-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【322基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【321基目】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1543070915/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
マクラーレンがホンダと別れて損失は15億となってるが
そんなに安いのか? -
しかしIHIがTCの設計、開発から関わってくるとなると、来期は今シーズン以上に
期待させられるなあ。
あそこの技術力はとんでもないぞ!
今までホンダ側から図面渡されて作ってただけだったから、さぞかし歯痒かっただろうな。 -
XF9-1の技術を使うなよ
絶対だぞ -
タイヤテストどんな感じ?トロロ
-
https://pbs.twimg.co.../DtAiCT2W0AEeyCB.jpg
ゲラエルなのでタイムは期待できないけど一番走ってる -
>>7
9位と10位の国旗がアレだね -
ガスさんは明日?
タッペンとのタイム差が注目やね -
>>8
ソフトバンクかな? -
F1アブダビタイヤテスト デイ1午前 タイム結果
Pos./Driver/Team/Time/Lap
1/セバスチャン・ベッテル/フェラーリ/1'36.812/45
2/バルテリ・ボッタス/メルセデス/1'37.231/62
3/マックス・フェルスタッペン/レッドブル/1'37.947/58
4/セルジオ・ペレス/フォース・インディア/1'37.976/67
5/ニコ・ヒュルケンベルグ/ルノー/1'38.789/59
6/ジョージ・ラッセル/ウイリアムズ/1'39.512/42
7/ショーン・ゲラエル/トロロッソ/1'40.435/71
8/ランス・ストロール/マクラーレン/1'40.516/64
9/キミ・ライコネン/ザウバー/1'40.832/48
10/ピエトロ・フィッティパルディ/ハース/1'42.291/18
https://headlines.ya...27-00434741-rcg-moto
午前だけで71周も走ってる
テストいつも調子いいんだよなー・・ -
アメリカGP後
「パワーユニットに組み立て品質上の懸念が確認されたためで、スペックに起因するものではありません」
上記のエンジンを再使用したアブダビGP白煙リタイヤ後
「トラブル自体は「(漏れた接続箇所を)締め直せばまた走れるようなもの」(ホンダ・田辺豊治テクニカルディレクター)だといい、単純なミスだった。設計の根幹に問題があったわけではない
いたずらにスペックOK、セッケイOKを繰り返されると逆にスペックや設計の問題だろwと疑ってしまうよね -
>>14
マクラーレンはノリス -
もうホンダの来年用新PUは出来ているだろうな
乗せて走らせるのは来年2月が初めてか -
ガスさん、もうレッドブルのレーシングスーツあるんやな、、
-
来年2月にスペック4か、、
あと2か月しかないで、、 -
>>10
似合ってるね -
>>10
サンダーバードの人形に見える -
そだねー
-
>>15
品質上の懸念が無くてネジが勝手に緩むなら想定が甘いか設計が悪いんだろ
持ち帰って調べないと分からないようなネジを規定のトルクで締め忘れてたのなら品質上の問題だわな
どっちにしても、ただの言い訳 -
>>18
大型PUになるんだから、今年の車体にのせられるわけないだろ -
来季のホンダモーターホーム
料理人「今日はハートレーがカツカレー弁当取りに来ないな…ああもういないんだった」 -
テストの時
あぁ?!ホンダジェットのの音〜!
とか言ってたな -
ホンダの本音は来年のPUを作るので忙しくて、まともなスペック3なんか作る余裕がなかったんだろうな
作っても来年には使わないPUだし
本音は作りたくなかっただろうな -
来年使うPUがスペック3のデータや開発ノウハウが全く役に立たない完全新規のオールニューPUだとしたらそうだろうね
-
ホンダジェットの品質管理手法を取り入れたのに
ネジの締め方までは及んでなかったのか -
3月まで暇すぎる。サクラは忙しいだろうけど。
しかしホンダの市販車は何で、あんなにダサいデザインなんだろ。
とりあえずデザイナー入れ替えたほうが。 -
シビックハッチバックは悪そうな感じで嫌いじゃない
-
>>37
トロにまでは品質管理手法が行き渡らなかったんだろう -
>>40
今年の日本文化講座に続いて来年はそっちの講座もね -
無職はいいな
-
マクラーレン「ホンダとは礼儀正しい議論で袂を分かつことになった」
礼儀正しい??? -
来年勝利したらホンダのバイク買います コンストチャンプなら車
ドライバーチャンプなら ジェット(これは買えん)
でも頑張ってほしい
ps
ハートレーの後の面倒もお願いします -
>>47
買う気ないんですね -
>>50
その理屈だと、お前はフランス人なのか? -
>>51
ハーフだな -
>>52
さんに座布団3枚!w -
因みにカングーはオフ車運搬用です。
-
歌丸さんありがとう
-
結果のこせなくてSFに引っ込めた松下をまたF2に出すあたり、ホンダの育成ドライバーは完全に枯渇してるな
っていうか、むりに日本人にこだわる必要なくね?
フェラーリだってメルセデスだってレッドブルだって育成ドライバーの国籍こだわってないじゃん?
日本人ドライバーは、本当に日本からF1で通用するような人材が出てきてからでいいよ
ゴリ押しで乗せられた明らかに能力不足の日本人ドライバーがF1で低迷する姿はまじでテンションが下がるわ -
韓国人が設計して、タイで作ってるホンダ車乗ってるやつは韓国人か?
-
>>57
ホンダはそもそもコンスト参戦してないんだから育成以前の問題 -
F1に東アジア人ドライバーいらないわ
いい感じで観てた洋画にアジア人が出てきて興ざめのあれに近い
ほんとにやめてほしい -
ここでマルチしても得なんかねえぞ
-
海老沢泰久が生きていたら、どんな続編を書いたんだろう?
『F-1 夢の残骸』とかね -
アルボン1年挟んだ方が再来年日本人ドライバー乗せやすいんじゃないか
いきなり日本人ドライバー乗せたらホンダマネーとか言われるだろ
親の金でインドのドライバーになった奴みたいに -
日本人だろうがタイ人だろうが実力が認められる実績
残せば何ら問題ない。只、只管に速ければ良い。
只々、朝鮮人はお断り。 -
>>67
旭日模様のマシンに乗せればいいよw -
凄まじく民度の低いスレだな
-
率直な疑問だけど、シーズン中にギヤ比を変えれないっていうのも他にもいろいろある糞ルールのひとつだと思うんだけどギヤ比を変えれなくしてコスト削減できるの?詳しい人教えて・・
-
やっぱホンダは初代が後継者を親族にしないってしてしまったのが良くも悪くもあるよなぁ。
いずれ乗っ取られそう -
親族経営は色々ヤバイので、でも株は大量に持っているのでは
-
>>75
ギア比変えるのにいくらかかるかとか気にした事も無いし予想でしか無いけど
ファイナルだけ変更なら安く済むだろうけど、ギア1つ変えるとそれ以降の全部がズレてくるから結局1つだけ変更とか無理で丸ごと交換になるわな。
ギアを変えるって物理的に歯車みたいなのを作り直す必要があるから相当なお金はかかりそう。
普通に考えてF1のギアボックス1個で数百万〜1000万、あるいはそれ以上かもしれないし相当な予算抑制効果じゃないかと。
制限無かったら貧乏チームは毎レースギアボックス変えてくるようなブルジョワチームについていけるわけ無くなるわな。 -
>>63
徳大寺が生きていたら「間違いだらけのエンジン選び」 -
>>81
最近のエンジンの技術的な事は疎いけど、バルブって昔みたいなカムじゃなくてF1では既に電子制御なのかね。
バルブが電子制御ならパワーバンドはかなり広くなってるだろうし、回転落ちてもストールとかしなさそうだし
パワーが不足する部分ではモーター側で補填も出来るわけで、
パワーが最も出る回転域とかはもちろんあるだろうけど、今のPUではギア比とかそもそも影響は少ないのかもしれない。
もちろん予想でしか無いけど。 -
>>82
すいません質問しておいて自分も疎い部分があるので申し訳なく思いますが1つ言えるとすれば、今のF1マシンは8速でシフトショックもほぼなくてCVTかよって思うこともあるのでギヤ比の重要性は昔ほどないのかもしれませんね。 -
は?
メルセデスが7速12000回るのにホンダが12000回らない
パワーがないから12000回らないというより
ギア比がマッチングしてないんじゃない? -
>>68
牧野は完全に朝鮮系の顔だな 他はエラが張ってるだけ?織田信成系の猿顔釣り目?とも思えるけど牧野だけは本物の朝鮮人感がある -
>>84
そう言われるとそれも一理ある気がしますね・・ -
>>84
おじいちゃん。昔みたいに回ってりゃパワー出てるってわけじゃないんだわ -
エンジン特性をMGU−Kモーター駆動でカバーできるのが大きい
サーキット毎にPUマッピング、デブロイをどう使うかで対応してるのでは
FEはチームによっては1速ギアを採用してる -
ホンダサンクスデーにニュージーランド国旗やフランス国旗を持つファンがいっぱいいると
ブレンドンもピエールも嬉しいだろうな〜(*´ω`*)
行かれる方、ぜひ彼らの国旗を持って行ってね! -
12000まで回らないのは普通に考えりゃパワーだろ
11000で100kg/h頭打ちの意味考えろ -
>>91
いや、別に好きじゃないからw -
>>90
頭悪すぎな -
>>90
車のこと知らないなら専門的な分野に発言しない方がいいよ -
やっぱ頭悪いの揃ってるな
より回すにはより少ない燃料で燃焼させなきゃいかんのだからおのずと答え出るだろ -
ハートレー。
ホンダ両首脳から凄く評価されて、
飯も顔パス認定にしてもらって本当に良かったな!
SGTかアメリカでインディかアキュラに斡旋して貰えそう。
バトンみたいに今後もホンダと縁が続いて欲しいなぁ。 -
レギュレーションの事をいうならホンダの技術にレギュレーションと他社がついてきてない
政治で嫌がらせしてる挙げ句にセンサーとかで出力強引に落とさせてるんだろ -
技術で追いつけずにいるのならルマンウィーナーにアドバイスを貰えば良いのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑