり4クラスの小規模校に勤務予定なんだけど、小規模校の大変さってどんなところ? -
今少しググッてきたけど、wikipediaによると3学年で1000人以上を一般的にマンモス校って言うのね。ちょっと自分の感覚と違ってた。1学年11クラスあった私の出身高校は「マンモス校」だったのね知らなかった。
-
場所にもよるだろうが、
一学年10クラスはかなり集めるの大変だぞ。
それだけ集まるのは何が基準化はおいておいて、優秀な母校だったんだな。経営安定してそう。 -
大学付属で理系ブラックの宝は宝仙理数インターのこと?
宝理インターはあまり話題にでてこないが、どこが悪いの? -
>>198
母体がしっかりしてないと4クラスなんてすぐ潰れる。実際私が以前勤めていた私学は経営が成り立たず潰れた
生徒を集めないと潰れるからPR活動が年に10回以上ある。その度に土曜日出勤
少人数なんだから伸ばして当たり前と言われる。そのため土日出勤しては課外、補習をする
ノルマ達成しないと管理職もきついよ
少人数なんだから伸ばさないと募集に関わるから管理職も余裕が無いよね -
公立落ちで来年度からとある学校に常勤として勤務するのですが
どうやらその学校は常勤は校務分掌持たなくてよくて教科指導とクラブ指導がメインらしいのです
これって公立落ちでスタート遅かったわりには恵まれてますかね? -
日大系は日大卒じゃないと不利と聞いたが、そうでもないんか?
-
不利というか職員含め大多数が日大出身じゃね
今でこそなんとかなってるが、近い将来閉鎖的な経営やってきたツケが回ってくる
あえてキツイこと言うがそもそも日大にしか行けなかった先生に何を習うんだよってはなし -
日大卒で教員になるには、学力がない分、人間性がトップクラスに優れてないとね
学力も人間性もない、多数の下澄み日大卒は悲惨なことになるよ -
>>208
このスレに日大卒の人がいるとは
大学受験で頑張れなかったのに仕事では頑張れるの?
〜よりも仕事できる、とか言っちゃう時点で知れるね
まああんまりやると荒れるからね
とりあえず狭い世界で生きてる(日大の人しか知らない)んだから、早慶上智東大京大の人と仕事してから言ったほうがいいよ -
>>210
横からレスするけど、お前の見識の方がよほど狭そうだ。どれだけ日大出身の教員を知っているのか分からんが、学歴だけで人を評価すると足元掬われるぞ。
ちなみに俺は日大卒じゃないが、日大卒の素晴らしい先生を知っている。 -
そりゃサンプルエラーはいるだろうけど概ね学歴に比例するんじゃないか
学歴は努力の才能を証明するのに一番手軽だし、ましてや大学受験を指導するとかならそれこそ大学受験経験がしっかりしてる人のほうがいいだろうし -
高学歴の無能はたくさんいるけど低学歴の有能はレア
学歴でまずふるいにかけるのが合理的 -
というか学歴低い=必要なときに必要な努力ができない
ってことだから、無能確率は極めて高いわな -
授業初日は毎回生徒に「先生どこ大出身ですか?」って聞かれるわ
進学校の高1あたりだと、早慶でも「私大…w」みたいな反応するのがいる
そういう子も進級につれて現実を知るんだけどね -
なんだかなぁ。ここには学歴しか自慢出来るものが無い無能の巣窟のようだ。日大を見下して溜飲を下げるとかみっともないなw
学歴が高い人ほど学歴にはこだわらないよね。まぁそう言うことだ。 -
学歴が無かったら、私学適性検査でAAをとればいいだけだろ。
職場の学歴トークは別スレでやればいい。
採用試験に関係する様な学歴の話を頼む。ここは採用試験のスレ。 -
教科によるけど、ある程度難関大学出てない場合はよっぽどアピール出来る研究業績が無いと苦労するよな
私学適性検査のAくらいで挽回するのは難しい -
まあ確かに首都圏の進学校の先生は知り合いに沢山いるが
マーチレベルはいないね
どちらかというと、保護者に対するイメージが良くないからだろうね -
>>219
そうやっていちいち学歴にこだわる当たりがもうね。
>一流進学校でマーチ以下の先生って見たことあるか?
学歴フィルターって知ってる?それに「一流進学校」の教員ってみんな有能なの?無能も結構いるって話聞くけど。学歴フィルターかけているのにねw -
どこをどう読んだら学歴自慢に見えるんだろ
学歴は必要条件であって十分条件ではないって考え方の人のほうが多いように見えるけど
話のすり替えも甚だしいし -
教員は頭脳労働なんだし高学歴に越したことはないって話なのにね
わざわざ高い金払って子どもを私学に通わせる保護者も大抵は進学実績目当てなんだから、ある程度学歴がないと子どもにも保護者にも舐められる
今更言うことじゃないと思うが -
俺も保護者の立場なら高学歴の先生を希望したい。まぁ、教員として問題がなければだが。
結構根本的な問題は勉強は教えられるが、体力がない教員多いよね。 -
体力やクラスを纏めれる能力のほうが
大事だと思うがな
そういうの足りてない人多い -
体力や学級経営能力は教員に必要な資質だけどそれこそ学歴関係ないでしょ
体力と専門知識を持ってて授業と学級経営の上手い人材が求められてるだけ
なぜ「高学歴=体力ない」前提で話を進めるんだよ -
そんな完璧人間は中・高にはいないから
いたとしたら少なくとも大学にスカウトされてるよ、今の時代 -
偏差値70以下の奴には教えてもらいたくないと言われた。
(正確に言うと偏差値74ぐらいな) -
むしろ東大とか出た教師とか他になれるものがなかった問題あるやつじゃないかと疑う。
-
なんかスレが伸びてると思って来たら低学歴の嫉妬かよ
教員は学歴高いにこしたことないだろ
進学校の教員は皆高学歴だ
以上 -
>>230
それ埼玉の狭山ヶ丘高校校長や武蔵越生高校理事長のセリフやんw -
むしろ東大京大出て教員の方がびっくりしない?
今売り手市場なのになんであえて
学校の先生の非正規になるよ
ていうか自分の知り合いなら
学歴があるなら学校の先生なんて進めんわ -
>>234
マジレスすると、真の進学校は研究者崩れのD持ちで専門性の塊みたいな東大京大出が何人もいる
でもそういう連中は生徒指導や部活などの教育能力が皆無だから、現場派のマーチ院でも劣等感なく働けてる(俺w)
色んな教師がいるバランスが必要だよ
両方兼ね備えたスーパーなヤツは見たことない -
>>228
そんなスーパーマン、完璧人間はいないよ -
>>235
そうそうバランスが大事
別に学歴なんて指導力があれば、どうでもいい話
要は勉強だろうが、倫理指導だろうが、何かしら生徒の成長の役に立てるかどうか
別にニッコマ出だろうが、偏差値74とやらの生徒の学力向上に貢献できれば問題なし
まあ、日本は特に実際の能力よりも見かけの肩書きばかり見ているから、ルーピー鳩山みたいな奴が総理になってしまうんだけどね(笑) -
体力があって学級経営能力があって専門教養があって指導力もある
そういう人は高学歴にはいなくて低学歴にはいるのか。低学歴ってすげーな -
それでなんで低学歴なんだろうねw
あっ(察し) -
うちの学校、今年度で5年以上になる講師全部雇い止め
-
>>242
何人解雇になった? -
体育の先生って早稲田・日体大・筑波のそのあたりなの?
-
学芸、順天堂も
-
>>246
種目にもよるけど、順天・帝京・東海とか、けっこう幅広い。地方大学もいるし。体育こそ実力主義で、学歴至上主義のらち外だからな。
たまに国士舘卒とか見るけど、マジ○ってるヤツ多い。あそこは中高自体も怖いしね… -
非常勤講師(中学校免許所持)が勤務校と別小学校へ
2週間実習に言っていますが、その間無給ですか?
給与は出ますか? -
>>249
事務長に聞いてくれ -
離職率って大事だよなあ
しかし面接では印象悪くなるから聞けないジレンマ
みんなはどうしてる? -
合否ださないところってあるの?なんも連絡ない。まぁ落ちたと思えってことか
-
「書類審査通過者には面接日程連絡」
昨年の今頃は「サイレントお祈り」と何度も何度も書いていたが、
この形式の採用試験は案内を見ていて苛々するばかりだ。 -
離職率は私学のサイトに毎年募集を出してるかで判断。多教科で大量の募集が毎年出てるところは間違いなくブラック
-
東洋高校とか農大付属のこと?
-
>>257
農は年明け出てから特に出てるね -
>>258
ブラック確率高いと思う -
>>260
わからないけど1月に専任がこれだけ出るのは珍しい -
都内共学の学校法人人事部職員ですが質問あれば答えます。
大学法人ですが付属中学・高校あり。私自身教員免許所有(実務経験なし)で大学の教職センターでも勤務していました。
就職課と協力して教員志望学生の支援経験もあり。
うちは中高教員の採用は、基本は現場に任せてますが、専任の最終面接は理事や法人のお偉いさんも出てきて、末席ですが私も参加してます。 -
>>263
N-1 は小学校できるから小中高で国公立進学校にするんじゃないかな?
理社は前も書いたが、大学院は出てないと書類選考で落ちる
国公立志向高いから、生徒も学歴重視で先生みたりするかな?
毎年求人出てるが、やめるひとは各教科2.3人くらいかな?
たまに常勤講師の人もやめたりする。
新任でも常勤以上は部活持つから、土日はないかな -
横浜の大谷学園ってどんな感じなんや?
-
tのうについて
今年で雇用5年目が多い→言いたいことはわかるよね?
つまりスーパーだと残る、それ以外は… -
二次ってどれくらい残るんですかねー
競争倍率が全く分からん -
>>266
大谷学園って何?って思って調べたら、清心女子と秀英って同じ系列なのね。
知らなかった。
清心女子って意外といい学校だけど、常勤ではないよね?
秀英って、新しい学校じゃないかと思う。
どちらかというと、お勉強のできない中学生がいく学校と思ったらいいと思う。 -
小学校の筆記ってどんなのがでるんですか?ネットで見たら
時事問題(都内小は)などってあったんですが。 -
>>274
ブラック の定義にもよるが
待遇(給与、休日)は都内ではいいほうなんじゃないか?
土曜授業だから、専任は振替で休みもらってるらしい
辞めていく人は、学校の目的で食い違うと去ると聞いたことがある
「進学指導重視派」
「学校生活重視派」
の意見対立で、中学校に左遷とかその逆とか
ちなみに校長は大学の教授兼任でくる。2,3年で変わる -
>>275
N2やN3に行かされるのも左遷なんかね? -
>>265
3年常勤、その後専任だぞ? -
>>278
嘱託ってのがいわゆる常勤じゃない?任期制ってのは3年期限の専任? -
選考とかで模擬授業やるとガチガチになってしまう…大人相手にやるの緊張してダメなんだよな研究授業とかもそうだったけど…どうしよう…
-
>>276
N3とN3は募集が別だから行かされないと思う -
履歴書まとめてだしたら2つ、3つ内定もらってしまった人いる?
-
【東大】 試験用のトレーニングばかり ≪カンニング学校≫ 一般教養が身につかない奴 【京大】
http://rosie.5ch.net...eplus/1516715467/l50 -
国立音大付属の結果来た人いる?
明日試験だから落ちてるのはわかるんだけど、合否は書面で連絡するってあるのにシカトはやめてほしいわ -
東星ってどうですか?倍率や進学先非公開みたい。
-
>>287
来ました! だけど、大学院に進学することになったので、辞退しました。また、受ける可能性あるから、丁重に断わりました。 -
287
ひでえな -
>>285
たしかに異動あったらいやね、待遇悪化もきになる -
>>278
3年後がある可能性がある時に転職するのと
1年後もわからないのに転職するのだと
可能性があると思うほうが精神的に楽だろ
次がある、もしかしたら専任になれる時に、
より良い環境を求めるほうが楽だよ -
個人的に、私立で駄目だと思う人は、
先がありそうだと人参ぶら下げられて
転職活動とか、公立の採用試験を受けない人かな。
来年度、ある程度保証されてるうちに転職して、こちらから断り入れるぐらいでないと駄目だよ -
>>285
最近のN1の離職はこれが原因じゃね? -
「あなたの契約は今年度で終わり」と言わた。
働いている学校で授業を自習、放課後と日曜日の部活を中止にして採用試験に行こうとしたら、
「別の時間にしろ」と言われた。教員採用試験を受けることができねーよ。 -
どうせ居れないんだからそんなの無視して年休取れよ
そもそもなんで試験とか言うんだよ
私用でどうしても外せない用事で休むでいいじゃん -
>>289 ありがとう
合格した人だけ送ってたんだね。わかりました -
契約終了の講師が就職活動するのは全然かまわないが
年度末が近づくにつれて勤務態度が露骨にふて腐れてくるのにはうんざり
自分は悪くない→この学校がひどいんだと必死に言い聞かせてるんだろうな
そんなんだから契約切られるんだよ -
わざわざ退職に追い込む学校もあるから要注意な。
-
>>301
周りへの最低限の気配りを忘れるなってことだよ
生徒のための仕事も無駄な労力と考えたり
職員室の隅で学校への愚痴をぐだぐだ言ってたり学校への悪口を生徒に言ったり
そんな奴だから契約が切られる -
>>302
あなたは去って行く人に気配りできているの? -
以前に来ないって書いたものですが今日になって選考結果が届いた
昨日の試験終わった後に書類選考通過の知らせもらってもどうしようもないんだよなぁ
消印が24日だから郵便が滞っていただけだったわ。悲しい -
「そんな奴だから契約が切られる」と言っている人は、
ここで文句を言いたいの?自分は専任あることを言いたいの? -
くっさい奴がなんか1匹いるな
-
がんばれ!302!
-
反論でなく反発するしかないのは図星なんだろうな
似たようなのが他の学校にもいるだろうから、そういうのが周りからどう思われてるか教えてあげたんだよ
直接言わないであげてるのは気配りだよ
ま、就職活動がんばれよ! -
先生たち喧嘩してる〜大人なのに〜笑
-
308の態度が大きい人の相手をしないで、今から他の話をしましょう。
-
>>304
あなたの話まとめると、こういうことかな。
24日 学校は書類通過の通知を投函(消印)
郵便が滞って届かない
26日 通知が届かなくてヤキモキ
27日 試験が行われるがもちろん行かない
28日 今日になって郵便が届く
それなら、明日、学校に電話するといいよ。
もしかしたら、別日に試験してくれるかもしれない。私の推測では先方も「通知の郵便出すの遅かったな」って思っていると思うよ。
ただ、26日の時点で学校に電話すべきでしたね。
このスレで「試験結果(書類選考の結果)が届かないけどなんでだろう。」っていう書き込みがよくあるけど、ここに書き込んでいるヒマあれば、先方に電話すれば良い。
と、余計なお節介でした。 -
そんなことあんの?それは電話すれば試験受けれるでしょ
-
私立小の筆記って大体何割とれればいいのかな?公立は7割以上と聞きますが。
-
そもそも実施日の3日前にお知らせを投函って、あり得ねーわ。そんな非常識な学校、こっちから願い下げだ。
-
普通郵便で丸3日(25日の午前中発送扱い、28日到着)かかるということは
大雪の影響で郵便が遅れたのかな。普通郵便だとしても、ちょっとかかり過ぎな気がする。 -
「選考の結果は○○日に書面で通知します」ってなってる学校、その○○日に発送だったりするんだよね
応募者はみんな締切厳守で履歴書送ってるのにな
それでも結果通知するだけマシというのも…
これだけネットが発達してる社会なんだから、履歴書にアドレス書かせてメールで応募者全員に結果通知して欲しい
精々多くても100人前後でしょ
そんな手間すらかけたくないのかと -
選考通過者に筆記試験なり模擬授業なりやらせるにしてもメールにファイル添付すればいいだけだから、かなり手間も省けると思うんだけどな
少数の通過者に送る切手代や封筒代も0円で済む -
字を書く業種とはいえこのご時世にエントリーからアナログ前提なのは保守体質を感じるね
-
管理職(あるいは法人の役員)はアナログ思考のところもあるから、何とも言えない。
特に私学は歴史や伝統のある「ブラック私学」であれば、保守的な人も健在だろうし。 -
学校ってマジで保守、アナログだよ。
大学教員でさえ、未だに応募書類は書留郵送。 -
287です
皆さんいろいろなコメントありがとうございます
通知が来ないからサイレントお祈りだと勘違いした自分がいけなかったですね
来ないようでしたらこちらから何らかのコンタクトをとるようにします! -
何も企業みたいにweb上の応募フォームを用意して欲しいわけじゃないんだよなあ
○✖︎をメールで送るくらい何でしないのか理解に苦しむ
通知するならその方が学校側の手間も省けて予算も削れるのに -
私立の小は、基本7割以上かな?
-
定期的に現れる、
・私立小、どうですか?
・サイレントお祈り、どうしたらいいですか?
・退職の仕方、どうしてますか?
書き込みは別人なんだろうけど、私学はどこも同じことをしてるんだなと闇を感じるね。 -
私学はどこも同じことをしてるんだなと闇を感じるね←意味不明
-
>>322
絵文字が文字化けしている -
私学は非常勤でも選考残るの大変?
-
なんかちょっと前に話題になってたみたいだから俺が知ってるN1について簡単にまとめとく
・待遇は良い
・激務
・群馬、埼玉に転勤可能性あり
・結果として離職率が高い
・経営基盤は安定
何かあれば追記して -
自分から出した学校は1つも受からなかったのに向こうから連絡してきたとこはあっさり合格、悪い噂も聞かない学校だし待遇もそこそこだったから合意した
今までの努力は…… -
>>330
私学適正とか経由で連絡きたってこと? -
>>331
そうです、特定怖いからあまり詳しくは言いませんがそんなかんじ -
>>330
私学協会経由で学校からのオファーの場合は、ある程度目星をつけてからの連絡だから、試験やって問題なければ普通は採用になる。面接も模擬授業も初めから一人だけの場合が多い。対して公募の場合は複数候補から絞るためのあら探しをされるからなぁ・・・ -
ま、そんなもんだよ。
縁があったと思ってがんばりな。 -
>>329
待遇悪いって聞いた事あるんですけど、どうなんですかね -
>>334
はい、ありがとうございます! -
>>336
他の掲示板で見つけたのですが、担任持ってる教員でも年度の途中でやめてるみたいですね -
マジかよ
俺病気以外で途中退職する教員見たことないわ -
>>340
だからそれも含めてってことだろ -
>>341
話の流れからして病気退職以外に年度中に辞める担任がいて、労働環境的にどうなのって話じゃねーの? -
>>329
知り合いに聞いたけど、前まであった手当てがなくなったりして、給料減ったらしいよ -
>>343
詳しく教えてくれ -
>>344
詳しくは知らないけど、賞与や退職金も減ったとか聞いた -
今週末最終面接なんですが、面接の練習などしたことなくて不安です
アドバイスいただけませんか -
>>346
常勤? -
>>346
そう遠くない過去ログに
これまで経験したという色々な質問内容を書いてくれた
親切な人の投稿があるよ。
あと付け加えれば、質問に的確に答えることかな。
緊張しているせいで、
面接官の質問からずれた答えをしてしまうということは結構起こる。
あと、結局何を聞きたいのか、
どう答えたらいいのかよく分からない質問をしてくる下手な面接官もいる。
そういう時はえーと、まあ適当に・・・。 -
っていうか、誰かに練習してもらった方が良いよ。
-
お返事ありがとうございます
はい、常勤です
誰かと練習ですか…人探してみます -
都内私立の非常勤だけど、高校の出願者が増えてる。中学無し、進学チョボチョボなんだけど。無償化の影響か?
-
>>346
明るく爽やかなあいさつ
普通の受け答え
協調性ありそうな態度
これで大丈夫
面接なんて相手側に採る気があるかないかだけだから、考えるだけムダ
相手側が貴方を欲しがってたら歓迎してくれるし、
要らない候補なら露骨な圧迫面接サヨウナラだ
まあ、ホームページの理事長校長の話くらいは眺めておいてもいいかな -
「随時選考」という名の早い者勝ちシーズンがやってまいりました。
-
筆記ってみなさんどんな問題が出ましたか?
-
随時選考って早い者勝ち?専任以外の話でしょうか。
-
>>355
聞いてばっかなんだな。少しは考えろよ。 -
>>355
どのような募集区分だろうと「随時」なら早い者勝ちですよ。 -
>>356
ゆとりってそんなもん -
悪いな、随時って言葉すら知らないとは思わなかったから。そりゃ知ることだよな。
-
志望内容だけ空白にして、履歴書をストックしとかなきゃ。
自筆めんどくせ。 -
≠じゃないだろ、随時選考して随時採用しないメリットないだろ。
バカ正直に文面通りのはやい者勝ちではないけど、良いと思ったらさっさと採るんだからはやあ者勝ちみたいなもんだろ。この時期の随時ってのは向こうも困ってるわけ。さっさと決めて確定させたいんだよ。 -
履歴書を買ってこなくちゃ
写真も撮らなくちゃ -
首都圏の私立中学の入試が1日、本格的に始まった。
少子化で児童数は減少傾向だが、受験者数は2年連続で増える見込み。
2021年に大学入試改革を控えていることもあり、大学付属校などの人気が高まっている。
大手学習塾「栄光ゼミナール」の推計によると、1都3県の私立、国立、
公立中高一貫校の計約400校(定員約4万4千人)に、約6万2千人が
挑む見込みだ。景気の回復傾向もあってか、
受験者数は前年を500人上回り、2年連続で増加。
1都3県の小学6年生の5人に1人ほどが受験するとみられる。
21年1月から、センター試験に代わって始まる大学入学共通テストに対する不安
などから、大学に内部進学できる付属中が人気を集めているようだ。 -
4月に女子校から共学校になる青山学院横浜英和中学(横浜市)には1日朝、
多くの受験生の姿があった。横浜市の小6の男子児童(11)は
「男子の1期生になりたい。力を出し切ってがんばる」。
母親(47)は「大学への道が開けるのが大きい。
中高はのびのびと色んな経験をしてほしい」と話した。
同校は16年に青山学院大学の系属校になり、
創立138年の今年、共学化する。系属校は運営する法人は別だが、
大学が定める基準を満たせば希望者は進学できる。
1日の出願者数は272人(うち男子81人)で、
前年より約6割も増えた。小久保光世校長は
「共学校になることで募集力が高まった。
青山学院大に進学しやすいことから志望する受験者も多く、
ブランドの力も感じている」。
日本私立中学高等学校連合会によると、17年時の共学校は10年前より92校増え、
466校に上る。15年に東洋大京北中(東京都)が
東洋大の付属校になると同時に共学化。
創立80年の八雲学園中(同)も今春、女子校から共学に変わる。
栄光ゼミナールの山中亨課長は
「付属校なら、その大学にいける安心感がある。
ただ、共学化や系列化といった『花火』が大きいだけでは人気は続かない。
中高6年間の教育の中身が伴う必要がある」とみる。(土居新平)
朝日新聞社 -
関西と関東で私学を取り巻く状況が違うのが↑だねぇ
東京は大学受験より中学受験の方が景気いい世界だから -
広島のそうとくこうこうで体育と音楽の募集があるみたいですよ。
-
自営クン注意情報
>>183
http://hissi.org/rea...120/TDVrby9vMy8.html
このスレは自営クンという採用試験不合格で当たり前のクリティカルイカレポンチの監視対象になっています
(参考情報)
自営業者の評判を落とそうと企ててる工作員の教育論
https://mao.5ch.net/...cgi/edu/1517416295/5
https://mao.5ch.net/...edu/1517416295/10-17 -
完全中高一貫校で10日の試験と関係がなく、対応が遅い私学は大名商売もいいところ。
不合格でもいいから早く結果よこせや。現職に次年度更新をお願いできない。 -
実際に教えてると中学受験なんてするもんじゃないなって思うね
-
現実として東大理?の9割が中高一貫出身だから仕方ない
-
中高一貫は、上澄みの天才には良い制度だと思うよ
-
今日研修があり、見学授業1年生生活科の冒頭あいさつで
目と耳、鼻と頭を使って考えよう!と手で目と耳と鼻と頭を押さえ
ジェスチャーで挨拶していました。
そういう私学は多いですか?
自分もやってみたいですが恥ずかしさもあります。 -
>>375
意味分からん -
>>375
意味わかんないけどそれ見る人が見れば特定されない? -
>>375
生活科だから、小学校ですかね。
主語が省略されているので、推測するに、手を使って目を塞ぎ、
手を使って鼻を押さえ、手を使って頭を押さえて(?)、五感を問う授業ということですかね。
地理や公民の導入で「世界の挨拶ーマオリ族のジェスチャー」を授業で
見たことがあります。恥ずかしいかもしれないけど、演じるのも必要ですよ。 -
ブラックで有名なゴミ私学からホワイト私学に転職成功!
これで●●先生(内輪では「ポルポト」「スターリン」とか隠語で呼んでた)
を拝む必要が無くなった!やったぜ!
と思ってたら、生徒数激減で大変なことになった…
TKNGW女子、やばそうだね、大変そうだね、でも対岸の火事だし見物見物♬
と思ってたら、自分がまさかそんな状況に置かれるとは…
大学とか宗教のサポートが無い、ブランド価値無い、交通の便が良くない学校
やべぇよやべぇよ!! -
転職できて良かったね。
どんなことがブラック、ホワイトなの? -
私学小学校で50分授業のところがあります。
文科省は小学校は45分授業と規定していたような気がします。
別に何分授業でもいいのですか? -
面接で怒られちゃった、完全アウト・・・
-
>>381
学習指導要領総則「各教科等のそれぞれの授業の1単位時間は、各学校において、各教科等の年間授業時数を確保しつつ、児童(生徒)の発達の段階及び各教科等や学習活動の特質を考慮して適切に定めるものとする。」 -
俺は、面接で笑われちゃった、完全アウト・・・
-
履歴書を書きながらふと思ったんだけど、
大学卒業と同時に教員免許を取ると取得日が3/31になる(4/1じゃない)のは何か不思議。 -
面接官笑ってたけど受かったよ
-
俺は毎回一回は笑わせようとしてたよ
-
「当校はあなたが考えているような学校ではありません」と校長から言われて、
落とされたと思ったら受かっていたこともあるから分からん。 -
笑いをとろうとして、怒られちゃったのヨ 涙目・・・
-
私は笑いをとろうとしていないのに、変な答えだったらしくて笑われ不合格でした。
-
俺なんて面接官7人いて目の前の先生にあくびされた
-
月足先生のアナルをなめれば合格!
-
模擬授業10人の前でやって2人寝てたけど受かったよ
寝る生徒への対応を見るとかじゃなくて、国会議員みたいな感じの寝方だった -
はじめまして。
京都の私学で常勤をしてます。
京女ってどうですか?
いつか女子校で勤めたいのですが、評判が知りたいです。
他の女子校でもいいのですが、それだと学校がたくさんあるため、今回は学力1番の京女で教えていただきたいです。 -
母校が求人出してたから応募しようと思ったら
風邪でダウンして1週間以上出遅れた
違うだろうけど随時面接って早い者勝ち感でてソワソワするわ -
女子高にこだわる意味がわからん
おまえ自体が女なのか? -
あなた自身に何があったのかは知らないけど
自分ならそんな人類の半分を否定するような教員は嫌だな
何をしていいものなのか、わからない子供たちを矯めていく気概がないなら
男女関係なく教員は厳しいんじゃない。
楽しい部分ばかり見ていたいならあなたもまだ子供なんじゃない?
女子だろうが危険なことや陰湿なことはあるよ。人様の子供預かる器ある?
私の言うことが間違っていると思うなら、あなたの書き込みの意図をそのまま面接で言える? -
>>398
むちゃくちゃなこと言うなあんた。
面接という公の場で言えないとそれは間違いなのか?本音と建て前っていうものがあるだろ。本音を間違いだと否定してどうする。男が苦手だから女子校っていう本音は普通にありだろ。
俺は男で男子校も共学も経験あるが、男子校の方が働きやすいのは否定できない。男からすると、女は何考えているか分からないところがあると感じるから扱いにくい。そんなこと面接じゃ言えないがな。 -
特にキョウジョって。
かつてその学校の子を予備校で教えたことあるが、大人しくもなんとも無かったよ。
女子高は女子高で、先生は大変そうだよ。。 -
空気を悪くするような内容、質問ですみません。
私自身、男女を差別するつもりもありません。しかし、男子と女子の性差は必ずあると思います。
共学での体験を通じて、男子も女子も教えられる教員になりたいというより、女子を教えられる先生になりたいです。
給与の件、採用の条件ありがとうございます。
中身はホワイトなんですかね? -
常勤・非常勤講師 Part113 ※現役講師限定
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1516287701/
なんか私立の常勤についてギャーギャー騒いでるんだけどこいつらの言ってる事はどこまで正しいの? -
>>403
頭おかしい私立常勤講師マンセーくんが騒いでいるだけ。 -
性差はしかたないでしょ
中、高の男子生徒が暴れたとき
その場いた女性教員は泣いてただけとか
止めに入っても止めきれず、生徒がケガをしたケースもある
暴れた生徒も加害者になった
男性教員だと普通は止めれるよね
女性教員が女子高で教えたいってたたかれることなの? -
経験上異性の目がある方がお互い猫被ってて大人しいことが多い
男もそうだけど、共学の女子と女子校の女子はまた違う
良い学校に巡り会えると良いですね -
N1また新しいの出てる
-
>>402
ホワイトかどうかはあなたのキャリアによって変動するので、何とも言えません。
しかし、この待遇なら一般的な人にとっては人気のある求人ではないでしょうかね。
「女子を教えられる教師」と控えめな表現ですけど、女子校は女子しかいません。
その最大の売りである女子教育の強みを答えられるようでないと、
他の候補者との差別化は厳しいでしょう。
男子は性に合わないから「女子だけ」という消極的な理由ではなく、
貴方だけができる女子教育を考えてください。 -
>>408
現在のキャリアと比べてかわることですね。ありがとうございます。
現在の学校は常勤のクラス担任で年齢プラス3万円程の支給です。手取りは年齢より低くなっています。
ここで敢えて具体的なことを申したら、今後面接官等にあたってくださった方から特定されてしまうので具体的に言うことは避けさせて頂きたいです。
抽象的に言うのであれば、私が教科指導のなかで伝えたいことは男子の特性よりも、女子のもつ特性に適していると考えています。
本気で採用を目指しているので、ここまでの内容で勘弁して頂きたいです。 -
常勤教諭(専任)って正規?聞いたことない身分だけど。
-
教科指導が男女でそこまで違うかというと、
社会科の場合、授業の導入に使うネタが男子相手だとエロ・スポーツ・食べ物のどれかになり、
女子相手だと恋愛・ファッション・食べ物のどれかになりがちだという以上の違いは無い。 -
>>411
そこまで言い切るか…(困惑) -
女子校大変だから行こうとしてるやつは覚悟しといたほうがいいよ。ほんと。
-
女子校勤務だが、表面は仲良いけど裏では陰口言い合ってる、っていう女子特有の問題のせいで学級経営マジで大変。
偏差値が高い学校ならまだしも、中堅以下は猛獣みたいなのもいる。
来年から共学に転職します。 -
女子校も色々だよね
-
女子校出身の人はそのへん上手くできるのだろうか
-
共学校だけどクラスの人数の関係で女子校みたいになっている場合もある
言ってみたかっただけで他意はないです -
2次試験終わってまだ3次試験や4次試験があるのに、
健康診断書(7000円以上)を出させるのって普通ですか? -
私、自分が女子高出身だったけど、母校でも募集している時があって、
履歴書出したけど、受からなくてよかったと思っている。
幸い自分が高校生の時は、そこまで勉強ができる子がいるわけではなかったけど、
今では東大に行くほど。
そして、自分の学力にも不安がる。
まあ、今は公立でのんびり。たまに、このスレにお邪魔してます。 -
>>421
私立からは足を洗ったという事ですかね。 -
ここで聞くことではないかもしれませんが、女子校ならではの大変なところを教えていただけますか?
良いところもできたら聞きたいです。
経験している人が少ないので、噂しかないかもしれませんが、知っていることがあれば教えてください。
京女や同女、下のランクで毎年募集のある光華なんかも知りたいです。 -
>>423
一つ前か二つ前のスレに書いてくれた人がいたので、過去ログをたどってみて。 -
本当に勤務するところ間違えたわ。
仕事途中で投げ出して帰る奴ばかりでフォローばかりしてるが
最近、そいつらも依存するようになってきてますますクソ職場に
なりつつある。お前仕事しろよということをソフトに言っても。
やってます。って言ってさっさと帰る奴ばかり。最近私物をかしたら
二つも壊されて帰ってきた。もう一つは帰ってこない。
責任感が皆無の教員がいるってことが(本人は頑張っていると言いきっている)
俺にとって衝撃的な最近の出来事・・・ -
ちなみに壊したのは教員通じて生徒に使わせたもの一つ。
もう一つは俺の前で教員が使っていて壊してしまった。謝りもしない。
やっぱブラックのところはやめておいた方がいいよ。 -
>>423
採用試験受けてみればいいんじゃない?
まだ若いのなら1・2年経験してみるのもいいかと思うけどな。
大体、応募しても自分の思っているようにはなかなかならないぞ。
俺は本命の前の腕試しに幾つか送ってみて本命受け売る前に専任
決まってしまったが本命先に応募しておけば良かった・・・。 -
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
http://business.nikk...021900010/012500060/
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
https://headlines.ya...010003-abema-bus_all
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
https://headlines.ya...-00000010-asahi-soci
週休三日制のメリット、デメリットを考える
https://dime.jp/genre/476977/
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
https://dot.asahi.co...32300229.html?page=2
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
http://news.livedoor...cle_detail/13125505/ -
模擬授業や面接のときに、フリースや普段着来てた学校あり。
受験生をなめてると判断させていただきそれなりの対応をさせていただきます。 -
筆記試験の監督が小説を持ってきていた学校があった。
ベテランが抜けて若手だけって印象の学校だった。
新採用にシラバスも書かせるらしいし、不合格になってよかった。 -
筆記試験の最後のページが選択肢途中で終わってた。
正解出ないから、続きコピーしてくれって頼んだ -
監督の先生は後ろでゴルフの素振りをしてたよ
落ちてよかった -
ゴルフの素振りくらい許してやりなされ。
というより、試験に集中していないだろw -
>>436
それは言えてる。 -
もし>>431がカジュアルな服装の面接官に無礼な態度を取られたとのことだったらすみません。
-
私学って講師やるのも大変だね
-
>>443
知り合いがいるが待遇は良いぞ -
>>441
公立も大変さは変わらなくね? -
本当に待遇が良いなら頻繁に募集出ることはないなと思いました
-
待遇良くていくらでも応募が来るから取っ替え引っ替え出来るんじゃねーの
基本的に講師からスタートする名門私立って多いだろ -
講師を取っ替え引っ替えするような学校は果たして待遇が良いと言えるのだろうか・・・。
-
お金も大事だけど人間関係の方がもっと大切
-
私立学校ってそれぞれが自営業みたいな所があるので、
入ってみたら環境にフィットする場合もある。
ある程度の割り切りも必要かと。 -
個人的意見だが、上位層を目指す発展途上の私立であれば取っ替え引っ替え(学校側が教員を選ぶ)はあり得るよ
神奈川の某進学校とか今では地位を確立したが一時期は取っ替え引っ替えが酷かった
取っ替え引っ替えには前向きなもの(あくまでも学校側にとってだが)もあるってのは認識すべき -
>>452
山手あたりかな -
>>452
それは学校の立場からの考えだろ。講師からすれば取っ替え引っ替えやられたら落ち着いて仕事が出来なくなる。多少給料が良くともそんな職場はいろいろとギスギスしてやりにくい。そんなブラックなところはこちらからお断りだ。 -
S足とか神奈川の意識高い系ブラック校の代表的な特徴だね
給与は良いが週6〜7勤務当たり前で仕事しない教員はすぐ首にする -
Nは待遇悪化の退職だから切られてるわけじゃないでしょ
-
規模がデカイ私立の実情は
務める人のみぞ知るだな -
私学のサイトに掲載されてなくて学校のホームページ見たら教員募集してるとかある?
-
部活で練習試合してればなんとなく他校の実情分かってくるけどな。
やたら態度がでかい奴がいるとか、教員に一人だけ(数人とか)派手な
奴がいるとか、あとどんな車乗っているのとか、建物・水周りの汚れ具合
とか、そんなところ見ていれば。大体分かってくるよ。あと、授業研究会
に参加してみるとか。まあ、採用されないと分からないと思うけど。 -
あと、地元の私立なんて大抵似たようなものだから、他県の私立も
みてみると参考になると思うわ。長く勤めたいと思うなら建物ぐらい
写真じゃなく実際に見ておくのも大事だと思う。
俺は経験上そのことわかっていたのだけど忙しいことを理由にチェック
するのを怠っていて(電話対応だけで判断してしまった・・・)今はブラック・・・ -
採用決まったのでこのスレとはおさらばですありがとうございました
-
洗足はブラックなんですか。契約教員をすぐに使い捨てするのですか。
週7日勤務の激務では、次の学校の就職活動ができないね。 -
ふと思い出したけど、教員同士を変なあだ名で呼んでいるようなところもあるし
生徒を”ちゃん”付けで呼ぶようなところは間違いなくブラックなので。 -
大昔、関東方面で私学非常勤常勤とやっていました。今は公立高校に居ます。
子どもも大きくなり、早期退職して私学で講師をしながら自分の時間を確保しようと転職活動した報告です。
取りあえず、昔お世話になった私学を探したら廃校でした。。他の私学、面接に行ったら公立の方は受けに来ませんと悪印象。
紹介派遣と私学公募ネットと利用するも、ネットでの評判がよろしくない求人多数、ブラック私学と言われるけど私学助成や就学支援金など税金投入しているのだから公的機関としての一面も自覚しろよ経営者と思った。
定員割れや、偏差値低くても特別進学コースとかスポーツコースで学校の広告塔として部活だけする生徒教員がいるとか、じり貧な事。
普通の生徒が入りたい学校作れば逆に定員割れしないと思った。派手な学校つくるよりも生徒教員が落ち着ける私学ないかな? -
楽して稼ぎたいけど、そんな人とってもらえなかったってだけだろ。何いってんだ。
-
楽して稼げる私学教員は募集していなっかたですね。
私が思うに、私学で?と感じたのは、特別進学コースとか授業料割引サービスとか、
そこに受験指導できる安く雇える講師探すのだから、
そのしわ寄せが職員にいくわけだと理解しました。
ちなみに、こちらからお断りしました。 -
>>423
女って陰湿だからねー。
たぶん、カキコミ見てると423は女子生徒だけ相手にすると病むと思うよ。
悪いけど。
そこの学校の男子がよくなかっただけで、他は違うかもしれないから、
自分の合うところを探すとかは? -
年齢制限なんて書いてないから、都内の某女子高受けたら、よくもその程度の実績で受けられましたね、と言われた。公立で10年働いたが、たしかに何も履歴書に書くことなかったから当然だが…。もちろん、落ちた。
-
高偏差値の女子生徒に言われるならまだしも
面接官に言われるなんて原辰徳 -
>>470
その学校はこの時期に人材を選り好みできる凄い学校なんですかねぇ。 -
というより、10年公立にいたなら研修会とか
色々な経験があるだろうに。アピールしてないの?
履歴書は少しの真実と多めの嘘で書かないと、他に負けるよ。 -
おばさんではないです。おじさんですよ。。。
今回、転職活動して分かったのは、教員としての求められる資質が高い人と言うよりも、
人気予備校講師(早慶、国公立合格者をだす)のような、スポーツトレーナー(運動部を全国大会に出場させる)のような人で回す事をマジで感がえているようで、
面接に行った時、入り口に国公立合格何名!、某全国大会出場!とか書いた横断幕があって引きました。
いわゆる進学校って横断幕はないでしょ。。普通に大学へは進学するので、数名の合格者で大騒ぎする特進コース設置して講師に辞められ後釜を探す経営者?でした。
郊外で交通の便も悪い場所で、BF付属大学もあって相当経営が苦しいのかなと思いましたよ。
たぶん、このスレッドを見ている方は、その手の私学には近づかない事など心得ていると思いますが。。。 -
>>474
埼玉の場合
超有名どころだと栄系列、上は開智から下はえいめい(昔の小松原)まで殆どの学校がそれだな
私が面接に行った越生線沿線のM高や野球部の為に修学旅行をサイパンに変えた著名野球名門校は校舎を見ただけで
「MARCH◯◯人合格!」
「◯◯部インターハイ出場!」
「文武両道と人間教育の進学校」「想像以上の未来を掴もう!」
など垂れ幕がすごい事凄い事
んで面接や待遇はどうだったかと言えば
Mはありゃ〜下位クラスと上位クラスで教員違うな ついでに、上位クラスの教員で欲しいのは国立早慶の入試対策ができる予備校講師的人
Uも全く同じ
どっちも待遇も環境もクソ悪そうだから却下しました
さようなら
帰りの電車の中でMの生徒は「◯◯(先生)めっちゃウザい」と言いながらどうやって虐めようかと話あってて栄とおんなじ過ぎてドン引きだわぁ -
児童や生徒は素直だからな…
-
公立がアルマーニなら私立はっ!?
-
>>475 栄は採用試験案内が来た時点でやめました。誇大広告で派手に宣伝する私学、どこも同じようで特色無いな。
ブラック私学に通う生徒や勤務されている職員の皆様の将来が発展的になる事を祈念しています。
ただ祈ることしかできません。
>>465で書いた廃校は、法人解散して別法人が施設をリフォームして経営していました。
当時の職員の一部は別法人が雇用しているようです。待遇が良ければと願うばかりです。
これからも、私学採用は受ける機会があれば続けます。
その実態を報告するスレッドに、また書き込みしてみます。 -
>>474
公立は生徒減ってきても統廃合するだけだからな。
私立の進学校勤務したいなら難しいと思うけど。書類だけでも
通るならまだ探せばいいところあると思うよ。
まあ、忘年会でマグロの解体やったりするところもあるから
私立の勤務も楽しんでみてもいいと思うよ。 -
ミッション系女子校ってどうかな?
安定マターリな感じがしますが。 -
>>480
落ち着いてていいよ。ただし、キリスト教徒で信心深い人を求めているケースが多く、難関大指導ができる人を求めてるケースが多い。なぜ女子教育をしたいのかも突っ込んで聞かれるから答えられることが大切。 -
しまむらっ
-
>>475
実は東野や国際学院のようなど底辺の方がやりやすい
それ埼玉の基本
あともう一つトピック
数年前に狭山の某エリート進学校で話題になったナッツ姫騒動
その次は理事長の息子が教頭のMOで起こりそうだと私学関係者の間では話題
現にど底辺時代からのベテランは定年、主要専任教師は転職、残るは理事長&教頭の言いなり専任とすぐ辞める若手非常勤と派遣ですからな -
>>465 自己評価高過ぎ
正規や専任経験者だろうが、一度辞めたら、コネがない限りただの人だ
過去の経験は考慮されず、一から新卒と一緒に非常勤の採用試験受けることになる
まあ理系や英語なら結構あるだろ?
社会なら厳しい -
私学研究所の再開が待ち遠しい。
もはや中毒なのか。依存症なのか。 -
>>481
情報ありがとうございます。
ホームページや紹介動画見る限り、おっしゃる通り落ち着いてる感じです。
THE・女子校でした。
実は、自分の彼女の友達の旦那さんがそこの法人事務局で働いていて、生活感見てるとマジでゆとりある感じ。
法人の事務職員だからかもしんないけど、年末年始なんか海外よく行ってる。俺もそんな生活したい。 -
>>484
大昔、私学で講師していました。
大学の紹介(コネクションは大事わかります)
社会保険付き一人で食べていくにはOKでした。
今は、私学講師の採用に、模擬授業、筆記試験して採用する時代だという事はわかりました。
紹介から公募に変わって優秀な人材を求めてる。
このスレッドに書き込んでいる、読んでいる人それぞれの価値観で仕事の選択肢も変わって当然。
先日、教員派遣紹介会社の方と面談して、私の経験を生かして紹介をお願しておきました。
何件か連絡頂きました。よくこのスレッドで上がる所含めてw。。。
新卒の方と一緒に私学採用受けても、おじさんじゃ無理なのも理解しています。
私は理系なので需要はあると思います。でも、自分に合った求人は今のところゼロ。
自分の年齢×2倍したら、お亡くなりなる年齢まで来ると仕事選びも慎重にならざるおえないですから。 -
>>487
理系の非常勤ならブラック以外にも、結構あるよ
自分が昔いたブラックじゃない大学付属で5年以上非常勤継続しているオジサンもいるから、何とかなるよ
あと派遣はブラック案件しかないから、面倒でも公募が良いよ
自分は社会だから去年も50枚以上履歴書送りまくってやっとブラックと言われている非常勤だけど(笑)
ただ非常勤に限定するなら、ブラックとここで言われているところも言われているほど酷くはないよ
自分のところは非常勤でも共済入れてくれるし -
>>481
(追記)
やはりクリスチャンに分がありますかね?
その知り合いの事務の方は非クリスチャンでした。チャペルもあるし、キリスト教に準じた学校行事ももちろんあるとのことでしたが、非クリスチャンでミッションスクールにて勤務経験ある方いますか? -
>>489
自分が受けた時はクリスチャンでなくてもいいけどキリスト教教育に理解があることは前提だと言われた。その時は常勤講師枠だったので2年しかいなかったが、別のクリスチャン高校を専任で受けた時にプラスに働いたよ。 -
>>490
ちなみに宗派もあるし、自分の場合は、浅薄な知識とはいえ、新書を二冊読んで、最低限のキリスト教の知識を叩き込んだよ。高校の時に世界史選択だったことも役に立ったかな。 -
>>491
おいらの高校のチャペルでは教職員と卒業生は日曜日限定で結婚式あげられる。毎年、数人利用してる模様。 -
>>488
50校に応募。頭が下がります。
いろいろ情報ありがとうございます。
とにかく、応募準備にかかる労力を考えると、
公立の採用試験準備した方がいいかと思うくらい、大変ですよね。
文字だけのやり取りなので、誤解されるので極力分かりやすい表現を心掛けています。
理系、私立高校非常勤希望の現在、公立を早期退職予定のおじさんです。
今回は手探りで転職活動してダメだったので、来年も公立でやることにしています。
ブラックでも非常勤で割り切って勤務できれば、構わないです。
進学校から教育困難校まで異動する公立にいるのでそんなことは全然苦にならない。
しかし、非常勤に偏差値40台の特別進学コース(補習含む)とか
責任持てないし保護者も時々来るおじさんじゃ怒るよwなので、
生徒募集の一環と経家者は誤解しているのか?部活を全国大会に出すため、
地域の生徒無視して全国からアスリート生徒集めて部活専従教員を充てたりしても、
ごく普通の生徒さんを大事にしないやり方って?
偏差値低い特進コースで勉強漬けなんて御免という生徒のニーズは?
余計生徒集まらないと思わないのかな?
結局、私が違和感を覚えたのは閉鎖的な私学って?
確かに派遣紹介会社は後回しにアドバイスありがとうございます。 -
文章が独特ですね
-
>>483
MOのイメージとしては泰明小学校みたいなもん
◯◯さんの制服やアルマーニならぬ丸広じゃなく、校長の立場がMOと泰明の校長実に似てる意味
自身のキャリアに全く合わない学校の校長させられただでさえ大変だと言うのに
外見ばかり気にする銀座&埼玉気質と
煩い保護者や理事長一族に言われるがままに暴走した末路が...
アルマーニ騒動ないし、市立川越の21世紀枠推薦辞退騒動
ってな所だろう -
常勤なのに、筆記も小論文も模擬授業もなかった。面接では志望動機も聞かれず、
最初からすごい好意的な態度の理事長と、十数分仲良く雑談しただけで、その場で内定通知書をもらった。
1学年100人程度の小規模校で、給料はめちゃ安いとはいえ。
この時期に贅沢かもしれんが、何か給料以外にも裏がありそうで、さすがに行くのこわくなってきたぞ。 -
>>498
ひょっとして越ヶ谷の… -
>>493
ここに名前上がってる埼玉の私立ならまだ良いが
ここに上がらない私学になるとなぁ
例えば、生徒が集まらない「あんな学校に行く家庭ってどう言う家庭ですか?」の埼玉某私学の場合だが
中学の偏差値Fのど底辺の厨房相手にプログレスと体系数学を用いた授業とかさ
県内有数の底辺校、悪名高きバラ高や徳栄ですら雲の上のど底辺なのに指定校や公募推薦で聞こえの良い私大に押し込んだりさ
こんな私学が埼玉だけでも、東西南北に最低でも一つづつあるんだから笑えないわ -
履歴書の汚点になるからブラックはやめてOK.
-
>>487
今年私学の採用試験を受けました。
年齢は30歳です。
私学適性の結果が良かったので年齢に関係なくいい話もたくさん来て就活は上手くいきました。
公募で筆記を受け、選考を進むにつれ学校のレベルが高くなればなるほど周りの年齢は高くなり、御三家レベルでは自分は若手でした。
力があれば年齢は関係ないと思います。 -
>>502
私学採用への努力が良い結果となっている情報ありがとうございます。
私学適性検査の利用で可能性が広がりますね。
高偏差値学校は、おじさん先生の応募が多いですか、励みになります、
御三家、中学受験とか縁のない学歴を考えると、チョット応募は遠慮しますね。
至ってごく普通の生徒がいいですね。そんな求人が私学適性をきっかけにあればいいなと思いました。
そう言えば公立の職員室では、学歴の話は殆ど無いですね、今気が付きました。
情報ありがとうございます。 -
>>503
「普通の子」がいいなら公立の方が向いてるのでは? -
ブラックホール並みだよ。
-
>>506
俺もそんくらいに思ってるよ(それだと足して100にならないけどなw)
一応もう一個常勤の内定があって、そこは筆記、面接1次〜3次、模擬授業と盛りだくさんだったよ
でも、一番やりたい教科じゃないんだよね…。あとすごい僻地。
僻地はどうでもいいけど、教科は相当に大事だよなー -
残り 1 パーセントは普通のところ。
というか、マンガみたいなやつだな。ブラックじゃないかもしれない
なんて変な希望もってる時点でマンガだ。 -
日本の全ての職場は、最初は等しくブラックだから、安心して自分の好きな所に行きなさい
最初からホワイトな職場なんて日本に1つもないのだよ
本人がそこで努力して信頼を勝ち取って初めてホワイトになるのだ -
良い事言った。
-
>>503
厳密には偏差値が低いと30歳未満とかも少なくなくて残念な思いがしました。
ちなみに私は男子校のある有名な中高一貫校に決まりましたが、私自身は公立出身です。
選考の際に痛感しましたが、力があれば年齢なんて気にしない学校はいい学校だなと思いました。 -
>>513
複数の学校を経験すると働きやすさの差が大きくあるのがわかる。私立は学校ごとに雰囲気が全然違うよ。ただ、ブラックかホワイトかは主観的なものに過ぎない場合が多い。 -
>>500
埼玉あるある
栄よりガチブラックな学校は献血を強制的にさせる
例えば
『卒業記念献血』
『大学合格記念献血』
『大学合格祈願献血』
などなどの名目で強制的に献血でございます
なお、献血拒否者は「社会の為だやれ!」や「健康診断の一環だやれ!」果ては「人の痛みを知る道徳教育の一環だ!」と必死に説得されます
する教員も腹の中では馬鹿馬鹿しいと思ってても、学校がアレではせざるを得ません
以上 -
主観的も何もブラックに気が付かない時点で終わりだけどな。
給料が低い時点でブラック
⇒さらに自腹を切らせる。
主要教科ですら次々やめていくところ。
⇒管理職もどうしようもできない主みたいな奴がいて
次々と退職に追い込む奴がいるとか。
退職した奴の悪口を言い続ける。
⇒退職する奴は負け組とか・・・
まあ、普通に辞めとけ。次につながらない。 -
給料なんて年収500に満たない私立だらけだぞ
-
明法の書類選考の結果来た方いらっしゃいますか?
-
めったに怒らない自分をイラッとさせた某付属校。ありえないわ。今後そこを受けようとする人がいたら、必死に止めてあげたい。
-
>>52
ぜひ、学校名を -
明法はホワイト、ブラックどちらですか。
-
>>521
イニシャル頼む -
>>506
98パーセントブラックみたいな表現するなよ。
俺は498と同じような面談だけでホワイト校に採用されたし、知人にも同じような試験で普通の学校に採用された人いる。
だからといって498が採用された学校がそうとは限らない訳だけど、「ブラックとは限らない」って言いたいだけだよ。 -
>>498
ブラックだろうな -
チョコレートの箱みたいなもんさ。
ブラックかホワイトなんて開けるまで分かりやしねぇ。 -
入試疲れた( -。-) =3
-
マニュアルの時進行表わかりにくいし…
うちうちでなあなあでやるなら非正規は動員しないでよ! -
>>530
東海かな -
イニシャルは伏せておいていいので、
何されたかを詳しくお願いします -
約1年半、求人が出れば応募し続けました。
現任校のプリンタで応募書類を印刷し、帰りに駅前の郵便局から簡易書留で送る。
この繰り返しでした。
先日、遂に、専任として内定いただきました!
このスレには辛いときかなりお世話になりました。ありがとうございました! -
>>534
おめでとうございます。 -
退職に追い込むってどういう風に?
-
>>534
オメ -
こんな感じだよ
-
詳細を書きすぎですよ。。
-
>>534
おめでとうございます。帰りに簡易書留で送るってところが自分とシンクロして親しみを持ちました! 自分も国立、私立、県立とかれこれ10近く受けましたよ。 -
簡易書留が送れるような時間帯に帰れる、あるいは夕方以降でも対応できる郵便局が帰り道にあるのが羨ましい。
-
攻玉社についての情報持っている方いますか?
-
>>547
非常勤だったので5時には退勤できてました。
現任校が都心だったので、その辺は確かにやりやすかったですね。
ただ時間ないときは普通郵便でポスト入れてましたし、あとはレターパックも重宝していましたね。 -
>>549
私も応募書類に付書つけたり、透明ファイルにきちんと書類入れたり、大人?のやり方し出してから私学の確率はかなり上がりました! 何事も経験かなあとある思います! -
>>552
自分のジンクスとして、スヌーピーの切手を使うとうまくいきました 笑。受け取る事務の方にもたまたまかもしれませんが、覚えられてました 合格後に訪れた時に。 -
お祈り通知で悔しい思いもしましたが、縁を信じて、これからの人も頑張ってください。応援してます。
-
>>552
確かにそれはあるかもしれませんね。私は民間企業経験者でしたので白封筒、添え状、クリアファイル、(要求されなくても)志望動機書と自己PR文面は付けていました。
また、紙も普通のコピー用紙よりかは上質なものを使用していました。
かなりきっちりしている方だとお見受けしましたと言われることは多かったですね。 -
週刊文春に秋篠宮様は悠仁様を渋渋に入れたいと考えてるそうです
-
転職マニアと間違えられる。
-
>>527
走れや -
応募書類に色々つけたりとか、これまで意識してやったことなかったな。受かってから、応募段階でそういうことしてる人もいるんだって知った。
書類で30→5にしぼられたところでは、そういうところを見てたのかな。5に入れたから良かったけど、数行の志望理由だけでなぜそうやってしぼるのか、よく分からない。
学校は他に何を見てるんだろう。模擬授業すら見ないとか、学校も惜しいことしてると思うけどね。 -
>>560
長年の勘だろ? -
>>560
学校次第で変わると思う -
書類の段階で適当に準備する人と、ポートフォリオの作品として仕上げる人ではかなりの差が生まれます。転職サイトや転職支援本も参考になるはずです。スタート段階で出遅れないようにしてください。応援してます。学校の事務方より。
-
キャリア形成を理由にして、応募年齢制限ありの案件。
最初から専任雇用なのかと思ったら、常勤で募集していて契約更新は2回までだという。
それなら年齢制限をもうける必要がないだろうに。 -
書類審査なんてほとんど学歴しか見てないんだろうなって思ってる。
-
1200字、800字程度の志望動機書の提出があっても、実際に多数の応募者がいるので、書類審査で
採用側は志望動機など読んでいる暇がないと思うよ。
ちなみに今回内定をもらった2つの学校は、志望動機でたくさんの恥ずかしい誤り
(本文に誤って他の学校の名前を書くなど)があっても、書類審査は通り、
面接で志望動機書について何も言われず合格した。 -
>>560
>>563
俺は大学の友達が、倍率300倍を突破した総合学園の事務職員(非人事部)やってて色々相談してまさにそんな感じだった。
基本書類は民間企業の転職に準じた感じで作成。(すすめられた転職用の本を参照にした)
あとは職務経歴書代わりに教育指導歴を1枚にまとめた。受け持った生徒数やレベルや校務分掌・部活指導なんかを表にまとめて、授業で工夫したこと、得られたスキルなど列記。(特に授業以外は向こうも興味ありだと感じた。とにかく何でもできる!と訴求)
もう一枚に志望動機と貴校教員としての抱負を記載。
特に指定がなければ履歴書とこの2枚と添え状をクリアファイル、白封筒(100均で売ってる)に入れてました。
これでほぼ書類選考は無敗でしたし、面接でも書類が面接官の先生の手元にあり、質問もそこからされたりでよく読んでくれてるのが実感できました。 -
英語科志望なら英文自己PRや抱負も一枚いれるだけで違うだろうともアドバイスされ、英語科志望の知人に教えたら、確かに通過率が変わったと言っていました。
参考ななれば幸いです。 -
つまり学歴だけが大事ってことだな。
-
だがしかしFランでも教員はできている
-
高校生の頃県立高校の事務職員から事務員ならんか?
って勧められたけど断らなければ良かった。
おそらくその事務員は俺に何か才能を見出していたのだろう。 -
>>571
担任がFランだったらなんか嫌だな。 -
県立だったら誘われたとしてもどうせ公務員試験受けないとならないんじゃね
私立だったらもったいないが -
>>577
正規だけね。教育職員同様、事務職員にも非正規は結構いる -
>>577
なお、明大事務職は35歳で950万の模様。
書類選考・筆記試験・面接複数回(最終なんて役員理事と)。
マジで学校事務なんてもったいない人材たちな気がする。
ちなみに中野学園じゃない明治中高の教員は教科研究費って大学みたいに研究費もらえるらしい。
中野学園も充分な待遇だと思うけどね。 -
俺の就活時代から私大事務は陰で大人気だったな
-
>>581
成績処理や入試時期を除けば、夏も連続10日休み取れる。ただ、おいらのところもオープンキャンパス増やしたので、連続休み取れても家族とのスケジュール合わなくなった 泣。 -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
就職時に提出する健康診断書って無駄だよなぁ。学校にもよるんだろうけど3ヶ月以内を遵守するところだと去年の診断書は使えないし、どうせ新年度始まったらまたすぐに健康診断するのに。
個人で健康診断やると1万円くらいかかるんだぞ。学校に費用払ってもらいたいわ。 -
>>585
雇用時の健康診断書は法的書類だから仕方ないな。
ただ、内定して入職に必要(応募段階ではなく)なら普通の学校なら領収書持っていけば清算(学校持ちに)してくれる。
そういう部分からもホワイトかどうか垣間見れるかもね。 -
志望動機、健康診断書は書類通ってから請求してほしい。時間と金の無駄!
-
>>587
健康診断書は内定出てから提出が暗黙のルール。健康を理由とする差別を防ぐため。志望動機は書類審査の肝だろえがwそこでアピールしないでどうする? -
私立の学力試験はその学校によって異なるの?不安だな…
-
そりゃ違うけど教科の試験は東大二次で合格点取れるくらいの能力あれば通るし教員になるならそんくらいの学力欲しいよね
-
どこの私立教員になるつもりだw
-
健康診断ってどれくらいで結果もらえるんだ?
-
学力試験と模擬授業怖いよ…
-
ある程度の私学だったら旧帝とか早慶とか受ける生徒の面倒も見なきゃいけないのに自分の専門で東大二次レベルの能力もないって普通にダメでしょ
-
教員の学力は必要だと思うわ。
教員の専門教科に対する理解度って、生徒は的確に見抜くよね。小手先だけで誤魔化した授業をする教員は影で悪評がつく。 -
内定が出た後に提出する健康診断書は、事務に訊けば「今年度に受けた健康診断(人間ドック)の結果(のコピー)を提出してくれれば良い」と答えてくれる学校もあるよ。私も以前、「また受けなきゃいけないのかよ。」と思って訊いたら、あっけなく、そう答えてくれた。
-
高校入試すら危うい人間が合格する分けがないよね
-
【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
https://rosie.5ch.ne...eplus/1519083018/l50 -
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RPKZX -
>>598
私も問い合わせたけど3ヶ月前のじゃないとダメだったよ。これって事務方の判断次第なんだろうかな?健診の予約しなきゃ。金もかかるし血を抜かれるのも嫌だし時間もかかるし面倒だ。 -
>>583
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ
NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8
部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/rea...FK0w.html?thread=all -
>>603
荒らすなよパヨクさん。 -
採用が専任または常勤みたいなところで、専任採用のみ希望と伝えると
どんなに筆記とかが手ごたえあっても落とされてる気がする。 -
空募集ってどのくらいあるのかなぁ。これで落ちたらショックや
-
採用されたけど給料聞き忘れて震える
-
書類選考で5人まで絞られた後の筆記も通ったんだが、次何人になるのか…
-
勤務校が自分の担当教科で募集をかけていると、首切りかと不安になる。
-
>>610
そんな「いつ首切られてもおかしくないな」的に適当に仕事してんなら辞めちまえよ -
>>611
その言動からして教師をやめるべきはお前な方だ。匿名だからといきがるなクズ。 -
>>611
おまえが偉そうに言うタマか? 誰でも不安を吐露したくなるもんだ -
>>612
同意です -
ただ誰かを叩きたいだけのやつっているよな
-
>>609
女子校? -
別に普通じゃね?
真面目にやってる方からすると適当にやってるやつ=いつ首切られてもおかしくないやつはメッチャ腹立つが -
潰れそうなのに手抜きの奴いる。ある意味そいつ凄いわ。
-
今専任だけど30年度はほかの私立に行くわ。
このままだと潰れそうなので・・・ -
手抜いて仕事してるやつはマジで腹立つ
というかそいつは気付いてないが陰でめちゃくちゃ云われてる
だから切られる
自業自得 -
>>618
お前はその伸びきった鼻が折れないといいね。 -
何かささくれ立ってる人がいるなぁ〜(笑)
万年私学非常勤からすると、継続か首切りかは、本人の努力うんぬんより学校側の都合が大きいな
専任や管理職に気に入られないと口実つくられて厄介払い、
逆に職場の関係がスムーズだと継続
埼玉ブラック切られて、東京ホワイト継続非常勤の意見 -
非常勤の契約止めっていつ頃知らされてる?
-
募集要項では、三次で模擬授業、四次で面接と書いてあったけど、三次の案内に教科面接も行うっていきなり追加されてたけど、これって普通?
-
契約止めも更新も普通は年内に打診が来ます
遅いところは1月
模擬授業時に教科面接はよくあります -
>>624
うちは11月始めに学校説明会の参加者数を見てから次年度の打診が教頭から来る。 -
25歳非常勤なんだが、同い年の専任事務のやつがうざい。
夏冬のボーナス期なんて、○○万しかもらえなかったわ〜とか言いにきて、買った腕時計とか見せつけてくる。(非常勤1ヶ月弱に対し、専任は3.5ヶ月。そもそも基本給も違いすぎる)
そいつ、新御三家卒のくせに二浪してニッコマ。『俺はサピで偏差値○○だった』、『高校どこ?へー。どこそこ?』とか言ってくる。
どう接したらいい? -
>>628
すまんが日東駒専レベルの教員がいるボーナス3ヶ月ちょいの高校なんて早く脱出しろとしか -
>>631
事務の方ですね。
うちは事務の方が理事長に近いこともあり、また財布を握ってりはこともあって事務方に気を遣っている学校です。
ボーナスは夏2.5、冬3.5という意味でした。わかりづらくてすみません。あと、専任は春に10万もらえるみたいです。 -
教員がニッコマ卒だなんてどこにも書いてないだろ
どんだけ読解力ないんだよ -
そらそうだよな
勘違いしてごめんね -
模擬授業5分って短すぎw何すればええんやw
-
俺もあったな、模擬授業5分
-
>>636
明るく元気に爽やかな声でやれはOK
相手側に採る気があればフレンドリーだし、採る気がない受験者相手だと露骨に腐った態度を採るw
模擬授業なんて下らないゴッコ遊びは、偉そうにふんぞり返っているバカどももまともにやってないわ(笑)
オマエが授業やってみろって言いたくなるような連中ばかり(笑)
まあでも5分とはいえ、教材研究と事前準備だけはしっかりやっておくといい -
でも日大卒の教員が多いのは事実。
-
ニッコマ卒でも学年主任してる管理職教員から強豪運動部の監督してる専任まで居るだろw
あっ
そう言えば、先月話題になった開智学園の労働争議騒動
開智学園って上は東大卒など沢山居るけど、下はニッコマより下の大学(D文化大やT植大やT国際大Etc)出身者が多いぜ -
現在の勤務先が来年の計画を一切出してこない。
他所の採用試験を受けて、万が一面接まで進めたとしても
「現在の学校と契約更新した場合は辞退します」と話せるはずもなく。 -
これから試験受ける人
迂闊に模擬授業の内容とか書くと特定されてマークされるから気を付けな
中の人だって見てるんだからさ
中の人が見ればウチのことだって分かるんだし -
>>641
それは考え方が逆じゃないかな?
他校を受けて採用されたら、今の学校に「他校に決まったので来年度は辞退します。」と言えばいいだけ。
それとも今の学校に来年度もいたいのかな?
それなら「来年度の契約はありますか?」と訊けば良い。
でも、その文面だと今専任ではないよね。
私だったら他校受けるな。 -
履歴書見てて思うことは余計なことまで書いている (e.x. 指導力を認められ、特進クラスを担当等)人は笑われてる。
後は余計な書類添付してくるのもこちらとしては鬱陶しい。
結局そういう人は、書いてあることが多い分ミスがある。 -
>>644
あなたが採用に関わっている学校ではそうなんですね -
>>644
だからロクなやつがいない職場になるんだろ。 -
>>644
それを余計と捉えるか、面接時の突っ込みどころと捉えるか学校によりけりでは。内の学校はは管理職は一情報として好意的に捉えてるようだ -
でも俺が行った面接では必ずどんなクラスを担当してましたかって聞かれてた
-
>>648
面接で聞かれて答えるでいいんだよ。
あまりにもアピールが凄い人は、笑われる、後は絶対採用したら厄介だよねと言われるんだよ。
特に非常勤なんて、授業、生徒指導だけだから自己主張が強い人はいらない。
こんなこと言うと申し訳ないけど、指示通りに動け、授業ができればそれでいいんだよ。非常勤の身分で意見言うやつなんてただの邪魔でしかない。 -
「特進クラスを担当」は書いてもいいけど
「指導力を認められ」とか書く人は面倒くさそうだわ
大学受験まで指導したわけでないのに昔教えてた生徒がその後東大行った話とか
逆に荒れてた学校を経験したから生徒指導が何でも知ってる気になったり
教員て大した能力ないのに分かった顔する連中が多いね -
>>649
スポーツとかで実績あるやつはそれなりのところまでさかのぼって
徹底的に調べ上げる。教員経験者なら知り合いに聞けば大体分かる。
確かに希望として上位クラスか下位クラスとか聞くことはあるな。
公立の勤務みたいに気楽に来られるとひんしゅくを買う。そんな感じ。 -
生徒が二人乗りして登校するのを見かけたらあなたはどうしますか?
ってことぐらいなら非常勤にも聞きそうだが。
⇒それは担任の仕事なので担任に報告します。
って答えたら多分採用しない。まあ、昔そんなようなこと聞かれた。 -
非常勤って時間契約なので難しいけどプラスアルファやってくれるような
奴だと専任にまでなれると思う。まあ、個人的な意見だが。 -
前スレッドで良い書き込み発見↓
前任校ホワイト高校(大きな大学の付属校)。
・専任の数が多いので授業数は少ない。担任もちで14時間ほど。
・8時出勤、16時退勤。さすがに定時退勤する人は少ないが19時にはほとんどの教員が退勤。21時に学校が閉まる。
・研究日が平日丸1日
・夏休み、冬休み、春休み期間中は出勤義務がない。
・27歳担任もちで月手取り30万(住宅費・交通費は別)
・ボーナスは年間6ヵ月
・ボーナスと別に一時金がある。これが年間合計27万
・つまり27歳で年収が600万ぐらいになる。
・研究費という、科目に関する書籍や教材・教具を買えるお金が5万円支給される。
・42歳頃で年収1000万円に到達
・非常勤講師のコマ給が高い。また、夏休みとかでも、いつもの給料とボーナスと一時金が出る。
・上記理由+変なことしなければ契約切りは無いので、万年非常勤講師が多く在籍。
・組合の力がかなり強い。だから上記のホワイト待遇を勝ち取ってきたのだろう。
・校長は教員よりも少し上ぐらいの力。独裁する権限はない。職員会議の決定が学校の決定となる。理事長も口は出さない。 -
続き
現在勤めているブラック校(大学の付属などではない高校)
・専任教員が少ない。授業時間中は職員室には教頭以外ほとんど人がいない。
・よって授業時間は多い。担任もちで若手なら18時間。HRや学校独自の時間を入れると22時間ぐらい。担任持っていない若手は授業だけで25ぐらい持ってる。
・研究日は無し。週6日勤務。
・夏休み、冬休み、春休み期間中も出勤義務がある。この期間中にHPでアピールするための校内研修が連続して組まれており有休が使えない。
・27歳担任もちで月手取り25万(住宅費・交通費込み)。担任持たない人は20万。
・ボーナスは1年目〜2年目の夏まで無し。2年目は冬のみ支給の年間2か月。3年目以降は年間4ヵ月
・一時金は無し
・27歳担任持ちで年収は350万ぐらい。3年目以降の人でギリ400万。
・研究費無し。自腹。
・非常勤講師のコマ給は低い。夏休みなどは給料無し。ボーナスもなし。校内研修は参加しないと査定に響く
・組合が弱い。というか形だけで機能していない。活動していない。大きな活動はしない。過去に賃金アップを掲げた組合長の教員が給料を下げられたから。
・定年時の年収は800万円。組合長として学校と戦った教員は定年時年収が700万円もいかなかったらしい。
・校長と理事長の権限がすさまじい。職員会議の決定を覆して決定する権限がある。
・職員会議は校長と理事長による決定を教員に伝える場である。
・購入するものや取り入れるものは校長と理事長が決める。夏休み中に勝手に業者と提携を結び、生徒には不釣り合いな教材や講演会やイベントが設定され、教員にはちゃんと消化するよう言われる。生徒も教員も大混乱。
・19時までは8割の教員は仕事で残っている。21時でも3割ぐらい残っている。1割は23時まで残って仕事している。でも仕事は終わらない。 -
さらに続き
・休職者が毎年必ず出る。若手の離職率高すぎる。毎年募集をかける。でも面接時に待遇を伝えては逃げられるを繰り返すので、毎年3月まで採用試験をしている。3月中旬になると電話面接のみで採用決定をする。
・若手を入れては逃げられ、残らざるを得なかった教員がこの学校に残る。よって、20台前半と50〜60代の教員しかいない。30〜40代の教員がほとんどいない。
・授業は大学出たての20代前半教員か、やる気のないおじいちゃん先生がほとんどなので授業力が低い。生徒からの不満爆発。最近はネット等で情報が拡散したため生徒数が毎年減っていっている。
・そしてついには生徒をほぼ無試験状態で入学させるようになった。評定に達してなくても合格にする推薦入試、筆記試験はさせるけど全員合格にする一般入試。
・そしたら入学者数が増えた。教室が足りないので書道室と美術室と学食と教員待機室を潰して、さらに校庭脇にプレハブを2個立てて教室数を確保。 -
前任校は契約講師だった。で、契約切れの年の専任採用試験で落ちた。その学校の経験者だから受かると思っていたんだが・・・。
まあでもこれが普通だよね。ちなみに採用試験には60人の応募者が来た。合格者は大卒4年目で社会人経験と講師経験があり筆記試験1位で面接と模擬授業でもズバ抜けていた人が受かったそうです。
納得したよ。実力あるものが良い待遇の企業(学校)で採用され、良い教育を生徒に提供できる環境を用意される。
これがあるべき姿ですよ。
で、俺は現在のブラック校でリスタートしたってわけ。 -
>>654
どうやって答えるのが正解? -
>>660
専任、非常勤関係なく「教員」なんだから、
きちんと呼び止めて注意する
後日、その時に指導した内容を担任に報告してまかせる
面接で聞かれたなら、こんな感じじゃないの?
ただ、実際勤務した場合はマニュアル通りには行かないもんで、
見かけたらキチンと指導するところは変わらないが、
自分の段階でキチンと指導したなら、いちいち担任には報告しない場合が多いな -
大卒初任でボーナス込み550万って多い方だよね?
-
手取りなら多い
-
退職者がほとんどいない=ホワイト
年度末、他所に移る専任と産休代替しか辞める人がいない -
>>665
まあ、現場未経験の新卒の方がマニュアル通りの管理職が望む受け答えできる
変にブラック非常勤経験者とかだと、アドリブ入れてかえって低評価になるわな(笑)
私学の生徒指導って高偏差値ホワイトか底辺ブラックかでも全然違うし、
共学か女子高かでも全然違うからな -
書類選考で落ちてる奴がいるなら150倍どころではないだろうけど
そんなに受けるものなのか? -
>>666
自分の勤めている学校の評価基準だけが絶対に正しいような言い方は引く -
真ん中くらいの学校が一番応募者が多い
超進学校や早慶付属になると応募者がガクッと減る -
他校の受験状況について教えてください、と言われた。
今度から「個人情報ですので、お伝えできかねます。」と伝えようと思うけど。。。
なかには合格したかどうかまで聞いてくる。 -
俺は他校の状況は全部正直に答えてたよ
受かったらもちろんここに来ますけどってニュアンスで -
>>659
ポン大? -
コネなし採用の一発専任って現場の先生からは評判低いのですかね
憧れの女子校に採用が決まり期待と不安でいっぱい -
評判いいと思うよ。
契約教員で採用の俺は「コネなし採用の契約教員って現場の先生からは評判低いのですかね 」と聞きたい。 -
何を的はずれなこと言ってんだよ
・そもそも母校勤務やコネ採用なんて超少数
・受かった時点で評判悪いわけない
→これからのお前の実力次第で評判は決まる -
ありがとうございます
現在勤めているところで、一緒に頑張っている先生が
外部から一発専任はおかしい!いい人が来た試しがない。本来常勤で頑張ってる君みたいな人がうちで勤めるべきだ!
ということを昔言ってくれていて
いざ他校に一発で受かると、現場の先生はどう思ってるのか気になってしまいました -
仕事してくれる人なら、経歴なんてどうでもいいよ
君の場合、〇〇な人は××みたいな頭硬い思考のほうがちょっと気になるかな -
他校の申込状況は
「他にも書類を送っている学校はありますが、やはり社会科は厳しいので、
貴校から合格がいただければそれで決めようと思っております」
社会科限定か -
倍率150もあるとマニュアル通りに答えたら普通に落ちるだろうけどな。
-
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
>>686
死ね
日本人に迷惑をかけるゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ
NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8
部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/rea...FK0w.html?thread=all
http://hissi.org/rea...216/aVJkNHJmTDA.html -
>>684
男子校の専任は羨ましくないのかw -
男子校、気楽で良いと思うけどね
-
>>687
粗暴なパヨクは祖国にお帰りください。日本人からのお願いです。 -
その学校の倍率とか知りたいよね
-
>>692
スルーしろよ -
女子校専任の男だけど全然おすすめはしませんよ。
-
>>684
他校の受験状況と女子校ネタで思ったけど
面接官「ちなみに他校の採用試験などは受験していますか?」
受験者「貴校以外考えていません」
面接官(社交辞令なのだろうけど、女子校で働きたがる男はなんか怪しいな……)
となったりしないだろうかと心配になる -
彼女いない歴年齢の30代の俺はそんなこと聞かれずに女子校採用されたな
風貌もいかにもキモオタ童貞だから、どうせどの生徒にもモテない。生徒にわいせつする段階まで
こいつならいけない。こいつなら安心って思われたのかもなww 20代イケメンとか逆に採用厳しそうだね -
学校によるとしか言えないな
薬指に指輪つけておいてくださいって言われるところもあるらしいぞ -
>>698
自分も全く女性と縁がなさそうな風貌のせいか、なぜか女子高ばかり採用されるわ(笑)
今の女子高で4校目
ただ、自分のキャラは脳筋タイプの男子校向きだったりするから、いつも女子との関係に苦労する(笑)
女子って本当に難しいね -
男女どちらも勤務経験あるが、東京は男子校の方が給与も労働環境も良い場合が多いからなぁ…
この20年は大半の女子校が厳しい時代を迎えているので(名門校すら共学に追い抜かれ、下位校は諦めて共学化へ)
今後就活の人は非常勤はどこでもいいけど専任を受ける場合はよく注意して -
女子校(大学まである)勤務だが、法人本部(事務)にめちゃくちゃイケメンの人いる。
俺みたいな非常勤キモオタにも物腰柔らかくて
優しい。
イケメン過ぎて逆に何もしないだろうと採用されたのかな。
外部の進学フェアで他校の女性教員に逆ナンされて結婚したらしい。うらやま。 -
イケメンでも禿げてきたらそれが原因で鬱になりそうだな。
-
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身 → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶
苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身 → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラの長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長
苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
>>1
整理が必要なスレの一覧
部活でなく、授業や担任業務にもっと時間をかけろ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1502198625/
部活動って正直ムダだよね [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1493870582/
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1511704661/
部活にはまりすぎるバカ さめている奴と熱い奴 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1483681203/
部活の休日出勤が多すぎるんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/edu/1492083186
【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1502198793/
★★★ 部活をなくせ その4 ★★★
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1509622612/
部活の顧問ほんま休みなし。2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1493911966/
「自分の姿を隠したまま」
「匿名掲示板で、世論を煽ろう」
という卑しい工作は止めましょう -
パヨクは陰謀論が好きだなあ。
-
698の理論でいくと女子校にはブ男の教員が大多数をしめるような
-
非常勤でも面接だけで採用するところは信用ならんな。
-
>>709 どうだろう?
自分の経験だと、超絶ブラックかホワイトかのどっちかのイメージ
ホワイトは優秀な新卒を専任一本釣りで、
ブラックの場合は、教科を通さずに管理職主導でお人好しか行く当てない人を一本釣り(笑) -
創立100年以上で幼稚園から大学院まであるとこの専任なら間違いないですかね?
-
創立100年以上のところでブラックなんてきいたことないから
大丈夫だよ。 -
ヒント:S徳系列
-
どんな所でも辛いことはある。
待遇が良くても学閥など人間関係の悩みがあったりする。
あまり情報があり過ぎると幸せになりにくい。 -
究極の問いで『数学教師ですが、生徒から”センスある解答”の審美眼を要求されます』はブラックなのか否かという話
-
>>709
たしかにその通りな気がしますね。ブラックだとしても、非常勤だからと割り切れる場合はまだましかもですが。 -
4月からブラック勤務だ。嫌だけど、どれだけブラックかを見ることができるので楽しみだ。
-
>>717
ワクワクするね! -
私立協会経由で今になって結構良さげなところからオファーがいくつか来た。
すでに決めているところは少し家から遠いのがネックだけど、断るのも嫌だし時給が良いのでこのままいくが、凄くもったいない気がしてならない。もっと早く電話して欲しかった。 -
今になって連絡ということは優先順位が低かったのだから仕方ない
-
当たり前なのかもしれないが、早くに連絡が来るのは偏差値イマイチなところが多い。一つだけ超進学校から去年のうちに連絡来たけど。
対して偏差値高いところはのんびりというか殿様商売というか、オファーが遅いね。今頃来てももう遅いって。 -
>>721
ヒント:辞める人が毎年一定数いて、採用に苦戦したくないから早めにやる。 -
非正規は2月とかになってから非常勤の人がいきなり就職決まりました!とか出てくるから仕方ないんだよ
偏差値高いところは専任を見ればわかるように基本的にはどこも募集早い、年越すのは非常勤だけ
逆に偏差値イマイチなところは蹴られるのがわかってるので必ず公立の結果が出たあとに募集する -
>>719
そのお気持ち分かりますす。後から条件がいいのが来ることもありました、自分も。ただ、以外と私学同士繋がってることもあるので、専任でない限り、すでに決めたところで次年度は勤めることをおすすめします。 -
私学は研修会や部会、部活つながりなんかで同じ都道府県の専任は繋がってるし、管理職も校長会とかで繋がってるからな
-
さ
-
今年受けた学校、全部近所の学校だからいろいろ気まずい。採用試験で模擬授業見てもらった先生方と研修で顔合わせる気がする。
-
>>727
よくある話。おいらの英語なんかセミナーがいろいろあるから、前任校の先生ともよく出くわす。落ちた学校で模擬授業や面接をしてた人たちともキムタツのセミナーで同じグループになったことある…。 -
他校と合同の学校説明会で、以前勤務していた学校の先生と合う。今の学校が定員割れ、ブラックだとカッコ悪くて見られるのが嫌だ。
-
>>727
思ってる以上に興味ないから大丈夫
あぁ、そこで頑張ってるんた程度だよ
ただ、近くの私学だと、支部とか一緒だったりして、横の繋がりは強いから、だから取らなくてよかったと思われないようにしないと駄目だけど -
相手が2ch脳でもない限り、定員割れ・ブラックは気にされないだろ…
-
元公立の教員って使えない
非常勤としてならまだいいけど常勤ではいらない
公立で実績作って私立に引き抜かれるような人ならまだしも
新卒や私立を経験してきた人のほうが気が利く -
横のつながりも
学校長協会、教科の研究部会、部活だと高体連、私立の支部会、私立ならではのところで教職員組合
と、結構あるからな。
採用試験に落ちるぐらいだと大して興味はないけど、転職の職歴で関係する学校だとそれとなく評判を聞くケースはあるかな。
個人情報保護の時代だから表立ってないけど、なんで退職したのかとか転職の本当の理由は探られるケースもあるよ。 -
元私立の教員って使えない
非常勤としてならまだいいけど常勤ではいらない
私立での実績作ったって公立(特に中学校)では屁の役にも立たない
新卒や公立を経験してきた人のほうがまだ根性ある -
私立で実績作れる人が公立なんか行くわけないだろバカw
-
私立から公立とか少なくとも東京神奈川ではあり得ない
-
退職互助部というのは何ですか?
3/31退職ですが加入の有無選択欄があり
どう記載すれば得ですか? -
名大大学院の内田さんが、ついに?私立校の教員の勤務時間についても言及してくれてるな。
まあ経営との兼ね合いの難しさがあるが、健全化してほしいな。 -
どれ位の年収だったら良い方の私学に入るかもわからんわ。
残業代ってつくもんなの? -
>>742
基本的につかない。
大体の学校が調整手当とかそんな類の名称で基本給の数%(公立準拠だと4%)が加算される。
部活や補講・講習等も込み込みの場合がある。(夏休みなど実質休みだけども、給料満額でてるからなどの理由で)
あとは18コマ超えると超過手当なんかが付くとこは比較的ホワイトかな。 -
あと、一つの目安として清掃業者の方、警備員(守衛)さんや、用務・技能職員さんがいないとこはブラックに近いかも。
人件費ケチってるってことだからね。
教員・事務職員の手弁当だと授業・生徒指導以外の業務が多いと予想される。
あくまでも傾向として。 -
公立で実績作ってる人が私立なんか行くわけないだろバカw
-
夏前に専任で就職先決まってた友達が、この間会った時に聞いたら、いつの間にかそこを蹴って違うところに決めてて驚き。
学校側としては2月に蹴られるのはかなりきついものあると思うけど、大丈夫だったのか。 -
景気がいいからかお前ら強気だな。
-
どんどん採用なくなってるな
-
ちなみに社会人から転職の場合、1年目から担任を持つ可能性ってあるの?
-
私立非常勤講師ですけど、退職する時って生徒に伝えますか?
現職の慣行では3月に言いたい人は言うって雰囲気らしいですが。 -
常勤に軒並み担任を持たせてアッサリ一年でクビ切りする学校もあるから
現任校の話です。
そもそも、管理職が専任を増やす気が無い罠。 -
>>748
意外と変わりはいるもんだよ。
組織なんだから一人いなくたってなんとかなるもんよ。そもそも、なんとかならない組織なら終わってる。
自分の人生は代わりはいないから、そんなこと気にして、良い選択しないほうが損だよ。 -
>>757
やっぱ埼玉? -
何回も募集かけてるとこはやばい
-
>>759
大阪府 -
「勤務状況が極めて良好な場合、常勤から専任への登用があります」
こんなことを書いている学校は山ほどあるけれども、極めて良好とは…?(哲学) -
754実習生さん2018/03/06(火) 20:17:16.93ID:fHTfkb2u
私立非常勤講師ですけど、退職する時って生徒に伝えますか?
現職の慣行では3月に言いたい人は言うって雰囲気らしいですが。
他教員が言えと強要? -
>>765
自分は、言いません。そもそも、周りに強制される話ではないですし。 -
>>754
むしろ人事に関しては守秘義務あるんじゃないの?
ただ、人情としてぼそっと担任が漏らして、最後の授業で去る先生を送別するくらいはあると思うし、
最後の授業で漏らしたい人は漏らしても良いんじゃないみたいな感じかな〜 -
>>768
ごめん、彩の国は前提条件とか関係無くブラックだと考えてるw -
>>769
立教新座、早稲田本庄、浦和明の星の専任は例外 -
ブランクあるけど、来年度は常勤以上の採用を目指したい
-
3月末まで、まだまだ採用くる?
-
そもそも私立採用について無知なんだが、だいたいどこも筆記試験の場合はセンターレベルの内容か?
-
>>771
慶應、獨協、城西川越も入ると思う。 -
777(=・ω・)/
-
コマ数いつ決まるんだろ。
-
非常勤では食っていけない・・・
-
私学の専任ってどうやってなるものなの?
-
かなり優秀とかコネがある場合は最初から専任ということもあるかもしれないがレアケース
働いてみないと教員として使えるか分からないし、変なのを雇うと転勤がない私立では長年お荷物になりかねない
常勤で入って数年して認められたら専任てパターンが多いと思う -
東亜学園ってどうですかね?給料面について
-
専任採用はその学校の雇用形態による
常勤を常設している学校は、常勤から専任をとる場合がほとんど
常勤を置いていない学校は、専任の公募を行うが、すでに働いてる非常勤の人が有利 -
公立も一応1年間は条件付なんだけど、本採用率が全然違うからねえ
思うんだけど、公立→私立のパターンだと、公立専任から、私立の(大半の募集形態である)常勤っていう不安定な身分になってしまうよね?
その場合どうやって移籍するんだろう
使い捨てられたら覚悟で応募するんだろうか あまりにもリスクが高くないか? -
>>786
公立の専任から私立に来る人は、その点はちゃんと考慮されてだいたい最初から専任採用だよ
常勤(または専任)みたいな言い方で公募を出してる私学もけっこうある
逆に公立の専任を常勤で雇うような私学は危ないから行かない方がいい -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
>>788
粗暴なパヨクがまた湧いてくるからいい加減そのコピペ止めないか?事実を周知させるのはいいんだが、そんな頻繁に同じコピペを繰り返されるとかえって逆効果だぞ。それともお前はそれを狙っているパヨクなのか? -
東京の私立でいま募集でてるとこでマシなとこあるか?
-
今は非常勤しかない
-
地歴公民はもう遅いか、、、
-
>>788
死ね
日本人に迷惑をかけるゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ
NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8
部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/rea...FK0w.html?thread=all
http://hissi.org/rea...216/aVJkNHJmTDA.html -
>>796
まだ募集してるかわからんが、社会科の公募で出ていた府中明星はホワイト
あと、八王子にある学校がいくつか出してるけど、学校の立地の問題から以外と応募少なく穴場
他にも青学や昭和、関東一とかの東京の学校は、非常勤なら問題はないと思うよ
いよいよとなれば埼玉がある
埼玉なら3月半ばまでは募集あるはず -
>>797
府中明星って採用形態はなに? -
決まりました!
非常勤だけど…失業給付金もらうよりいいわ -
府中明星はのんびりしてそうで良いよな。知り合いの先生いるわ。
さて退職が判明する時期になってきましたね。
職場のムードメーカーの先輩が伝統ミッションスクールの専任と聞いてビックリ。
学校ではちゃらんぽらんなフリして実はめちゃくちゃ頭良いらしい。
それよりもこのクソ忙しい学校でいつ準備してたんだろ…。 -
都の非常勤って、一人暮らしで食っていける?
-
教員で頭いいって言ったって知れてるけど良い意味での
ムードメーカーは貴重な存在。 -
掛け持ちして20コマくらい持てば食える
掛け持ちできなくても東京は塾の仕事で溢れてるから副業すれば余裕
都の非常勤がどうしてるかは知らない -
埼玉ブラックっていうが元小松原 E明はどうなんだ
-
>>807
まぁ、研究者とかに比べたらね。
学問的な頭の良さよりも職場での言動なんかに頭の良さを感じてたよ。
財閥企業で数年サラリーマンしてたらしい。
人気企業の採用潜り抜けて、働いてた人てやっぱすげーんだなと感じてた。
年収1.5倍と聞いて震えたわ。 -
>>809
まあ、埼玉ブラックって言っても、あくまで東京より待遇が悪いだけだから、
むしろ塾業界からみたらホワイトかも知れないし、
非常勤なら、せいぜい自分の机がないとか、完全時間給で長期休業中に給与が出ないくらいの違いしかないよ(笑)
まあ、埼玉ブラックを体験したら妙な度胸もつくし、大抵の環境には耐えられる忍耐力もつくから、
ソルジャー目指して応募しても良いんじゃないかな(笑) -
造形大の通信受けた人いる?
-
私立高校偏差値43。学力中学レベルの俺が務まるのか。生徒に申し訳ないかな?どうしようかねー
-
筆記試験しない採用はブラックか?
-
携帯にかけて来いって言うところはブラックか?
-
都の小(まあまあ頭いい学校)で、筆記試験6割くらいだったのに突破した。
筆記のボーダーってそんなもん? -
政経無知で政経採用うけたら、知識的なこと面接でつっこまれるのかなあ。。
-
>>820私学は進学校と同様、学部、学科で決まる、つまり専門で何を学んできたかによるから残念やけどムダな応募。
-
>>820
政治と経済なら日々のニュースで色々時事的な情報手に入るだろ?
例えば安倍政権の憲法改正議論に関する見解やアベノミクス異次元金融緩和の功罪、
二年目を迎えるアメリカトランプ政権について、またトランプが鉄鋼等の関税を急に引き上げる決定したことに関してどう思うか
北朝鮮ミサイル開発と国防の問題
平昌五輪で南北統一旗に竹島記載していたことと日本の領土問題
上記のような時事的な話題と自身のキャリアをどう結びつけて話すかじゃないの? -
>>815
私からもお願いします -
俺が採用する側だったら、
・「貴方の授業は政治的に中立であると自信を持って言えますか?」と質問した時
「大丈夫です」的な答えをする奴よりも「自信はありません」と言う奴を採用したいし、
・「貴方は女子生徒に性欲を抱いたことはありますか?」と質問した時
「教員としてそれはあり得ません」的な答えをする奴よりも「多少はあります」と答える奴を採用したい
と思うけどたぶん共感は得られない。 -
他校で数年間非常勤やってから今の学校で常勤1年、この4月からようやく専任昇格が決まったよ。地方進学校の社会科。何か質問あれば答える。
-
>>827
募集要項には専任教諭あるいは常勤講師となっていたよ。常勤講師として内定もらった時に、専任昇格があるの否かを尋ねたら、「よほどのことがない限り数年で専任になる」との返事だったので内定を承諾した。
この辺りはどうしても口約束にしかならないので、信頼するしかない。あまり深く突っ込みすぎるのも印象悪いだろうけど、どれくらいの常勤が専任に昇格しているかを聞いてもいいかもしれないね。 -
コネなしって言ったって同じ県の私立なら名簿や
学校のレベルや知り合いなどからそれとなくきくことはできるけどな。 -
高校地歴の面接対策おしえてください。内容までつっこまれるのか、、、?????
-
送別会だった。
どこに行くんですか?って聞いたら、それは勘弁してって言われた。
うちまともなやつみんな辞めてくわ。 -
キャリアビスタはコマ数で給料固定だが夏休みとか一体どうなるんだ?そもそも派遣っていいのか悪いのかすら分かんなくなったわ。非常勤なら学校直接雇用と派遣で待遇なんてほとんど変わらなくないか?
-
>>839 人身売買業者ははじめから中抜き済みの固定価格で提示しているから安いぞ(笑)
例えば、自分は職歴加算つく学校だと1コマ13,000円
それが予め業者に中抜きされた学校だと1コマ10,000円
仮に週3日10コマとすると、上下で30,000円の差が出るからデカイ
まあ、あくまで人身売買中抜き派遣業者と埼玉は最後の手段(笑)
きちんと教材研究&学習している方なら、面倒でも公募の直接雇用がいいわ -
送別会で次はどこの学校にいくのですかときかれたら、行き先を言わないほうがいいのすか?その理由は何ですか?
-
東亜学園で以前働いていたことある方いますか?
-
T大附属まだ掲載してる
-
非常勤はどこも募集してるぞ
ネガティブキャンペーンか? -
昔のバラ高(現E明)は現経営陣の間で内ゲバしてるからダメだな
あっ
因みに志木のRiseのH学園も同じ経営陣
こっちもお金で揉めてます
って事で勧めない -
埼玉は基本ダメダメ
-
t大附は専任
-
神奈川の進学校Aはどのような雰囲気でしょうか?小テストや補講などをしっかりするみたいで、勤務内容は結構ハードなのでしょうか??
-
常勤の話決まりそうなんだけど「専任講師」
って怪しい名前
専任にしてもらえるか交渉するってありかな? -
>>851
常勤講師を「専任講師」と呼称する学校も少数だがあるよ -
専任とはそもそも正規を意味するはず。
専任と講師を合体させている時点で、その学校のいやらしさを感じる。 -
基本的に他の学校の常勤と変わらないけど、学校によっては常勤がやるべき担任や部活動はナシってこともある
専任というワードはその学校だけで講師してくれって意味でしかないから、給料も常勤並に出るはず
専任で交渉するのは運営上無理があるけど、自分の任期中に専任の採用試験があるか(つまり枠が空くか)は入る前か入った後で聞いていいと思う -
専任はその学校だけで云々ってことは、常勤講師は他の学校でもやっていいってこと?
-
聞くなら早くきいた方がいいと思う。
私立の採用試験なんて6月あたりからもう始まっていると思うし。
あと、外向き教諭で実際は常勤講師だったりするところもあるから
要注意な。 -
>>858
ブラックすなあ -
俺の場合専任になるのは6年くらいかかるかと思っていた。
(先輩で5・6年かかって非常勤⇒常勤⇒専任までなった)
他の先輩も甲子の人がたくさんいたから簡単に専任になれないだろうな。
って思っていたけどなぜか1年で仙人になれた。
先輩に悪いなと思って先輩を立てていたら先輩は次の年に
専任になった。周囲の人が仕事やりやすいようにいつもしているつもり。
というか、先輩だらけの意味不明な職場・・・ -
学閥でもあるのかな?
-
>>847
生徒の質が...
高校の偏差値と大学の偏差値を同じように見て受験しまーっすならいいが(落ちるからw)
学校と校長の実績作りの為にボンボン推薦で有名大に押し込んで、ニートフリーター警備員にしてもう
東京の私学はええわぁ -
ZIPで浦和特集やってたんだが
ホント、だ埼玉ときたら... -
>>863
浦実とかはどうなんだ -
国の権力者には悪い奴が沢山います。「鬱に成ったら病院へ行って」と宣伝し、言うとおりにすると医者か
ら向精神薬という毒物を処方され本物の精神病者に仕立て上げられ自殺へまっしぐらです。また、癌検診で
癌が見つかり医者に行ったら抗ガン剤という超毒物を処方されて、服用すると体がボロボロになり、更に癌
が加速し、飲んでいない場合に比べて余命を更に短くさせられます。或いはインフルエンザワクチン摂取に
より死に至らしめられたとか・・。これらは全て医療利権絡みの犯罪です。その中の一つに集団ストーカー
という警察利権と精神医療利権がグルになった犯罪があります。ターゲットになると不特定多数の大人が間
接的にいやがらせをしてきます。盗聴、盗撮、家宅侵入、窃盗、器物破損、騒音、ほのめかし等いろいろや
られます。本人が警察や回りの人に被害を訴えると、待ってましたとばかりに精神医療に誘導され、騙され
て向精神薬という毒物を服用してしまうと本物の精神病者に仕立て上げられます。このように国の権力者と
いうのは国民の命など何とも思わない連中が沢山いて自分達さえ儲かればそれでいいのです。残念な事にマ
スコミもこの悪人どもの仲間なので真実を報道することはありません。この事実を理解しているのは国民の
1割もいないでしょう。
なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家政策と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメの意向
に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗した政治
家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわれてお
り、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日本に持
ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコミは疎
か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。 -
ブラック校勤務で3月にあった学年の「食事会+送別会」での話
自分の退職で挨拶をして食事会が終了したら、
その店で「A先生(私)会費〜円お願いします」
と他の先生と同じ金額だけ取られた。
自分にプレゼントもない。
しかも春休みにも仕事が与えられ(これがプレゼント?)、
3月31日まで勤務することになった。 -
>>864
管理職は熱心だと思うが教員の質については?だな!以前、実力を図るために講師採用試験を受けたが問題のデータが古くてほぼ満点で拍子抜けした! -
>>868サンクス!小論もあった??
-
有名大学にポンポン入れられるのなら
そこそこの進学校だろ。気にするなよ。 -
浦実って学閥ドロドロのところか
-
待遇も気になる。
-
>>871
帝京閥vs国士舘閥とか? -
一部私学を除いて、埼玉に待遇なんていう概念はない
-
>>874
知り合いの埼玉在住の多くは、都内の私学に勤めてます。居住だけ埼玉って感じです。と言っても5人ですが -
県立出身だが、浅野受けるわ。
-
非常勤でもよかった首都圏の高校kwsk
-
教科いいなよ
-
>>878 社会
-
>>869
ない。 -
>>880
いつも湧いてくるパヨクさんはこのスレ違いコピペにはご満悦なんだろうな。 -
模擬授業っててだいたい50分か?
-
模擬授業は5〜20分
-
模擬授業ってどこ見られるんだ?
-
ちゃんと模擬授業して採用しましたよって言いたいだけです。
本当に授業やったことあるか、授業できるのかを見たいだけです。
素晴らしい授業が出来るかどうかはあまり関係ない。 -
>>886
普通にやれれば合格しちゃうんか? -
面接の方が大事だと思う。模擬授業は良いに越したことは無いが、
授業がやれることが分かればいい。 -
なにきかれるか不安
-
浅野って、今の学部3年が応募できるのか。
教育実習もやってないのに。
私学教員も早めに採用しないと、
優秀な学生は民間企業に先に内定もらって教員にならないことがあるかも。 -
>>891
そうかもしれないし、あるいはすでに卒業生あたりと話がついているのかもしれないよ。 -
頼みの綱に落ちた、、いま決まっないは痛いわ、、、採用も全然出てこない、、ニートにはなりたくない、、、なにか最終手段はないか
-
>>893
通信高校 採用で検索してみな。 -
>>893
意外と大学事務の契約職員がある。
俺はたまたま母校のそれを見つけて、4月から勤務した。
勝手知ったる自分の母校で良い人に囲まれて(悪く言えば学生気分で)、定時に上がるから勉強時間や応募書類時間確保できて、面接では教育機関勤務ととらえてくれて評価は高かった。
戻りたいくらいだわ、 -
造形大受けた人いますか?
-
>>873
埼玉だと有名なのは
日大閥VS日体大閥の栄
野球部(東洋閥)VS専大閥の浦学
ですな
凄い所だと
学校長(松山高校卒&埼玉大卒)VS理事長の息子一派(川越高校卒&明治大学卒の息子と明治法政卒の教員)
というのが話題ですわな -
>>895
やっぱりもう通信高校になってくるか、、 -
始めたのも遅かったが、数打てばどうにか引っかかると思ってた。安易な考えすぎた。いまは採用情報とにらめっこ。もうほとんど出てこないが。
-
校種と教科は?
-
千葉の私立なんでもいいから情報upだれかお願い 中堅でも底辺でも
-
>>901数打ってだめなら高校地歴説
-
ニートは笑えない
-
>>904
働く意思はあるからセーフ -
>>901
遘醍岼縺後o縺九i繧薙→諠?蝣ア荳翫£繧医≧縺後↑縺?縺?
蜊?闡峨↑繧蛾ヲ夜?ス蝨丞?ィ驛ィ蟆?遞句??縺ォ蜈・繧後※閠?縺医◆譁ケ縺後>縺?
蝓シ邇臥ァ∝ュヲ縺ェ繧?3譛亥セ悟濠縺セ縺ァ縺ゅk縺?
縺ゅ→縺ッ豢セ驕」讌ュ閠?縺?縺ェ -
>>903 千葉なら首都圏全部射程内に入れて考えた方がいい
地歴なら埼玉ブラックがいくつか残ってる
自分もブラックの1つに片道2時間以上かけて通ったわ
今からでも派遣業者に頼めば、多分埼玉ブラックいくつか紹介してくれるぞ -
>>909
サンクス!派遣会社の紹介っていいのか? -
>>910 申し訳ないが紹介案件はブラックが大半だろう
ただ、ブラックって言っても非常勤なら安月給くらいで大して影響はないし、
無職や塾講師なんかよりは待遇は上で、全然まし
とにかく職歴に穴を開けずに繋いでいくのが大事だから、
来年ブラック校に勤務しながら就職活動するのもあり
自分も一年間ブラック校勤務して、来年度は東京に完全復帰
非常勤だけどね(笑) -
今年度も残り2週ですが、ドタキャンによる専任の公募や非常勤の公募ってけっこうあるのでしょうか?
-
ブラックから幼稚園から大学院まである学園の専任になれました。
高みの見物です。 -
非常勤は後半(〜25日)までそこそこの数がでる。
専任は科目による。数英理はあるかもしれない。
常勤講師はかなり倍率高いが、早い者勝ちなのでとにかく履歴書を送る。
期日に必着と書いてあっても選考が進んでいるので、とにかくスピード勝負。
学校HPを毎日チェック、名前・経歴・免許を記入した履歴書を用意しておく。
私学研究所は18時くらいに更新するので、遅くまで営業するゆうゆう窓口が
ある地域ならいいけど、そうでない場合はとにかく各学校HPをローラーして、
他者に先んじるべし。
私学ネットに掲載されたと思って問い合わせたら
「もう他の人の履歴書が届いてますので、早めにお願いします。」なんてザラ。 -
給与ってどこで分かる?
規定によるじゃ分からないよね -
この時期の募集は早い者勝ちで、競争が大変だから
いっそ派遣会社経由で採用された方が気楽かもしれない。
1年間、職歴を積んでキャリアアップすればいいし。
派遣会社も相当数あるしね。思いつく限りを挙げれば
イースタッフ、キャリアビスタ、コスモ、教員採用.jp、ホレック、アイティーチャー、EMPSなど -
給与は大学教職課程課の求人票にだけ表示している場合がある。
後はネットで過去の要項PDFを探すくらいかな。
大半は実際に働くまで分からないよ。
私教連に加盟校の過去給与データがあるらしい。過去スレにあがってた。 -
>>917
今でもそれって見れるの? -
私教連 賃金資料 で検索をかけると、いくらか情報が出る。
現職者なら、勤務校が私教連の加盟校か調べて、組合員がいれば
賃金資料の冊子を見せてもらうことができそうですね。 -
この時期は大半の方々の来年度の進路が決まっていて、ライバルは少ないのかと思っていましたけど、違うんですね。
ありがとうございました。 -
>>911
そうなのか、地歴なんだがやっぱり専門が合わなく探すのが手詰まりしていた
派遣はすこしでも採用の方法だったりが簡易になったりするのか?会社のつながりがあるからなかなか落とさないとか
あと派遣会社の派遣システムではなく紹介で学校直接雇用のパターンもあるがそれはどうなのか気になる
質問ばっかりですまん -
模擬授業と面接同時にやるとこあるね募集見ると
どちらが比重高いんだろ -
浅野って専任募集か しかも賞与3回って凄いな
-
3月中旬から、早いところはもう翌年の専任の募集出るからね
-
派遣は採用が楽だけど、月末締めに出勤簿を作成して、管理職のハンコを貰い、
それを会社に送るのが面倒かもしれないね。
会社によるけど、テストの採点1枚につき何円とかあるから、厳密といえば厳密だが。 -
自分非常勤ドタキャンしたったから来週私学ネットにアップされるぜ
みんな応募したってな -
五年前くらいの東京私学の非常勤給与の一覧あるけど、早稲田じゃないWがいちばん給料良かったよ。
-
2019学部卒予定の者です。
公立私立両方考えていて私立なら常勤以上目指しているけど新卒で常勤はなれるものですか?
教科は数学でMARCH以上の私立です。 -
>>929
和◯? -
>>935
あと履歴書委託って東京? -
初めて常勤として働きます。教えれるか不安で仕方ありません。偏差値40程度なのですが不安です。
-
>>939
皆最初は未経験だ。不安な気持ちを持つのは当然。不安な気持ちを掻き消すには、自分の納得がいくまで教材研究するのが大切だ。がんばれ。 -
>>943
なれる場合は口約束ではなく書面のほうがいいですかね? -
大学付属校に勤務してる人に質問。
やはり教員にはその大学出身者が多目ですか? -
出雲北陵てどんな感じか知っている方いますか?
-
>>945
立◯新◯に勤めてますよ -
面接後に詳細な説明するって言われたのですがこれって脈ありですか?学校のことや待遇とかと言ってました
-
3月からはじめてまだ4校にしか履歴書送ってなくて2校からしか連絡きてない
もっとアグレッシブにいかなきゃ厳しいのか?正直よくわからない -
採用決まったんだけど来年度からの話はいつしてくれるんだ?不安だよ
-
>>954
話って具体的になに? -
>>952
その書き方だと言っていることが分からないよ。
次のうちどれだろう?
・「来年4月」から勤務の就職活動をこの3月から始めて、募集は出ていないが履歴書を送った。
・「来年4月」から勤務の就職活動をこの3月から始めて、募集が出ている学校に書類を送った。
・事情があって今まで就職活動をしてこなかったが、来月から勤務の採用試験にこの3月から応募し始めた。 -
>>957
一番下 -
面接と模擬授業やってきたが ボロボロ
なんかもうこんな生活いやだ -
合否は2日後発送するって
でも1次通った時は その日に選考通過のメールがきた -
ちなみに1次のときも 2日後に結果は発送するって言われてた
-
>>954
学校による。
事務連絡を含め、新任教員を一度全員集めるのが一般的?かな。
まだ他に決まっていない教科とかあるかもしれない。
とくに今年は4月1週目過ぎまで授業開始されないから、
のんびりしているかもしれない。 -
私学の競争率って講師やるのも割と高そうだね。
-
みんなの学校は部活何時まで?
顧問だと少なくとも部活終わるまでは残らないとだよね? -
>>942
宮廷の問題ちゃんと解けますか? -
>>963
合格者の確約を得るのが先で、得られなければ次点に廻る。だから、合格者がはっきり意思表示するまで、次点者は結果を知らされない。 -
先日とある学校から内定頂きました。採用試験は面接のみ。しかも常勤で有難い。しかし生徒に教えれる学力に達してないと思うので辞退しようか迷ってます。生徒の方が賢いのはダメですかね…
-
>>970
10分ほどの面接でしたね。してないです。 -
地歴募集は世界史とか日本史だけできてもだめってことか?
-
私立って週6のとこが多いけど週の勤務時間ってどうなってんの?
常勤や専任の話ね -
2パターンあります
1つは土曜日隔週のところ
もう1つは変形労働時間制をとって年間で調整しているところ
研修日はあるところとないところがあります -
>>975
面接でで他も担当できるか聞かれたりするのか?やったことなかったらどう答えるのか、、、 -
>>969
不安な気持ちを吐露しているだけだったらいいけど、本気でそう思っているのなら考えた方がよい。
厳しいこと言うようだけど、開幕を控えた野球選手が「僕はまだ試合には出られない」と言っているようなもんだよ。 -
>>977
それだと週の労働時間数はどうなるのかな? -
>>972
多分すぐ切られるよそこ。 -
>>982
私立って公立に比べて切られやすいんですか? -
>>982
切られるって私学だとどんな理由で切られるの? -
>>982
断ろうと思います。 -
>>986
俺の知る限りでは、結局、使えない奴か、純粋に生徒数が減ったときには、講師は切られる。 -
こんなん誰が応募できんの?
http://www.seiritsu....c.jp/articles/-/1575 -
>>990
数学の免許は要らんのかw -
派遣で紹介されたとこが、紹介サイトで学校直接雇用の募集してた。非常勤でも待遇の差は歴然だけど、派遣は面談だけでほぼ採用がきまる。直接雇用の場合 面接筆記模擬授業
どうしよう、、、、ほぼ受かるならもちろん後者なのに。
この時期時間ないから面接だけになるとか無いのかな -
こんな時期に慌てて応募するやつに期待してないから気楽に応募しなよ
-
10分の面接だけで常勤とかどこか知りたい。
-
>>816
真面目な生徒が多いので授業はスムーズにできるかと。どこも同じでしょうけど併設中学あがりの子は精神が幼い子がやや多いから注意が必要。
農大の併設校だが他大(理系)に進む子が多いので理系科目の先生は質の高い授業が要求される。比較的難しい実験もある。大学からそのまま非常勤とかは大変かも。コマ数によるが非常勤は18万前後だと思っておいたほうがいいです。
思い付くことは書いてみました。
そこまで詳しくはないですが、答えられるやつは答えます。 -
うめ。
-
1000なら採用。
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 78日 20時間 50分 19秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑