-
モータースポーツ
-
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 52【Red Bull】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/
イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在です。
2018年からホンダとの初のワークス体制で挑みます。
2018ドライバー
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
ブレンドン・ハートレイ
http://www.brendonhartley.nz/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 51【Red Bull】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1539730384/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
1乙
-
>>1小津
-
今やっとDAZNでFP2みたけど、瓦斯のシャーシ赤牛かよってレベルだったな、、、あれオッケーなの?
-
問題ない、ハースという前例がある
-
何がダメなの?
-
>>1はできる子
-
ガスリーのシャーシってレッドブルコピーなの?
-
パット見外見あちこちが似た「RB風」処理になってると言われてる。内部はわからない、わかるはずもない。
-
ホンダPU用に合わせた奴でしょあれ、、、PUも来年の試作型だったりして、、、
-
MOTOGPでは圧倒的な強さを見せてるね
レッドブルレプソルホンダ -
HONDAのPUが予想以上に進歩したから、トロロッソも早いドライバーがいれば中段トップ、場合によっては表彰台も狙える。
となると遅いハートレーは残さないよね。
応援してたけど結果が出せなきゃ仕方ない。ハートレーは自分以外の要素もあると言っているが、少ないチャンスをものにするのが優秀なドライバーだし、ハートレーは残念だけどF1では無理があると思う。
来週には新しいドライバーの発表されるかな。 -
どうかな、研究と開発では継続性としっかりとデータ取り、正確で有益なフィードバックを取れるドライバーが求められる
トロがRBのための開発チームなら、純然たる速さよりそちらのほうが大事
バイクでも車でも、開発ドライバーやライダーはGP最速ではない、別な能力ー才能だから。
ただそれでもF1だからね、鳩が首になっても何の不思議もない、残っていてもまたソレも不思議ではない。
開発と勝利どちらを優先するのか、だろうな -
FP1, 2見たけど、あれじゃあ何とも言えないな。
FP3と予選も雨なのかな。
決勝は最後尾だろうから、その前にドライでのアタックを見てみたいところ。 -
>>14
数ミリの違いで大きく変わるっていうけど、よくクラッシュして何かのパーツが吹っ飛んでもそのまま走り続けて結局上位でチェッカー受けるチームも多いわけで。
おめーらウイング無くても中団より速いんじゃねーの?っていうw -
他のチームもグリッド降格あるかもだからハートレーは朝イチから並べw
-
予報だと土曜日は天候回復傾向みたい
-
パーツ取れるより前に車がいるほうが気流乱れてタイムでないよないま
-
>>18
まじか。
予選はちょい濡れからドライって感じかな。
トロのドライ全開が見たい反面ドライだとQ2走んないかもだし、ウェットだとタイヤ関係ないから(もし行けたら)Q3も走るかもだし微妙なとこ
でもガスリーは予選より決勝向けのセッティングにするって言ってるしな -
>>11
関係ないがレプソルカラーのCBR1000RR欲しかったんだよねー -
サイドのRBっぽいバージボードはかなり有効に効いてる感じだな。
https://twitter.com/...404956970098691?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>21
加速とか4輪のF1マシンより速そう(^^;) -
目で見える空力パーツでそんな違いが出るなら
みんなレッドブルコピーするに決まってる。
何か車体のキモとなる部分は、見て分からないものなのだろう。
ハースもそこまでフェラーリに似てるわけじゃないしな。 -
FP1は新エアロは使ってなかったのね
-
>>24
参戦初年度なんかフェラから送られてきたパーツがどこにどう使っていいかわからんとか言ってたな -
予選ウェットで良いとこ行く決勝晴れでセッティング不足誤算
他チーム巻き返してきてあれあれ?パターンはもうやめておくれよ〜 -
鈴鹿でアホみたいなタイヤ戦略だったのもあれは実験と解釈すれば納得いくかな
-
元々ここで入れる予定だったものだから
きっちり使えるレベルに仕上がったのなら良かったじゃないの -
新型エアロ少しずつ変わっただけに見えるけど結構効果あるのな
新しいデザイナーやるじゃない -
ニューウェイ「どうも。新しいデザイナーです」
-
一か月だけトロに出向して、
似たようなデザインで作りましたー、
じゃダメなんすかね。 -
ハトはギアボックス交換でペナだってね。まぁPUのついでか。
-
>>34
レギュレーション上、空力を知る者のチーム間移籍には、最低3か月の空白期間が必要
ついでにCADデータも風洞実験のデータも全てFIAに提出する義務がある
もしデータを共有してることがバレたら、レッドブルも多大なペナを受けることになる -
予選雨だと上位いけそうだけどドライのほうが本来のマシンの性能がみれるからどっちも悩ましいなと思ってたけどそういえばPU交換してたなと今思い出した
-
随分輝いてる新人デザイナーだなおい
-
なかなか非凡な新人だな、トロの新デザイナーは。パフォーマンス向上に新しい道を見つけたようだ
-
あいつ新人のくせに前任者のこと小馬鹿にしてんだけど
-
とりあえずはQ1の順位で決勝も少しは予測つくね。
FP3でのハートレーも気になるけど。 -
未だにPUの実力は見えず
ほんとうに最弱から脱したのかねぇ -
アビデブールが「同レベル」と評したということは間違いなくホンダPUの方が上。
-
ルノーを抜いて最弱を脱したホンダPUを積むトロロッソ
今回は何位が期待できるだろうか -
後ろからだから気楽に見てられる
-
気楽に見てられる時間帯でもないんだよな
夜更かし、早起き厳しい(´・ω・`) -
ライコネンの鈴鹿みたいなごぼう抜きが見れますでしょうか?
-
トロロッソにルノーワークスがなんとか勝つなんて惨敗だろ
-
良くて9−10位、イマイチなら15位ぐらいかな…
-
ハートレーの空力パーツは決勝にも間に合わないのか?
-
通販の個別発送かよw
-
>>54
正直は話、発送していないどころか作ってもいないんだな -
>>30
なによ、すんごい期待しちゃうぞ -
サーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われた、F1アメリカGPフリー走行2回目のハイライト動画
https://jp.motorspor...hlight-dazn/3198247/
フェラーリより速いトロロッソ -
鳩さん頑張ってヤ!
-
>>56
今キーさんが日曜大工でノコギリ片手に作ってるから -
>>60
ソレ破壊解体しようとしてるやろw -
マルコ「抜いた」
ホーナー「抜いた」
トスト「抜けた」
ホンダ「それは言えない・・・ニヤリ」
ルノー「ど、同等」
まあ普通に考えれば追い抜いたってことだろ -
あまり目立ち過ぎると再来年あたりに理不尽な仕様制限入ったりしないかな
-
FP2の最高速わかる人いませんか?
セクター2で一瞬ハミルトンより速かった周回があったとおもうんですけど。 -
Googleで単純にサーキットの天気調べると
予選と決勝はドライっぽい -
そういやルノーって'19〜'20年のPU開発凍結を提案してたよね
-
>>58
雨のフェラーリさん、何故かボロボロよね -
>>67
金ないし、開発失敗してるからな -
アメリカ時間だと見られないよ
ニュースサイトのダイジェストで我慢するか・・・ -
まだFP2の全員走ってない雨予選
浮かれるのは早過ぎる -
確かにこんなんで浮かれたらいかん
ただ、メルセデスのハミルトンがほぼマジで走ったタイムの1秒落ち
フェラーリ・ベッテルのタイムとうがかなり遅いのを鑑みると、ツボにハマれば、トロロッソホンダのポテンシャルはかなりある
というのが分かった
ただ、そのつぼが分からんで1年終わってしまう可能性もあるし・・
毎回毎回良いセッティング見つけてくれ -
浮かれてるのにビンタしても可哀想だし
黙ってドライコンディションまで静観だろ
大して変わってねーと思うが -
>>74
なんかシュンとしてる子供想像してクスリとしたわ -
今回はどれくらい予想してる?
雨のFPだけなんで予想も何もないかもしれんけど最下位スタートだとポイントフィニッシュで上出来? -
何時も濡れてると悪くないよね
限界域での空力的にはナイーブだけど、メカニカルグリップ自体はあるって事なんかね?
不思議なクルマだw
もちろん、PUのドライバビリティとも相関してるんだろうけど -
新PUまたダメになったの?出すたびにダメなところ露呈してない?
-
予選決勝ともに雨って可能性はなし?
-
>>76
最後尾スタートだからガスリーが問題がなく走れたとして
他にトラブルがあったとしても最高でも10位ぐらいじゃないかな
さすがに上位3強の最後尾スタートみたいに
バンバンオーバーテイクはできないだろうし -
ここは裏ストレートで抜けるんじゃないか
どこまで上がっていけるか楽しみ
ようやく眉毛をぶち抜ける -
カナダGPみたいなもんだろ
入賞できたらそりゃ大成功ですわ -
噂で言われてるレッドブルシャシーにホンダPU載せましただったら
中段勢ごぼう抜きで10位入賞は可能だけどね -
レッドブルコピーだったら普通にレッドブルと互角でしょ。
-
>>85
互角だと最後尾からだとレッドブルに追いつけないので -
COTAは比較的オーバーテイクしやすいところだし1番オーバーテイクしやすいセクター2がガスリー速いのでワンチャンはあるような気がする。
とは言っても入賞出来れば御の字だろうけど。
鳩は…頑張れ。 -
まぁ今回ペナ受ける覚悟でのことなわけだし
ポイントとか入賞することはさほどトロホンにとって重要なことではなさそう
とりあえず完走してデーターを取るだろうね
まぁ最後尾からだしあわよくば入賞できるかなってってとこだろうからね
ただ来季のために着実に進歩をしてるからどんどん実戦でテストをして来季レッドブルホンダの表彰台を見たい! -
ハートレー段々と嫌味なコメント増えて来たな。
黙して語らず結果で応える様な奴ならまだ見所あったが
遅い上に言い訳がましくてもはや何にも評価するとこが見当たらん。 -
嫌みな質問しかしないからだろw
-
>>89
バンドーンに言ってるんか?w -
>>89
そう思ってみれば、そう読めるものよ。自分の影を読み込んでるだけのことだがな -
>>89
あれぐらいは批判にもならんが -
商業的なメリット考えたらハートレー残留だろうね
成績だけならいらないけどトロは勝つことが目的じゃないし
来年勝つのはRBでトロはテストチームだから -
ハートレーのコメントは記事のタイトルで記者の意地悪さが入っているだけやな
本文読めば別に普通のこといっているだけ -
つーか、、現時点でアルボンの発表が無い時点で鳩そのままの可能性が極めて高い
アルボンの噂や行動を見ててもイマイチ流れがみえんしなー
アメリカGPが終わってから発表もF1らしくないし -
>>22
車体の下に空気入っていってるな -
>>96
それはあんたの願望というか、そう思い込みたいだけだろうが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑