-
モータースポーツ
-
□■2018□■F1GP総合 LAP1832■□アブダビ■□
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1831■□アブダビ■□
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1541969014/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
おつおつ -
>>1
おつであります。 -
フェラーリはアロンソと契約する時期が悪かったので、アロンソの方が出ていったんじゃないかな
実際、フェラーリ会長はそのように誘導もしてたし -
明らかにアホやったマックス間抜け
今回のことで厳重ペナルティー出るようなF1だったら
ベッテルはアゼルバイジャンで永久追放
マックスは2〜3年前の人の前で二度三度ライン変える殺人ブレーキで終わってる
ペナルティーが重くなって自分一番困るってこと理解してないアホなの?w
まぁブルーフラッグ振られて抜きえしてペナルティー食らったやつはいないからな
当然の権利だわな -
オコンゲートはこのまま有耶無耶で幕引きかね
メルセデスシートの約束反故にされて逆ギレ告発の可能性もあるかもだが -
結局、あの時期はレッドブル、PUになったらメルセデスしかウィナーズシートは空いてない
フェラーリが勝てそうになるのは時間を必要とした -
裁定でてるのに読めないアホまだおったんか
不服なら愚痴愚痴文句言ってないで争うこともできるんやで -
ハミがあの接触を「レーシングアクシデント」と言い切ってるが、あの件で一番得したお前が一番言っちゃいけないヤツやろ
メルセデスゲートなんてトンデモ論が飛んでる中で -
もしかしたら再来年あたりにオコン本人かインドスタッフから真相出てくるかもな
-
M.シューマッハ 5勝 0PP(ポール経験なしでの最多ウィナー)
1回目の相手 N.マンセル(ウィリアムズルノー)
2回目の相手 A.プロスト(ウィリアムズルノー)
3回目の相手 A.セナ(ウィリアムズルノー)
4回目の相手 A.セナ(ウィリアムズルノー)
5回目の相手 A.セナ(ウィリアムズルノー)
M.フェルスタッペン 5勝 0PP
1回目の相手 N.ロズベルグ(メルセデス)
2回目の相手 S.ベッテル(フェラーリ)
3回目の相手 S.ベッテル(フェラーリ)
4回目の相手 L.ハミルトン(メルセデス)
5回目の相手 D.リカルド(レッドブルタグホイヤー)
ポールとらなきゃ勝てないってことか -
ベッテルが熟成させたマシンをアロンソやフェルスタッペンが駆るなら圧倒的なWCだったかもな
-
オコンのやったことも、その後の態度も良いとは思わないが。
マックスはもっと冷静さが欲しいよ。
今回の件以外にも,無理に抑えたり、無理に抜いたりして車体ダメージって
今季何度もあったでしょ。
レーサーだから戦闘意識はあってもいいが、程度による。 -
>>10
オコンがチームオーダーだったとか言ってるのが微妙だが、メルセデスはそこまでする必要はないだろww。 -
メルセデスがあの場面でオーダー出すとしたら
あそこでマックスに勝たれるとボッタスがランキング5位に落ちて恥さらしになるからだったりしたらしょうもな -
>>16
次で抜かれそう -
動画見直したけど、オコンはそんなに悪いとは思わなかった。
一度は抜いたし、サイドバイサイドになってるのはお互い分かってた。
おりゃっとフェルスタッペンが閉めたのが接触の直接の原因。 -
>>15
俺もそんなこと信じてないよ
ただハミが妙にオコン擁護するのは、たぶん個人的な感情に過ぎない
ただハミ嫌いな奴からしたら、「何かを必死で弁解しようとしてる」ように見えるからやめたほうがいいと言ってる -
停止したタッペン相手に1.4秒しか残せないんだからオコンのサービスがなきゃハミルトン勝利なんか無理もいいとこだったしな
-
フェルスタッペンの無線、放送禁止用語じゃなかった?放送事故?
-
10年前のBMWとマクラーレンのマシンの差っていうのは同一コンディションでコンマ2秒しか変らなくて
あの時ハミルトンはピットでのフロントウィングの調整が失敗してさらに遅くなっていてクビサはクビサで1Pとればランキング3位確定だったから抜こうとしたけど
レッドブルとインドのマシン差はあの頃のBMWとマクラーレン以上の差で
いくら新品タイヤ履いてるからといっても間違いなくインフィールドでマックスに追いつかれて譲ることになるんだから
抜き返す意味がないんだよな -
>>20
まあ、そういう話だな
関与してるにしろしてないにしろ、発言には気を付けた方がいい
オコンが気違いでチームのオーダーだったとかまで言い出してやがるし
言うか?普通そんなこと
チームも寝耳に水だろうな -
ガスリーとオコンの遺恨があったばかりのところに
ファルスタッペンとオコンというのもなw
偶然かな、わざとかな、どうして怒ってるのーwwwだってさ -
>>19
周回遅れがラップリーダーの走行ライン妨害しちゃいかんだろ -
>>19
俺はむしろ接触単体で見てもオコン若干非があるかなという印象
1コーナーで外から並びかけてインとアウトが入れ替わって2コーナーで抜くのはよくあるパターンだけど
オコンは1コーナー抜けた時点でタッペンに半車身以上前出られてるから、あの瞬間ラインの優先権はどっちかと言えばタッペンにあったと思う
すごく微妙だけど、あそこは同一周回でも後ろが引くべきだと考える -
青旗で譲った後抜きかえしちゃいけないルールは無いでしょ
-
https://22.snpht.org...1811120310556793.gif
明らかにフェルスタッペンが強引にイン締めに行ってる件 -
>>23
無線はチェックが入るのでリアルタイムではないよ
https://twitter.com/.../1023590144467554304
とは言っても、時々編集漏れが流れてしまうこともある
この後のビデオはしっかり編集されたものが流れてる
一度流れると、こんな感じで残っちゃうわけだけどw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
時代が時代ならヒルはシューマッハと一緒に奉仕活動してたのかなw
-
正直ゲートやってまで今日ハミが勝たなきゃいけない理由が一つも無い
-
オコンくたばれ
-
>>31
コーナーで完全に負けてるのにしつこく食い下がった理由は?オコンが速いから周回遅れでもタッペンを交わしていいとすり替えをしてるが、実際は周回遅れ関係なくオコンに優先権はない接触だった -
ガスリーは来年フェルスタッペンに予選でも決勝でもボロ負けするだろうから
毎戦、俺は悪くないって結論に持っていくための言い訳考えるのが大変だろうな -
今のうちにチームメイトにだけ抜かれてその後ろブロックする技覚えといたほうがいいよね
-
>>30
同一周回なら閉めなかっただろうけどね。Oh,Stupid Oh,Stupidと連呼してたのは共感できたよw。 -
>>15
レース後、ハミルトンが真っ先にフェルスタッペン本人に対して、
ルール上は抜いてもOKと言ってる
インドの指示、オコンの言い訳を知らないはずなのに、まるで口裏合わせでもしていたかのようだ
まあ偶然だろうけどね、真実がどこにあるのかなんてわからないしな -
山本がSFとSuper GTダブルタイトル獲ったことで、スーパーライセンス発給条件をクリアしたんだろう
無理な話なんだろうが、最終戦だけでも乗せてやりたいねえ -
>>38
あの性格じゃ難しいだろうな。ものすごくスケールの小さいベッテルを見てるようだ
言い訳も多いし余計なヒトコトもあるし。フロアが壊れたってのはどういう状態を言うのか
タッペンのマシン見てから言えってんだ
速さもハートレー比較だからタッペン相手にどこまで通用するか微妙だしな。おまけに
タッペンはレースで上手くタイヤ使うようになってきてるからなぁ。リカルドだって悪くない
のにいつの間にか同等かそれ以上で走れるようになってる -
オコンは同士討ちも多かったし
下のクラスから一緒だったガスリー達からも
文句言われてるからな〜 -
オコンのあの表情すげーわ
小学生以来あんなの見たことない -
そもそのあの場面でオコンが抜く理由がなさすぎる
ポイントがかかってるわけでも順位が変わるわけでもない
レースの中で合理的説明ができないんだよ -
普通は青旗で抜かれて周回遅れになったら抜かないわな
ただのルールの穴 -
フェルスタッペンは粗削りながらも着実にチャンピオンに近づいてる感じだな。オコンとのやり取りも、いつかのスパのシューの怒鳴り込みを思い出したわ。
-
オコンほどのドライバーがシートなくてもったいない!
とみんな思っていたところ、
僕はメルセデスのドライバー発言あたりからあれあれ?
ペレスやガスリーとのトラブルに続いて見事な発狂
フェルスタッペンもアレだがあのリアル5ちゃんねらばりの煽りは無いわ -
海外でのオコンの評価は地に落ちたのは事実
-
ハートレーは優等生やっていれば来年途中からトロロッソのシートあるで
-
>>47
さすがにミサイル司令では無かったと思うが、バトルで逃げ足を遅らせられればという
忖度(w)があったという可能性は皆無ではないかと。メルセデスとフォース・インディア
の力関係まではわからないが。 -
何戦か前に周回遅れに当てられそうになって
回避したハミルトン
自分から当てられに行ってるフェルスタッペン
これが差だな -
来年はトロロッソに高性能ミサイルが戻ってくるぞ(´・ω・`)
-
空論だが、
一チーム4台抱えられるルールで、フェルスタッペンとベッテルが今年のメルセデスの3台目、4台目で勝負したら、
フェルスタッペンがチャンプになるような勢いを感じる。 -
そういえば、昔ケータハムの可夢偉がピットストップ直後にベッテルをオーバーテイクしてたな
-
周回遅れがレースラインキープして抜くとかありえん。
-
トロロッソを魚雷チームにするためにリザーブドラ大切にしないとな
-
いつものF1ならば、まずは奇麗事を言うはずで
ラップリーダーに接触して興行が台無しになったことに対して殊勝な態度をとるはずですわ
なんかここが違うので違和感あるんだよね
またオコン側も感情的になってないと、そもそも不自然
いきなり理詰めでルールではOKと言い出すのはさ
バックマーカーの処理は毎戦あり積み重ねられてきているのに、どうしてこのタイミングで?みたいな
とくにメルセデスカスタマーはメルセデスワークスがくると、ささっと譲るじゃん
今回のような形になっていくなら誤魔化さないで、はっきりさせた方がいいかもね -
2019年 ドライバーズランキング予想
1 ハミルトン
2 ルクレール
3 ベッテル
4 ボッタス
5 フェルスタッペン(レッドブルホンダ)
6 リカルド(ルノー)
7 ヒュルケン(ルノー)
8 グロージャン
9 ガスリー(レッドブルホンダ)
10 ライコネン(ザウバー) -
あいつが悪いといったところで
失った勝利は返ってこないし、若いわ
中野信治の言うとおり -
>>57
でもそれだとメルセデスが有利なサーキットのポイントを
4人で分け合う事になるからフェラーリの得意なサーキットの
ポイントを独り占めできるフェラーリのno1ドライバーが相当有利じゃね?
そのフェラーリに誰が乗るのかは知らんけど -
山本はスーパーライセンス取るためには300kmぐらい走らないといけないんだっけ?
これは昔のルールか -
>>62
来年のフェラーリが今年並みにマシンが良くてチームがいいなら…無理か -
>>52
ハートレーはさ、悪知恵が働くタイプだったらハミルトンを撃墜してる
ちゃんと抜かないのが悪いんだよー、インシデントだよねーってさ
今回、メルセデスは単なるインシデントとの態度だけど
ハミルトンがやられていたらトト大激怒の展開になっているはずですわw -
中野信治っていつも「信じられない」って言ってるよな
-
>>47
単純に嫉妬なんじゃないかって気がする
フェラーリへの昇格を決めたルクレール
レッドブルへの昇格を決めたガスリー
そしてレッドブルで確固たる地位を築きつつあるフェルスタッペン
それに引き換え自分は来期シートを喪失、
2020年もトトウォルフの発言はあれど
それが何の担保にもならないことはオコンもわかってるだろうしで
それらの複雑な思いが
周回遅れといえどフェルスタッペンを抜ける状況になって
暴走してしまったとか -
>>71
信じられるキャパが狭いのかな -
>>71
本人自体なんでF1ドライバーになれたのか信治られないぐらいだしな -
タッペンは優勝逃したのはかわいそうだし強く同情するけど、最低限2位確保で大きな教訓を得てまた強くなれると思う。
-
>>55
がスリーが不振なら入れ替わりもあるのに無茶苦茶やらないだろ -
>>38
ガスリーが来年いきなりタッペンと張り合えるなんて観てる方もレッドブルも誰も思ってないんだからそんなことしょーもないこと言われても困る -
>>66
正確なルールは知らないけど、フリープラクティスくらいは、申請すればすぐ出れたりしないのかねえ -
>>68
そもそもオコンの言い分だとさ、フェルスタッペンはプロ失格であり、自分は非はない
完全かつ、なにも問題ないと思っているわけで、むしろオコンがフェルスタッペンに殴りかかっていってないとおかしいんだよ
それなのにレース後、ほら手を出して来いよ、殴ってこないの?、殴りたいんじゃないの?ような
まるで挑発するかのような態度www -
>>77
ありがとん トロロッソ使えばいいわけか -
何度でもムカつかせてあげるw
https://pbs.twimg.co.../Drv099QVYAEjxqk.jpg -
>>84
こーずいたー、こーずいたー、せーんせーにーゆうたーろー -
>>73
面白いこと言ったのにな… -
>>76
ハミルトン1.4秒差で追いかけ回されてて草 -
>>61
ルールでOKも何もハミルトンは接触にはなんの関係もないからな。
言えるのはオコンはどうしたかったってことだけ。
フェルスタッペンのドライビングも問題はあるけど、今回は周回遅れだからな。
周回遅れのオコンが引けば済む話だった。 -
>>82
アメリカのレースなら確実にパンチが飛んでくる -
SFとGT500取ったから40P獲得のはず
あとはトロロッソのテスト辺りで乗れれば一応条件クリアする事はできるのか -
>>75
ハミはその時2年目シーズンだったけど、ギリギリのWC争いしてた最終盤だったにも関わらず
周回遅れクビサにも冷静に対処して1ポイント差でWCを獲ったんだよな
このスレで暗黒クビサとか呼ばれてたけど、ルール内だしハミも身を持って知ってるからな -
バリチェロ
「オコンを抜くチャンスは、あの後でも何回もあったんだから、マックスはアマチュア」 -
>>86
ポイントは昨日Super GT獲ったから去年のと足して41点で合格として、後はJAFの推薦ということなのかな -
アドバイザーをバトンでいこう
-
オコンの素の顔って日本人から見ると
おちょくってるように見えるけど、
ヨーロッパ人から見ても、そう見えるんかな〜
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑