-
モータースポーツ
-
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 58【Red Bull】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/
イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在です。
2018年からホンダとの初のワークス体制で挑みます。
2018ドライバー
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
ブレンドン・ハートレイ
http://www.brendonhartley.nz/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 57【Red Bull】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1541076178/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
このスレはハートレーの事故死を願ってやまないファンたちがお送りします
てか、ほんとハートレーはクソすぎ -
>>2
お前最悪だな -
>>2
お前が人柱なって清く逝け -
レース終わったらボーレーになってるかもな
ゆくゆくはレッドブルに昇格してチャンピオンになる存在だったと
全く考えてもいない事を棒読みで話すマルコが想像出来る -
さぁFP2始まるよ。
-
ハートレーは「来季はどうするの」インタビューばかりで疲れてる
-
ガスリー Mタイヤ 14位
ハートレー Sタイヤ 16位
でのタイム途中結果です。 -
俺もうねむタイヤ
-
ガスリー10位
-
日本語??
-
今は殆どSSタイヤですね
ハートレーはやっぱり厳しいですね。 -
アルボンの事は良く知らないけど、ハートレーて走らせて改善されないならシーズン途中で解雇すればいいのに
-
ガスリー10位 ハートレー17位
もしスペック3なら6位ー7位になる計算
スペック3使えよ -
ガスリー新品スペック3あるのに残り2戦で温存する意味あるんかね
ロングランもしてないし何がしたいのかさっぱり分からんw -
しかし金曜はスペック3温存って、それほど十分な走行データは蓄えてあるってことね.
普通はPUのデータ採りということでフリーでも走らせると思うんだけど
その必要なしということね。 -
この不可解なホンダの動きを解説してくれる解説者が
DAZNには1人もいない -
明日何としても避けたい状況
なんや..Spec3の走り込み
不足やないんか!?
∧ ∧ _ 只 八 __ ____ l ,
( ゚Д゚) 凵 l__l /\ .|| ̄ ̄|| - さあ予選開始です。トロロッソ昨日はSpec2を
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,, / ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| ` 使っていたようですね。今日はSpec3を使うと聞いて
;;;;;;;;;;;;;; / ( )Ll ./ ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo| います。え?おっと、トロロッソPUの不具合が出た
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/. |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ 模様です! Spec3PU交換の模様です!
;;;;;; / , (___ノ、 \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================ -
・スペック3がすごすぎて、来期のために見せたくない。
・スペック3がひどすぎて、来期のためにみせたくない。
・スペック3が壊れてる。
・スペック3が壊れそう。
・スペック3は金曜日から使うと決勝までもたない。 -
相変わらずのホンダのモタモタ
RB幹部も呆れてないか -
DAZNはスペック2で走っていることすらわかっていないwww
-
RB幹部
「我々は来年チャンピオンになる為に必要な条件全て、すなわち
競争力を有するドライバー、シャシー、そしてエンジンを得た。
条件が揃ったのだから言い訳は一切許さない。」 -
思うに今回FP1とFP2でスペック3温存したのは、予選モード試すためにマイレージ節約したかったんじゃなかろうか
残り2戦でスペック3の美味しいところを使いきる、って話もあるようだし -
トロロッソ・ホンダは、“スペック3”エンジンのマイレージを抑えるために金曜日は“スペック2”で走行。
ピエール・ガスリーが1分10秒330で12番手、ブレンドン・ハートレーが1分10秒734で19番手タイムだった。
https://f1-gate.com/result/f1_45887.html -
ヘー
じゃあ、FP3と予選と決勝で
スペック3の真価を見せてくれるというわけだ
まさか、
やっぱ決勝では戦略上スペック2に戻しました
とかって適当なこといわないと信じてまっせ -
なぜ、スペック3でFP1からガンガン走ってデータを取得しないのか?
実走させての長距離データ取得は非常に大事でしょ。
もし仮にFP1や2で壊れたら、新スペック3を積んでFP3や決勝を走ればいいはず。
そしてグリップ最下位から走ればいい。
だって、来年のために、今年の2レースを犠牲にしてもいいとRBからお墨付きがある。
これをしないのは、
既にスペック3の信頼性がかなり低いということと、
それを改善する手立てが見つかっていない
ということをホンダはわかっているからだろう。
必死で隠しすために、戦略上なんたら、と嘘ばっかりいって
スペック3を使わない言い訳探しばかりしている・
。 -
RB「開発のためならどんどんエンジン交換してくれ、ペナルティも構わない」
本田「(それならマイレージもたないエンジン作ってもうまいこと隠せるな・・)
了解しました!」 -
ここの人ってさー勝手に妄想して勝手に発狂してるよね・・・おかしい人だらけなの?
-
羽鳥さんは、ハミルさんのオンボード映像を観て学習されたい。
車が違うけど、真似る箇所があるんじゃないか。 -
決勝でスペック3のエンジン回転数をどこまで落としても問題ないか
それを探るための金曜日
解放はいつも通り予選のみ -
決勝がスペック3ならスペック3でセッティング煮詰めないでどうすんの?
ホンダがウソをついているとしか思えない。 -
要するに2レース分も持たない部品があるからでしょうな
-
別の可能性としてはグレーな手法使ってるからあまりガンガン走るとバレそうとか
-
な、なんなんだ!肝心の部分がノイズで
聞きとれなかったぞ!! ぉぃぉぃぉぃ!
∧ ∧ _ 只 八 __ ____ l ,
( ゚Д゚) 凵 l__l /\ .|| ̄ ̄|| - ただいま、F1ブラジルGP予選が終了しました。
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,, / ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| ` 期待されていたホンダスペック3の期待は
;;;;;;;;;;;;;; / ( )Ll ./ ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo| ピーガーガーピーガーガーガー ..でした。
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/. |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; / , (___ノ、 \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================ -
HONDA
田辺TD
(´・ω・`) 「全て予定どおりにプログラムを消化することが出来ました。明日の予選については、
午後にかけて不安定な天候が予想されていますので、状況に応じて臨機応変に
対応していければと考えています」
状況に応じて臨機応変に対応していければ....まさかとは思うが、”臨機応変に”Spec3投入
予定がSpec2に落とすということではないだろうな。 -
ブラジルGPレース後会見
タナベ
「本レースでは天候悪化が予想されたので
雨のレースで実績のあるスペック2に急きょ交換しました。
これはあくまで戦略上の選択です。
そんななかピエールは頑張って12位をとってくれました
ハートレーは、タイヤ交換のタイミングが遅れたため
惜しくも17位でした。最終レースではトロロッソホンダの締めくくりとして
全力で頑張ります。以上」 -
ハートレー
:(;゙゚'ω゚'):マシンバランスに苦労していた。今夜はエンジニアと一緒に取り組む
https://formula1-dat...il-day1-hartley-2018
ガスリー
(´・ω・`)マシンバランス改善のため、今夜はその作業に取り組む必要がある
https://formula1-dat...azil-day1-gasly-2018 -
Spec3 まぼろしー
-
新空力が合ってるはずのハートレー遅いやん
-
新エアロとサスの動きが噛み合わないっぽい?そこにスペ3入れたら更にとっ散らかりそうな・・・。
-
FP1なんてデータ取りだろ順位気にする奴はバカ→決勝も同じような順位でした
君たちは何度繰り返せば気が付くのか -
PU交換して、またバランスくずれて、下位に沈むんだろ
最初からスペックさんにしとけばいいのに -
結局spec2なのか?
FP1だけならわかるけどFP3でいきなりPU変えてもバランス崩れるだけじゃねーの -
>>34
使ってないのにどうやって測るんでしょうかね -
ガス優等生発言が続くな
そのうちドッカーンと… -
アメリカでのフロア壊れてた発言がな
ハートレー放流するにはパフォーマンス条項でガスリーに負け続けないとってことなのか -
予選想定のランもやったらしいな
そのわりに遅い -
今晩、安定しないエアロのバランス調整
FP3でスペック3投入後に全体調整
結果的に問題切り分け出来てよじゃったやん
鳩は調整確認のためまたスペック2で走るかもな -
ロングランは遅いし一発もさほど
FPから改善なんてしないし今回も糞戦略で真面目に応援するとストレス溜まる展開だろう
ケーハタハムの可夢偉をみているようだ -
ロロッソは好調?
-
共同記者会見
キーはいないけど来年の開発はどう、誰が進めてる
副テクニカルディレクターのジョディが穴を埋めてるよ
https://www.fia.com/...nload?token=SllM25gN -
まだまだこれからや
ぜったいやってくれる
信じよう -
対決頑張ってほしい
ガスリー vs ルクレール
ハートレー vs エリクソン -
来季もダメシャーシでクビアト発狂だろ
-
>>61
ソコでハートレーの出番ですヨ! -
お前らPUで色々邪推しすぎ
今まで何回PU交換してきたと思ってるんだ?その作業ではトロロッソのエンジニアほど熟練してるのは他にいない
今やオイル交換感覚でPU交換が出来てしまう。アッセンブル交換は結果楽なんだよ -
ガスさんと鳩さんのコメが正反対だな
ひょっとして・・・・迷子? -
>>30
アメリカでのレースペースの遅さとメキシコで使わなかった時点でお察し
俺や客観的に見れる人達が、データ取るべきメキシコでスペック3を使わなかったのは信頼性の問題
と、指摘してきたけど、信者達は田辺の発言を鵜呑みにして
頑なに「データあるスペック2を使うのは当然( ー`дー´)キリッ」とか言ってたもんな
でも、現実はやはり我々が主張していたスペック3には信頼性の懸念が多すぎた訳だ
本当にホンダは情けないし、枕時代の二の舞になるのが目に見えているよ -
フリー走行でスペック3壊れたら大変だからな
-
>>56
そうですか?
スペック2でガスリー12位は良い位置だと思いますが、
ロングランもそれ程悪いとは。中団グループと差ほど変わらない。
後はスペック3で何処まで上を狙えるか。
只、個人的には前にも言った様に、トロのシャシーがこれ以上の
改善が無理、限界見たいなので余り期待していない。
只、予選だけはスペック3効果が見られるかも知れないので
多少期待している。 -
トロの車体が謎すぎて結局RBに積むまでスペ3の真価も不明な気がする
-
>>70
レッドブル・マシンに搭載されるPUはまったく違うモノだろ? -
ハートレーが特に成長してないことだけは証明されたな
-
まあさすがに、実はホンダがレッドブルの手前
見栄はってスペック3を盛って見せてて
来年レッドブルを失望させるなら、応援するのはやめるわw -
↑
最初から応援する気無いのに良く言えるわw -
アウアウに構うなよ
-
もう鳩やる気ないだろ
最終戦はあるポンでいいぞ -
ホンダはむしろ爪を隠すタイプだと思うが・・・
-
スペック3は戦艦大和か?
-
昨年のマクラーレンに合わせてつくったPUをトロロッソに載せたものだからな
それを2回ほど改良したものがスペック3
来季PUは初めからレッドブルに合わせて開発している -
「(スペック3が)すぐに壊れる懸念があるというわけではないのですが、スペック3の美味しいところをこの2レースで最大限に使い切り、
予選・決勝で最高のパフォーマンスを発揮するための方策です。
最後の2戦に向けてこれが最善の方法だということで、アメリカGPとメキシコGPでペナルティを受けてもらい、
残り2戦はドライバーたちに我々のパワーユニットを最高のパフォーマンスで使ってもらうためにそうしてきたわけで、
それをきちんとやり通しましょうということです」
https://sportiva.shu...__split_65/index.php -
>>64
そこが気になってるんだよな。
だけどセカンドグループのタイム差は1秒以内でガスリーさんとの差もいつも通り0.5秒なんだよ。
0.3秒程度でセカンドグループのトップになれるのなら好感触というわな。 -
ガスとハト、
なぜこんなに差がついた?
慢心?それとも -
スペック3なら中団トップの筈なのにそうはならない状態が続いてるからな
シャーシ含めて実力出し切るのがまず無理 -
>>79
いつ爪を出すのですか? -
メキシコでスペック2に戻した時の言い訳を100歩譲って信じたとして、ブラジルで新品のスペック3を使わない理由が何であれスペック3はルノースペックC並みの未完成品もしくは失敗作だったと断言せざるを得ない
-
>>84
鳩は最初からおかしかった。鳩だけ1レースに2度もバードストライクに合うし、
鳩自体、フリー走行でクルマを大破させてしまうこともあったし。
また、ガスリーとはあわやという接触大事故を起こしそうになるし、今度はマトモにレース決勝か
と思いきや、開始早々、他のクルマとぶつけてリタイアしてしまうし、とにかくまともにレースが
出来ていなかった。
そんなことをやっている間にガスリーはポイントをゲットし続け、ハッと思えば、鳩とガスリーの
ゲットしたポイントに大きく差がついてしまった.鳩自体、レースは下位ばかり走っていたしな。
こんなんじゃ、良い成績を残すことなんてできない。当然の結果だね。 -
どこで差が、って、かつてハートレーがレッドブル育成から解雇されたところからじゃないの
-
戦略的とよく使うが、流石にもうポジティブには聞こえなくなってきた
-
スペック3というか3.1やろ忘れたけど
振動がー!プログラムがー!と叫んで結局スペック2で決勝へと -
次のアブダビも1日目はスペック2使うんだろうな
-
もともとの想定出力よりも出てるからだろ
新設計の来年エンジンまではしゃーない -
ブレンドン・ハートレー 「獲得ポイントだけが真実ではない」
https://f1-gate.com/...artley/f1_45881.html -
まあ、ホンダからしたらトロロッソのシャーシの剛性が無いのでスペック3.1は極力温存しますなんてのが本当の理由だったとしても公式には言えんわな
本当の理由なんてチームの人間じゃなきゃ分からん -
>>97
予選で互角とは全く思えないがなw -
発言が迷走しだしたらそのドライバーはもう終わりだな
プロは結果がすべて
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑